ブログ記事13,158件
ぎっくり腰もだいぶ楽になりまして月曜日から出勤予定です4月は私と旦那様のBIRTHDAYそして結婚記念日も今年も期待しちゃうお誕生日のサプライズシークレットもいいけど準備があるから少しは教えてもらわないと。。。っなわけで1ヶ月前になりましたので旦那様から少しだけ発表がありました楽しみなお誕生日になりそうですデカダッフィーのコスチューム作りも頑張ろうと思い近くのホームセンターで生地や材料を調達してきましたまだ試行錯誤中な
3学期の通知票をもらったと思います。通知票で最も見てほしいのは、1学期・2学期・3学期の評定ではなく、ずばり、「学年評定」一本です。極端な話、例えば1学期4→2学期4→3学期3と、学年末テストを少々やらかして3学期の評定が下がったとしても、学年評定が「4」でよければそれでOK❗️学年評定が内申点になります。あとね、「成績が上がった下がった」の材料になるのが、学年順位かと思いますが、
おはようございます。今日は土曜日ですが、中3は、朝からお弁当持参で塾です。えっ?あれっ?中間テスト終わったばかりじゃないの?いやいや、「受験対策」の授業ですよ。中間テストなんて単なる通過点。あくまでも入試本番が勝負。受験生の土曜日は朝からずっとずっと塾だとお考えください。補習授業も含めてどんどん受験対策をしていきます。受験生は週5で塾。土曜日は弁当
よっしゃあ〜〜〜〜❗️来たぞ❗️来たぞ❗️うちの受験生(中3生)たち、みんな大変非常によく頑張ってくれまして、県立(学校選択問題含めて)、東京・埼玉私立ともに、「全員合格」を達成しました。第1志望合格率100%です。塾開いて今回で14期生となりましたが、第1志望合格率100%は、12回達成(全14回中)。〜〜〜2025年度高校入試(合格した高校)〜〜〜当塾の生徒の頑張りです。2025
やれば出来るやらなきゃ出来ない練習あるのみ絶対みんなわかってるだろうけどねもっともーーっと丁寧に正確に振りを覚えて欲しいなでも表情つけて踊れたり出来てない子に教えてあげたりみんなで頑張ってますイメチェンかんちゃん、一番に「こんにちはー」って😷入ってきた時え?だーれ?と思わず聞いてしまったーーあ、かんちゃんかーーそのあと、みんなが来る度に「あ、切ったの?」「切ったの?」とG5はティーンズさんがアシスタントしてくれてます。ありがと。G7クラスとてもいい
こちらのブログをまだお読みでないお方はお先にどうぞ。『今年の合格体験記第1号です。』お待たせしました。今年の合格体験記第1号です。進学先川越東高校まずはここまで熱い指導をしてくださりありがとうございました。私がこの塾に入った…ameblo.jpさて、本日は続き。塾ママ、「リアル受験体験記」です。実は、保護者様のコメントは下記のようにいただくことになっておりました。「別添」いくらでも書きたいことが山ほどおありなようで
「スポーツだけやっていればいい。」と学業に全く価値観がないというスポーツ指導者は全く信用できない。良いスポーツ指導者は、「スポーツだけでなく、勉強もしっかりやれ。」と言うはずだ。あくまでも中高生の本業は、勉強である。子どもの将来を考えれば、勉強をしっかりさせなければならない。今、勉強させずに、いつ勉強させるんだ❗️こんなスポーツ監督のもとでは、己のチームが勝つしか考えていない。子どもは勝つための道具としか考
中3第4回北辰テストの結果が返ってきました。夏期講習(夏休み)直後ということもあり、埼玉県在住の生徒の皆さん、保護者の方々は、結果はかなり気になると思います。私立高校の個別相談に必要な資料にもなりますからね。結果は速報はこちらです。まだ、お読みでない方はお先にどうぞ。『中3第4回北辰テスト結果』夏休み明けに実施した中3第4回北辰テスト。生徒の家には、木曜日到着するかと思いますが、塾には、データで今日到着しました❗️生徒全員
合格おめでとう㊗️みんな志望校に合格っ。よくがんばったねーーー特に、アートフェスタまで出てくれた、みそらはのん、ダンスとの両立、出来る👍って歴史を作ってくれてありがとう、塾へ行かずに志望校に合格出来るって伝説作ってくれてありがとう、みそら。なにより報告してくれた事が嬉しかったでーす。まな、まお、みな、も、お疲れ様ーーBクラス、うみちゃん、初レッスン❤️みんな直ぐに仲良しになってはなちゃんが、仕切ってレッスン前の自主練みてくれました。お手伝いさんたち、もっと声掛け
先日の公立高校入試合格発表日。電話を生徒からもらったのですが、テンションが暗いわ暗いわ・・・(合格していましたが)一瞬、「不合格」が頭をよぎりました。中には、「あっ〜〜、ちゅぅっ、さんの〜〜〜」と「一体誰何だ?お前は?」と、しどろもどろの生徒も。そ、そうか?多分、緊張していたのでしょうね?私と直接電話で話すことに・・・ある意味、入試よりも緊張していたのかもしれません。人生最大の試練
クラスアップしたメンバー動画も送ってないのに先週やった事をちゃんと覚えててえっらーーーいレッスン前の確認自主練も4年生がリードして教えてくれます。最近では教え方もわかりやすい👍BJSSも頑張ってますっ。少しずつ表情もつけれるようになってきました。みんな、ななめ、の、とり方が難しいみたいねーー。そして突然私のところに近ずいて来て「家で練習するので動画撮って送ってください」とのことえらーい、ケド、ん?んんんーー?そーねーーーー偉いけど?今頑張って覚えなっ。〇
自分の部屋で使っていたブラウン管テレビ7年前か…壊れてても買い取って貰える?無償で処分のタイミングを逃したと思いましたが…この時は平面フラットのSONY製かつ特定のサイズまで買取可と知りあまり深く考えずに邪魔だと切っていた電源コードを基盤から付け直して持ち込んだ記憶があります。まあソニー製のブラウン管は綺麗に映るけど、他社製よりめちゃくちゃ重いので自分が持てるのは25インチ位が限度でした。以前ジャンク屋さんの店先にニュースクルと一緒にw21&25インチのソニー製のフラットブラ
中1・中2は、3月5日に北辰テストです。今回初めて受検する人も多いはず。北辰テストの「国語」。大問5は作文で配点が12点。他の問題が時間がなくて終わらなくても、作文だけは必ず仕上げるようにって言っています。今週、中1・中2に実際に練習をさせてみて作文で気になった点は以下の3点です。①一人称の使い方は、「私は」に。「僕は」よりも、高校生になるわけですから、「私は」の方がいいでしょう。中には、「
唐突ですが今回は去勢手術のお話でも書こうと思います!多くの方は一緒に暮らし始めて数か月で検討する手術。。去勢手術。去勢手術とは男の子の手術です。ちなみに女の子の手術は避妊手術と呼びます。卵巣、または卵巣と子宮の両方を摘出します。今回は去勢手術(男の子の手術)のお話。手術のメリット・デメリットは検索かけるとすごいいっぱい出てくるので今回は割愛させていただきます去勢手術とは・・睾丸(精巣)を摘出します。
先日の体験授業。体験授業当日、ママさんと一緒にお子さんが来塾。ママさんとは面談済みでしたが、お子さんが体験授業初対面。教室に入るやいなやママさんから一言。「ああ、もう入塾するつもりでいますから。」はやっ❗️これまでのケース、入塾するかどうかっていうのは、もう体験授業の前にほぼ100%決まっています。要は、問い合わせの段階でほぼ100%、決まっているということ。話を伺うと、私のブログをかなり読みこ
ボーイズ、6年生、みおん、なっくん、まだまだボーイズ継続ーーー「ボーイズに残って踊りたい」ときゅーーん、めっちゃ嬉しかったです。部活や試験で来れない時もあるかもですが、先々の事はだーーれにも分からない予定です。中学生になったら辞めなきゃいけない、なんて決まりはないので、とりあえず、継続ーーー辞めたくなったら卒業、送り出し、したいと思いまーす。下級生たちも大喜び。Eクラスさんに体験さんと2回目、3回目さんがいて、お手伝いに来て貰えて本当に助かりましたーー。しぃちゃん、
こんにちは〜!埼玉県ふじみ野市で活動しています、不登校お話会『ゆるり』のブログ担当、元看護師でベテラン不登校ママの鈴木です。いつもご覧いただき、いいねやフォローをありがとうございます【ベテラン不登校ママ鈴木とは?】☆長男(大学生)☆長女(元不登校・中卒)☆末っ子(現不登校・小3)3兄妹のママです。不登校ママ歴は10年目長女の不登校をこじらせた事をきっかけに始めた、【心の学び・自己受容】は丸7年になります。当ブログは、【子どもさんを学校へ行かせる】為の内容では
入試が終わって、一番みっともない終わり方は、・あの時、もっと勉強しておけばよかった。・◯◯高校落ちて、◾️◾️高校に行くことになった。でも、正直行きたくない。もっと、学校見学しておけばよかった。このように、後から、後悔が際立つ受験の終わり方です。このような入試も終わり方は、正直、大変みっともない。たとえ、第一志望校が不合格であっても、懸命に一生懸命努力してきた人間であれば、「自分は本当にここまで頑張ってきた。できることは全て
こんにちは〜!不登校お話会『ゆるり』のブログ担当、元看護師でベテラン不登校ママの鈴木です。いつもご覧いただき、いいねとフォローもありがとうございます☆励みになっております╰(*´︶`*)╯今日のテーマは、【不登校】無理してPTAに参加しないです。PTA活動が好き!全然問題ナッシング!なら、今日のブログはスルーしてね。PTA活動、頑張ってね!子どもが行っていないのに、PTA活動は無理!というママさんの参考になれば幸いです。【ざっくり鈴木の不登校ママ経験】
今週、日曜日に開催されます第15回埼玉県大会のパンフレットになります。出場選手の皆さま、ご確認を宜しくお願い致します。埼玉県大会ご参加ありがとうございます。修正したトーナメント再度掲載したします。https://x.gd/DKBR3(埼玉大会電子パンフレット)(電子パンフレット)紙のパンフレットはございませんのでご了承ください。ただ今、会員募集中!!お得な入会特典キャンペーンも実施中です!!極真埼玉県西北支部では新規会員を募集しております。キッズ、一般、壮年クラスで空手を始めま
昨日は第15回埼玉県大会が開催されました。選手の皆さまご参加いただき、ありがとうございました!今回は当支部が主管として担当しましたが、当支部だけでなく、さまざま支部に運営のご協力いただきました。改めてお礼申し上げます。また当支部の先生、道場生、保護者の皆さまにもサポートいただき、無事に大会を終えることができました。皆さまの支えがあったからこそ大会も開催できましたし、今後もご縁を大切にしながら活動してまいります。皆さまのご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。会場は駿河台大学体育館
急に秋らしいというか肌寒くなりましたね。この時期になると、若いわんちゃんの風で飛んできた枝・木の実を遊んでいるうちに食べちゃった!寒いと思ってクッションを出したら布を食べちゃった!というお話をチラホラ聞きます。誤飲・誤食は時期を問わずありますがよくお問い合わせがあるのはレントゲンを撮ったら食べたかどうかわかりますか?というご質問。単純に言えば写る物、写らない物があります。腸が詰まってしまっているかどうか、ちゃんと流れているかどうかを調べるのはバリウムを
新中3は、第1回三者面談が終わりました。受験校に向けて、1年間どのように勉強していけば良いのか話し合います。ていうか、「受験勉強をしっかりするように」という動機づけが主な目的です。さて、その三者面談で、私は、初めに、「第一志望校はどこですか?」と質問するのですが、その時、「子」ではなく、「親」の対応をめちゃくちゃチェックしています。先日の三者面談、チェックの対象は「子」ではなく、
2024.12.1(日)ラーメンそら上福岡de狂った話です。今日から師走。真人間の方々は年末に向け仕事も私生活も忙しくなるのが普通なんですが、アテクシクラスに成増もといなりますと至って平常運転。㊗️開店おめでとうございます㊗︎!!!2024年:朝倉街道1杯目(ラーメン二郎:100杯目)(@ラーメン二郎朝倉街道駅前店in筑紫野市,福岡県)https://t.co/5tVCtcdbitpic.twitter.com/UG0frTa5pQ—麺トリ
卒業おめでとうーーー別れの後には出会いもたくさん。毎日当たり前のように会っていた友達ともう毎日は会えなくなるのよねーー。泣くよねーー。それにしてもキラキラしててまぶしいわやりきった感の笑顔ね😊卒業式当日だから卒業生はおやすみかなぁー?と思いきや、、、もね、はりきってまーす。キッズは久しぶりにみおんが来たと思ったら「今日、あの馬鹿は?」というので「どこのおばかさん?」と質問返し笑笑笑相棒居なくてもひとりで喋ってたりうたにちょっかい出したり、、、けいご、お大事にー
三寒四温というか今日あたりはすっかり春の温かさですねすっかり鼻や目がムズムズと春めいてきましたさて春ということで予防のお話です。が、毎年同じことを書くのもアレなので今回はちょっと風向きを変えてみます。こういうお知らせがありましたのでたまにご質問をいただくこともありますので今回題材にしてみました。ノミ・マダニの駆除予防剤について今はホームセンターやドラッグストア、スーパー、ペットショップなどでお手頃価格でお求めいただける市販薬も
道場休館のお知らせ本日、3月15日(土)埼玉県大会準備のため、新狭山道場、川越上福岡道場、深谷道場、全クラス休館となります。くれぐれもお間違えのないように、宜しくお願い致します。ただ今、会員募集中!!3月お得な入会特典キャンペーンも実施中です!!極真埼玉県西北支部では新規会員を募集しております。キッズ、一般、壮年クラスで空手を始めませんか?まずは無料体験をしてみませんか??詳しくはホームページをご覧いただき、事務局までお問い合わせください。川越市ふじみ野市富士見市三芳町で
中1・中2学年末テストの「学年順位爆上げ」の勢いがすさまじい❗️かなりすごい状況になっております。一気に紹介したいのですが・・・。紹介したい子がたくさんいすぎて毎日誰のことを書こうか困ってしまうレベルです。みんなとても頑張って勉強していましたからね。こんな大げさなこと言って、嘘・ハッタリではないか?いやいや、通っている子から聞いて下さい。「学年準備上がりまくった。」それが全て事実です。よく塾の広告に
以前も何回かブログに書きましたが、1駅、2駅、向こうから塾に通うことも珍しくはなくなりました。当塾でも電車通塾している子も何人かいます。本当に通わす価値のある塾ならば、多少遠くても通うのでしょう。先日、史上最強レベルの遠いところから、はるばる体験授業を受けた子がいました。私の塾において史上最も遠いところからです。その日は車で40分ぐらいだそうです。どこからか?「さいたま新都心」方面です❗️