ブログ記事2,824件
マンションのベランダや室内で楽しむガーデニングを紹介するシリーズです。今回は、初めての方も簡単に育てられるハーブのベランダ菜園を紹介します。☆マンションでベランダガーデニングをするときの注意点・マンションのベランダはあくまでも「共用部」です。いくつか注意点がありますのでご留意ください。・避難経路として支障がないように配慮する。・大規模修繕工事の際は、移動等により撤去する。・その他マンション規約に定められている事項に従う。等※詳しくは下記の記事を参照⇒「ベランダガーデニング
昨日は透析中に雷が凄かった今日も暑くて夕方から不安定と言ってたけど、大丈夫そう、まだまだ外はもわ〜っとしてるTikTok見てたら時間経っちゃって、ヤバ💦っと慌てて夕飯の支度中妖精さんが唐揚げ食べたい!って言うので揚げました今日は塩麹唐揚げだよ油の処理がめんどうなんで、明日のお弁当に白身魚のフライも揚げちゃったきゅうりの浅漬けキムチも作ってあとは付け合わせの野菜を蒸せば夕飯の支度終わり🙌なにかやっても、やらなくても1日の時間は変わらず過ぎて行くこんなにぼーっとYouTubeやT
道連れ工事とは、建物の大規模修繕工事で使われる言葉である。一つの工事を行うついでに別の工事を一緒に行うことで工事費を削減し、工事に伴う騒音や施設の利用制限時間を減らす効果がある。例えば空調ダクトの取替の際に天井材の張替えを行うなど。この場合、天井材に物理的寿命が残っていたとしても、別々に工事を行うよりもトータルコストが節約できるので、天井材の経済的寿命は0年となる。特に設備の場合は、種類も多く、15~30年の周期で交換、更生されることから、周辺の建築部分の寿命に大きな影
2025年も2月も最終週に入ります。あと数ヶ月で梅雨、台風、線状降水帯など局地的豪雨の季節が到来します。局地的豪雨で一時的に排水能力を超えると内水氾濫が生じます。低地に限らず全国どこでも起こりうる状況です。管理組合として治水対策を万全にしましょう。今回は契約不適合(瑕疵)を発見した場合の対応方法について説明いたします。マンションの竣工から10数年後に予定されている第1回目の大規模修繕工事までの間には、どのマンションでも大なり小なり契約不適合(瑕疵)は必ず生じます。その時