ブログ記事30,997件
最近の日記にはめっきり登場しなくなった多動さんについて書きますね彼女と同じ班になって2年経つのかな?田中は来月から、違う班で仕事をするので多動さんとはお別れです前々から多動さんについて日記を書こうと思ってたんですがなかなか書かないまま彼女とお別れになってしまいますだいぶ前に下書きしておいたメモがあるのでそれを貼り付けますね日付が2024年5月7日になってるwもう1年前じゃん(^ω^)多動さんのこと色々書くつもりでしたが力尽きてしまいましたこれで勘弁してくださ
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は、前向きに楽しく暮らしています。息子が靴を買いたいというので一緒に行きました。ABCマートが車で1時間のところにあります。1時間以上かかるところは、息子の運転は心配なので一緒に行くようにしています。お店に入ると全部、見ることか始まります。それがルーティンであり、見た後履いてみます。その間がとても長いのです。あまりにも長いので、自分用のスニーカーを買ってしま
『発達障がいについて私が思っていること』このブログではしばしば「発達障がい」とか「ASD」とか「ADHD」のお話をさせていただいています。自分の夫と子ども達に、ASD・ADHDがあるからです「ASD…ameblo.jp↑こちらは、発達障がいに関して私が思っていることを書いた記事です!特に「発達障がい当事者」の方が以下の私の記事を読んでくださる場合は、必ず↑こちらの記事も読んでいただくようお願いいたします。うちの夫はASD・ADHD(自閉症スペクトラム・注意欠陥多動性障害)があって、今はコ
3歳のグレーな娘・律と、0歳の息子・樹を育てています。【律(りつ)】1歳半健診様子見→2歳の心理士さんとの相談で更に様子見→2歳半の保健師さんからの電話で様子見終了。その一方で、発達支援センターでの相談や言葉の教室参加、保育園での加配等、支援は増加する一方のグレーオブグレーな娘です。【樹(いつき)】2023年10月誕生。今の所は定型発達?詳しくはこちらをお読みください。タイトル通り、あまり気分の良い内容ではないと思います。ドン引きされたらすみません私は自分では子ども好きな人間
こんにち👯🐻みゅん🍒🫓☁️👀休日🏠️😌………今回ゎ久々の🏥日💨デ何かとバタ2😓💨🏥日だと1日つぶれるにょれ😅😳やはり、何も予定のない⁉️休日が、気分的にゎ一番ゆったり😌🍵できまつね😁😚👀👜💨4月上旬のあの混雑さ😡😡😞😱💢を思えば、今回ゎチョットは人出ましかも……❔と思ったゎ甘かったようれす😓😠👀🚃乗る時、丁度じぶんの前あたりに、外○人観光客のグルウプみたいな人たちが居て、🚃乗ろうとしてるのに、その人たちが先に乗る訳でもなく、その場所で固まってウダウダしているだけで、危うく⁉️🚃乗り
こんにちは。息子が35歳で発達障害の認定を受けました。それまで、まったく気づけませんでした。今までのこと、現在の事を書いています。10歳の頃、息子は交通事故にあいました。その時、脳波が異常ということで、1年間、一か月に1回脳波の検査をしました。若い検査をしてくれた方が、息子に君、頭いいでしょ、天才の脳波だよ、お母さん大事にしろよといったようです。その時は、意味不明でした。結果を聞きに脳外科に行くと、40代位の医師に、前頭葉が低いですと言われました。これは
私のいとこは数年前に40手前で知的なしの発達障害と診断されました。彼は高校まで進学校に通っており、彼のご両親(私の叔父と叔母)はとても厳しい人でした。彼は高校在籍中に漫画家になりたいとご両親に訴えましたが、拒否をされ、罵られ、高校生活2年目で中退し、そこから現在まで引きこもり生活を送っています。当時は発達障害という言葉も周囲に認知されておらず。ご両親が発達障害という言葉を知り、彼もそうなのかもしれないと考えた頃にはすでに時遅し。彼は二次障害をおこし、家からでられなくなってしまっていたの
こんにちは(^^)みなさん、どんなバスマットを使っていますか?そして、何枚持っていて、どんな風に管理していますか(^^)約9年前、我が家ではこのバスマットを4枚使っていました。洗ったり乾かしたりできず、カビだらけで真っ黒!今見ると、「お~~~っ」となります(笑)こういう時、ブログを書いてて良かったな~と思います(笑)ちなみにその時の記事がコチラ→断捨離☆バスマットこの時は「汚いな~、イヤだな~」と思いながら、気持ちよく使えなかったん
こんばんは。沖縄病と花粉症で、職業ブログにエントリーしてるのに、遊び呆けてるめんどりさん。遊び呆けてるというより、ダラダラしてるんですな。さて。花粉症の薬のだるさで動くのも億劫なめんどりは、ちょっとブログ書き。めんどりのお勤めする横浜市は、特別支援学級のことを個別支援学級と言います。長年、特殊学級と呼ばれていて、特学の通称がまかり通ってましたが、言葉じりを気にする人もいますんで、こういう言い方もあるんだなと。さて。横浜市の個別支援学級には、従来の知的障害の児童に加えて、情緒障害の
こんにちは。カウンセラーのNAOKO(松宮直子)です不倫を止めて戻ってきた夫・・・でも、なぜ私がこんなに苦しく、辛い思いをしているのかをわかっていない・・突然、怒りだす夫は言う「なぜ、怒っているの?俺、何か悪いことした?」妻「はぁ?不倫をして私を傷つけたでしょう。もう忘れたの?」とあきれ果てる。妻「なぜ私がこんなに悲しい思いをしているのかわからない?」夫「俺が悪いことをしたのはわかる。でも、なぜそこまで傷ついているのかわからない・・」も
発達障害を抱えた母(私)と娘、軽度知的障害の息子とたまに旦那の日常+αを書いてるブログです。詳しくは→自己紹介ページ読んでね面白いなと思ったら、いいね!フォローもお願いしますセリアで見つけた大工さんのおもちやのこぎりにスパナトンカチにネジ回しかなり豊富じゃないですか??これで全種類買っても300円なんて!凄いお得です大工さんのおもちゃ写真のやつはこのおもちゃ。パーツがどっかにいってしまってね。あはは(泣)プラスチックで軽いし、道具も揃ってるし何より持ち運び
LADです。今日は、おばあちゃんの家にいきました。雨が降っていたので、畑仕事のお手伝いができず、ちょっと不満げな息子でした。成人の自閉症の方の余暇の過ごし方の話になりました。事業所など福祉就労の方は、学校時代と大きな変化はないようですが、親御さんとの買い物、お出かけ、これに、親御さんと晩酌や飲み屋さんへ行くなど、大人な余暇が加わったりしているようです。ガイドヘルパーさんと、お買い物や映画鑑賞、ゴルフ練習場に行く方もいるそうです。また、成人の障害者スポーツサークルに入ったり、山歩
•°✻ご訪問ありごとうございます✻°•うちの夫はASDグレーゾーン娘もその特性がありますこのブログでは発達特性を持っている家族との関わり方について日々の気づきや学びなどを私の経験と解釈で綴っています⋆*¨*•.¸¸♬⋆*¨*•.¸¸♪⋆*¨*•.¸¸♬⋆*¨*•.¸¸♪よろしかったらこちらも覗いてみてくださいね↓↓↓↓かこプロフィールかこです(ˊᵕˋ*)突然ですがあなたはパートナーに対して「どうしてこんなに話し合いができないんだろう⋯」と、モヤモ
曇り空の相模原です。夜は雨の様ですね昨日、ついに(大袈裟)自治会費の集金に行って来ました前日から準備を始め、前年度、領収書を発行してる方には、今年度も「領収書下さい」っと言われそうな為、領収額、日付けを抜かして書いていましたそしたら、自治会の名簿が間違っている事に気付き、表札を確認しに行く事に💦やはり、自治会の名簿が間違ってました間違った領収書渡すワケにはいかないから、気付いて良かった💡体調不良で休んでいた夫は、「大変だね」っとケタケタ笑ってましたホントは、アンタの仕事なんだから
こんにちは。息子が35歳で発達障害の認定を受けました。それまで、まったく気づけませんでした。今までのこと、現在の事を書いています。息子と発達障害のことをどう思っているのかあまり話したことはありませんでした。精神科で待つ時間もずーと携帯電話を見ています。話しかけても上の空で、家でもあまり聞いてほしくないようでした。でもまた、面談もあるし、一緒にご飯を食べているときに話しました。発達障害になってどう思ったのかを聞いてみるとやっぱり何かおかしいとは思って
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は、前向きに楽しく暮らしています。だれでも、私も新しいことに踏み出すには勇気がいりますし、行動力がないと無理です。新しいところに踏み出そうと思って行動に移した方はそれだけでも価値があります。息子はそれが時間がかかりました。踏み出す体力、気持ち、勇気、行動力がありませんでした。時間がかかればかかるほど、踏み出すことが遠ざかっていきました。ですから、10年
•°✻ご訪問ありごとうございます✻°•うちの夫はASDグレーゾーン娘もその特性がありますこのブログでは発達特性を持っている家族との関わり方について日々の気づきや学びなどを私の経験と解釈で綴っています⋆*¨*•.¸¸♬⋆*¨*•.¸¸♪⋆*¨*•.¸¸♬⋆*¨*•.¸¸♪よろしかったらこちらも覗いてみてくださいね↓↓↓↓かこプロフィール2つのランキングに参加していますポチっと2クリックお願いします↓↓↓↓↓↓↓↓✧*。ありがとうございます✧*
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は、前向きに楽しく暮らしています。息子との楽しい話題が見つからないので探してみると、一人でウマ娘の映画を見に行ったことを思い出しました。そういえば、ウマ娘の一番くじはいつも行きます。当たったと言い、嬉しそうにウマ娘のキャラクターを抱えて返ってきます。息子はケチと言っていいくらい自分のお金は使いません。ですから、自分のお金を使うほどウマ娘には魅力があるという
本日は長男の野球部の保護者会。入部後2回目なので、初めまして、宜しくお願いします、を何度も口にする。ご縁あって出会った保護者の皆様。これからどんなチームになっていくのかな、どんな経緯の選手のご家庭かな、私はワクワク。係決めなどもスムーズに進み、たくさんの人達とお会いしました。座ってるだけでも大変なうちの旦那さん。さらに社交が大の苦手。シャイなアメリカンもいるんですよ。とにかく早く帰りたい。早くこの場を去りたい、30分で限界です。いや、30分よく頑張った。みるみるうちに不機嫌な顔、俺に絶
そういえば、結婚当初から夫と趣味や興味関心が合いません。全然合いません…夫は私に歌番組をかけときゃ喜ぶと勘違いしていますが、もはや若い子の歌なんぞ、全然分かりませんし。TVも、夫がたまたまかけて私が見たいと思ったり気になったりしても、9割がた夫に秒で変えられます。合いません。番組に限った話ではなく、逐一色々合いません。だから話も合わない。でも別れる手段はお互い取れないから、合わないことにお互いに目を瞑っている、という感じでしょうか。合うのは大人の発達障害という特性と、普段ほと
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は、前向きに楽しく暮らしています。息子は20年位前から湯船には入りません。シャワーだけで済ます、外国の方のようです。いくら言っても無理です。寒い日は温まるよ、よく眠れるよと言っても無理でした。どうしてと聞いても答えがなく、アトピーだからかな、でも、アトピーの人でも、湯船には入るでしょう。たぶん他の人が入った湯船が嫌なのかなとも思います。掃除していても、自分だけの
こんにちは名古屋発達障害カウンセリングりあん®水月ひなたです。この間カサンドラ症候群にならないためにと言う記事をかきましたが今回は職場でカサンドラ症候群になってしまいやすい人はどういう人ってことを書きたいと思います!以前から書いておりますが今から5年ほど前当時私の上司として配属されたAさんAさんに振り回されて精神的にほとほと参って契約社員からパートに切り替えてなんとか乗り切ったのでした会社との契約形態を変えるほど一緒に仕事をする時間を減らした
おかえりアトモキセチン昨日はまた心療内科の日でした。コンサータやはり生活サイクルに合ってないということで、アトモキセチンに戻すことになりました。また一錠80mgから再スタートします。昨夜食後に飲みましたが、今回は吐き気などは出ませんでした。夜中少し眠りが浅い感じがありましたが、今朝休みなのにしゃきっと起きました。このまま効果もじわーと出てきてくれたら有り難いですコンサータ飲んで思ったこと以前書いた内容と被ってしまいますがまとめで。個人差があるんだと思いますが総合
疲れてる…疲れてるよ!!金曜は駅についたのが55分で電車は51分に発車しちゃってて次が50分後で…盛岡駅で凍えていたよ。田舎あるある。それから忘れていたよ、フリーランスにはGWなんかないって。(スケジュールの組み方次第なんだけどさ)ていうか連休前日までギッチリ、連休明けすぐまた取材ギッチリ入れられて、いつ原稿かくの?寝るなってか?ウチは旦那も休みじゃないんだよー😭だから連休は実家帰って親に預けて原稿かくよーなんというかもう金のためである。👌のためでしか動いてない。わりとまとま
こんにちは。息子が35歳で発達障害の認定を受けました。それまで、まったく気づけませんでした。今までのこと、現在の事を書いています。先日、銀行のATMに200円が落ちていました。早速、銀行員に渡すと、これは拾得物になりますので警察に渡しますといわれました。その日のうちに、警察から電話がきました。相手に住所と名前を教えてもいいですかとのことでした。とても危険な感じに思えました。相手はどんな人なのか?よい方なのか?もしも、200円ではなくもっとあ
(前回の対称性緊張性頸反射(STNR)の続きになります)前回までのブログはこちら・原始反射④:対称性緊張性頸反射(STNR)-脳幹-・原始反射③:緊張性迷路反射(TLR)-脳幹-・原始反射②:モロー反射-脳幹-・〜原始反射〜不定愁訴・慢性痛・発達しょうがい・・・今回の非対称性緊張性頸反射(ATNR)と前回の対称性緊張性頸反射(STNR)は子供の学習と発達にとって重要で不可欠な原始反射になりますまた同様に大人の方でも多少なりとも
ハイー。また、勝手に井上先生の記事をリブログです。一部抜粋しかし、ふと気がついたら心をコントロールされそうだったりどこか違和感を敏感に察知したり心がザワザワして落ち着かなかったのではないでしょうか。あなたが選ぶべき本当に幸せを感じてる人はいい意味であなたには期待しません。そして、あなたに何も求めません。これが最大の条件なのです。それは、本当に幸せを感じている人は自分軸でモノゴトを判断しているのであなたとの適正な距離をとることができます。も
ダイキ(高1)支援級を勧められたけど普通級のままコウキ(小2)お試し支援級を経て小3から支援級予定主に次男コウキについて書いています。知能検査での凸凹とアドバイス↓『WISC-Ⅳ知能検査の詳しい結果とアドバイス』小2のコウキが教育センターでWISC−Ⅳ知能検査を受けた結果を書きたいと思います。検査当日の様子↓『WISCーⅣ終了』ダイキ(高1)コウキ(小2…ameblo.jp家族旅行の最中に「発達障害はお前の家系が…だから」
息子が35歳まで発達障害と気づかなかった母です。息子の記録を残すためにブログをはじめました。今は、前向きに楽しく暮らしています。最近は息子に、私の意見は言わないようにしています。年齢的にも自分で考えるようにした方がいいと思うこともあり、失敗してもいいと思うようになりました。失敗しないと気づかないのかも知れないので、先回りして言う事はやめました。以前はうるさいほど、こうした方がいいよああした方がいいよなど、言っていました。私にとっては、アドバイスのつ
主人は旅先や出張先で「せっかくだから記念に」と、お土産を買うのが大好き。先日、夫婦で訪れた伏見酒蔵でも飲み比べが楽しかったので3種類のにごり酒をお土産に購入。「1週間後に自宅で飲み比べしようよ!」『夫婦で利き酒さんぽ②黄桜カッパファクトリーでほろ酔い』濠川の桜並木と十石舟を眺めながら夫婦で散歩した日。利き酒レポの続きです。蓬莱橋を渡ってちょっと歩くと黄桜酒造に到着。で~んと黄桜の赤い幕がお出迎え。レストラ…ameblo.jp金曜の夕方「明日(4月12