ブログ記事214件
激しい銃撃シーンだけでなく、男達の絆もうまく描かれている名作。古き良き西部劇の時代の終焉。拳銃からショットガンやマシンガンなどの近代的な兵器へ、乗り物も馬から自動車へと変化していく時代。老境にさしかかるガンマンたちの物語。広大なロケーション撮影のスケールの大きな西部劇は1968年の「ウェスタン」と1969年のこの「ワイルドバンチ」が最後だろうか。<ストーリー>各地を荒らしまわる強盗団、最後の大仕事をして引退したいパイク(ウィリアム・ホールデン)、その右腕のダッ
原作のブロディ夫人とフーパ―の不倫部分はカットピーター・ベンチリーの原作の人間ドラマの部分は、ブロディ夫妻の夫婦関係とフーパ―とブロディの不倫劇がメインだったが、映画ではこの部分はバッサリ切られている。映画でもフーパ―が夜にブロディの家に訪ねてくるシーンがあり、ブロディ夫人は好意的な表情で迎えるが、映画で二人の関係をここまでにしておいたのは正解だった。映画ではブロディ夫人は完全に脇にまわり、クィントとフーパ―のキャラクターが十分に描きこまれ、二人の対
冥途の土産~ilmiocinemaparadiso~第33回『チョコレートドーナッツ』(原題:AnyDayNow)(2012年アメリカ)(映画.comより)監督:トラヴィス・ファイン脚本:トラヴィス・ファインジョージ・アーサー・ブルーム出演:アラン・カミングギャレット・ディラハントアイザック・レイヴァ<解説・あらすじ>同性愛に対して差別と偏見が強く根付いていた1970年代のアメリカでの実話をもとに、育児放棄された子どもと家族のように暮らす
1978年にジョージ・ルーカスの壮大なスペースオペラ「スター・ウォーズ」と、スティーヴン・スピルバーグの善良な宇宙人のシリアスなファンタジー「未知との遭遇」が公開されて、特撮技術の急激な進化とともにSF映画は新たな時代に突入する。どちらの作品も老若男女万人に受けて大ヒットした。翌1979年、SF映画として封切られた本作を当時、高校生だった自分は友人たちと期待に胸を膨らませて見に行った。今では“エイリアン”という言葉は普通に使われているが、当時は言葉の意味がわからず“「エイ
初見は1970年代。映画の中盤で主人公が突然、退場してしまうという構成の大胆さに驚いた。その後、「殺しのドレス」をはじめとして多くの模倣作品が作られたため、今の時代に初めて本作を見た人にとっては既視感があり、衝撃度は少ないだろう。黒澤明監督の「生きる」を見た時も、中盤で突然に主人公の通夜になる展開が新鮮だった。「生きる」の場合は主人公の志村喬は回想シーンで再登場するが、「サイコ」のジャネット・リーの場合は完全に退場してしまい、以後、ラストまで一切出てこない。前半は
画像引用元:eiga.com◼️原題または英題:Badlands◼️監督:テレンス・マリック◼️出演:マーティン・シーンシシー・スペイセク◼️1973年94分「天国の日々」「シン・レッド・ライン」のテレンス・マリック監督が1973年に発表した長編初監督作。1950年代末にアメリカで実際に起きた連続殺人事件を題材に、無計画な犯罪を重ねる若い男女の逃避行を、鮮烈かつ詩情ゆたかな映像で描きだす。1959年、サウスダコタ州の小さな町。学校ではあ
<ストーリー>ウィラード大尉(マーティン・シーン)は特殊部隊の作戦将校であるカーツ(マーロン・ブランド)を殺せという命令を受けた。カーツは士官学校を主席で卒業し、数々の叙勲歴を持つ軍部最高の人物であったがジャングルの奥地で原地人を支配し自らの王国を築いていた。この密命を受けた若い兵士ウィラードは、4人の部下を連れ、巡回艇に乗り込んだ。途中、危険な区域の通過の護衛を依頼すべく、空軍騎兵隊第一中隊にキルゴア中佐(ロバート・デュヴァル)を訪ねた。ワーグナーの“ワルキュ
前作「エイリアン」はそれまでのSF映画の概念を覆すような、ホラーテイストで新鮮だった。リアルタイムで劇場公開時に見て衝撃を受けた。続編の「エイリアン2」が作られた時に1作目以上のクオリティは無理と勝手に判断して劇場に見に行かなかったが、後で非常に面白い映画に仕上がっているとの評判になり、見とけばよかったと激しく後悔。その後は見る機会がなく、ブルーレイで出た“完全版”が初見だった。ずっと完全版しか見ていないので、その後、“劇場公開版”持た時の失望感が大きかった。
マカロニウェスタンといえば低予算でグロイ、汚いというのが定番だが、この作品のスケール感と風格は別格だった。<ストーリー>西部に鉄道が敷かれつつある時代、スィートウォーターと名付けられた土地に、アイルランドからの移住者マクベインが婚約者のジル(クラウディア・カルディナーレ)を家族総出で迎え入れる準備をしていた。しかし冷酷非情なガンマンのフランク(ヘンリー・フォンダ)によってマクベイン一家は皆殺しにされてしまう。更にフランクは事件を山賊のシャイアン(ジェイソン・ロバーズ)の
画像引用元:eiga.com◼️原題または英題:Tangerine◼️監督:ショーン・ベイカー◼️出演:キタナ・キキ・ロドリゲスマイヤ・テイラーカレン・カラグリアン◼️2015年88分ロサンゼルスの街で暮らすマイノリティの人々の日常を、iPhone5Sにアナモレンズを装着して撮影した映像でリアルに切り取ったコメディドラマ。クリスマスイブのロサンゼルス。トランスジェンダーの娼婦シン・ディは恋人が浮気していることを知って怒り狂い、
画像引用元:eiga.com◼️原題または英題:DaysofHeaven◼️監督:テレンス・マリック◼️出演:リチャード・ギアブルック・アダムスサム・シェパード◼️1978年94分本作の後「シン・レッド・ライン」(1998)まで20年にわたり沈黙する巨匠テレンス・マリックの監督第2作。1979年・第32回カンヌ国際映画祭で監督賞、第51回アカデミー賞で撮影賞を受賞した。1910年代、青年ビリーと妹リンダ、そしてビリーの恋人ア