ブログ記事597件
何人かの読者のかたに、私には「愛していると言ってくれ」よりも、「青い鳥」のほうが向いていると指摘されましたが、仰る通りで、私には断然後者です。どストライクというわけではありませんが、豊川悦司と夏川結衣というのがいい。なぜか?男と女の色気が凄いのです。そりゃ、くっつきます。さらに鈴木杏がいい。敵役として、当時はベストの佐野史郎がまたいい。永作博美も実にいい。この間も書きましたが、仲谷昇はさすがです。慇懃無礼な感じがたまりません。要するに、子役に至るまで、ドラマをぶち壊すようなキャラがいないので
3月までのドラマわりとお気に入り多し最終回で失望?も少なし最近の日本ドラマの最終回ふわっとしたのが多い関係を決めつけてないでこれからまた何か始まる予感💓ブラッシュアップライフ星降る夜にリバーサルオーケストラ100万回言えばよかった6秒間の軌跡望月星太郎の憂鬱↑めちゃめちゃ一生懸命観たもの忍者に結婚は難しいリエゾン皆よかった・・何か嬉しくなった中には・・いやかなりの確率で特別編や続編が作れそうな感じ最終回ブログは・・昨日まで待ったそう
皆さま、ごきげんよう。久しぶりに涼しい朝の目覚めとなりました。【マチュアリズム】代表のイメージコンサルタント、西尾奈保です。東京都港区で、サロンを主催しております。この夏に再放送放映があった「愛していると言ってくれ」。豊悦のカッコよさ、色っぽさ、美しさに改めてノックアウト!した女性たちが多くいらしたのでは_____?その2年後に放映された「青い鳥」。ご存知の方はいらっしゃいますか?豊悦はもちろん格好良くて・・・そして、当時29歳だった夏川結衣さんの名前を、一躍有
豊川悦司さんの懐かしいドラマ、「青い鳥」+「青い鳥完結編」視聴完走しました!愛していると言ってくれ、ですっかりファンになっていたのに、なぜかこの作品見ていなかったんです。多分オンタイムの時代、仕事があまりにも忙しく、毎晩バリ残で午前様だったからか?HULU契約中に視聴できたので、ラッキーでした♪長野のローカル線の駅員さんが豊川悦司様。こんなに長身で足長な駅員さんいたら、絶対途中下車してるよね~という風体。実際、このロケ地訪れた方多かったみたいです。愛していると言ってくれ、よりは朴
公開中ただ悪より救いたまえ映画『ただ悪より救いたまえ』オフィシャルサイト私もオススメです。是非、劇場で殺し屋同士の殺し合いを体験してくださいね。ユンヒへ映画『ユンヒヘ』公式サイト北海道・小樽の美しい冬景色を背景に、2人の女性が心の奥に封じてきた恋の記憶をミステリアスに紡いだラブストーリー、です。私たちの偽装結婚未体験ゾーンの映画たち2022互いの目的のために偽装結婚を企てる男女を描いた韓国発のロマンティックコメディ、
昨日、「転校生」について書いたところ、たくさんの方々から、コメントを頂戴いたしました。ほとんど皆さん、リアルタイムで見ていた方ばかりで、40年も前の映画のことを語り合える場所があるというのは、本当にありがたいと思います。しかも、皆さんきちんと見ていて、それぞれきちんとした感想や思い出を持っている。感謝しかありません。同じように、「愛していると言ってくれ」のことを書いた時、何人かの方から、コメントやメッセージ頂きましたが、同じ豊川悦司主演の、「青い鳥」についても、ご連絡を頂きました。「愛し
👆以前、当ブログに載せた感想記事の再掲です(ネタバレ注意⚠️)。この作品は、最近までネット配信はされてなかったんですよね。少なくとも、私がFODの契約をした時点(4月下旬)ではラインナップになかったです🆖それが気が付いたら、ラインナップに上がっていたで、懐かしくなって見始め、今、6話まで見終わりました📺観る前までは、内容の詳細は結構忘れていたんだけど、徐々に思い出してきましたねそして、何度観ても、やはりこれは「トンデモ作品だな」と感じつつ、見始めると止められなくなる不思議な吸引力
ひとつ前の当ブログで、いしだあゆみさんを初の「紅白歌合戦」出場に導いた大ヒット曲『ブルー・ライト・ヨコハマ』について書きました。3月11日に76歳で亡くなられたいしだあゆみさんのことを報じるスポーツ新聞の中に、『ブルー・ライト・ヨコハマ』の作詞を手掛けた橋本淳さんのコメントが載っていました。当時、横浜の夜、工場街の灯りが海に映り青く光っていたのを見て『ブルー・ライト・ヨコハマ』というタイトルはすぐ浮かんだそうですが、歌詞はなかなか出てこなくて歩き回り、「歩いても歩いても」というところだけ浮かん
急に思い出し懐かしくなって動画を探しました!そうドラマ「青い鳥」globeの曲がとても印象的な作品でした。そしてなんとなんといっても夏川結衣さん!この雨のシーンは特に良かった。このドラマの中の彼女は本当に魅力的だったな〜。現場ではあまり評判良くないと聞くけど
「呪(しゅ)とは何だ?」名前や身分、恨み、恋、宿命など人を縛るもの。陰陽師安倍晴明は「政治に興味はない。誰が帝になろうが、われ関せず」を貫いてきた。しかし、一人の青年と出会い変わっていく。人を救うには自分の方術だけでは足りない。「陰陽師」滝田洋二郎監督2001年野村萬斎伊藤英明真田広之夏川結衣小泉今日子今井絵理子柄本明岸部一徳BSプレミアムでやってましたね。美男美女と変幻モノは好物なので、録画して久しぶりに鑑賞しました。平安神宮・南禅寺・大覚寺が
『夜がまた来る』1994年日本《スタッフ&キャスト》監督・脚本石井隆撮影笠松則通音楽安川午朗出演夏川結衣/根津甚八/寺田農/椎名桔平/渡辺哲/竹中直人/余貴美子/永島敏行《解説》「バカ言うんじゃない!今時そんな女どこにいる!?」、愛するもののために女は自らを地獄に堕とした「死んでもいい」「ヌードの夜」に続いて石井隆監督が放った男と女のネオ・ノワール、
ご訪問頂きまして有り難うございますお弁当の猫きのこのkairuです🐾ちょっと、ドラマレビューが続いていますが、本日も青い鳥つながりで書かせて頂きます。個人好みはそれぞれで、イラッと来る表現もあるかと思いますので、ボケ老人の世迷い言と流せない方は、読まずにスルーして頂けたらと思います特に山口智子ファンの方は・・最近、はまっているのは大昔放送されたCTVで再放送のこのドラマ。奇しくもリアルに我が家に凸して来た上に、今だ家の周りをウロウロしているのも青い鳥ですが・・
こんばんは(^。^)今夜はトヨエツ主演キュンキュンドラマ、【青い鳥】だよ『青い鳥』は、1997年毎週金曜日にTBS系列で放送されたドラマです。主演は当時引く手あまただった豊川悦司あらすじで〜す♪長野県の諏訪地域にある人口1万5000人の市、清澄市の玄関口であるJR東日本中央本線「清澄駅」で駅員をしている主人公・柴田理森(豊川悦司)の前に、ある日突然現れた一人の女性・町村かほり(夏川結衣)。彼女は次期市長の座を狙う綿貫広務(佐野史郎)の妻であり、一児の母であったが、現在の生活に違和感
第9話「彼女ができて悪いか!!」オープニングではスポーツジムでランニングに打ち込む信介の姿が見えます。しかしいつものように自分の体力を過信して無理し過ぎた信介が脱水症状を起こしてしまい、これまたいつものように夏美先生の診察室を訪れて彼女とドッヂボール会話をすることになります。で、この二人のスケッチがまるで夫婦漫才のような絶妙の間合いの会話で構成されているのが見どころ聴きどころです。(以下そのやり取りを『夏美』と「信介」で)『脱水症状です』「えっ」『水分とら
過去の日本の良いドラマを見返すのも、時間の使い方としてはいい。去年だかに[愛していると言ってくれ]も見たことだし、豊川悦司さんの[青い鳥]も気になってた。主題歌含めていいんだよな。ノスタルジックで切ない感じ。自分の記憶との相違点を書き連ねることになるとは思う。まず、夏川結衣さん演じるかほりが逃避行の末に追い詰められて飛び降りるとこまでと、完結編でその娘役の子と豊川さん演じる理森が結ばれてたって記憶しかなくて。今回、見たら母かほりとの話が前半、後半の4話が成長したかほりの娘の詩織ちゃんとの
1997年TBS放送の「青い鳥」「愛していると言ってくれ」のファンの人も多いですが、このドラマのファンの人もとても多いです今もなお愛されてるドラマです悦友さんのお友達のドラマファンの人が、長い時間をかけて、全編ロケのロケ地をgoogleマップにまとめてくれていたのが、ついこの間完成しました!プロデューサーの貴島さんや演出の土井さんも感激されたというロケ地マップですツイッターから見たと言う方も多いでしょうけれど、こちらでも紹介させていただきます。スワローさん、ありがとう
こんばんわ(^-^)ノ今晩は世界中の映画ファンたちがアカデミー賞の授賞式に注目してたでしょうけど私は昨日の夜に観たホラー映画について書きます。あ、私はケイト・ブランシェットがすごいと思いました。もう二回目とか・・・さすが、ガラドリエル!!さて・・・これは悲しい映画です・・・(ノ_-。)この世で、いちばん死に近い場所。お遍路、逆打ち、八十八ヶ所、結界、死者、そして…死国(1999年、日本、100分)監
いえそんなタイトルのようなふざけた話じゃなくて愛していると言ってくれ(今でも拙いブログを訪ねて来てくださりありがとうございます)榊晃次役のトヨエツ✨豊川悦司が主演なんです1997年の金曜ドラマTBSといったらあの夜行観覧車の枠❗そして私すっかり忘れてるストーリー所々少しね覚えてるけど23年前・・・だもんね理森・・・30歳かぁあ!そう冒頭で駅長さんと書いたけど駅員さんねヒロインは夏川結衣さん今はもうお母さん役が多いけどそう合ってた綺麗だ