ブログ記事2,304件
2023/7/27~8/14の19日間、猛暑の岡山県を脱出して、一人で車中泊しながら涼しい信州の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。1日目は、岡山県の自宅から兵庫県まで行き、道の駅「丹波おばあちゃんの里」で車中泊2日目は、兵庫県から福井県へ移動して、道の駅「さかい」で車中泊3日目は、福井県から富山県へ移動して、日本100名城「高岡城」見学後、道の駅「雨晴」で車中泊4日目は、富山県の続日本100名城「富山城」見学後、道の駅「KOKOくろべ」で車中泊5日目は、名勝・親不知を見学後、
令和六年(2024)の城巡りもスタートということで、今回は名古屋市千種区の末森城址に行ってきました。末森城址は織田信長の父・織田信秀が築いた城で信長の弟・信勝(信行)の居城になりました。現在は城山八幡宮という千種区では有名な神社なのですが、末森城址を整備した神社になっています。遺構は何が残る?末森城址は平山城です。城山八幡宮内に堀、土塁、切岸、三日月堀や馬出の跡などが残っています。例えば東側にはかなり大きな堀跡があり、この上の曲輪に甲冑(具足)付けて登るのは無理!
軽バン(ホンダN-VAN)で車中泊しながら、山陰地方の史跡と道の駅を巡ってきました。新型コロナの第4波が大きくなる前の2021/4/19~4/25の7日間、感染者が少ない鳥取・島根両県の今まで行ったことがない史跡と道の駅を、温泉で疲れを癒しつつ道の駅で車中泊しながら一人旅をしてきました。1日目は、岡山県の自宅から、鳥取県の東端の道の駅まで移動2日目は、白兎神社、鹿野城跡、青谷上寺地遺跡、はわい温泉、羽衣石城3日目は、道の駅を巡りながら、後醍醐天皇ゆかりの船上山、中山温泉4日目
軽バン(ホンダN-VAN)で車中泊しながら、屋久島&種子島へ行ってきました。新型コロナの感染者が激減したので、2021/10/31~11/19の20日間、温泉でまったりしつつ、史跡・名勝も訪れ、道の駅で車中泊しながら、屋久島・種子島まで一人旅をしてきました。1日目は、岡山県の自宅から、山口県下関市の道の駅・蛍街道西ノ市まで移動し車中泊2日目は、九州へ渡って秋月城跡を見学後、福岡県久留米市の道の駅・くるめで車中泊3日目は、熊本県の五木・五家荘を観光後、球磨郡の道の駅・錦で車中泊4日目
2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。1日目は、岡山県の自宅から山口県まで行き、道の駅「きららあじす」で車中泊2日目は、佐賀県まで移動して、道の駅「山内」で車中泊2日目(11/5)は、山口県の道の駅「きららあじす」を出発して、佐賀県の道の駅「しろいし」、「武雄温泉」の次に、道の駅「山内」で車中泊しました。17:00佐賀県武雄市の道の駅「山内」に到着しました。武雄温泉から15分でした。山内
方向音痴のくせに、知らない街を散策するのが好きアラフィフおひとり様です地図を見るときは、進行方向に回転させながら見ないとダメなくせに、知らない街や裏道をガンガン歩いちゃうタイプのわたし道は繋がっているから、何処かにはたどり着くはず~気温が穏やかだった秋晴れ☀️の先日、急に思い立ってお散歩へ武蔵国分寺~殿ヶ谷戸庭園小川の水の透明度がキレイ入園料150円のとてもキレイに整備されている庭園竹林の小路慎重に石畳を渡って紅葉邸紅葉🍁が色付いたら、さぞかし絶景なんだろうな~
2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。1日目は、岡山県の自宅から山口県まで行き、道の駅「きららあじす」で車中泊2日目は、佐賀県まで移動して、道の駅「山内」で車中泊3日目は、長崎県の佐世保港と長崎港で五島行きフェリー確認後、長崎「水辺の森公園」で車中泊4日目は、長崎市内の眼鏡橋、オランダ坂、出島を観光後、「水辺の森公園」で車中泊長崎市の「水辺の森公園」です。駐車台数は17台と小さな有料駐車場
東京から広島まで軽自動車を運転して来ています。古民家実家とお墓掃除の合間に史跡巡りをしています。三原市浮城と言われた小早川隆景公の三原城跡城址の半分を突っ切るのが山陽新幹線小早川隆景公像梅木平古墳広島県最大の石室6〜7世紀安芸高田市毛利元就の吉田郡山城跡前回は毛利元就公のお墓のみ訪れたので、行きたかった吉田郡山城跡に行けて感激です。戦国時代の山城かくありき、という感じで、当時を偲び想いを馳せました。(写真は本丸から二の丸、三の丸を臨む)安芸高田市民俗
2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。1日目は、岡山県の自宅から山口県まで行き、道の駅「きららあじす」で車中泊2日目は、佐賀県まで移動して、道の駅「山内」で車中泊3日目は、長崎県の佐世保港と長崎港で五島行きフェリー確認後、長崎「水辺の森公園」で車中泊4日目は、長崎市内の眼鏡橋、オランダ坂、出島を観光後、「水辺の森公園」で車中泊5日目は、長崎市内の大浦天主堂、グラバー園を観光後、「水辺の森公園」で車中泊
2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。1日目は、岡山県の自宅から山口県まで行き、道の駅「きららあじす」で車中泊2日目は、佐賀県まで移動して、道の駅「山内」で車中泊3日目は、長崎県の佐世保港と長崎港で五島行きフェリー確認後、長崎「水辺の森公園」で車中泊3日目(11/6)は、「長崎港ターミナル」で3日後の五島列島行きのフェリーを予約して、稲佐山温泉「ふくの湯」で入浴後、「水辺の森公園」で車中泊しました。
先日東京に出ることがあり時間が取れたので、趣味である史跡巡りをしようと思い調べるとすぐ近くの四谷という所にかの有名な清麿の墓を供養している寺がある事がわかり墓参をする事にした。清麿とは江戸時代後期の刀工で、大慶直胤·左行秀と共に新々刀期の三名人の一人である。文化十年(1813)信濃国赤岩郡に生まれ、武芸者で作刀にも励んだ兄真雄の影響を受けて鍛刀。武芸修行の為江戸の旗本窪田清音に入門し、その傍ら刀鍛冶業にも取り組む。天保十三年頃(1842)には長門国萩城下においても作刀する。弘化二年(1
2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。岡山県の自宅を出発し、3~5日目は長崎市街観光、6~10日目は五島列島・上五島を観光11~16日目は下五島・福江島を観光、17~18日目は長崎市観光19日目は、雲仙市の雲仙地獄&雲仙温泉、南島原市の道の駅ひまわりで車中泊19日目(11/22)は、前夜車中泊した長崎半島先端の「長崎のもざき恐竜パーク」を出発して、島原半島の「雲仙地獄」のあと、南島原市の道の駅「ひまわ
とっても良いところでした名古屋駅から電車に乗って、城跡の最寄り駅まで。大高駅に到着すると、広めのロータリーがありました。駅裏には大きめの自転車置き場があって、地元の人が使う大きい駅って感じでした。スマホでナビをしながら目的地に向かいます道が狭くて、車は無理らしいという情報があったので、徒歩で向かいます!史跡散策路「大高城下コース」なるものがあって、歩きながらいくつかの立て看板も発見しました。平坦な道もあったけど、途中から登り坂が多めになるので、荷物は少なめのが良さそう
台北の忠烈祠へ前回に引き続き、台湾の史跡巡り。台北市にある忠烈祠です1942年台湾護国神社がこの地に創建。1966年社殿が取り壊され、跡地に国民革命忠烈祠が建設される。牌坊(中国の伝統的建築様式の門)一糸乱れる事なく進む衛兵の交代式が有名です。広場と山門大殿と回廊海外でも史跡巡りができて幸せです最後まで読んで頂き有難うございました
台湾の高雄で史跡巡り夏に訪れた台湾の史跡巡りの様子について、遅ればせながらまとめておきます台湾高雄市にある高雄忠烈祠へ高雄忠烈祠(カオシュンツォンリエツー)です。日本統治時代にはこの地に、高雄神社(たかおじんじゃ)がありました。高雄神社は、明治43年に讃岐の金刀比羅宮から勧請し、打狗金刀比羅神社の社名で創建。大正9年能久親王が増祀され打狗神社に改称。大正12年高雄神社に改称。1945年中華民国の革命英雄等を祀る忠烈祠に転用。1974年神社建築を撤去。19
ずっと行ってみたかった「晴明神社」に行ってきた日のお話し続き晴明神社といったら「五芒星(ごぼうせい)」皆さま「五芒星(ごぼうせい)」って知ってますか?この提灯に描かれている星のような形が「五芒星(ごぼうせい)」です。星みたいでかわいい境内に入る前から、「五芒星」がたくさんおみくじにも。2種類あったけど、見た目のかわいさで、写真のおみくじを選択。スライド式に読むことができます「五芒星(ごぼうせい)」の形キキョウの花(花びら5枚)を図案化した形で、安倍
「大高城」に行ったら、ここも見なくては(前回の記事で「大高城」レポしてます。)「鷲津砦」に行ってみた!「鷲津砦」ってどんなところ?砕いて説明(わたしが調べた情報を簡単に噛み砕いて書いてます。間違いがあったらすみません。)織田信長は、今川氏の「大高城」を兵糧攻めで攻めようとした。(元々「大高城」は織田氏のお城だったらしいから、取り戻そうとしたのかなと思ったり😶)兵糧攻めをするには、「大高城」に兵糧つまり食べ物が届かないようにする必要がある。そこで信長は
2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。岡山県の自宅を出発し、3~5日目は長崎市街観光、6~10日目は五島列島・上五島を観光11~16日目は下五島・福江島を観光、17~18日目は長崎市観光19日目は、雲仙市の雲仙地獄&雲仙温泉、南島原市の道の駅ひまわりで車中泊20日目は、日本100名城・島原城、続日本100名城・原城跡、天草にわたって道の駅で車中泊15時過ぎに口之津港に到着すると、天草・鬼池港行きのフ
定年退職を期に何か自分の趣味を持とうと考える人は多いです。そんな中、私的には城巡りや歴史史跡巡りがオススメです。別に定年後ではなく30代、40代、50代の現役バリバリ世代にもオススメの理由はたくさんあります。また愛知県や名古屋市に住んでいる方は特に、個人的に大きなポイントと思うのは以下の4つの理由です。(1)戦国武将ネタが豊富(2)名城が多い(3)経済的(4)知識・経験が積み重なるこれ以外にも基本的に歩くし、足腰が丈夫になるというのもありますが、面白い趣味ですよね。でも、『城巡りっ
ずっと行ってみたかった「晴明神社」に行ってきた日のお話しの最終章は気のせいかもしれないけど、不思議に感じた出来事をお話しします。(※個人的な感覚なので、賛否両論あるかと思いますが、お手柔らかに)急に雨が降ってきた晴明神社に参拝して、境内も一通り見学→「よし、違うところに行こう」と思って、神社を出ようとしたあたりで、急に小雨が降ってきました。雨予報は出ていなかったので、折り畳み傘はコインロッカーに預けていて「少し雨宿りしよう」と「桔梗庵」に寄ることに決めて、向かお
2023/11/4~11/27の24日間、一人で車中泊しながら長崎・五島列島の史跡名勝・温泉・道の駅を巡ってきました。岡山県の自宅を出発し、3~5日目は長崎市街観光、6~10日目は五島列島・上五島を観光11~16日目は、下五島・福江島を観光17日目は、福江港からフェリーで長崎港へ移動し、長崎のもざき恐竜パークで車中泊18日目は、水仙の丘、軍艦島資料館、長崎市恐竜博物館、風頭公園、亀山社中、恐竜パークで車中泊長崎市街にある坂本龍馬ゆかりの「風頭公園」と「亀山社中」を見学後、長崎半
ずっと行ってみたかった「晴明神社」に行ってきた日のお話し最寄り駅は、京都市営地下鉄烏丸線「今出川駅」駅から10分ちょいくらい住宅地のようなところを歩いていると着きました。平坦だけど、ちょっと分かりづらかったかもしれないです突然ですが皆さんは、目的の場所に行く前に下調べとかしますか?わたしは、少しでも場所の歴史?みたいなのを下調べしてから行く派でして、今回は、大阪駅→京都駅間の電車内で調べました少しだけ説明を。「晴明神社」ってこんなところです。・晴明神
「武るる日本全国の武将と城の旅。ときどき観光とグルメ」、武将な寺社街道史跡めぐりの旅、岩村城主をはじめとした敵将を磔にし処刑した地長良川の河原の紹介です。武田勝頼vs織田信長、「信長怒涛の甲州征伐~勝頼滅びへの道~天目山の戦い」史跡めぐりの旅ともリンクしていますのでよろしくお願いします。史跡名ゆかりの武将住所長良川河川敷織田信忠、織田信長、秋山信友、おつやの方、大島杢之助、座光寺為清、武田勝頼岐阜県岐阜市鏡岩誤字やリンク切れ等がございましたら、コメントにてお知らせくださいま