ブログ記事7,603件
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがたく読ませて頂いていますとても励みになっています今年の1月頃のお話です。『反抗心が悪化してしまった原因⑥』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます前回のblogには…ameblo.jp続きにな
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます前回のblogにはたくさんのコメントありがとうございました🙇少しイライラしてしまう内容が続くかもしれません苦手な方はスルーして下さると幸いです。今年の1月頃のお話になります。『反抗心が悪化してしまった原因⑤』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご
こんにちは!今日の記事のタイトルはちょっとショッキングなものですがまずは「トラウマ」の定義から。トラウマというのは普通私たちがイメージしがちな大きな事故にあったり犯罪に巻き込まれたりという悲惨な経験から生まれるものだけではないんです。トラウマとは実は何らかの理由でその時点でのその人が処理する能力を超えたことが発生し体が圧倒され(Overwhelmed)自分ではどうにもできなかったことそしてその時そ
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメントありがとうございます!なかなかお返事出来ていなくてすみません🙇ありがたく読ませて頂いております。『美味しいお肉が味わえない③』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメントありがとう…ameblo.jp続きになります→
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージいつもありがたく読ませて頂いております🙇『想定はしてたけど…』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメントありがとう…ameblo.jpコメント頂きました御実家で大変だった話だけでなく、良かったエピソー
最近ハマっているメンタル本に実行したいポジティブなことは内に秘めずに発信することが吉と書いていたので、ブログしないと言いましたが🙏発信していこうと思う。でもそうしたらきっとスピリチュアル系のいいねがきそうなのでいいねをオフにして変なフォロアーさんを削除しようと思ったら全部削除してしまいました🙇♀️100なかった非公開フォロアーさんが少し増えているのでまたフォローしてくださったのでしょうか。。シンプルに嬉しいです🙏ありがとうございます✨さて先日BCBA保持者の
こだわりと向き合って後編へ続きます(*^▽^*)
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメントありがとうございます!いつもありがたく読ませて頂いております。現在、実家に帰省中で慌ただしい日々を過ごしています🏠💦お返事が出来ない事もあり、すみません🙇ママ過敏症2月になってからアラちゃんは、ママ過敏症になっていますちょっとした言葉で過剰に反応してしまう状態でアラちゃんの地雷を踏むと収拾が
精神科で、リスパダールの服用量を増やして様子を見ることになった一日目。朝から、アラジンのコンディション悪そうな予感。ダメな時は、目を覚ました途端に怒ってますトイレへパパさんが行くと怒り出し、こだわりからスタート。家から見える電車へのこだわりがすごい…。こだわりのオンバレードが始まる~~電車が通るたびに、キーキー奇声。朝から、やめてよ~うえーだわ朝から、絶不調の予感が満載だった。再び、パパさんがトイレで出てからひど
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがとうございます!返せない事もありますが、参考にさせて頂いてもおります🙇いつもありがとうございます『【番外編】やっぱり、どうしてもやめさせられない⑰』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメン
娘が小学4年生の時に、同級生の友達の家に遊びに行ったしばらくして雨になった帰って来るかな?友達の家に上がったかな?と考えていると、玄関が開いた娘が立っていた「おかえりなさい」「・・・・」玄関に立っている「なに?」よく見ると、服は汚れて、髪も汚れている「なにしたらそうなる?」「中学生に追いかけられた」「!?」電話がきた遊びに行った人のお母さんでなくて、その近所のお母さんから(こちらも娘の同級生の家)「今帰宅した?」「うん」「びっくりした?」「うん」「ちゃんと
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校に元気に通学しています。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼逃亡から4日後、児童発達支援センターの上松さん(仮名)から電話が入りました。警察から、児童発達支援センターにアラジンの事を状況(支援)を確認するように連絡がいきます。上松さん『警察から連絡がきたので、お電話をさせてもらったんてすが。アラジンくんは様子はどうですか?』私は、5月~8月まで少しずつ
始まりました古株なパートさんシリーズですこの方はなんと面接の段階でちょっと強気でみんな困ってる人が同じ部署なんだけど大丈夫?と言われました面接でそんな事言われたのも初めてで率直に素直にそういった本来なら隠したい事も最初に言ってくれた会社に好感を持つ私でした↑お人好しすぎるかしらでも会社単位での困ったちゃんはなかなか手強く嫌いな人間タイプNo.1かもしれません結局はそのくらいの人でした私自身周りと比べると精神的に強めな方だと自負してますが占い
久しぶりの更新になりました(^_^;)8月は療育園も夏休みがあったりで、リズムが悪くなったのか…荒れ気味でした( ̄Д ̄;;気味というかかなりのアレアレでキーーーッヾ(*`Д´*)ノ"彡☆9月は少し落ち着きを取り戻してきたかなぁっと思っていたのに…10月再び超アレアレです。(´д`lll)エレベーターのボタン押しにこだわり。家電(洗濯機)(食洗器)音にこだわり。決まったタイミングでボタンを押せないとパニック。トイレへのこだわり。自分以外の人がトイレに行くと怒り出
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメントありがとうございます!いつもありがたく読ませて頂いております。現在、実家に帰省中で慌ただしい日々を過ごしています🏠💦お返事が出来ない事もあり、すみません🙇お話が現状と過去の事といったりきたり…となっていまして読みづらくなっていまい申し訳ありません過去のお話にはいつ頃~ですと付ける様にはしてみようかと
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校も再開し、元気に通学しています。3月から情緒の乱れがはじまり、悪戦苦闘な日々をblogでは書かせてもらっています。内容はこちら↓↓↓通報暫く、楽しい内容などは書けませんが記録として残していきたいと思います。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼★おしらせ★今回のblogの内容は、あくまで私の主観でした行動ですので。自閉症、障害児の子育てにお伝えして、全
最近、トムに新しい問題行動のブームが起きつつある。ブログに書くとますます強化されちゃいそうな気がするので書かないけど、結構メンタル削られる系。なーんか、コロナ自粛をキッカケに始まった気がするんだよね。一難去ってまた一難6月はクループもあったしコロナもあったし猛暑でダルいし、とにかくシンドかったなぁ…今朝も外に干した洗濯物を室内に入れようと、ほんのちょっと目を離した隙にやられた。「問題行動は無視する」が鉄則だけど、それが常に完璧に出来たら人間じゃなくて既に神の領域だ
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます去年にアップしたかったのですが出来ず…12月のお話になります『年内ラストの支援者会議②』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます去年にアップしたか…ameblo.jp続きになります→実は厳しい学校での窓へのこだわ
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校に元気に通学しています。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼放課後等デイサービスで逃亡が成功してしまったアラジン。それからは何度もすきがあると、逃亡がエスカレートしていきました。いついなくなるのか、出ていくのか分からない状況に休まらなくなっていた私。体にも不調もでて、深く考えてないようにしようとは思っても…考えない訳にもいかず悩む日は、続いていました。そして
いらっしゃいませ当ブログへ、ようこそ♪新人登録販売者シャラの成長記録です♪去年、登録販売者の資格を取りましたお薬や成分のこと先輩からのアドバイスなど日々の業務内容の振り返りなど綴っていきたいと思います♡いいねやコメントいただきますととても励みになります一人前になるまであと2年間日々勉強頑張ります今日は仕事の帰りも上着がいらないほど気温が上がりました明日からは雨予報。。。桜も満開近くなってますので散らないとい
この記事に書いた問題児、ついに我慢ならなくなり…スイミングクラブにクレーム出しました…。クレーマーってすごくない?私なんて100%相手が悪いと思っても苦情言うの勇気がいるのに…。めちゃくちゃ我慢しまくって、これは放置したらだめだってようやく相談してきたくらいなのに…。クレーマーってなんであんな理不尽にキレられるんだろうか。それくらいのヤバさ持ってたら、クレーム出すなんて簡単だろな…。うりが一人でスイミング通い始めたら、うりは完全に問題児からターゲットにされて、巻き込まれて怪我するかコー
現在、8歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です。特別支援学校に元気に通学しています。▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼自閉症で重度の子を育てていると、いずれは親が年老いた時にはその子は施設へと考えられている方はほとんどではないかと思います。親亡き後の話は、同じ子育てをされているママ友さんともなります。小学校で、四年生からアラジンの通学している支援学校でもお泊まりが始まります。そのお泊まりに向けて、一度はショートステイを練習
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメントありがとうございます!いつもありがたく読ませて頂いております。現在、実家に帰省中で慌ただしい日々を過ごしています🏠💦お返事が出来ていない状況で申し訳ありません🙇続きになります🙇『反抗心が悪化してしまった原因①』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています
自閉症アラジンのパパことゴロ―ですアラジンとの日々の事夫婦関係の事潰瘍性大腸炎になってからの生活スタイルの事趣味のサーフィンの事などなどblogに書いていきたいと思います電車が大好きなアラジン「見る鉄」「撮る鉄」「乗る鉄」なのですが、それに加えて「音鉄」とでも言いましょうか?電車の「ガタンゴトン」の音マネをします音マネと言っても声でするのではなく体や物を使って音を出しますタップダンスのように足で鳴らしてみたり手でテーブルや壁を叩いてみたり何か物
ビックリするお値段です↓【10日11日2500円以上3%OFFクーポン】【おすすめ】マスクカラー不織布50枚42枚不織布マスク使い捨て不織布マスクカラー99%カット大人用普通サイズ成人女性子ども用男女兼用ウイルス対策防塵花粉風邪アソート耳紐痛くないny263楽天市場340円何故神様は障がい者を作られたのか。良く言われるキレイ事では、健常者だけだと調和が取れないから
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますたくさんのご意見ありがとうございます!いつもありがたく読ませて頂いてもおります。お返事出来ていなくてすみません🙇お薬の事でコメント頂きました。一部抜粋させて頂きます🙇最近のアラジンくんの様子と息子を重ね合わせ、ルーランの副作用を検索してみました。そしたら『興奮、非協調性、緊張、衝動性の調整障害等の陽性症状を悪化させる
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメントありがとうございます!お返事が出来ない事もありすみません🙇いつもありがたく読ませて頂いてもおります。今日からアラちゃんは学校がスタートしましたのんびりしていたら…あっと言う間に時間が過ぎますね学校に行かせる不安去年の10月に、アラちゃんが利用していた放課後デイが閉鎖されましたそこから、転がり落ちるかの
浮気を繰り返す。風俗に行ってしまう。また浮気相手に会おうとする、会ってしまう。大人の自分は、決していいことではないとわかってはいる。問題行動がばれて妻に言われた正論も理解はする。ただ、問題行動に走るときって、大人の自分はどこかに吹っ飛んで勢いで行動に走らせる。なぜしたのかの結果論もですが、しないように事前に防御するにはどうするか?怒りの感情爆発もそうですが、しないようにするには、早い段階で鎮めるしかないでしょう。その意識の仕方、その方法に注視するようカ
アラジンの問題行動が多くなってきてからグッドタイミングなことに行ってたデイ(個別療育)でペアトレーニングの勉強がおこなわれる事になりました。4回の講義で、問題行動への対策を考え、試してみています。たった、4回で解決することはありませんがなぜ、走ってしまうのか?指示が通らないのか。癇癪がなぜ、その場面で起きるのか。どうすれば、気持ちに折り合いがつけれるのか。改めて原因を考え、対策方法を聞くことが出来たのでありがたい機会でした。ペアレントトレーニングって何
こんにちは!幸せカウンセラー・こばやしみりと申します(^^)(プロフィールはこちら)いつもブログをお読みいただきましてありがとうございます(#^.^#)前回の最後ではパパさんに向けて、お子さんを「信じる」という気持ちが大きな力を発揮しますよとお伝えしておりましたね。今日はそれについてもう少し深掘りしてお話していきます(^.^)今日のテーマは、『子供を「信じる」気持ちが、最強パワーを発揮します!!』さて、私はこれま