ブログ記事3,635件
いよいよクラウドファンディングが公開となりました‼️【あなたの仕事・人生を好転させる「ファン」のつくり方】を20-30代のお若い方、または悩まれている方10万人に届けたいという思いで、クラウドファンディングに挑戦します‼️目標10万人を目指すというもので、かなり無謀な挑戦かもしれませんが、SNSで誤った情報や間違った正義で名を売り、悪名で売れて有名になりビジネスを軌道に乗せていくというような風潮がヨシとされている今の社会の流れに危機感を抱いています。人間という社会性の動物の原点にもど
1記事でお客様の心を掴む惹きつけライティングで書き続けても売れなかった74%が受講中に50万以上の売上アップ投稿の量より質で月50万円以上を目指す方の起業・集客サポートA-naturas主宰荒井あずさです^^私がこれまでアメブロのみ・広告なしで4500万円以上の売上♡月商100万円メンバーが毎月出ている惹きつけライティングポイント10選プレゼント中です♪↓↓↑↑見た人から売れていくよ♡A
以前にお知らせしていた、こちら。受付をスタートしています。今のところ、10名以上にお申し込みをいただいているようです。ありがとうございます!10月28日(土)、セミナー会場は東京。コンサル懇親会あり。アーカイブもあり。テーマは「出版の生々しい話」&「出版して売れる人の秘密」。セミナーに一緒に登壇するのは、初著書が7万部売れている著者、野上浩一郎さん。3か月で自然に痩せていく仕組み――意志力ゼロで体が変わる!3勤1休ダイエットプログラムAma
ハート出版から僕の著書「あきらめる勇気」を10冊購入しました。沖縄に来て色んな方と出会い、僕が本を出している話をしたら、有り難いことに「購入したい」と言って下さる方がいます。これまでは僕の手元に「あきらめる勇気」が無かった為、Amazonで買って頂くしかありませんでした。http://amzn.to/1lmkfGZしかし、やはり直接サインしてお渡ししたいと思い、出版社から10冊購入し、送ってもらいました。僕の本は自費出版ではなく、商業出版です。本の在庫は出
小田さん76歳のバースデーおめでとうございます!そして、はじめての出版!わたしおめでとう🎉「ベトナムのまちごはんバインミーはさんでおいしいレシピ53」イカロス出版税込1870円中学生の時からファンだった小田さんのお誕生日に出版日が決まった時は鳥肌がたちました!バインミーを作り続けてきて発見したおいしさの秘訣や美味しいレシピまんさいです!是非お近くの本屋さんでお買い求めください!応援よろしくお願い申し上げます。
夫婦で近所の神社に初詣そこで引いたおみくじの言葉…自分の信じた道が幸せの道うん、そうだ…本当にそうだなぁ!神様からいただいたメッセージに、魂が反応した気がした2021年の始まり。そして、自分自身の違和感に対して、ずっと問い続けていた。私…どうしたいの??リアルな生活に集中する??ブログやSNSを卒業する??商業出版にエネルギーを注ぐ??うぅ~っ!何がしたいんだーーー!!迷いに迷う日々。誰か正解を教えてくださーーい!いや…私の人生はワタシが主役だ。答えはワタシの中にある
Kindleで電子書籍を買うと、そこから予測されるおすすめの本がズラーッとホーム画面に並ぶ。そこで出逢った本が、何度も私の人生を変えてきた。サイキックリーディングの師匠と出逢ったのもKindleが勧めた本がきっかけだったし、当時子宮委員長はるちゃんだったさやちゃんを知ったのもそうだった。そして、超常戦士ケルマデックさんの個人セッションを受けた後、まるでそれを知ってるかのようなタイミングでKindleが勧めてきたのが『小説家になって億を稼ごう
すごいミラクルがまた!出版社社長&手相師丸井章夫さんとのコラボ交流会東京にてなんと1名、商業出版=印税がもらえる出版が決定しました!時短アドバイザーのともみんさん。なぜ成功したのか。なんと出版企画書を持ってきたのです!福岡の2名は話だけで決まりましたが福岡17名参加とは違い東京は40名もの参加者!どれだけ丸井さんと話せる時間があるかはわからない。そこで!ともみん賢い!どんな本を出したいのか出版企画書を持ってきて説明したのです。これに出版社社長の丸井
以前にチラッとご案内させていただいたクラウドファンディングについて、ようやく審査を通過したのでご案内させていただきます😊正式な公開は来週になりますが、コチラは限定公開のページで、ご支援をいただける方、またはクラファンの内容やリターンにご興味を持っていただけた方は、内容をご確認いただき、是非「お気に入り」をクリックし、お気に入り登録いただけると幸いです🙇♂️【限定公開】今回、小林の処女作となる『あなたの仕事・人生を好転させる「ファン」のつくり方』を10万人の若い人たちに届けたいと思って
1,エゴキンマンとは?2,HTL(Happy理論研究所)・Happy理論について1、エゴキンマンとは?頭の中でこんな気分が悪くなる声、聞こえてきませんか?なんで、あんなことをしてしまったんだ!私はバカだ!!きっと嫌われたに違いない!悪いことが起きるに違いない・・これは、あなたの心の声ではなく、エゴキンマンの声なのです!自分と別存在と切り離して考えることが大切です!エゴキンマンにやられてた~!!!と笑い飛ばしてしまいましょう。
※小説や絵本の書き方ではありません。≫正しい本の書き方1【出版までは遠い道のり】≫正しい本の書き方2【どんな本にするか】≫正しい本の書き方3【すべては差別化で決まる】≫正しい本の書き方4【ゴールを明確にしましょう】≫正しい本の書き方5【魅力的な目次を作ろう】~正しい本の書き方|はじめに&おわりに編~前回の「目次」は読者にとってのメリットを伝える部分でした。この本を読むことで「私(読者)が、どのような流れで、どうなれるのか?」を判断されるポイントです。次にチェックされるのは『
自分の想い(気持ち)を届ける方法は様々あります。私が出版業界にいるからって、「出版が一番」とは言いません。もちろん、出版するメリットは大きいとは思います。第三者に認められる手段というのは限られています。ブログやSNSでの発信は、誰でも気軽に使えるものです。しかし、自己完結型のツールなので、信頼度というのは低いです。最近はコメント欄などでの相互的なつながりも生まれます。何度もやりとりができると信頼も高まります。どのようなツールでも【信頼を生む方法】がありそうです。基本は、使い方次
こんにちは。Q:読んでいた本に「誤字」を見つけました。結構、本って誤字脱字があったりしますよね。これって、なくならないものなんですか?A;出版社サイドも総力をあげて、誤字脱字がでないように最大の注意を払っているのですが、どうしても間違いが残ってしまうことがあります。たいへんたいへん申し訳ございません。m(__)mm(__)m。間違いを見つけたら、ジャンルによっては正誤表を挿入したり、重版時に訂正するよう対応いたしております。
※小説や絵本の書き方ではありません。≫正しい本の書き方1【出版までは遠い道のり】≫正しい本の書き方2【どんな本にするか】≫正しい本の書き方3【すべては差別化で決まる】≫正しい本の書き方4【ゴールを明確にしましょう】~正しい本の書き方|目次編~まず、あなたが『読者の立場』になってみてください。本を買うときにする行動はどんなことでしょうか?おそらく「買いたい本」が決まっていたとしても、ほとんどの方が同じ行動です。・本屋に行く(ネット・リアル)↓・「タイトル」を見る↓
こんにちはめでぃあ森営業チームです!私たちは自費出版メインの出版会社です。森代表を筆頭に大手で編集をしてきたベテランが集結しております現代は名刺がわりに「ブランディング出版」が主流になりつつありますが時代が変わってもクオリティやノウハウは変わりませんというのも、、、商業出版のように、売上ベースとはいえ著者の思いや考えの形が変わっては意味がありません。かと言って、、、電子出版のように、素人がワードで簡単に入稿できるというのも構成や編集、伝
ハート・カウンセラーkokkoの幸せの探し方9月の「ふみサロ」提出作品↓【まっ白いノートがまっ白いままだったわけ】頭になにか思い浮かんだら、まず書き出してみる。いつでもすぐに書けるように、我が家はノートやペンがそこいらじゅうに転がっている。まっ白いノートに考えたことを書いていくのは、とても楽しい。書くことで、頭の中のもやもやが言語化され、感情や思考が整理される。そこから次にやるべきこと、進む道、自分の本音も見えてくる。書き出すことで「考える力」は確実に鍛えられるし、書かれた言
こんにちは、出版エージェントの城村典子です。📖初めましての方はこちら📖昨日は取材が2件毎回色々なアクシデントもありますがこれもまた経験です。本日は「帯文」について「ヘッテルとフエーテル本当に残酷なマネー版グリム童話」マネー・ヘッタ・チャンhttps://www.amazon.co.jp/dp/4766784588/という本があります。こちらURLをクリックいただくと「心配性でいつも不安な妹、ヘッテル。お金のことばかり考えてる兄、フエ