ブログ記事14,347件
8時58分頃から画面を見ながら、更新ボタン連打。もしかしたら、早めにでるかも、、、開智の時は早かったし、、、アクセス時間が刻一刻と9時に近づきます。で、時間通りに、ボタン出現⁉️で、娘がボタン押す。番号一覧でもでるのかなと思いきや、IDとPA入力。あ、そういうパターンなんですね。そりゃそうですよね。で、
娘の話ですうちは県内でも田舎の方の地方になります。県庁のある中心の市までは車で1時間弱夜9時を過ぎると暗っ静かっ車少なっってなりますコロナじゃなくても・・・緊急事態宣言出てなくも・・・家の前は国道なんですが、夜は静か〜ですそんな地方の田舎に住む6年生の娘。何を思ったか、5年生の冬、年末に「受験した〜い」って言い出したいやいや、何を言ってるんだこいつ「はぁ?」ってなりますよこの辺では、子どもが小さい頃は幼稚園じゃなく、町内の普通の公立保育園に当たり前に入ります。(
無事に合格をいただきました発表開始の10時ちょうどはアクセスが集中したせいかなかなかサイトに繋がらず一度諦めて仕事に戻りました少し経ってから再度アクセスしたらなんとか、なんとか繋がり東大クラス合格とありました先ほどサピックスと個人指導塾に報告を入れたところ両者の反応の違いに苦笑してしまいました個人指導塾室長が未だいらしておらず受付の方に伝言をお願いしたのですが大変丁寧に喜んでくださりました今日マメ子が通塾した際に先生方が声をかけてくださるそうですサピックス
13日実施の淑徳与野。合格発表がありすでに合格者数など発表されました。詳細はこちらを出願数受験者数合格者数実質倍率2021164016018071.982020175616908961.882019153914848211.812018129312627311.73(補足:2020年は計算して小数第2位まで求めました)【感想】●欠席者の少なさ。【お試し】だけでなく、2月スケジュールも見据えた【合格切符】をとりたい受験生が多かった
おはようございます先程、女子難関校の一つの浦和明の星中学の第1回試験の合格発表がありました合格された方はおめでとうございます併願されている場合には、入学金の延納手続きをオンラインで忘れないように直ぐにしておきましょう手続きを忘れて悲劇とならないように、サピックス保護者会でも必ず話題となるので、くれぐれもお気をつけてくださいさて、受験データも公開されています今年の受験は、コロナの影響があり、出願者数が減っていましたその結果出願者が1,977人で、受験された方が1,925人で合格者数
みなさん、こんばんは。今日もパパのブログにお越しいただき、ありがとうございます。1月15日(金)となりました去年の11月下旬にマンション管理士試験を受験されて、自己採点レベルでボーダーラインの受験生のみなさんはメンタル的にキツイ1ヶ月半だったと思います。恋愛だってそうですが、待たされるのはつらいものです今回は36点or37点での決着となりそうですが、過去のデータ上、安全圏の38点が取れないと37点でも足元をすくわれる可能性もあるこの資格・・・・・パパも1点
神奈川県立高校入試について。コロナ禍を受けて、3月1日(月)の合格発表がウェブ発表となることが決まりました。受験生ごとに与えられるIDで、自分の合否が確認できるそうです。合格した生徒のみ入学手続等に必要な書類を受け取りに高校に行くことになり、この必要書類を受け取る時間帯も、受検番号や在籍中学校によって分散させることで「密」状態を回避する狙いになります。この書類を受け取る際に、子供達の答案用紙がどのように採点されたのか、そのコピーも一緒に渡されるそうです。(不合格にな
失敗の数だけは負けません~人…のmyPickAmazon(アマゾン)「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法1,064〜4,934円Amazon(アマゾン)「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法1,386円Amazon(アマゾン)中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ新装版1,045円Amazon(アマゾン)中学受験生に伝えたい勉強よりも大切な100の言葉~「二月の勝者」×おおたとしまさ~1,485円
2021年今年もよろしくお願い申し上げます。なんと言うことでしょう!自ら自覚をもって黙々と勉強をやり始めるではありませんか!パパ「どうしたん!?熱でもあるんか!?」長男「何言ってんの!?受験生だよ!当たり前でしょ!」パパ「きたーー!」・・・以上初夢もう、めちゃめちゃ最高の初夢でも同時に、オレ相当病んでんな。。とも思う
ご高覧ありがとうございます。初めての方はこちらをご覧ください。.。*゚+.*.。゚+..。*゚+栄東B、落ちました。★リベンジならず、、、いま二郎、頭を抱えております。まぁ、問題が簡単になったのかもしれませんが、それにしても合格最低点が222点、つまり74%獲得しないと合格しない。。。まぁ、20点加点はありますが、、、★そりゃ、二郎は無理ですわ。難易度に関係なくいつも6割台の点数を出す男ですもの。ケアレスミスは相変わらず多いし、高得点の戦いになると弱いんですよ
ご高覧ありがとうございます。初めての方はこちらをご覧ください。.。*゚+.*.。゚+..。*゚+栄東A、落ちました。時間は少し遡ります★10時になりました。受験番号と生年月日を入れて送信っと、、、しばしグルグル、、、早く出ろよ~。いや出るな、、、(どっちやねん・笑)ドン!おう!!見たくなかったなぁ。みごと不合格です。4798/6351位って栄東にしては悪いほうではない。う~ん、それにしても、難関大クラスの今年の合格最低点高いなぁ、、、★合格最低点で
(長女ver.)5校計7回受験合格2校少なっ落ちた回数4回多っ不合格1校5校受験してストレートで合格したのはたったの2校でしたクラクラ〜4回も、落ちたのですが(落ちすぎ)結果的に、最後まで合格をいただけなかったのはたった1校でした。なんだか、随分落ちた気がしたけど最後まで合格しなかった1校は明の星。(恨んでません……)第1志望は、1度目不合格2度目合格ひとつの学校は繰り上げ合格で結果だけみると4勝1敗受験した数でいうと3
今日は、先日受けた私立高校の合格発表でした。職場で、みなさんに見守られながらスマホでチェックしたら…合格してました〜ありがとう〜応援してくださった皆さん、ありがとうございました学校に、合格者の受験番号が貼り出される…なんてのは、もう古いのね。なんでもウェブで。そのうち、ラインのスタンプで、🈴💮とか、来そうだわ。笑とりあえず、お祝㊗️次女ちゃん、良かったねーと思ってくれた方は、ポチッと応援してね〜女の子ランキング
3校目チャレンジ校は残念な結果に終わりました。1校目がギリギリだったので、チャレンジ校に届かないのはある意味妥当ではあるのですが。やはり偏差値ってすごいですね。これまでの結果は偏差値通りです。ここまでの合格で「入試って受かるものなんだ」と思っていたかもしれないので、これはこれで2月本番へ向けて役に立つプロセスだったのか。役に立つようにしていかないといけませんね。チャレンジはもう一回あるので、まずはそこへ向けていきます。
毎日毎日寒くて寒くて雪国ではないけど、雪も降る地域では氷点下が続く日々です。。。我が家が住む県は中学生で私立に通うのは、かなり珍しい!と思います県全体でも私立中学は少ない…もちろん高校生は多いですが、中学生で私立に通うのは、裕福なご家庭や公立の(自宅住所地の)中学に行きたくないなどの理由の方が多いと思います。偏見もあるかも…すみませんそんな中、世帯所得が低めな我が家、私立で中高一貫校という我が県ではかなりレアな道へ進むことに決めました。その学校の存在を知ったのは、子供が小学校からもら
日能研のホームページでは2021年の入試合格者数が北海道、埼玉、岡山、四国、九州地方とともに愛知、岐阜の0週の各中学校の合格者数が掲載されている。例年より早いようだ。ちょっと驚きなのは、名女大138名。数年前からは想像できない。
おはようございます。昨日の記事でリンクが切れてるとご指摘あったので、もう一度貼っておきます。https://ameblo.jp/nakanodd/跡継ぎ産んだらミツカン創業家を追い出された婿養子さんのブログです韓流ドラマのようなお話しですね、、、さて、昨日は長い1日でした、、、2月2日合格発表の朝。長女は、夜中神経が高ぶって寝られなかったよう試験が終わってから神経高ぶるって、、、朝から長女はそわそわ本来であれば、
一つ前の記事で、勢いよく42.195km目指しましたが、肉体の限界により32.7kmで、本日は断念しました。42.195km、そんなに甘いものではなかったです。来週、リベンジかな。。。まあ、そんなのは知らんがな、、、ですね。一方、肝心の娘。おかげさまで、埼玉の2校の残念な結果から気持ち的には100%どころか、120%リカバリーしました。(多分)成績もあがるかな?先生方やクラスのお友達に感謝しかありません。ただ、その成行につきましては、詳細は企業秘密の為、開示は差し
まずは、栄東中学の合格を頂いた方におめでとうございます残念な結果となった方については、ここで中学受験が終わる訳ではありません落ち着いて、次に向かって前向きに進むことだけです焦らず、サピックスの先生と今後のことについて相談してください。先生からもアドバイスが頂けますさて栄東中学の合格発表とともに、試験結果について公表されています22組で受験を考えられている方の参加にでもなればと思いまとめてみました今回は、昨年と違い2回に分かれた試験が行われたこと、1年間特待コースが新設されたことから
皆さま新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。皆さまにとって良い年明けになりましたでしょうか?早速、緊急事態宣言を発出するかどうか、報道がございますが、『今頃なんで?』という感じですね?かなりの方が外出を自粛してガマンしている時に追い打ちをかけるような話ですね?一体どうなってしまうんでしょう?そんなことより、受験された方にとって、来週の合格発表が待ち遠しい方も多いかと思います。1月15日(金)朝9
こんばんは本日は、2校目の結果が出ました〜!今回も、息子が塾にいたので結果はお迎えの時にWEBでの確認と言う事で、IDとパスワードを入力。結果のボタンを本人も私もドキドキしながら、押す、押さない、なんて間を持たせて。。。郵送でもらった時よりドキドキ結果は………良かったーーーーー❣️ホッとしましたすぐに、教室長の先生に報告。おめでとうと言って頂き、先生もニッコリ今日受けた所も特待でいけたらいいね〜と次へ次へと!またまたホッと致しました明後日もまた受験です。明日は、
おはようございます。今日は1月最後の入試日。第3戦目になります。先ほど無事に娘リーを入試会場に送り届け、親はまったり中です。そして、とうとう来ちゃいました~某コーヒーチェーン店先日場所だけ確認して混んでいてやめたお店。今日は朝早く来たので、空いてはいないですが、待ちませんでした。実をいうと、コロナ禍になってから久しぶりのお店利用。たぶん12月上旬の公開模試の時に行って以来じゃないかしら?1ヶ月半ぶり?今日はあまり寒くなかったので体育館で頑張るべきかとも思いましたが。せっか
今朝マメ子が浦和明の星に向かう途中言った言葉です浦和明の星はわが家の担当の先生いちおしの中学校ですここで合格を勝ち取り弾みをつけられたら豊島岡3連続チャレンジもし不合格だったら・・豊島岡①鷗友学園浦和明の星②を提案されていますただしその後のマメ子の様子やわが家の方針から一部修正していますその先生はマメ子がサピックスで最も尊敬しており大好きな先生ですその先生のためにも『浦和明の星には絶対合格をしたい』という気持ちがあるようです土曜日にはその先生の授業があります
岩見沢市立高等看護学院学生数:119名(男10名、女109名)試験日程一次試験2021年1月14日(木)入試科目国語総合(古文・漢文を除く)数学Ⅰ生物基礎コミュニケーション英語Ⅰコミュニケーション英語Ⅱ一次合格発表2021年1月22日(金)二次試験(面接)2021年2月1日(月)二次合格発表2021年2月8日(月)入試情報|岩見沢市立総合病院看護学院入試情報。岩見沢市立総合病院は患者さ
こんにちは昨日は東京大学前期日程の合格発表でした新型コロナウィルスの影響で掲示板での発表がなく、寂しい発表でしたまずは、赤門に合格された皆さん、おめでとうございます早速、某サイトでは高校別の東大合格者実績が掲載され始めました東大合格者の実績が全てを決めるわけではないですし、希望する大学が東大とは限りませんでも、気になる数字であります生徒さんの学力水準が高ければ、希望の進路選択の幅が大きくなりますまず、速報値であり、アンケートに協力している高校だけのデータとなっていますので例えば
2021年1月14日(木)昭和薬科まであと3日。県立高校一般入試まであと48日となりました。そんな今日は、小中部・浦添教室にて朝から『志望校判定会議』を行いました。小中部・高校部の東風平教室・浦添教室から全社員が集まり、生徒も一人ひとりをチェック!ソーシャルディスタンス!&いつもよりスピーディー!窓側のつだこちsは、寒すぎます。SomethingELse。そして、夜の中3授業時には、先日のおきなわ県模試の見直しと『志望校二者面談』を行いました!志願予定の高校&学科の確
予備論文に合格された方、おめでとうございます。とりあえずは口述対策に専念するしかありません。口述模試は対面式もあればオンラインもあるのでしょうが、対面式のものを優先して申し込むべきです。ただ、時間がある限りできるだけ多くの口述模試を受けるべきなので、結局はどっちも受けるのでしょうけれど。予備論文の合格最低ラインが受験者の上位何%かを平成25年以降で比較すると、ボーダーが18%台の年が最多で、昨年に続いて今年も18%台でした。法務省は18%にこだわっているのではなく、単に5点刻みの結
午後受験校、結果出ました。夕方に試験が終わって夜に結果が出るなんて凄すぎます。日能研より速い。2月本番の午前・午後入試の再現練習とするために受けた学校で、ここに実際に通えるわけではありませんが。午後校は、結果によっては2月校も再考、というところでしたが、試験本番にとにかく弱いタイプと判明する可能性もあったので、発表を見るまで安心はしていませんでした。本人は、無理やりでも朝型にするためにもう寝ています。明日の朝に教えます。午前校の発表は明日。こちらは仕上がりに自信がな
私自身は、東海地区の中学入試には詳しい方だが、他地区の話には詳しくない。関西地区の入試には何人か送り込んだことはあるくらいで、私の指導生徒は全員この地区に進学している。今年、他地区の受験に送り込んだ生徒がいて、分からないことがあったので、後学のために教えていただきたい。まず、早稲田佐賀中学の入試なのだが、ホームページに結果が掲載されていた。このデータをみて❓❓❓となってしまった。まず、九州入試では約80名の募集となっている。そして専願で67名合格しているのだから、残りは13名程度となるは
まず、初入試の帰り道『疲れた』(ようには見えないが)『帰ってゆっくりしたい』(そうはいくか)『SS行かない』(言うと思った)『入試の帰りに行く人なんていないよ』(いるよ)と、SSに行かないとも~、大~騒ぎ行くに決まってる。コイツは本当~に…甘いっムカついたワタシは、その場でここを受けてるサピや日能研の友達何人かに、メールして聞いてみる。《この後塾に行く?》次々に返事が来る。フフフやはり、皆さん、行かれるってどうだ!と、コアラに返信の画面を突きつけるコアラ