ブログ記事30,622件
お久しぶりです。ぼっちちゃんです。この前の3月まで高校3年生、受験生でした。突然ですが入試の結果からお伝えします。第一志望校の結果は…合格でした!!国立前期で無事に受かりました。私立も何校か受けましたが、全部の結果を打つのも面倒ですし、あまり意味を感じないので割愛します。共テも二次試験も、問題との相性はかなり良かったです。二次試験を受け終えた当日は割と自信があり、「70%くらいの確率で受
宝塚音楽学校(兵庫県宝塚市)で18日に、第113期生の入学式が行われました。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆(Yahoo!ニュースより⤵️)タカラジェンヌを養成する宝塚音楽学校(兵庫県宝塚市)で18日、第113期生の入学式が行われた。11・75倍の競争率を勝ち抜いた40人が夢への第一歩を踏み出した。式典終了後には成績上位4人が真新しいグレーの制服を着たまま取材に応じた。宝塚音楽学校入学式、75倍競争率勝ち抜いた40人が出席総代・佐藤桜耶さん「かっこいい娘役に」(
令和7年3月2☓日B大学の合格発表がありました。これがダメなら二浪確定です。。。ちなみに長男が通っていた校舎は浪人生しかいませんが、その9割以上は一浪で、二浪以上の受験生は数えるほどしかいませんでした。。。この日は平日でしたが、私は有給が余っていたので休暇を取りました。合格発表は午前10時からです。私は、妻と一緒に午前8時40分頃自宅を出て、車で東京の外れにある温泉施設に向かいました。居ても立ってもいられず、とても家にはいられなかったからです。。。私と妻が家を出たとき、長男は自分
個別指導塾サニティのブログへお越し下さりありがとうございます!個別指導塾サニティのホームページはこちら!http://sanity-school.com/勉強のやり方がわかる、→だから、成績が上がる、→だから、勉強が楽しい!個別指導塾サニティ代表の福嶋です!祝!合格!自由の森学園高校志望校への合格おめでとう!!何年もサニティでよく頑張りました!!その努力が素晴らしい!!入塾当初とは全く異なる学力レベルになりま
少し前に合格発表が有りましたね東大医学部受験者120合格者112(笑)頑張りましょう(笑)2日間実施されるのですが、2日間で試験時間13時間40分400問1問あたり約2分灘中算数の初日のイメージに近いです考えている時間はほぼ無く、全部秒殺レベルでないと厳しいですね満点取る必要は有りません必修で8割(絶対基準)、一般、臨床で7割5分程度(相対基準)で合格出来ますその他に禁忌というテストが有り、これは失敗したら患者さんが死んでしまうというテスト問題(汗)全部で500点満点
水曜日は、俳句の会がありました体調不良などで三分の二の出席になりましたみな働き盛りなので、忙しい『新学期(新年度)』のお題で俳句を詠みました今回も優勝は逃しました😅ちなみにサクラサク未来の友と肩並べ自解すると新しい学校で、合格発表で並んでいた、将来友だちになるかも知れない人たちとの出会いを詠んでみました風流を目指しましょう!
先日、桐朋学園大学音楽学部の先輩とお会いできました私が桐朋へ、しかも高校から行こうと思ったきっかけになった尊敬する先輩、ヴァイオリニストのTさんです。私の合格発表の番号も見に行ってくれて電話で知らせてくれました在学時代は色々お世話になり、出来の悪い後輩なのに変わらずお付き合いいただきました。T先輩は私とは反対でとても優秀な方でコンクールでも上位、成績優秀、真面目で一目置かれる存在でした。そんな先輩と同郷だということを誇りに思っていました。途中、お付き合いが途切れた時期もありましたが、久し
ある日、業務終了前のカンファレンス中に母からメールが届いた。妙に気になってチラ見すると、私宛のハガキが来ていて、この間受けた筆記試験の合格通知とのこと。新人の頃なら、携帯のメールを見ていたらきっと注意されていたに違いない。だけど、この時は「何かあったの大丈夫?」と聞かれたので、「筆記試験に合格しました」と答えた。すると、カンファレンスに参加していたスタッフが自分のことのように喜んでくれた。私は嬉しかったが、来月の実技試験にも合格しないと認定されない。そこで、実技試験を
こんにちは初夏を思わせるような紫外線てんこ盛りの大阪先週のFP3級学科試験に続き本日、実技試験『資産設計提案業務』受けてきましたー実技試験は計算問題もあり、3択で20問1問5点で100点(60点以上で合格)この一週間、過去問に限らず、もう一度学科もおさらいして先週よりはいくらか緊張もほぐれてて落ち着いて試験に臨めた結果は95点!まぁ、あまり捻った問題が出なかったのが幸いしたかやった!これで、晴れてFP3級の資格が取れた合格証書は来月の合格発表後に送られてくるそう
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さいこんにちは、english-chanです。3月中はとても忙しかったです。後期国公立大学の入試日から合格発表までの間、予備校の説明会に4社参加しました。それと並行して、成人式の振袖を探しに展示会に行ってきました。娘の成人式は2027年1月ですが、同級生達は高3の夏に展示会に行き、既に購入済かレンタルを予約しているのです。我が家は、娘が受験終了するまで考えたくないと言ったので、この時期にな
令和7年度に入り、今年の1月に合格した行政書士の先生たちが、合格発表の後登録の手続きを順調にした人達は、この4月から行政書士として活動ができると思います。私も10年も前の事ですが、時間が経つのが早いと感じる中で、10年前こんなこと考えていたなあっとか思い出してみました。試験に受かるのもそうですが、無事に行政書士の登録を果たすのも自分だけの力ではなくて、いろんな人の協力と偶然が重なった結果であることは間違いないです。そういったことに感謝しながら、行政書士として困っている人
第17回たかの友梨エステティックシンデレラ大会から1年後、体重は63kg前後となり約3kg減ってた迷ったがやはり自己流は限界だったのでたかの友梨ビューティクリニック主催の第18回たかの友梨エステティックシンデレラ大会に応募今回も狭き門であったが書類選考に無事通過したこの合格通知から始めたのが本番に備えてイメージトレーニング本番でアピールする事を30秒以内にまとまるように言いたい事をしっかり詰め込み早口にならないよう丁寧に話せるようほぼ毎日イメージトレーニングしたそして準備万端で上京した
今日も勉強しました。約2時間。資格試験の勉強です。司法書士試験の勉強も少ししました。今日は思うこともあり、ここで打ち止め。さて今日は仕事でZoom研修があり。そこで僕も講師補佐として発表しました。そこでそこそこ良くできたので、皆からお褒めの言葉が、その上、自己紹介で、保有資格を説明したので。ある病院の院長さんから、アナタハスゴイ!!とお褒めの言葉をもらえました。うーんこの年でも誉められると嬉しい。お子ちゃまな自分。この調子で頑張るか。司法書士試験に落ちても死ぬわけでない
2025年4月13日午後1時頃合格発表が行われる少し遅れて13時5分頃から、始まったテレビ画面に合格者の数字だけが映し出される不合格者の番号は空白となる普通自動車から始まり、いよいよ二輪の順番大型からだ!あ、あった!普通自動二輪の卒業検定の時は開始2分後にはあえなく終了していたが、今回は(一応)一発合格だ!成し遂げた感でいっぱい🈵嬉しい、本当にうれしい‼️これから卒業式、書類の授受だあとは自動試験場に行って免許の追加を行えば、大型自動二輪免許保有者である!還暦目前の、
スリムクイーンコンテストから数ヶ月も経たないうちに次はたかの友梨ビューティクリニック主催のたかの友梨エステティックシンデレラ大会に応募ここも狭き門であったが書類選考に無事通過した今度こそ!と意気込んで再上京受け付けの際にエントリーナンバー札を渡され、交通費も精算されたたかの友梨ビューティクリニックのシンデレラ大会では交通費が実費で出た(地元から新幹線自由席+在来線)✕往復スリムビューティハウスとは待遇が違ったここも応募者が多く10分毎に10人ずつ受け付けており各回50人程が集めら
またクレカつくっちゃった審査が完了して発送しますってメールがきました去年だったかな?一枚、審査落ちしまして…たぶんその少し前にそのカード会社のカードを解約したんですがそういうのって影響あるのかな?だからちょっと今回ドキドキだったんですが無事審査通ったということで(支払いが遅れたとか一切ないんですけどね)いつもこのクレカの審査結果のメールで思うんだけど合格発表のように『審査通りました』って書いてくれればいいのにって思うんです
いつもお子さまの教育にご尽力いただき、本当にありがとうございます。自立学習RED和泉教室です。日々、お子さまの成長を見守り、将来を考える中で、高校受験に関する情報は特に気になるところですよね。近年、社会の変化は目まぐるしく、子どもたちを取り巻く環境も大きく変わっています。それに伴い、大阪府の高校入試制度も、子どもたちの未来を見据えた大きな改革に向けて動き出しています。私立に対抗、大阪府公立高の入試制度変更を決定3年後から出願時に「第2志望校」府教育委員会は28日、4月
久々の更新です。花子(長女:高3)と仲良しのMちゃんが、クラス替えで別クラスになったそうです。保育園からの大の仲良しだったので、かなり寂しがってますね。「よりによってMちゃんが・・・」と、私とファン太郎(嫁)もショックを受けてます。Mちゃんとは→高校合格発表の朝、すぐに鳴った着信音(アメトピに掲載されました)散々嫌がってたヘルメット着用も、やっと慣れた(諦めた)ようです。しかし、朝は変わらず入念に前髪を整える花子。どうせヘルメット被るのにと思いつつも
前にブログで、長男がB大学を受験したのは、A大学の合格発表の前だったと書きました。『ある出来事・・・⑫』3月上旬のB大学受験当日。この日は雨でした。ちなみに昨年、長男がB大学を受験した日も雨でした。私は、長男に「大丈夫、B大学には絶対に受かるから。」と言って送り…ameblo.jpところが、妻からのラインを見直したところ、A大学の合格発表は、長男がB大学を受験する2、3日前だったことが分かりました。。。つまり、B大学を受験したのは、A大学の合格発表の後だったのです。わずか1か月前のこと
こんにちは!愛知県豊橋市のピアノ教室【わかなピアノ教室】です。土曜日、日曜日には、遠方から通われている生徒さんや、中高生のレッスンが多いのですが、昨日は、高校受験の合格発表が終わり、次の曲を譜読みしてレッスンに来てくれた、新高1の生徒さんのレッスンがありました。志望校合格、おめでとう㊗️✨なんと、内申点オール5で合格したそうです👏✨ご本人が楽しく学校生活を送れる学校なら、どの高校に決まっても嬉しいのですが、目標に向かって頑張っていたその姿を見てきていたので、とても嬉しかったです😊名
浦和・佐伯式フェイシャルエステサロン@ミュゲです。大学の先輩で学生時代はお世話になり、いまも連絡を取り合ったり、たまに食事に誘ってもらったりしている方がいますが、その方のお嬢さんが今年東京大学理科二類に現役合格しました。おめでとうございます🎊🎊入学式の写真とともに合格の一報を聞いたときは自分のことのように嬉しかったです👏👏先輩は仙台にお住いで、去年秋に仙台に遊びに行って会ったときに、お嬢さんが高校3年生で受験勉強まっただ中だと聞きました。志望校も聞かせてもらったので、大変優秀なお嬢さんと
こんにちは。いよいよ4月14日から今年度の社労士試験の申込みが始まります。ついこの間合格発表があったと思っていましたが、半年後にはもう次の申込みが始まるということです。何回か受験しているとこのサイクルに慣れてしまって、また今年も試験の季節がやってきたと感じるようになります。そうなれば、そろそろ合格が近いところに来ているということかもしれません。この試験ほど、何度も受験を繰り返している人が多い試験はないかもしれません。それは難関試験ということでもありますし、一方では何回か受
次男坊が久しぶりに帰ってきた今日行われた県職員先行採用試験は県庁ではなくて県立大学内で行われたとのこと駅から県立大までバスが一日2、3本しか出ていない不便な大学で、今日の試験においては家族から送ってもらった学生がほとんどだったようだ学生数が少ないからだと思うその点、新潟大は1万人以上の学生がいるからか電車もバスも本数は結構あって便利ただ、電車においては新潟大学前駅とは名ばかりで駅から大学まで歩いて15分以上かかるようだ今日の試験は筆記試験で、合格発表は2週間後合格者に
合格発表の時に報告に来てもらった。1年前のお姉ちゃんの時もね。1年間があっという間だったね。その後、高校の入学式の後に制服を見せてくれた。「今年も入学式の日に制服着て報告に行きます」とお母さんが言ってくださった。で、ホントに来てくれた。お姉ちゃんも一緒に。弟くんの真新しい制服が眩しかった。いやー、晴れ晴れとした表情も眩しかった。嬉しいね。お姉ちゃんの制服姿にも貫禄が漂ってきたな。ホント、1年間があっという間だ。お母さ
もう忙しすぎて入学式も終わったのに合格発表の記事大丈夫だよとみんなが言ってくれた高校受験でも何があるか分からない合格この文字を見るまでは直接高校に見に行くかネットで確認するか合否確認後合格したら午前中に、不合格だったら午後に中学校に報告しに行きます我が家はネットで確認して合格だったら高校に見に行く事にしましただって、最初に高校に見に行って番号がなかったら悲しすぎるから発表は9時もう5分ぐらい前には緊張MAX長女は自分のスマホで確認私はその様子を動画に撮るwドキドキ
「えっ!なんで?おかしいなぁ、、、」今日10時の漢検3級の合格発表を見たヒヨドリの第一声先週の受験日には意気消沈で帰ってきたものね今回もCBT受験を選んだ為、合格発表も8日後にはネットで確認できるワタクシYouTubeであがっている合格発表の動画が大好物特に大学受験全くの他人だが、合格を勝ち取った子が涙して喜ぶ姿なんか見た日にはこっちも号泣どれだけ我慢し、努力し、苦しんできたのかを勝手に想像し擬似母になって号泣「良かったねぇがんばったねぇ」今日はそのプチ体験も出来ました
最近私がなぜ晩ごはんの写真を載せなくなったかと言うと晩ごはんのことでハイエナと喧嘩をしたからです。私は上の子の合格発表からの入学準備と春休みの節約生活で疲れきっていました。それでもインスタントや冷凍食品を買うお金がないので自炊をしていました。そこにハイエナが会社から痩せろと言われて食事に気を付けるような指導がされました。私はしんどかったけど食べ盛りの子ども達用のおかずとハイエナ用のヘルシーメニューを別々に作りました。するとハイエナは当たり前のようにヘルシーメニューを食べると子ども
次男の入学式を終えホッとしています。公立高校の合格発表も卒業式後・・・。合格発表の午後には入学者説明会がありましたので、そこで、「あ!!よかった〜〜」と抱き合って喜ぶ姿もチラホラ。ここにたどり着くまで長かったというのが正直な感想。春休みは北京への帰省も考えていたのですが、長男の家探しや、次男が懲りもせず塾、塾、塾となり、しかも長男の大学は必須のオリエンテーションが入学式前に行われる事がわかりバタバタとなりました。久しぶりに北京入りしたかったので残念で
こんにちはご無沙汰しております元気です!怒涛の1週間を乗り切り、帰ってきました!!子どもたち、京都と大阪へ引っ越しました。それぞれの入学式も終わりました!二次試験、中期日程試験から高校卒業式、合格発表、、、その後も住むところの様々な手配や家電の手配、引っ越し準備、、、と盛りだくさん。しかも我が家は2人分!!無事に終わってホッとしています。しかーし、帰ってきた我が家もなんか散らかっているのでまだまだ忙しい日々が続きそうです。心配していた庭の草も期待を裏切ることなくしっかり生えてま
写真のチカラで未来をカタチにNaturalphotoworksフォトグラファー湯沢桂子ですーーーーー【無料メールマガジンはこちら】ーーーーーこんにちは。今日はプライベートのご報告。気がつけばもう4月(笑)息子の中学受験戦争も無事に終わり終わったかと思えば入学準備やらなんやら。そしてやっと入学式を終え、無事に登校が始まりました。やっと平穏な日々に戻ったユザワです。終わってみればあっという間だけど振り返れば長かった受験。