ブログ記事11,083件
こんばんは急に寒くて感覚がバグる〜❄️寒暖差で風邪ひきそうで怖いわはい。また健康の話題BBAのブログやで♡先日イケオジとのデートのときに、爆睡してお口パッカーンしてしまったオイラ朝起きた時も口がカラッカラに乾いてる時があるのよね同じ人も多いみたいなので、今回の検証レポが参考になれば幸いですさあ、行ってみよ〜なぜ口呼吸になるのか?さあ、あなたの舌の位置はどこでしたか正しい位置は一番左で、上の前歯の裏にあるふくらみ「スポット」に舌の先端がくっついている状態が理想的なんだそうです
やっと秋らしくなりましたこんにちは、ほしこです本日はお友だちと秋を感じに万博記念公園へお散歩に行って来ました。赤・黄色・茶色と、木々が色づき、いい時に行けたと思います!風が吹けば葉が木から舞い落ち、まるで落ち葉の雪のようでした。『美しい』と感じる風景にとても癒されました田舎育ちなので、四季を感じることは自然な事として育ちましたが、仕事に追われたり、遊びに行く場所が都会の方だったりすると、なんかちょっと自然が恋しくなる感じがします。ジュニアもお友だちと一緒に秋見つけをしました。秋の
YogahealerのYoshikaです。ヨガではよく、「舌を上あごにつけましょう」とお伝えします。しかし、これは特にヨガだからということではなく、どうやら舌はそもそも上あごについているのが正しい場所なんだそうです!実際に舌が上あごについていることで、口を閉じて鼻で呼吸することができ、瞑想の集中力も上がってきて、結果として深まると思っています。現代人の生活では、口呼吸だったり、顎、首回りが凝り固まってしまい、舌を上あごにつけられない人が多いと聞きます。私自身も
こんにちは気功整体師の岩瀬です。吸う息を出る息に捧げ。出る息を吸う息に捧げて、呼吸を調整する。斯くして生命力(氣エネルギー)を心に放ち、それを自己支配の源におく。呼吸は生命を維持するためのものです。普段、何気なく(無意識に)している呼吸。この呼吸を意識的に行うことで、より生命エネルギーは、増幅します。そして、なにより、気の流れがよくなります。口から呼吸している。(息を吸う)人は多いと思いますが、口呼吸は歪んだ呼吸です。細菌が体内に侵入し、体調はおろか、心のバ
こんにちは😊ダエンからマル施術院院長の丸山です^^今回のテーマはこちら!「上咽頭炎による後鼻漏は骨格と舌の位置を治す事で改善する!?」先日、副鼻腔炎による後鼻漏は3つの異常を解消することが重要です|神戸「ダエンからマル施術院」院長ブログ(ameblo.jp)という記事を書きましたが、今回は上咽頭炎による後鼻漏についての内容です^^実は、当院に来院される後鼻漏の方の中で、原因として一番多いのが「上咽頭炎」です。
実家から脱走した長男猫。脱走発覚から捜索すること30分炎天下の近所の駐車場で発見されました。『猫がいない!飼い猫脱走に気付くの遅れ、時間がかかった炎天下の捜索捕獲作業』咳込みひどいから、水泳療育を2週連続でおやすみした息子くんおこもり続きで退屈そうだったので、1週間ぶりに実家に連れ帰りました🚙コロナに感染したため、お盆前の連…ameblo.jp車の下に潜ったまま動かない長男猫。駐車場内には、若い茶トラの雄猫がウロウロしています。(追い詰められたのかな?)家族の顔を見ても、声をかけて
0歳2歳の2歳差姉妹長女2歳10か月(認可外保育園)次女0歳11か月(自宅保育)ワンオペ母30代(父海外単身赴任)指しゃぶり遍歴もうすぐ3歳の長女ちゃん。産まれてすぐからの生粋の指しゃぶらーちゅぱちゅぱ↑0歳6か月↑2歳10か月(最近)もうすぐ3歳、いい加減やめ時2歳になった頃に声掛けで卒業を試みるも「指しゃぶり+爪噛み」に悪化するという大失策爪噛みは2歳2か月~2歳8カ月で自然と卒業指しゃぶりは依然やめられず。だけど…鼻かぜ
アデノイド肥大切除手術の経過をブログで書いている途中ですが…そもそもアデノイドとはというお話。(お医者さんに聞いた)鼻の奥にあるリンパ腺で、喉の扁桃腺みたいなもの。子供のうちは小さいけど誰にでもあるみたい。風邪をひいたりすると免疫が働いて少し肥大する。でも風邪が治ると小さくなる。なのに、うちの息子のような体質の子は風邪ひくたびに肥大して、風邪が治ってもアデノイドは小さくならない。どんどん大きくなる一方。一般的には3歳から5歳が大きさのピークで、その後は自然と小さく、消失するら
すっぴんツヤ肌を目指す!スローエイジング・グリーンピールサロンオーキッドプレイスの石川です。鼻の手術を受けました。鼻と言っても、美容系ではなく治療のほうです。手術に至るまでの話はこちら『鼻の手術の話①』すっぴんツヤ肌を目指す!スローエイジング・グリーンピールサロンオーキッドプレイスの石川です。久しぶりのブログアップとなってしまいました実は、先週金曜日に鼻の手…ameblo.jp引き続き、同じ悩みある方のために、今日は、入院〜手術〜退院後まで書こうと思います。初診で、もろもろ検査を
これを書いてる現在時刻深夜2時退院してから概ね良好な旦那だけど私はこの2日でHPが削られてる、。なぜか?夫のいびきがうるさすぎる前からいびきはうるさいタイプだから寝る時は横向きをお願いしてたんだけど開頭手術を受けてからの彼は一切寝返りもしない仰向けスタイルもうね、、まじで爆音。横向いて寝れない?ってお願いしてみたら「傷が治るまでは無理‼️」って言われた手術から3週間以上経つし瘡蓋もびろびろと剥がれてきてるけど彼の言う傷の完治っていつなんだろう?痛いの?って聞いたら
冬の乾燥対策どうしてますか?まさか、まだ濡れたバスタオルかけてたり?加湿器は、もうこれ一択。象印の加湿器は、もう2021年からめちゃくちゃ愛用しております。デーン‼️けっこうデカイ‼️でも、なんでしょうこの安心感😌『朝まで安心♡』あれ?なんか聞いたことある😂夜の10:00くらいから寝て二度寝して朝の6:00まで余裕。そして、暖房とか一切かけてないのになぜか朝まで暖かい♨️加湿力がハンパないです!大抵.朝には力つきてる加湿器が多い中朝までパワフル💪私が購入したのは
♡楽天ROOM♡良かったら見てみて下さい(ˊᵕˋ)私の購入品やお気に入りなど登録してます✧︎*。1y6m24dこんばんは✩︎⡱子供の口ってあいてますか?の記事で、娘の口がずっとあいていてヨダレが止まらない話をしましたが、その時のコメントや1歳半検診の保健師さんからのアドバイスでもラッパのおもちゃが良いってのを聞いたので、今日AEONで購入しました(﹡ˆᴗˆ﹡)これ♡アンパンマンのラッパのおもちゃです◎娘に、フーってしてーって言ったらラッパに口をつけずにフーって言う^^;言い
備忘録ですが、どなたかの参考になれば…⭐️娘が咽頭結膜熱になりました別名プール熱ですアデノウイルスからの感染です7/30朝家では38.5℃、いつものクリニックにて、37.2℃のため検査せず7/30午後39℃を超えたため、耳鼻科にてインフルエンザ、コロナ陰性。アデノウイルスの可能性が高そう7/30夕方そのあと、違う小児科でアデノウイルスの検査…喉のから綿棒でぬぐう。陰性7/31午後目ヤニが出てきたので眼科に検査してもらえないか聞くも、診察でこれは咽頭結膜熱とかではないため、
0歳からの育自で親子deハッピーに!上の子嫌い症候群を克服し幸せの自家発電に取り組む輝きベビーアカデミー@藤沢シニアインストラクターのこうべえみこです。このブログは、モンテッソーリ教育×コーチング×脳科学をベースとした輝きベビーメソッドの考え方から私が見ている世界をお伝えしています。初めましての方はこちらから▼☆自己紹介☆輝きベビーインストラクター・こうべえみここうべえみこの講座のご案内はこちらから▼現在ご提供中のメニュー公式LINE始めました!
今日は東海は一日雨。一気に冷え込みましたねまだまだ暑い日に油断して半袖ばかり着てましたがさすがに長袖です衣替えもしなきゃな〜秋服かわいい〜やっと涼しくなってこういうの着れるロングリブボリューム袖ニットプルオーバーレディーストップス長袖クルーネックワイドリブリブ袖リサイクルポリエステルサスティナブルエコ24A/W秋冬M/L/LLサイズ洗濯可for/cフォーシー楽天room楽天市場4,950円${EVENT_LABEL_01_TEXT}
昨日のブログで、舌ポッピングを紹介しました。舌ポッピングは、どんな人がやるといいか。チェック表を作ってみました。3個以上チェックがつく方は、ポッピングをおすすめします。とくに、日中に口が開いているとか口呼吸の自覚がある方は、3個未満のチェックでも、舌を鍛えた方がいいです。さらに言うと、いびきをかいていると家族や友人に言われている人はトレーニングしましょう。舌は筋肉のかたまりです。筋肉は鍛えるほど、たくましくなり若返ります。舌の筋肉も同様で、舌のトレーニングはアンチエイジン
アデノイド顔貌とは…子ども達の持久走大会。幼稚園の頃から知ってるお友達の顔がなんとアデノイド肥大顔に😭おませさんでおしゃれが好きな女の子だったのに。。pic.twitter.com/ICwy6AYAgZ—TWINSKmom(@TWINSKmom1)2022年12月10日詳しくはこちらをご覧くださいね。アデノイド顔貌の見分け方と大人になってから治す3つの方法|江戸川区篠崎の矯正歯科面長(ロングフェイス)や下顎が小さく引っ込んだ顔を総称してアデノイド顔貌といいます。アデノ
うちの可愛いデグーのポテト3才です♂こちらは病気とか何もなくいつかの手の中で寝ているだけの画像なのでご安心を。苦手な方もいるので、しんどそうな画像は絶対使いません。いつものように朝ごはんをあげようとしたら全然飛びついてこない。ペレット食べようとしないチモシーもほとんど残してるしかも口をパクパクさせている。今までハムスターやシマリスも飼っていてなんとなくすぐに分かる。あ、危ない。小動物って小さな変化に気がつかないと突然の急展開で数日で死んでしまうんです。これに気づいたの
鼻呼吸にハマっています。私の拙い説明より、本や動画をご覧になった方が分かりやすいと思いますので、ご紹介します。鼻呼吸で走ってみたくなる本白熱!みやすのんきのサブスリー教室ランナー熱狂のマラソン実践トレーニングAmazon(アマゾン)1,683円139ページより引用、要約させていただきました。ランニング時には腹圧を高めることで地面反力がもらいやすくなる↓そのために腹横筋が大事。腰椎を安定させる。↓人
0歳からの口腔育成🦷キレイな歯並びのお口を育てて脳・身体・心を整える!あなたのお子さんの天才性を引き出す✨歯科衛生士たかはしまなみプロフィールはこちらですドキッうちの子、イビキかいてる…そんなとき、まずは枕を変えてみる!をオススメします!前回は、枕を変えたらどんな変化があったかを書きました!記事はこちら↓↓↓『子どもがイビキ!原因は見逃しがちな枕にもあった!睡眠の環境から見直す口呼吸・イビキ対策』
私もよく姪っ子に注意しますボーっとしてる時なんかとくに口空いてて😦気付いた時はあいうべ体操やってます私の場合は法令線予防に【140日分】マウステーピング用優肌絆®口閉じテープ《赤ちゃんの肌にもお使いいただけるくらい、肌に優しい特別仕様の口テープ》楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}肌に優しい【安心の日本製】口呼吸防止テープスヤスヤナイトフィルム30枚入りマウステープ口閉じテープ口テープいびき防止グッズ敏感肌ドライマウ
娘が生後5ヶ月になったので、離乳食について調べてみた。正直、離乳食作り大変そうだし見た目美味しくなさそうなのに、あげないといけないのかって思っていた笑。そしたら、、、西原式育児って言うのがあるのを見つけて「毒になる食べ物、食べ方」の本を購入して読んでみた❣️子供の病気の原因で多いのは口呼吸、早すぎる離乳食、冷たい飲食物だそうだ。西原克成先生が言っている重要な部分だけまとめてみた。↓↓↓⭐️1.腸の成長にあった離乳食。2歳半までは離乳食を始めてはいけない。それまでは母乳又はミル
こんにちは4歳の次女、ぶーちゃん「朝ご飯はサンドイッチがいいの〜」心の声げ、サンドイッチはめんどくさい部類に入るが娘の希望…仕方ない…と重い腰をあげて朝作ったサンドイッチ朝ご飯凝ってるお家、尊敬しています私の朝ごはんもサンドイッチ…NON-NONサンドイッチ作る際に出た、かけらたちを食べます注:馬の食事ではありませんせめてハムが欲しかったZぶーちゃんは大満足でサンドイッチを一つだけ食べて←幼稚園へ必然的に、残りの3つは結局私のカロリーになりましたとささて、タイトルに
起きると口呼吸なんか?喉、口腔内、カラカラカピカピ。鼻の中に管?が入っていても、思いっきり吸い込めないから、自然と口呼吸になってしまう。しかも、鼻の入り口あたりは、当初の出血が、固まってるのか。鼻の入り口辺りもカピカピ。呼吸しずらいったら、ありゃしない。が故にガーゼスポンジ抜去まで、月曜日なんだけど、先生から不都合あったら、鼻の中調整するからいつでも来て良いと言われたのを思い出し外来へレッツゴー!外来にいくと、先生から吸引やら、なんか、細い綿球みたいなんで、血液で固
ウーパールーパーも病気になります。そして、時には手術を受けます!Uちゃんは、立派なサイズのウーパールーパーです。飼い主さんの職場で飼育され、アイドル的存在として暮らしていました。しかし、Uちゃんに異変が起こりました。左脇腹を上にして浮いてしまい、沈めなくなってしまったとのこと。食欲もなくなり、来院されました。実は俗称「プカプカ病」と言って、ウーパールーパーが沈めなくなる現象はよくあります。その原因は様々で、診断や治療は難しいです。原因特定のため、まずはCT
矯正の装置は今は3つ目です徐々にサイズアップしてます上と下の前歯が4本ずつ生えたらこちらの装置はお休みして取り外し式の拡大する装置を使用するみたいです上顎が広がると呼吸もしやすくなるそうなので口呼吸もよくなるかな鼻炎もあるのではやく次の装置にいってほしいな
いや〜(ToT)/~~~めっちゃ、めっちゃ長かった。8/26に、手術して、お鼻の中に、止血のためとは言えぱんぱんにガーゼが詰まってるやっと、抜去日になりました😭毎日口呼吸で、喉は、乾燥でゆっくり、寝れず眠りは浅いし、何にもやる気が起こらんo(`ω´)o今までの人生で、かなり、やんちゃだったので😆(やんちゃといっても悪い方でなく、ただわんぱくで、遊びに行ったら頭で考えるより行動が先!ってタイプでして。😆)怪我は多き、人生だったが初!手術やし、初!麻酔やしー!!しかも
助産師の山浦直子です。毎月ざま駅前歯科で赤ちゃんからよお口育ての講座を開催しています。昨日もたくさんのお申し込みありがとうございました😊お口ポカン、口呼吸、低位舌などのお子さんのお悩み相談が多いです。お口ポカン、いつから気をつけたらというと、間違いなく、妊娠中からです。新生児のお口をたくさん見てますが、生まれたばかりの赤ちゃんで、上顎の状態(広いか、狭い)はかなり違いがあります。歯が生える前から気をつけるの?と思うかもしれませんが、お口の発達は妊娠初期から始まっていま
フェイスリフトヨガで表情筋をバランス良く鍛えることでお顔はどの様に変化するのかというとバランスが良くなる!このひと言に尽きる。過去にまぶたにFGFを注入した際に目元だけ若々しくなった。だからこそ他もあれこれ気になってしまった表情筋を鍛えたことでまぶたの窪みが解消されただけでなく頬が上がり口周りが変わったことで顔が長くなった現象が気にならなくなった。鍛える前と後では人中の長さも違う。お顔を鍛えた事で(鍛えるだけではなく使い過ぎている筋肉は緩めることも!)自分の顔の1番良
漢方薬で喉の痛みというと激しい痛みには銀翹散、少しの痛みには桔梗湯、喉が赤く腫れているときには桔梗石膏という処方がよく使われます。最近若い人に増えている口呼吸をする方。なにかに集中していると口が空いたままになってしまう人が増えています。また食事であまり噛まない、片噛みをしているなどで顎の筋力が衰えてしまい口をうまく閉じることができなくなっている人も増えています。寝て起きたときに口がカラカラという方は特に注意が必要で、口呼吸はいろいろな病気の原因になるという説もあります。