ブログ記事5,561件
昨日(19日)、川田議員は、衆議院厚生労働委員会に出席して超党派議員連盟で作成した、「障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション法案」の趣旨説明を、参議院厚生労働委員を代表しておこないました。本日の衆議院本会議にて採決され、可決致しました。これらの法律が活かされ、更に良い運用がしていけるようにとお考えです。また、同時に「困難な女性を支援する法律」も、参議院先議で、同じ衆議院の厚生労働委員会で、山本かなえ議員が趣旨説明され、本日の本会議で成立しました。
本日は、私の政経セミナーを旭川市内で開催させていただきました。小泉進次郎代議士を講師にお迎えし「北海道新時代〜ロシアの危機の今こそ脱炭素の加速を〜」と題して、ご講演をいただきました。ご来賓として、東国幹代議士、今津寛介旭川市長、公明党横山信一参議の代理で稲津久代議士より各ご挨拶をいただき、鈴木直道北海道知事よりビデオメッセージをいただきました。私より御礼と旭川・上川地域に関するこれからについて講演をさせていただきました。各地より多くの皆様にご出席をいただきましたことに感謝を申し上げます。
川田議員は今日も朝から大忙しです。一日を密着しました。8時00厚生労働部会出席「性行為映像制作物の制作公表に係る被害の防止をはかるための出演契約等に関する特則等に関する法律案」について法案登録の審査を致しました。8時30羽田低空飛行見直しのための議員連盟に出席。飛行経路周辺の住民の皆様は騒音や事故などの心配をされておりますので、安全に飛行ができるように取り組んでまいります。9時30本会議前に議員総会に出席10時00参議院本会議出席子供家庭庁
泉大津市の南出市長と「子どものころなワクチンの接種について」対談を致しました。このユーチュブ動画は、多くの皆様に視聴して頂きたいと思っていますので、拡散して頂ければと思います。重篤な後遺症については各自治体で対応していただいておりますが、国として対応が必要ですので川田議員は、来週の厚生労働委員会の質疑でしっかりと取り上げようと準備されています。子供達の接種については、重症化のリスクが少ない少ないと言われていますので、慎重にしなければなりません。厚
2012年、当時私が担当していたNHK静岡の番組の中継コーナーに出演してくださったリアル野球盤協会会長の鈴木久雄さん。SNS等でその後の活躍を知り、先日、ふじのくに茶の都ミュージアムで待ち合わせして近況をうかがってきました。当時の放送の様子を資料に残してくださっていました。懐かしい~録画も保存されていて、10年前の自分の姿含め当時リアル野球盤を楽しむ皆さまの様子を改めて見せてもらいましたリアル野球盤というのは、卓上の玩具の野球盤(わかりますか?)これをリアルに楽しめる
今朝、北海道神宮までの往復をジョギングし、開拓神社に参拝をいたしました。境内に咲く花や新緑が綺麗でした。本日は、7月に向けての拠点となる、長谷川岳連合後援会事務所開きを行いました。神事を執り行い、加藤欽也会長代行よりご挨拶、伊東良孝自民党道連会長、高木宏壽自民党札連会長、東国幹代議士、友党公明党より志賀谷隆道議、道議会を代表して神戸典臣道議、札幌市議会を代表して三上洋右市議、経済界を代表して真弓明彦道経連会長より、各激励のご挨拶をいただきました。コロナ禍で、飲食店など大変ご苦労をされてい
本日(17日)は、厚生労働委員会が開催され、川田議員は質問に立ちました。【質問内容】①戦没者遺骨収集事業について②臓器移植の実施状況について③ローカルフード法案について④新型コロナ関係について財政措置、ワクチン在庫など⑤新型コロナワクチン接種効果の再検討臓器移植においては、川田議員が欲しい答弁を頂けませんでした。臓器移植の問題を抱えてる方々が大勢いるということを感じております。15日(日)に川田議員は、オンラインでトゥレット症候群の勉強会に参
浜田一徳大先輩の叙勲祝賀会に出席いたしました。20年前に県議になった年に自民党愛知県議員団団長に就任され、翌年議長にご就任された地域の大先輩です。2005年の愛知万博が開発型から環境万博へ大きく方針を変え、中部国際空港も海面埋立許可へ国と交渉強化をしていた頃です。59年前の伊勢湾台風でご親族を亡くされ、防災に対しての県議会での中心を担われておられました。体調面での不安もあり8年前にご引退をされましたが、今はお元気に後進の指導にも当たっておられます。私にとっても多くのご指導をいただいた大
今週(9〜13日)は、川田議員は4回の質疑に立ち、(議員活動歴15年で、週の回数としては最多かも?)質問の準備と関係省庁との打ち合わせに、薬機法改正案の修正案や、付帯決議案の調整、参考人の選考と、法案作成、委員会についての開催時期についての下打ち合わせ、会派の役員会、委員会、会派内の質疑割り当て、本会議質疑案の事前チェック、各委員会附帯決議案の最終チェック、政調三役会議で、参議院選挙向けの公約づくり、参議院選挙候補予定者との面談等など、目立たないですが、地味な大事な仕
昨日は、阿寒湖温泉地域での私の国政報告会、伊東良孝代議士の阿寒湖温泉、弟子屈町、標茶町(桐木茂雄道議合同報告会、弟子屈・標茶)での各報告会に出席させていただきました。参議院選挙へ向けた決意と、観光関連、酪農関連についてなど、各地域ごとのこれからの可能性についてお話をさせていただきました。多くの皆様に激励をいただきまさしたことに感謝を申し上げます。ありがとうございました。
本日(12日)、厚生労働委員会にて、川田議員は質問に立ちました。薬機法改正、新型コロナウイルスの問題、ワクチン(コロナ、HPV)についての質問しました。ワクチン接種により、自己免疫障害が発生していると思われ、重症化した方々を救済するためにも、しっかりとした追跡調査を求めました。国がワクチン接種を推奨しているために多くの人が副反応に苦しんでいます。摂取は自由に選択できるとはいえ、国は救済を考えるためにも調査をしなければなりません。午後からは総理大
元々アナウンサー繋がりで仕事の現場で知り合いそれ以来、すっかり意気投合し仲良くしている大坪瑠実さんこの写真は数年前に東京でランチした時の写真です(すでに懐かしい)ということで、仲良しルミルミとの対談は盛り上がりノーカットで配信した対談動画は好評をいただきました。でもまさか対談撮影が終わった(と思った)後も撮られていたとは、、、そして、それをまたもやノーカットで公開されるとは…(笑)↓↓↓https://www.youtube.com/watch?v=BHVspyk
今朝のジョギングは明治神宮まで走り、参拝してまいりました。知床半島沖での観光船事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。一刻も早く全員が救助されますことを願い、今朝参拝させていただきました。先週末の23日(土)14時より、私の道南での政経セミナーを函館市内で開催させていただきました。菅義偉前内閣総理大臣を講師にお迎えして、ご講演をいただき、夏の参議院選挙に向けて激励のお言葉を頂戴いたしました。ご来賓として、鈴木直道北海道知事、工藤壽樹函館市長、横山信一公明党参議院議員をはじめ多
今日は参議院環境委員会おいて『特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する一部改正の法律案』の質疑が行われ私も質問に立ちました。そして、↓写真は少し前の委員会の様子です。大臣所信に対する質疑が行われました。この日は2050年カーボンニュートラル、2030年温室効果ガス46%削減の実現に向けて現状と課題についてそれぞれ具体的に質問をさせてもらいました。特にロシアのウクライナ侵略によって脱炭素化を進める欧州などではエネルギーの安定供給をどうしていくのか大きな選択が
本日(16日)、川田議員は決算委員会におきまして、令和2年度決算及び予備費関係の質問を致しました。冒頭に食料危機について質問した後に、①GIGAスクールの推進に係る学習への弊害について②旧国立競技場解体に伴う収蔵品の保管場所確保における賃貸借契約の手続きが不適正について③災害時の住民拠点サービスステーションと災害時情報収集システムの不適切な運営・運用について④航空保安施設などの予備電源としている可搬型電源設備に不十分な耐久性について質疑の内容は各議員さんが自