ブログ記事9,140件
おはようございます。前橋市議会議員の小渕一明です。一昨日は群馬憲法フォーラムに参加してきました。憲法改正憲法改正と言われながらなかなか手がつけられない現状にし、あきらめムードが入っているのは私だけでしょうか。通常であれば5月3日に開催されているのですが、今回はちょっと早めに開催されました。中曽根弘文参議院議員の挨拶の後、百田章さんの講演をお聞きしました。国民投票まで行く道のりは厳しそうだなぁ〜と感じました。2027年に予想される台湾有事の際の対応も紹介されましたが沖縄県の周辺の島も大変
生稲晃子さん生稲晃子(いくいなあきこ)本名、佐山晃子(さやまあきこ)旧姓:生稲1968年4月28日生まれ、57歳。東京都小金井市出身の歌手、女優。所属事務所はプロダクション尾木。おニャン子クラブの元メンバー(会員番号40番、1986年6月13日~1987年9月20日解散)Onyankoさんが2015/01/12に公開OnyankoClub-KoiwaQuestion(talk+performance)おニャン子クラブ-恋はくえすちょ
経済産業委員会での審議に資するため委員長はじめ委員の皆さんと千葉県を訪れました。生成AIの急速な普及などによりデータセンターの必要性が増す中、白井市にある大規模データセンターを視察。最新鋭の技術を結集したデータセンターや外気冷却空調方式を採用し消費電力を大幅に削減している様子なども見せてもらいました。さらに移動して訪れたのは八千代市の物流施設「プロロジスパーク八千代1」物流業界が直面する様々な問題を示す「物流の2024年」がよく知られていますが、それらを解決するために自動
消費税の税率低減で参議院議員選挙の票集めか?と揶揄されるが、根本的に、財源が確保できない中でどうして、国会議員の定数を削減しようとは思わないのか?国民からしたら、不思議でたまらん。本当に政治を考えるなら、こんなに人が必要か?衆議院議員465人参議院議員248人一人2000万円以上給与があり、彼らにつく政党金など阿保みたいに金掛かる。世界で第2位の経費が掛かる国家ですよ。そんな自分の保身で勝手に消費税を始めるは、今度は税率3%から上げる上げる10%まで、こ
久しぶりに夜の駅頭@鶴見駅#水野もと子参議院議員#爲谷元県議会議員と一緒に行いました。・大学授業料無償化・食料品消費税0%・宇宙産業政策を訴えました。たくさんの方々からお声がけ頂きました。嬉しかったのは。。。「いつも自転車に乗ってる人ですよね!」と学生に言われたこと。コツコツやっていきます。
地域要望を聞く会!@鶴見市場で開催されました。#水野もと子参議院議員#爲谷元県議会議員も一緒です。高齢化対策、交通安全、産後ケア。。。様々な地域課題を伺いました。また、皆さんの声を聞きに伺います。
〈インタビュー〉政策立案アンケート「WeConnect」で若者の声を政治に反映西田まこと参議院議員(第三文明5月号から)2025年4月27日にしだ・まこと1962年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。東洋経済新報社を経て、2004年の参議院議員選挙で初当選。現在4期目。公明党幹事長〈インタビュー〉政策立案アンケート「WeConnect」で若者の声を政治に反映西田まこと参議院議員(第三文明5月号から)【ユース特集】www.seikyoonline.com
吉田みつひろです。いつも皆様には大変お世話になっております。本当にありがとうございます。本日、北村経夫参議院議員の国政報告会ならびに全土連副会長ご就任祝賀会が山口市内にて、盛大に開催されました。高村正大衆議院議員、岸信千世衆議院議員、江島潔参議院議員、村岡知事、柳居議長などご来賓をはじめ多くの方が一堂に会しました。夏の参議院議員選挙に向けても、重要ですが、激動する今、日本が世界の中で、何に取り組んで行くべきかを、的確に、捉えたお話は、聞きごたえがありました。外交防衛、
京都事務所のオニギリです。本日よりゴールデンウィークに入り、京都市内各所の観光地が賑わいを見せておりますが、交通量の混雑が見込まれますので十分お気をつけください。昨日の西田議員は、東京日程を終えて京都へ戻り、まず初めに、京都府テントシート工業組合主催の第46回通常総会・懇親会へ出席させていただきました。西田議員はご挨拶の中で、トランプショックで経済が大混乱している中でありますが、1985年レーガン大統領就任時に、プラザ合意がなされ、円高傾向となり、内需拡大から景気が上昇傾向に移
息子の学校前で何かイベントやってました。14:30からANAで堂故参議院議員の総会でした。姿地区の地すべりの話がありました。恐ろしい話でした。水曜も氷見市内回りましたが、なかなか整備が追いつかない現状を目の当たりにしてきました。人づくりが遠回りのようで一番近いと言うのが、印象的でした。
皆さんこんにちは!森こうじです。4/26(土)愛知県第9区公職者会議が行われました。地元の長坂康正衆議院議員をはじめ、地元の公職者が集まりました。丹羽秀樹県連会長藤川政人参議院議員酒井庸行参議院議員からのご挨拶。そして、田村憲久衆議院議員からも年金改革をはじめとする厚生労働関係のご講演を拝聴し終了☑️来る参議院選挙に向けても一致団結して臨む事が確認されました。夏の戦いはすぐそこです。政策の一致できない(落とし所も見つけられない)野党が政権を担当するのは本当に危険です。自
おかげ様でmRNAワクチン定期接種中止を求める署名が3万4千筆を超えました。この死亡率で立ち止まらない厚労省は正気ではない。FRBにメスが入り鳥インフルレプリコンが日本に来る。薬害を止めろ。皆さまどうか拡散して下さい→https://t.co/BSdJTIBIrM#mRNA検証と救済が先pic.twitter.com/WaujswtobR—いのちを守る参議院議員川田龍平🐲「高齢者の予防接種は危ない」発売中!(@KawadaOffice)2025年4月25日
7月の参院選まであと3か月。新たな政治団体が誕生したり急に解散する団体があったり、各党の動きが活発になってきた。が、既存政党の政策がイマイチわかりづらい。どうも国民の顔色を窺っている感じで。マニフェストの発表はこれからだとしても党の政策が揺らいでいるように見えるはいただけないあの問題はどうするのさ!票稼ぎのために訳のかわらんタレントなんか擁立するんじゃない!そもそも参議院て必要なのかよ!などなど、突っ込みどころ満載だ。ともかく、
こんにちは、参議院議員の森まさこです。本日は友人からの推薦の言葉を紹介いたします!3年前の4月5日、首相特使としてポーランドを訪れた林芳正外相の帰国に合わせ政府専用機にウクライナからの避難者20名が乗って来日しました。この時、私も非常にお世話になったのが、元法務大臣で、当時官邸で首相補佐官をしておられた森まさこ参議院議員でした。政府がウクライナからの避難者を受け入れることを公表した直後、G1サミットでご一緒したのをきっかけに旧知であった森さんに相談しに行きました。
自民党の参議院幹部は党所属の参議院議員を対象に実施すべきと思う経済対策について独自のアンケートを行った結果、およそ8割の議員が消費税の減税を求めていることを森山幹事長に報告しました。自民党の参議院幹部は参議院選挙の公約作りに反映させる狙いで、党所属の93人の参議院議員に緊急に実施すべき経済対策についてアンケートとヒアリングを行い、その結果を森山幹事長と小野寺政調会長に報告しました。松山参院幹事長によりますと、およそ8割の議員が消費税を減税すべきと回答しそのうちおよそ7割が、食料品の消費税率の
物価高騰が国民生活を圧迫する中、消費税減税を求める声が与野党で日に日に高まっています。特に自民党参議院議員のアンケートでは、なんと約8割が減税を支持する結果に!しかし、この国民の切実な声に対し、政府は冷ややかな態度を崩しません。林官房長官は24日の会見で、「消費税は全世代型社会保障制度を支える重要な財源」と強調し、食料品を含む消費税率の引き下げを「適当ではない」と改めて否定しました。急速な高齢化による社会保障費の増大を理由に、政府は財源確保のため消費税を維持する姿勢を崩しません。しかし、国民
東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/経済安保法に異議ありキャンペーン)です。[転送・転載歓迎/重複失礼]参議院内閣委員会でネット監視・サイバー先制攻撃法案の審議が始まっています。4月22日には与党のみで1時間20分の質疑が行われ、本日24日には10時から、野党のみで6時間の質疑が予定されています。ぜひご注目ください。◆参議院インターネット中継(内閣委員会のマークをクリック↓)https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/inde
こんにちは。東京事務所のすずめです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。先日、京都府土地改良事業団体連合会の皆様方に東京事務所にご訪問いただきました。↑連合会の方々と西田議員連合会の方々からは、京都府の農業農村整備事業について話合われました。具体的には、農業競争力強化に向けた大規模ほ場整備や揚水機場の管理や多面的機能支払い広域事務など地域を担う土地改良区について話合われました。国の食糧安全保障や防災減災の観点からも重要な事業だとすずめも感じました!美味しい京野菜をもっと食べられる
元NNKアナ牛田茉友氏、参院選出馬は超スピード決断今月13日に打診→14日退職願→18日に退局(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース>元NHKアナウンサーの牛田茉友氏(39)は23日、国会内で記者会見し、今夏の参院選東京選挙区(改選6、任期3年の1議席と合わせ今回は7議席)に、国民民主党から立候補することを正式に表明した。先週18日にNHKを退職した女性を国民民主が参院選の東京選挙区に擁立したそう。記事によると、これまで立候補を表明しているのが、自民党現職武見
過日、鶴見駅にて駅頭を行いました。#水野もと子参議院議員#爲谷前県議会議員#有村としひこ前横浜市会議員と一緒です。たくさんの方々にチラシを取って頂きました。本当にありがとうございます。AIで漫画にしてみました。どうですか???
たぬ吉です。公認会計士政治連盟が月一回発行している「SIREN政連ニュース」の特集記事として西田さんにインタビューしていただく企画がありました。「政連ニュース」とは日本公認会計士に登している、会員(公認会計士)と準会員(試験合格者)等と衆・参国会議員と関係団体の合計4万人に配布または配信している会報誌です。政治家を志した動機や職歴、今まで国政でどのようなことに力をいれてきたか公認会計士さんに期待すること。などの質問でした。最後に5月の中旬に発売予定の西田著書の「
こんにちは、元気ですか(・・?氷河期世代の全体の39.1%が生活保護以下の老後を送るみたいです。氷河期世代の全体の39.1%が生活保護以下の老後を送るみたいです。「氷河期世代」念頭に低年金対策厚生年金活用、負担増で難航も(全体の39.1%が月10万円未満だった。このうち18.1%が月7万円未満、5.7%は月5万円未満になる可能性がある。)https://t.co/jyWAwx3ny5pic.twitter.com/5IHPvQnRfi—給与明細買取屋さん(@kyuyokaito
5時起床、夫の朝ごはんの支度をする。6:20二宮駅に着いたら電車が遅れて、16分発が35分に来たので間に合った。線路のとこにフェンスがついてる。7:00~8:55茅ヶ崎駅南口で水野もと子参議院議員のニュース配布のお手伝い。7時台はみな急いでいてニュースチラシを採らないが、8時過ぎたら結構持ってってくれる。茅ヶ崎の駅あたりの高齢女性はおしゃれで魅力的。途中で帰る早川議員と20分休憩して、数寄屋の朝ごはん牛丼セット。ごちそうになって美味しさ倍増。(笑)帰りに、駐輪場のおじさんから要
国民民主、菅野志桜里氏を参院選比例代表に擁立へ旧民進党政調会長など歴任(産経新聞)-Yahoo!ニュース>国民民主党は今夏の参院選比例代表に元国民民主衆院議員の菅野(旧姓・山尾)志桜里氏(50)を擁立する方針を固めた。ねぇ、その人はなんで政界を引退したのでしたっけ?この記事のコメント欄をみれば、当時の事を記憶している人って結構いると思うんですけどねぇ国民民主よ、その人はダメでしょうよ
いよいよ今週末に迫りました。市政報告会のご案内です。https://www.youtube.com/watch?v=MUZQ4-RrysoYOUTUBEのサムネイルですが、・市政報告会で1本の話題・参議院選挙で1本の話題という意味です。まずは市政報告会です。議員になってから定例会ごと最低年4回はオープンな形で市政報告会を開催してまいりました。非公式なタウンミーティングは毎月行っています。その中で、時折ゲストに出演していただいていますが、今回は立憲民主党の参議院議員である牧山ひろえ
この女恋愛のときの相手を立てて尊敬する心が無い悲しい女だ赤沢氏の発言手法は、恋愛も大きな交渉も必須の「ハイレベルの会話語彙力」だテクニックが分かっていない格下発言は、徳永エリ当たりに聞かせる言葉ではなく、アメリカ国内の報道でトランプ大統領に伝わればいいのだトランプ大統領相手に尊敬と相手のプライドをくすぐる恋愛術だ赤いトランプ帽子も交渉パフォーマンスだそんな事も分からない徳永エリ参議院議員は、おそらく大恋愛で愛された事の経験が無いのだろうこんな女が国民の代表なんてレベルが低い今
こんにちは、元気ですか(・・?増税のため?財務省が、毎年10兆円税収が「増えない」ように見せかける"国家的な詐欺"をしています。[三橋TV第1005回]三橋貴明・菅沢こゆき-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com【税収弾性値の検証】1.毎年の税収見積もりの大幅な誤差◯過去3年間の後年度影響試算と決算税収には毎年約10兆円の乖離がある。
任期満了に伴う静岡県内のミニ統一地方選挙。磐田市、掛川市の市長選、磐田市、掛川市、袋井市、西伊豆町、森町の各市町議選、まことにお疲れ様でした。ここからそれぞれまた新たなスタートですね。私も多くの方と連携して頑張っていきます。応援くださった皆さまありがとうございました。私は選挙の応援を終えて国会へ。明日の経済産業委員会での質問の準備です。いわゆるラピダス法とも呼ばれている法案審議。先端半導体を日本において安定的に製造し世界での競争力を拡大するため、また懸念点を質問します。4
【水野もと子参議院議員が応援に!】「男気‼️バーベキュー&博愛プロレスVol.11」神奈川県大和市・屋外特設リングこの日行われたプロレス大会メーンイベントには、あの伝説の覆面レスラー、ザ・グレート・サスケ選手が登場!そして、その応援に駆け付けたのは――なんと、参議院議員の水野もと子先生!水野議員は観客席にも足を運び、ファンの方々と交流試合後にはリングにも上がり、サスケ選手とともに「1・2・3カッツ~~~~!」の掛け声で中締め最後は選手・観客・子どもたちと一緒に記念撮影📸
京都事務所のオニギリです。昨日に続いて気温湿度共に高く、昼夜の寒暖差もあり体調管理には十分にお気をつけください。昨日の西田議員は、まず初めに、自民党きょうと青年政治大学校が主催する「特別記念講演」に出席し、京都府連会長としてご挨拶をさせていただきました。また、講師として裏千家前家元の千玄室様をお迎えし、ご講演いただきました。西田議員はご挨拶の中で、自民党の歴史について触れられ、自民党結党当時の時代は冷戦中であり、反共を柱として国づくりをしていた。冷戦後は、自民党は求心力を無くし