ブログ記事9,113件
2025高根沢町長選挙において現職の加藤公博町長が対立候補に負けてしまった。神林氏6725票加藤氏3293票この票の差を見ればわかる。これは最初から決まっていたことなんだ。こういう言い方はしたくないけど、SNSで活動したところで、いくらフォロワー増やしても高根沢町民の見てくれる数は数人しか増えないし。ってのは、これまでのPR活動でよくわかってる。町民以外にもできる町のPRは効果あるけど、町民をターゲットにしても高根沢町内のSNS見てる人の数はたかが知れてる。あと、当然選挙に関する
Wikipediaで検索すると帰化日本人の政治家一覧に福島みずほ議員の名前が掲載されていた。※必ずしもWikipediaの情報が正しいとは限りませんpic.twitter.com/DDH6AqAdM9—BonjourAKIRA(@Bonjour4145)April10,2025『グレートウーマンに会いに行く~それぞれの人生と活動にリスペクトを込めて~』第10回は、関東大震災時の朝鮮人虐殺をずっと調査してこられた山本すみ子さんのお話です。ぜひ聞い
ミセス&ミセス舟木一夫1978年その3「高原のお嬢さん」「青春は僕らのもの」何度聞いても司会の山谷新平さんの声が懐かしく思います。山谷さんは当時56歳で6年後には亡くなられています。参議院議員の山谷えり子さんは娘さんです。高原のお嬢さんの唄い出しの、右手でリズムを取っているのが何か可愛げに見えます(笑)最後には、殆ど歌っている姿を見た事のない「青春は僕らのもの」を歌われています。
元山手線運転士で、現在は参議院議員のたしろかおるです。たしろかおるのホームページはこちらをクリック今回はシリーズ「長さんの鉄道写真館」。京成電鉄と小湊鉄道の写真をご紹介します。京成電鉄。3000系も引退して久しいです。私にとっては懐かしの旧型車が並びます。こちらは、小湊鉄道。首都圏近郊のローカル私鉄として、近年人気上昇中です。写真は、国鉄に乗り入れていた時代のキハ200.現在と変わらぬ姿。こちらは現役だった、小湊鉄道の旧型車両たち。今回もご覧いただき、ありがとうございました。
浜田参議院議員、天皇を侮辱し、スパイ疑惑も指摘されている、中国出身で元中国人の徐浩予氏が、2026年の熱海市長選挙に立候補を表明していることについて、帰化申請の厳格化を法務省に質す。pic.twitter.com/mn9AF6lpuo—サキガケ(@nihonpatriot)April15,2025
元山手線運転士で、現在は参議院議員のたしろかおるです。たしろかおるのホームページはこちらをクリック今回は鉄道車両のブレーキの仕組みについて書きます。私が運転士になるために国鉄関東鉄道学園に入所した時、車両関係の教本は「赤本」と呼ばれる、赤い表紙の103系を解説した本でした。この「赤本」を基本に車両関係の勉強をしました。様々な車両の仕組みを学びましたが、最初理解に苦しんだのがブレーキの仕組みでした。103系の空気ブレーキは、電磁直通ブレーキと自動ブレーキがあります。電磁直通ブレーキ
またすごいのを自民党は参議院選挙(東京)で出してきましたね。従軍慰安婦、夫婦別姓、同性婚…pic.twitter.com/J1aJhj36VK—橋本琴絵(@HashimotoKotoe)2025年4月11日渡部カンコロンゴ清花•安倍政権をバカ呼ばわり•自衛隊に税金使うな•夫婦別姓、同性婚、LGBT•移民を受け入れろ•在日朝鮮人のヘイトをやめろ•差別禁止法を作れ•異常気象による難民2億人に向き合え。難民を受入れろ自民に投票=上記を支持するという意味だp
元山手線運転士で、現在は参議院議員のたしろかおるです。たしろかおるのホームページはこちらをクリック今回は、運転士をしている仲間から届いた、EF58の運転についての話です。私が運転士になった頃は、まだEF58が現役でした。私の所属していた小山機関区では、荷物列車と団臨でEF58を担当しました。当時から古参の部類に入っていたゴハチ。乗務員室は薄暗くて狭いという印象があります。またスイッチ類もむき出しで、大きなカノピースイッチがあったことを思い出します。ゴハチの出区点検は、バッテリーを
パコーン未来再投稿キノシタ薬品さん@kinoshitayakuhi7月<>日これはスゴい。日本人を喰い物にする英国資本IG証券の犯罪もスゴい。もはや共同正犯なんじゃないかと思わせる自民党佐賀県第1区選出・岩田和親経済産業副大臣兼内閣府副大臣の「繰り返しで恐縮ですが」もスゴい。何より石井紘基隊長を彷彿させる国会Gメン上田清司参議院議員の追及がスゴい。これはスゴい。日本人を喰い物にする英国資本IG証券の犯罪もスゴい。もはや共同正犯なんじゃないかと思わせ
心のスイッチを切り替える帝王切開カウンセラーの細田恭子(ほそだやすこ)です。・講座情報はwebサイト「くもといっしょに」の「くらす・くも」から・メッセージ付きの本をご希望の方はこちらから第1回日本女性財団埼玉プラットフォーム連絡会キックオフ会議で活動報告をさせていただきました。当日は、埼玉県知事大野元裕氏はじめ参議院議員小川克巳氏、(一財)日本女性財団対馬ルリ子理事長など錚々たる皆さまからのご挨拶。その後のシンポジウムでは産婦人科医高橋幸子氏社会福
渡部カンコロンゴ氏が参議院東京選挙区の選考から外れ、公認候補とならないことが確定しましたいち早く口火を切る事には相当なリスクがありましたが、守るべき信義を守る為、私なりに勇気を出して慎重に勝負に出ました真摯な姿勢でメッセージを受け留め有村を信じて下さった皆様に感謝申し上げますhttps://t.co/czaLxTWMJI—有村治子(参議院議員・全国比例)(@Arimura_haruko)April16,2025
日本刀の製作数・作刀数の制限は存在しない!?|日本刀とか趣味のブログ(ameblo.jp)↑先日書いた記事ですが、日本刀の作刀制限は存在しないのではないかという驚きの記事。ここに登場する参議院議員の山田宏氏にメールで問い合わせてみたのですが、なんと山田議員の事務所から返事がきました!役所からの返事のPDFファイルを送ってくれました。ちゃんと太刀・刀・薙刀等は15日以上、脇差・短刀等は10日以上と公文書に記載されていたわけです。でも、まさか返
#乳がん生稲晃子乳がん早期発見から2度の再発を経験全摘手術前には「心の中で『ごめんなさい』と右胸に謝りました/週刊女性●2011年早期乳がん診断、乳房温存、放射線治療からホルモン療法●2012年再発、2013年再々発で部分切除、後に右乳房全摘・再建https://www.jprime.jp/articles/-/28828確か、いつも受けていた乳がんの定期健診を忘れてしまい、ご自分で受けられた自主診断でがんが見つかった、というお話であったと思います。定期健診を1年飛ばした
元山手線運転士で、現在は参議院議員のたしろかおるです。たしろかおるのホームページはこちらをクリック今回は、現場の仲間から聞いた山手線に投入された新型車両E235系の話を書きます。デビュー初日に故障が発生し、途中で運転を打ち切ったE235系。現在は運用に復帰していますが、運転士の評判は・・・。悪いです・・・。「スイッチ類の配置が変わり、ワイパースイッチが遠くなった」「眠気を感じた時や入換運転時に起立運転ができるよう(E233系は起立運転ができません)、運転台の椅子が変更されたが、非
元山手線運転士で、現在は参議員議員のたしろかおるです。たしろかおるのホームページはこちらをクリック今回はご好評をいただいている、京浜東北線を運転していた先輩から届いた「京浜東北線の運転」シリーズ。その6です。これまでの「京浜東北線の運転」シリーズはこちら↓↓京浜東北線の運転その1京浜東北線の運転その2京浜東北線の運転その3京浜東北線の運転その4京浜東北線の運転その5前回は東神奈川進入前まででしたので、今回は東神奈川から行きます。東神奈川横浜線の分岐駅で、今年
マスクの着用は「個人の判断」と、なったが、予想通りマスクを付けた人々で街は溢れかえっている。3年間もの長い期間、「感染者増加!」・「死亡者増加!」と、テレビに洗脳されてきたのだからしょうがないのかもしれない。花粉症の方は、マスクを着用していても良いと思いますが、それ以外の方々がいまだにマスクを外せないのです。特に、電車に乗っているとほぼ100%近い人々がマスクをしております。筆者の友人が務める大企業では、「クラスターが発生する危険があるから、マスクの着用を強いら
2025年4月13日(日)11:00〜溝口駅前キラリデッキ水野もと子参議院議員の街頭演説会!この日はプロレス大好き・野田佳彦立憲民主党代表が応援に駆けつけてくれました!なんと会場では、野田代表とザ・グレート・サスケ(元岩手県議会議員)が久しぶりの再会!野田代表から「久しぶり」と握手を求める一幕も。さらに、WEW王者・酒井博生選手、キラ☆アン選手も特別参加し、プロレスファンも大注目の街頭演説会に!小雨の降る中にも関わらず、溝口駅前キラリデッキには多くの水野もと子議員の支援者が集まり
現代刀の年間製造本数制限とそこで生じる問題点|松田次泰|テンミニッツTV刀匠松田次泰/『名刀に挑む』(PHP新書)の著者である松田次泰氏は、日本刀一筋40年、現代の刀匠として名人の誉れ高い刀鍛冶である。その松田氏が、現代刀の年間製造本数制限とそのことで生じる問題点について語る。(全3話中第1話)10mtv.jp↑ちょっと興味深い記事をみつけました。日本刀の製作数の制限について文科省に問い合わせたという話です。参議院議員が文科省に「年間24本というのは、どういうことです
2016年参議院議員会館にて。まだ妃皇子は荒井広幸代表の身長を越えておらず。2018年2月19日、自宅にてカルボナーラを作った妃皇子。2019年、美容師の資格を取りたがっていた妃皇子。ラインでやりとりした。しかし、そのうち彼女は挫折してしまう。というよりも、本当に私は美容師になりたかったのかという疑問を持つようになり、高卒資格がいるということもあってあきらめた。2021年2月19日、近所の焼き鳥屋・扇やにて、将来の職業を相談する。日東紡はどう?なんて話をした
【水野もと子参議院議員活動報告】4月15日(月)は朝7:00〜上大岡駅前にて国政報告活動を実施!神奈川2区総支部長やなぎや東三楼さんと一緒に朝のご挨拶。これからも地域の声をしっかりと国政に届けてください。
元山手線運転士で、現在は参議院議員のたしろかおるです。たしろかおるのホームページはこちらをクリック今回は車掌の仲間から届いた、ドア扱いについての話をご紹介します。私は首都圏の通勤線区で乗務しています。今回は、ドア扱いの話を紹介させていただきます。やはり、ドア扱いで一番気をつかうのはラッシュ時です。信号を確認した後は、発車時にドアに挟まれている人がいないか、ホーム上の状況を注視します。ドアスイッチを扱った瞬間に駆け込み乗車をする人がいると、本当にドキッとします。ドアに挟まれることのな
元山手線運転の参議院議員たしろかおるです。たしろかおるのホームページはこちらをクリック今回は、私の異常時対応の経験を書きます。私が山手線の運転士をしていた頃、何度か異常時に遭遇したことがあります。そのうちの一つに、ドア故障があります。駅到着時、車掌から、ドアが開かない車両があるとの連絡がありました。車両の応急処置はすべて運転士の任務。指令へ連絡後、現場へ急行します。当該車両に到着すると、やはり、ドアが開扉していません。車掌と協力し、乗客を他の車両へ誘導。ドア故障の処置を行うことに
広瀬めぐみ被告(元参議院議員、岩手県選挙区)は公設第二秘書給与など358万円を詐取したとして、詐欺罪で、3月27日に東京地裁で、懲役2年6カ月執行猶予5年の有罪判決を受けました。4月10日の控訴期限までに検察側、被告側ともに控訴しなかったので、11日に東京地裁の有罪判決が確定しました。広瀬めぐみは弁護士でしたが、有罪判決確定により資格を失いました。弁護士法第7条一の禁錮以上の刑に該当します。◼️感想広瀬被告は358万円ですが、裏金チューチュー2057万円の橋本聖子や裏金チ
【本日の公明新聞から】本日の“参院選予定候補Info”のコーナーでは「埼玉選挙区『矢倉かつお』参議院議員」が紹介されていますので、是非ともご一読賜りたく投稿させて頂きます。
関東連合の創設はCIA→児玉誉士夫→迫水参議院議員→渡邉正二郎、渡邉康司。https://daiwaryu1121.com/post-50243/関東連合は1973年に対共産主義の兵隊、CIAの実働部隊として動かすためにCIA→児玉誉士夫→迫水久常参議院議員という流れで結成されました。関東連合の初代最高顧問に迫水久常議員の秘書でメディア関係者の渡邉正二郎(わたなべしょうじろう)さんがつきました。暴走族マッドスペシャルの頭だった渡邉康司さん(国防青年隊隊長・国防連盟会長。大行社相談
森山泰ー2009長男:森山裕森山裕1945生ホンダモーターモリヤマ社長鹿児島市議会議員参議院議員財務大臣政務官衆議院議員財務副大臣衆議院農林水産委員長農林水産大臣父:森山泰長女:森山友久美
ハロプロ出身者初の参議院議員、爆誕せりw然れども、僅か1日にしてその職を辞す。元モーニング娘。の市井紗耶香さんは2019年の参議院選挙で旧立憲民主党より比例代表区で立候補するも、次点で落選。ところが、この選挙の比例区で刀川した須藤元気議員が辞職したため、次点の市井さんが繰り上げとなったのである。本来なら、ここで「娘。出身の国会議員、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」でハロヲタは(政治ヲタクも?)騒ぐことになっただろう。しかし、市井さんは繰り上げ刀川を辞退することを表明。普通
井上房子=井上光亮|ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー||||||厚子=森清蔵孝子=福原彦七菊子井上武子=馨常子=小沢正路光遠|ナカ=鮎川弥八|
内容がエグいんで、良い子は読まない方がいいかも…「今日の下着の色は?」公明党・熊野正士参院議員のセクハラを被害女性が告発〈LINE入手〉|文春オンライン公明党の熊野正士参院議員(57)が、創価学会の女性信者との間でセクハラトラブルを抱え、現在入院中で面会謝絶の状態にあることが「週刊文春」の取材で分かった。熊野氏は1965年、兵庫県姫路市生まれ。愛媛大…bunshun.jp熊野正士ときいてぴーんときたら、かなりの反ワク通です。公明党の現職議員が「人口削減のワクチンだ」と回答している
元山手線運転士で、現在は参議院議員のたしろかおるです。たしろかおるのホームページはこちらをクリック今回は山手線に導入されたTASCでの運転についての話です。先日、職場の仲間とTASCについての話になりましたので、その時聞いた話を書きます。山手線にはホームドア導入に伴いTASCが導入されました。TASCは全自動運転ではないので、ホーム進入時の最初のブレーキは運転士がかけます。そして運転士がTASCで停止できる速度になったと判断したとき、マスコンハンドルをブレーキ全緩めの位置にもってい