ブログ記事3,640件
この記事の続きです『南紀白浜子連れ旅②一年振りリベンジの三段壁で暑い夏を冷んやりと』この記事の続きです『南紀白浜子連れ旅①初めて休憩した泉大津PAの展望室へ』7月上旬、今年も南紀白浜の海へ家族旅行に行ってきました!出発して約1時間、泉大津P…ameblo.jpお腹が空いてきました。ランチは昨年と同じこちら、千畳敷にあります千畳茶屋さん。白浜にようこそ、茜・千畳茶屋(あかね・せんじょうちゃや)です茜・千畳茶屋は、お客様に安心して訪れていただけるように、新型コロ
推しの旅行イベに行ってきたよみなさんこんばんは!私の推しグラドル"雨宮留菜ちゃん"の1泊2日の旅行イベントに行ってきました!今日はその時の思い出ブログです※BAN防止のため推しの画像は載せておりません🙏大阪で集合して目的地の和歌山までバスで移動します昼食は「とれとれ亭」でバイキング!着圧のパンツ?を履いてたので苦しいなぜ私は着圧で来てしまったんだ…そしてお昼を食べたら「千畳敷」へ海だー!!!海がない県で育ったので海だーいすき!下まで降りるとどこを見ても岩&海!
たれママです憧れの木曽駒ヶ岳を目指してロープウェイで降り立ったのは千畳敷カール千畳敷カール|信州駒ヶ根ガイド|一般社団法人駒ヶ根観光協会オフィシャルサイト千畳敷カールの概要をご紹介しています。www.kankou-komagane.com日本一標高の高い駅らしいで〜。すぐに登りたくなる気持ちを抑えてまずはトイレを済ませてゆっくり身支度を整えます写真を撮ったり登山届けはYAMAPでも出しましたが念のため紙でも書いてポストへ投函所要時間4時間の初級者コースを歩く予定木曽
京都大学白浜水族館までご紹介終わりました!!和歌山名勝?!「三段壁」にやって来ました٩(ˊᗜˋ*)و海がきれい‼️✨テンション上がるわァ⤴︎⤴︎ここでは建物から入り洞窟?に入れます。もちろん、わんさん同伴OK👌なかなかの迫力の三段壁内部に侵入……笑内部の様子がみれるように整備された遊歩道?みたいなところが歩けるので、とても見やすく、過ごしやすかったです音がゴーゴーと鳴っていたり波の音が響くので、音が苦手なワンさんはちょっと怖がるかも?(我が家のワンさんは高架下にいて電車が通って
撮影日2010/02/20円月島千畳敷三段壁ラフォーレ南紀白浜客室からのながめあれは南紀白浜空港進入灯橋ナイトビュー
ご覧いただきありがとうございます『【リブランドオープン】TAOYA白浜千畳④』ご覧いただきありがとうございます『【リブランドオープン】TAOYA白浜千畳③』ご覧いただきありがとうございます『【リブランドオープン】TAOYA白浜千畳①』…ameblo.jp白浜千畳はホテルから徒歩5分くらいのところに(無料駐車場もあります)千畳敷があります波に削られた層がキレイほかに、車で数分のところに三段壁もありますこちらは昔ながらの観光地という感じ。駐車場は500円(売店で1000円以上のお買
11月11日(木)と12日(金)の2日間、JR西日本の企画切符「関西どこでもきっぷ」を使用して5城巡りをしてきました。今回は11月12日(金)に訪城した3番目のお城「有子山城」(兵庫県豊岡市)をお届けします。「有子山城」は「出石城」で記載したように、「お城坂」の延長上にありますが、一応「稲荷曲輪」跡の脇から「有子山登山口」となり登山に関する注意事項の表示と杖の用意がされています。「有子山登山口」に立つ「史跡有子山城跡」碑日本城郭協会では、「有子山城」と「出石城」セット
『43-18.【初めての一人車中泊旅】次女に怒られるかもなぁ〜『元隅乃神社】』『43-17.初めての一人車中泊旅天照大神を岩戸から出した神様の一人【玉祖神社)』『43-16.初めの一人車中泊旅絶景の柳井線沿いを走る』おはようございま…ameblo.jp元乃隅神社から国道に戻る途中で寄り道千畳敷千畳敷|山口県長門市観光サイトななび山口県長門市観光サイトななび標高333mの高台に広がる草原の地、千畳敷。眼下には日本海に浮かぶ島々、果てしなく広がる海と空の一大nanavi.jp観
【長野】信州駒ヶ岳神社は駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅すぐの場所中央アルプス宝剣岳下の神社。令和5年6月よりステキな【御朱印帳】がいただけます。【駒ヶ岳神社御朱印帳】駒ヶ岳のシンボル「宝剣岳」とロープウェイがデザインされています【駒ヶ岳神社御朱印】「ホテル千畳敷」の受付でいただけます※木曽駒ヶ岳神社の御朱印は木曽側の山小屋でいただけます。駒ヶ岳はマイカー規制がされて
夏休みお盆明け、初訪問となる駒ヶ根の「家族旅行村」に行って来ました。全体マップはこんな感じ。キャンプ場だけでなく、テニスコートや温泉、さらにはパターゴルフやゴーカートまでそろってる、まさにファミリーにぴったりなキャンプ場。今回選んだのは、電源つきのA-3サイト。マップの左下あたり。センターハウスもトイレもまあまあ近く、まずまず。でも、一つ下のA-2のほうが、洗濯ロープとか干す際に木の位置とか勝手がきいて良さそう。広さは、ワンボックスにコクーンはって、ヘキサ連結してギリギリなんとか張れ
こんにちは和歌山旅行の続きです梅干し屋さんから、とれとれ市場までめちゃめちゃ近かったので💨💨夜ごはんには、まだ早い時間だったしサラッとだけ見に行っていたのですが、、、夜ごはんは、目をつけていた所があったのでそちらへ移動💨💨《✨千畳敷へ✨》どこもかしこも、ゴツゴツしてるからちょっと私は、降りれませんが笑壮大な自然は感じれましたすぐ隣にあるこちらの施設の中で美味しい夜ごはんが、頂けそうだったので行ってみたら、、、《本日の営業は、終了しました》う
小5・小1の姉弟を連れた和歌山旅行。1泊2日の弾丸で、世界遺産の熊野古道と絶景、パンダを満喫する旅です記事まとめはこちら『南紀白浜旅行〜記事まとめ』小5&小1の姉弟を連れた和歌山・南紀白浜旅行。和歌山は他にも行きたいところだらけで1泊ではとても足りませんでした行程は以下のとおりです。ブログを書いたらリンク…ameblo.jp2日目は、パンダに会いに行きます!この時期、白浜アドベンチャーワールドのオープンは10時なのでそれまでの時間に周辺観光こんなルートで計画しました。地図の番号
この記事は2024年10月13日と14日に訪れた「木曽駒ヶ岳」の登山の内容です。^^本州中央部に南北約100㎞にわたって連なる木曽山脈。通称「中央アルプス」と呼ばれる山域は、険しい岩稜帯や眺望抜群の絶景稜線もあり、(↑標高2931m「宝剣岳」)「アルプス」的な魅力を凝縮して楽しむ事ができる、長野県で人気の山岳スポット。中でも多くの人が訪れる場所が、氷河に削られて生まれた壮大な地形「千畳敷カール」。ロープウェイを使うと、標高2612mまで労力を使う事なく一気に登る事が出
数日前に自動車道が開放されました雪は有りませんが、木々には葉が付いてません山頂からの景色です裏道経由で千畳敷見晴所へ牛の背見晴所から千畳敷見晴所から七曲りコースで下山しました立待照明所に寄りました昼夜の監視のため夜間に海面を照らすサーチライトが設置されていた要塞跡です木々が繁ると入り辛い場所なので今が最適な時期ですここまで奥まで来たのは初めてです多分サーチライトを他の所と同じく上下させていた穴だと思います眼下に立待岬駐車場が見えるくらいの高さに有りました今日の散歩コース
肺腺癌ステージⅣALK融合遺伝子なので分子標的薬のアレセンサ飲んでます。薬が効いたおかげで、命繋いで、見た目普通生活しています。副作用は軽微。アレセンサとは相性が良く奏功。耐性が出ないことを祈りながら生活中です。4月18日A235最終日。白浜町内観光。お天気はイマイチ・・・曇り空。暑さはなくて、適度な感じ。まずは、円月島に行きグラスボートで海の散歩かな~っと思っていましたがこの日は、海の状態がイマイチなのでしょう、中止になっていました。致し方ないので、南方熊楠
どうも❗️和歌めんライダーです。先日、いや〜な夢😴を見てもて…😫どんなんかと言うと単車🏍️盗まれる夢(盗まれる夢…2回目です)場所は、道の駅っぽいとこでトイレ🚹行って戻ったら無いキー🔑差し込んだままでも無いし…関係ないんやけど探してる途中で小、中学校の同級生2人出てくるし…卒業してから会ってないのに…どうしよ、どうしよってなって慌てたり、泣きそうになったり…他のライダーさんの単車🏍️を自分のんかなって思って🤔👀ジーッと見たりしてあたふたしてたら………
2021.10.9さあて今回は、、「イチマルさん」のキャンプデビューに同行する旅。。今年の春頃よりイチマルさんがキャンプに興味を持たれ、少しずつキャンプギアも集められて……ようやくこの時がやって来た‼️季節も天気も最高‼️厄介なキャンプブームのお陰で何処のキャンプ場も予約が取りにくい状況……ということで、予約不要で低料金の『千畳敷高原キャンプ場』へ行くことに。福岡組の「イチマルさん」と「おかず」とは『道の駅いとだ』にて集合予定。集合時間が8:00、、なので自宅を6:00には出発。。
なんでブログしてるの?生きた証って前言ってたよね?私があなたの事を覚えているってことが生きた証にはならない?書くのが好きなの新体験とか自分に起こった事件とか客観視したいからって面もあるけど育児とか病気とかちょっと世の流れからbehindな自分を意識しちゃったときに(」゚Д゚)」<おーーーーい誰かおらぬかーーーーって無意識に探していた気がするよ好きなら続けたらいいと思うでも、そこにいる人があなたにネガティブな事を言ってきたり起こった辛い出来事を書いてあと
さて、2021-22シーズンについてはGW前半三連休@熊の湯にて終了したわけですがオフシーズン最初の雪上(?)ってことで、裏山(中央アルプス)の雪だまり(千畳敷カール)で滑ってきました(区切りをつける意味で、ハイクアップでの残雪滑走はオフシーズンってことにしています)千畳敷カールは、従来4月中旬ごろからTバーリフトが設置され、「千畳敷スキー場」として営業していたんですが、2019年は雪不足により設置が無く、以降設置されないシーズンが続いていますTバーリフト営業時は、コブが複数
(前回の様子はこちら)『冬の木曽駒ヶ岳④核心部となった八丁坂の下り』(前回の様子はこちら)『冬の木曽駒ヶ岳③絶景が広がる木曽駒ヶ岳の山頂』(前回の様子はこちら)『冬の木曽駒ヶ岳②カリカリアイスバーンの八丁坂を登る』(前…ameblo.jp非常に達成感のあった冬の木曽駒ヶ岳への登頂だが、最後に一つ考えておきたいことがある。冬山登山について特集する雑誌の記事やインターネット情報などで、比較的手軽に登れる冬山として紹介されることの多い木曽駒ヶ岳。初心者でもチャレンジできる
カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2024Allrightsreserved.仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。★を@に変えてください。ブログ記事の転載、複製は禁止しております。
先日、夫くんと一泊で温泉旅行に行ってきました。結婚記念日も兼ねて、のんびり温泉に行こうと・・✨️先月くらいから仕事が忙しくて、ハードスケジュールな夫くん数日前から、一応確認していました^^;「旅行、大丈夫?行けそう?」「忙しそうだから・・」「早く温泉でのんびりしたい〜」そして、旅行の当日。最近はツンデレ、小悪魔キャラを目指して?いた私・・甘えすぎて、それが当たり前になっても嫌だと思い。でも今回は甘えちゃおかな・・ラブラブ旅行にしちゃおかな・・なんて♡ニヤニヤいよ
2022年6月26日この日の熊野の朝方の天気は曇りで、時折小雨もパラつく空模様でした。今日の予定は、風光明媚な楯ヶ崎へ行くつもりですが、お天気次第で変更も必要ですね。楯ヶ崎は、三重県の名勝天然記念物に指定されています。海に突き立てられた巨大な楯のような、高さ約80m、周囲約550m大岩壁なのだとか。でも、ネットで雨雲レーダーを検索したら楯ヶ崎には雲が無い!!思い切って車を走らせて、楯ヶ崎の駐車場に到着するころには、晴天になってました。やった~、テルテル坊主様有難うご
長女がこの春で小学生になった。だいぶ学校にも慣れてきて、友達もできた。宿題や友達の話もしてくれる。学校への登下校も心配だったが、今のところは無事に通学している。給食では牛乳を配る係みたい。少し前に遡ると・・・入学前に三つ編みも自分でできるようになったし、補助輪なしで自転車にも乗れるようになった。できることがどんどん増えていく。もっと小さい頃は、人見知りが激しく、すぐに癇癪を起こし、社会生活を送れるのだろうかと心配したが、順調に成長している。長
近くの道楽ジジイとキャンプ女子気取りのオバハンの声がウザいと思いつつ早めに就寝したが寒いと思って着込んで寝たら暑くて汗かいて起きた…早朝に目が覚めたんですがどんより曇ってて何気にスマホの予報見たら11時過ぎに☂️予報が…テントを撤収しつつ朝飯は残り物のカレー🍛カレーを作った積りなのに味の薄いスープカレーになってるよ…8時過ぎにキャンプ場を出て前から気になってた公園まで。勿論、誰も居なくて貸し切り状態。ツツジが名所らしいが時期的にまだかな。道は続いてたが、迷子になり
『紀伊半島へゆくロク』そんなこんなでホテル浦島に泊まりつつ『紀伊半島へゆくゴ』『紀伊半島へゆくヨン』『紀伊半島へゆくサン』『紀伊半島へゆくニ』紀伊半島の旅『紀伊半島へゆく…ameblo.jpそろそろ旅も終盤。名古屋で一泊してから帰る予定だったのでホテル浦島へ別れを告げ。『紀伊半島へゆくゴ』『紀伊半島へゆくヨン』『紀伊半島へゆくサン』『紀伊半島へゆくニ』紀伊半島の旅『紀伊半島へゆくイチ』マイル貯まってないなあ(台風直撃の京都で使ったから)…ameblo.jp本当に朝
和歌山旅行の続きの続きです連投失礼します。1日目アドベンチャーワールドの記事泊まったお宿JRくろしお荘の記事2日目は、朝から大雨!台風並みに激しい時間帯もあり、どうしようかと思案していました。とれとれ市場へ行く予定だったのですが、1日目のアドベンチャーワールドの後にちょっと寄り道していたし、雨が激しくて駐車場から店内に入るのも憚られたし、、、ということで、行き先変更。とれとれ市場と似た感じだろうと、和歌山マリーナシティの黒潮市場へ行くことにしました。前日行ったとれとれ市場黒潮市
みなさんこんにちは、孤独ソロキャンパーです。今回は登山の部!前から気になっていた木曽駒ヶ岳に行きたいな~と、ホテル千畳敷の予約サイトを見てみると、なんとGWの真っ只中に空きがあるではないか!これは行けって事だな・・・とポチリ。よく調べもせず先に予約をしておいたのであった。ホテル千畳敷|中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイwww.chuo-alps.comその後ロクに情報収集をしていなかったのだが、ツレが気になったようで調べた・・・ところ、なんとGW時期はまだ残雪期とのこと!コ
『今日も元気で病院通い』医師が薬を出してくれないと言って怒鳴る婆さん。ここは養老施設かと思わせるくらい老人の多い病院。これが今の病院の現状なんですね。。。ちょっと病院に行っての感想です。それにしても今日は暑かったですね。今も暑いけど、、、。今日の標高89メートルの和歌山地方気象台南紀白浜空港出張所の観測データによると、最高気温は33度。今でも30度以上あります。クーラーをかけずに頑張っていましたが、午後4時を回ってついに我慢の限界。か
白浜(和歌山県)①の続きです。『白浜①』3月9日は白浜(和歌山県)へ旅行は2019年、年末の台湾以来約5年ぶり。前日23時まで仕事してたのに、まさかの8時出発。印南(和歌山県)SAで少し休憩し…ameblo.jp京都大学水族館の次は白良浜へ途中円月島を見て白良浜に到着。白良浜相変わらず白い砂浜やな。30分ほど遊んで、まだホテルのチェックインまで時間があるので急遽近場の千畳敷に寄り道。千畳敷