ブログ記事3,630件
『43-18.【初めての一人車中泊旅】次女に怒られるかもなぁ〜『元隅乃神社】』『43-17.初めての一人車中泊旅天照大神を岩戸から出した神様の一人【玉祖神社)』『43-16.初めの一人車中泊旅絶景の柳井線沿いを走る』おはようございま…ameblo.jp元乃隅神社から国道に戻る途中で寄り道千畳敷千畳敷|山口県長門市観光サイトななび山口県長門市観光サイトななび標高333mの高台に広がる草原の地、千畳敷。眼下には日本海に浮かぶ島々、果てしなく広がる海と空の一大nanavi.jp観
11月11日(木)と12日(金)の2日間、JR西日本の企画切符「関西どこでもきっぷ」を使用して5城巡りをしてきました。今回は11月12日(金)に訪城した3番目のお城「有子山城」(兵庫県豊岡市)をお届けします。「有子山城」は「出石城」で記載したように、「お城坂」の延長上にありますが、一応「稲荷曲輪」跡の脇から「有子山登山口」となり登山に関する注意事項の表示と杖の用意がされています。「有子山登山口」に立つ「史跡有子山城跡」碑日本城郭協会では、「有子山城」と「出石城」セット
【長野】信州駒ヶ岳神社は駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅すぐの場所中央アルプス宝剣岳下の神社。令和5年6月よりステキな【御朱印帳】がいただけます。【駒ヶ岳神社御朱印帳】駒ヶ岳のシンボル「宝剣岳」とロープウェイがデザインされています【駒ヶ岳神社御朱印】「ホテル千畳敷」の受付でいただけます※木曽駒ヶ岳神社の御朱印は木曽側の山小屋でいただけます。駒ヶ岳はマイカー規制がされて
【覚書】2017年2日目:5月4日熊野古道→那智大社→橋杭岩→潮岬灯台→とれとれ市場南紀白浜→千畳敷→(道の駅椿はなの湯)・・=今回の記事■全日程:ぽちっとリンク⇒わんことパワースポットめぐり①この日は、いっぱい歩きます「那智大社」散策開始「大門坂駐車場」に車を停めて出発ですココから、往復4時間の道のり熊野古道の石畳を歩いて那智大社まで行きます「大門坂」AM6:00出発で歩き始めます「熊野古道」は、こんな道アン:ママ早く行くです早く早くですビビ:
ホテル千畳敷。標高2,612mにある日本でいちばん高いところにあるホテル。あくまでも山小屋ではなくホテル。部屋は全て個室で、決して豪華ではないけどシンプルな和室でテレビもあるし、大浴場もあってシャンプーだって使える。木曽駒ヶ岳の玄関口となる千畳敷カール。標高1,662mにあるしらび平駅から、駒ヶ岳ロープウェイに乗ってアクセスする。7分ほどで一気に1,000m近く標高を上げていく。そのロープウェイ千畳敷駅の建物がそのままホテルとなっている感じだ。僕としてはやっとこのホテルに泊まることがで
今シーズン何回もサギダル尾根をガイドさせて頂いていますが、度重なる渋滞などでいつも極楽平から下山していました。3度目の正直ではないですが、今回やっとサギダル尾根から宝剣岳まで縦走出来ました。今日はサギダル尾根に1番乗り。これが結構大事。後から団体様ご一行が来ていたので早めに取り付けて良かったです。そしてサギダル尾根から宝剣岳へ。登ってきたサギダル尾根や南アルプスを眺めながら宝剣岳まで縦走。9時30分に千畳敷駅出発、11時にサギダル尾根を抜けて宝剣岳まで縦走して八丁坂を降り、13
3月後半から足繁く通っている宝剣岳周辺ですが、最後に宝剣岳中央稜をガイドしてきました。ルートの全長は短いながらもミックスクライミングが楽しめる良いルートです。ルートコンディションによっては時間が掛かるので、今回はホテル千畳敷に前夜泊をして宝剣岳中央稜を登ってきました。1ピッチ目は草付のクライミング。2ピッチ以降は岩と雪と氷のミックスクライミング。3ピッチ目、オケラクラック。クラックに詰まった雪を除雪しながら登りました。大きめのカムがあると良いです。キャメロットだけでなくト
部屋に荷物置いてから、ブログ更新したらちょっと?日差しがマシであろう16時半くらいになったので、近いのに去年行かなかった三段壁へ♪数年ぶりです!火曜サスペンスですね今の若い人知らないですよね…空気が澄んでいて気持ち良かった数年前は友達4人で来たので、あんな話しで爆笑したなぁとかこのアングルで写真撮ったよね!とか懐かしく思い出したりもして千畳敷に移動沢山の人で賑わってました17時過ぎたら風が吹いて涼しくなってきたので私も腰を下ろして陽が沈むのを見ました♪ウェディングフォト
京都大学白浜水族館までご紹介終わりました!!和歌山名勝?!「三段壁」にやって来ました٩(ˊᗜˋ*)و海がきれい‼️✨テンション上がるわァ⤴︎⤴︎ここでは建物から入り洞窟?に入れます。もちろん、わんさん同伴OK👌なかなかの迫力の三段壁内部に侵入……笑内部の様子がみれるように整備された遊歩道?みたいなところが歩けるので、とても見やすく、過ごしやすかったです音がゴーゴーと鳴っていたり波の音が響くので、音が苦手なワンさんはちょっと怖がるかも?(我が家のワンさんは高架下にいて電車が通って
「リゾートしらかみ」青池編成の乗車記です。前編からの続きです。『迫力ある津軽三味線の生演奏!リゾートしらかみ「青池編成」(前編)』JR東日本の「リゾートしらかみ」には、新しい順に「橅」「青池」「くまげら」の3つの編成(車両)があって、それぞれ趣が異なります。今回は「青池」編成の乗車記です…ameblo.jp鰺ヶ沢(あじがさわ)駅のあたりから、海が近くに見えてきます。千畳敷駅で15分間の散策タイム鰺ヶ沢駅を出て、11分後。列車は、千畳敷(せんじょうじき)駅で15分間停車しま
たれママです憧れの木曽駒ヶ岳を目指してロープウェイで降り立ったのは千畳敷カール千畳敷カール|信州駒ヶ根ガイド|一般社団法人駒ヶ根観光協会オフィシャルサイト千畳敷カールの概要をご紹介しています。www.kankou-komagane.com日本一標高の高い駅らしいで〜。すぐに登りたくなる気持ちを抑えてまずはトイレを済ませてゆっくり身支度を整えます写真を撮ったり登山届けはYAMAPでも出しましたが念のため紙でも書いてポストへ投函所要時間4時間の初級者コースを歩く予定木曽
先日、主人と久しぶりに温泉旅行に行ってきました😄今回の行き先は主人にとっては初めての、私もかなり昔に何度か訪れただけで超久しぶりの白浜です🌊朝8時過ぎには神戸を出発🚘途中、紀ノ川SAで休憩。初めて3色ソフトクリーム(おいりトッピング)を食べてみました😋↓おいしかったですよ✨✨そこからまた🚘を走らせ、渋滞もなかったため、10時半過ぎには目的地のとれとれ市場に到着👏🏻とれとれ市場、初めて来ましたがかなり楽しめる‼️特にたまたまこの時は3日間限定で創業祭が開催されており(店員さんいわく
桜が満開の光前寺を出て…次の目的地は駒ケ岳千畳敷カール&宝剣岳駒ケ根高原菅の台バスセンターの駐車場に止め、バスと駒ヶ岳ロープウェイのチケットを購入します。バスセンターから、バスに30分乗って、しらび平駅に行き、そこで駒ケ根ロープウェイに乗り換え、千畳敷駅に行きます。このバスセンターでも、標高850m有るんですね。バスの時刻表30分に1本です。駒ケ根高原菅の台バスセンターから、しらび平駅行きのバスに乗ります。
先日、母が兄家族、私家族、妹家族皆を旅行に連れて行ってくれることに✨✨実際の企画(というほど大袈裟なことではないですが)は兄と私がメインで考えたんですけど、行き先は皆のとこから遠すぎず行きやすく、子どもたちが程よく楽しめる場所とのことで結局、白浜に行くことに❗️私たちは夏以来、今年2度目の白浜😆兄たちもお正月に行った以来😅まぁアドベンチャーワールドもあるしね💦当日は兄たちと母が1台の車に、私たちは車で途中に妹家族を家の前まで迎えにいって合流して1台で一緒にそれぞれ白浜入りすることに💡
小5・小1の姉弟を連れた和歌山旅行。1泊2日の弾丸で、世界遺産の熊野古道と絶景、パンダを満喫する旅です記事まとめはこちら『南紀白浜旅行〜記事まとめ』小5&小1の姉弟を連れた和歌山・南紀白浜旅行。和歌山は他にも行きたいところだらけで1泊ではとても足りませんでした行程は以下のとおりです。ブログを書いたらリンク…ameblo.jp2日目は、パンダに会いに行きます!この時期、白浜アドベンチャーワールドのオープンは10時なのでそれまでの時間に周辺観光こんなルートで計画しました。地図の番号
まいどおおきに!先日、またまたまた白浜へ1泊2日でおっさん2号と3号と3人で磯釣りに行って来ました。1号は磯釣りの時は留守番や(笑)今日は予約の修理が早く終わったので荷物の段取りして風呂入ってご飯。悪臭防止でキッチンハイターとファブリーズも用意したし完璧(笑)夜12時におっさん2号の車で迎えに来てもらいそのまま白浜の釣太郎白浜店へGO!.朝3時過ぎに船着きの駐車場着。1番船は4時30分前後なのでそれまでいつものアレ。
ご覧いただきありがとうございます『【リブランドオープン】TAOYA白浜千畳④』ご覧いただきありがとうございます『【リブランドオープン】TAOYA白浜千畳③』ご覧いただきありがとうございます『【リブランドオープン】TAOYA白浜千畳①』…ameblo.jp白浜千畳はホテルから徒歩5分くらいのところに(無料駐車場もあります)千畳敷があります波に削られた層がキレイほかに、車で数分のところに三段壁もありますこちらは昔ながらの観光地という感じ。駐車場は500円(売店で1000円以上のお買
千畳敷から帰って、部屋で血を洗い流し気を取り直してお凌ぎをいただきにロビーへ写真見返したら(覚えてなかったので)去年と同じで、枝豆天?野菜天?とわらび餅♪アイスは去年と違ってバニラでしたアイスを食べて、大浴場に行く予定が貸切風呂が空いたので、先に石匠の湯へ♨️なぜか貸切風呂2つしかなかったです…まだ明るいから去年とは違う風景が見られるはずと期待しておーいい感じ空綺麗〜極楽〜極楽〜夜鳴きそばももちろんいただきました和歌山ラーメン風豚骨醤油ベース先ほど貼り付けられなかった
2泊3日したホテル川久バブル絶頂期に建てられただけあって、とても豪華でいいホテルでしたチェックアウト後は千畳敷に行きました外国人観光客がたくさんいました今回はホテル川久に泊まることが目的だったので千畳敷は和歌山に来て唯一の観光お天気が良かったので海と千畳敷、いい景色でした
こんにちは、あひるさんです。超久しぶりの投稿になってしまった…。ブログで書くネタがたくさんあるのはいいことですが、自分の体力が尽きていまして、なかなか投稿まで辿り着かず。。さて、子供2人が部活の合宿に林間学校にと出かけております。極めて平和な時間が家に訪れている。このチャンスを逃すまいということで、ずっと昔から一度行ってみたかった木曽駒ヶ岳へ、あひる先輩(嫁)と出かけました。中央道、駒ヶ根インター降りてすぐです。諏訪のちょっと南。関東からだとなかなか縁のない伊那飯田方面。しか
金色と銀色のソフトクリーム発見‼贅沢すぎる~💦#千畳敷#金のソフトクリーム#銀のソフトクリーム#銀はアルミホイルみたい#贅沢#インスタ映え#田辺ひでゆきさん#幸田和也#歌手
みなさんこんにちは、孤独ソロキャンパーです。今回は登山の部!前から気になっていた木曽駒ヶ岳に行きたいな~と、ホテル千畳敷の予約サイトを見てみると、なんとGWの真っ只中に空きがあるではないか!これは行けって事だな・・・とポチリ。よく調べもせず先に予約をしておいたのであった。ホテル千畳敷|中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイwww.chuo-alps.comその後ロクに情報収集をしていなかったのだが、ツレが気になったようで調べた・・・ところ、なんとGW時期はまだ残雪期とのこと!コ
おこんにちは2日目の夕食は教えていただいた和歌山ラーメンのお店に行くつもりが定休日それならお気に入りの地元のスーパースーパーエバーグリーンへマグロを買いに行きますマグロ〜マ・グ・ロところが思っているマグロがなくて他に食べたいものも見つからず…どうするか…SHIRAHAMAKEYTERRACEへパンを買いに来ましたここのパンがわりと好きこのホテルは眺めがいいのよ以前、泊まった時↓『SHIRAHAMAKEYTERRACE①晴れ女疑惑深まる』おこんにちはマ
カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2024Allrightsreserved.仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。★を@に変えてください。ブログ記事の転載、複製は禁止しております。
2024年末に白浜へ千畳敷荒波がつくった壮大な岩畳自然がつくる不思議な造形にうっとり三段壁歴史ある神秘的な景勝地建物内でチケットを購入してエレベーターで地底36メートルの三段壁洞窟へ神秘的な空間洞窟内の祠には水の神神社仏閣の守護神牟婁大辯才天が祀られていて荘厳でした洞窟内に押し寄せる荒々しい波しぶきは迫力満点熊野水軍が船を隠していた洞窟史料によって再現された熊野水軍番所小屋800年以上前の源平合戦の頃を再現できるってすごい謎の
今日、午前11時過ぎの平草原展望台からの眺めです。今日は、一日中曇っていて、偶に霧雨が舞いました。山の方は雪なんでしょうね。風は1日中弱かったのですが、気温は最高7.5度までしか上がらず、寒いⅠ日でした。平草原公園の入口にⅠ本だけあるボケの花です。綺麗ですね。この花を見ると、故郷が思い出されます。平草原公園の入口付近にある掲示板です。掲示板には、公園に犬や猫を入れないように
2025.03.20(木)先月の転倒で折れた肋骨も痛みは、ほぼ無くなってきたので、我慢できずに熊野古道大辺路歩きに来ちゃいました〜♪でも、肋骨は完全にはくっついてないはずで、ちょっとの衝撃でポッキリしちゃうと思うので、転倒しないように十分に気をつけて歩きますよ。今日から日曜日までの4日間、体の調子を見ながら、歩く予定ですが、先月、先々月とも2日目に事件が起こって、中断してるので、今回こそは、4日間を歩き切りたいと思います。ということで、初日スタートです♪\(^o^)/05:56紀伊
この記事の続きです『南紀白浜子連れ旅②一年振りリベンジの三段壁で暑い夏を冷んやりと』この記事の続きです『南紀白浜子連れ旅①初めて休憩した泉大津PAの展望室へ』7月上旬、今年も南紀白浜の海へ家族旅行に行ってきました!出発して約1時間、泉大津P…ameblo.jpお腹が空いてきました。ランチは昨年と同じこちら、千畳敷にあります千畳茶屋さん。白浜にようこそ、茜・千畳茶屋(あかね・せんじょうちゃや)です茜・千畳茶屋は、お客様に安心して訪れていただけるように、新型コロ
さて、2021-22シーズンについてはGW前半三連休@熊の湯にて終了したわけですがオフシーズン最初の雪上(?)ってことで、裏山(中央アルプス)の雪だまり(千畳敷カール)で滑ってきました(区切りをつける意味で、ハイクアップでの残雪滑走はオフシーズンってことにしています)千畳敷カールは、従来4月中旬ごろからTバーリフトが設置され、「千畳敷スキー場」として営業していたんですが、2019年は雪不足により設置が無く、以降設置されないシーズンが続いていますTバーリフト営業時は、コブが複数
2022年6月26日この日の熊野の朝方の天気は曇りで、時折小雨もパラつく空模様でした。今日の予定は、風光明媚な楯ヶ崎へ行くつもりですが、お天気次第で変更も必要ですね。楯ヶ崎は、三重県の名勝天然記念物に指定されています。海に突き立てられた巨大な楯のような、高さ約80m、周囲約550m大岩壁なのだとか。でも、ネットで雨雲レーダーを検索したら楯ヶ崎には雲が無い!!思い切って車を走らせて、楯ヶ崎の駐車場に到着するころには、晴天になってました。やった~、テルテル坊主様有難うご