ブログ記事131件
今日のトミカは2022年7月15日に発売された静岡県立総合病院特注の「日産NV400救急車静岡県立総合病院」です。このトミカは静岡県立総合病院が特注トミカ第2弾として登場したトミカで、価格は税込990円で販売されています。こちらの特注トミカはトミカ通常品の「44-10日産NV400EV救急車」をベースにしたトミカで、販売元は静岡県立総合病院、製造元はタカラトミーアーツでベトナム製となっています。個人的には通常品のトミカが販売された時から登場して欲しかったモデルです。『トミカ44-10
やっと出たね。自民党が批判されてるのも、物価が、どんどん上がるからだと思うよ。昨年の2倍だからね。備蓄米をまだまだ出すべきだ。もっと値段が下がると思うよ。給料の値上がりより、低いくらいまで出せよ。----------------------下の記事をクリックして読んでくれ。ついにスーパーに並んだ備蓄米表示なし、銘柄米より1千円ほど安く(朝日新聞)-Yahoo!ニュース米価の高騰を受け、初めて放出された政府備蓄米の店頭販売が始まった。29日朝、横浜市の大手スーパーには、5
イオンネットスーパーに菓子の大量注文を出した。ところが、前日になっても、その菓子は、「在庫切れ」のまま。イオンに電話して、係員に「注文がまだということか?」と聞いたが、係員は、「その商品は、いついる?」と聞くから、「明日」と答えたら、「明日なら無理だ」という返事だった。仕方がないから、私は、出していた注文を取り消した。ところが、翌日取り消した商品をむりやり配達してくる。そして、いつもの注文ではない、私のサインを求めてきた。これは、一体何が悪かったのか?イオンネットスーパーも、おかしなこ
私が熱中症になって、昨年8月ある病院に入院しました。そこで、「酷いなあ」と感じたことがありました。下の記事の中で、次の文章があります。--------------関東で働いていた複数の看護師によると、医心館では併設のステーションの看護師らが入居者の居室を巡回。いずれも「必要性に関係なく全員、最初から1日3回訪問と決まっていた」と証言した。--------------「最初から1日3回訪問と決まっていた」とのことですが、このサービス計画を立てたケアマネがいたということなんです。この
下の記事を見てほしい。静岡県内、と言っても、私が住む静岡市ではない。でも、参考になる。「備蓄米は700円近く安く売られていました。」ということだ----------------------------ついに…備蓄米が静岡県内でも一部スーパーの店頭に5キロ約3500円で販売消費者「買ってみたい」「正直どうかな…」(テレビ静岡NEWS)-Yahoo!ニュースコメの価格高騰が続く中、静岡県内でも備蓄米の販売が始まっています。味は、そして、いくらで売られるているのか取材しました。
「米相互関税、日本に追加で24%」ということだ。日本の自動車産業への打撃は避けられず、日本経済の悪化は避けられない。ただ、ここには載せてないが、日本は米国産のコメに相当高い関税をかけている。それをアメリカは怒っているのだ。強い自動車には低い関税。値段の高いコメには、高い関税と日本も身勝手なことをしてる。やはり、食料だけ自給するのではなく、すべての商品を輸出入すべきだ。コメの値段が下がって、ちょうどいいじゃないか!米相互関税、日本に追加で24%中国34%、EUは20%(共同