ブログ記事3,776件
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断アメンバー記事は現在の事を主に書いていきます簡単ですが→自己紹介アメンバーの件以前も書いています。息子が不登校中通ったフリースクールの先生は「学校へ行かないと社会に出られないと言うのは大きな間違い。社会で活躍する人で自分も不登校でした。と言う人はいくらでもいる」と仰っていました。今なら先生の仰る事、よくわかります
娘は、今年から大学生!!小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校していますブログを読んでいただきありがとうございます。アメンバーは、GoTodayの親のみの受付になります。申し訳ございません。『アメンバー記事の承認について』申し訳ござい娘は、今日から大学授業が始まるらしい。先日の失敗を活かして1時間早めに出ました。家族の中で、1
四年生を迎える始業式もう学校には行かないものだと思っていたから私は始業式なんて忘れてショートステイの利用を入れていたしかし一応、思い出した数日前に聞いてみた始業式だけ行かない?クラス替えあるからコウの存在をクラスメイトに知ってもらったほうが後から学校行きたくなったとき行きやすいと思うよママが来てくれるなら行ってもいい先生が誰か気になるし予想外の答えに欲が出る私え、じゃあ1人で行ったら??ひとりは無理彼の動機は「ショートステイの合間にマ
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断アメンバー記事は現在の事を主に書いていきます簡単ですが→自己紹介アメンバーの件新年度が始まりました。今でこそ、この季節が好きになりましたが息子が不登校の頃、再登校初期の頃は気持ちがザワザワしました。最近よく思うことは、5年間の不登校から、「よく再登校した」と思います。私は送って行くことが精一杯で学校でのことは
(一部添削、再掲)おはようございます。子どもが母親を信頼しなくなる原因となる、お母さんが知らずして犯しているいくつかの過ちとは?学校に行き渋り、あるいは学校に行きたくない、と言って家にひきこもっているお子さんは、例外なく、心が深くキズついています。そして、お父さんお母さん、担任やスクールカウンセラー、医師など、すべての“大人”に心を閉ざしています。そのような心理的な状態の子どもに、いくら「なんで学校に行けないの?」、「何があったの?」、「原因を教えて」と迫
主に小学校不登校、中学校から再登校し現在大学4年生の息子のことを書いています広汎性発達障害+ADHDと診断されています不登校期間中はフリースクールへ通っていました簡単ですが→自己紹介一昨日書いたフリースクールの先生の言葉の中に「学校へ行かないと社会に出られないと言うのは大きな間違い。社会で活躍する人で自分も不登校でしたと言う人はいくらでもいる」とありました。当時はピンときませんでしたが、今は確かにその通りだと分か
娘は、春から大学生!!小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校していますブログを読んでいただきありがとうございます。アメンバーは、GoTodayの親のみの受付になります。申し訳ございません。『アメンバー記事の承認について』申し訳ござい弟は、友達と遊びにいきました。祝日だからね!行けますねみんなが休みだと、外に出やすいからね。姉は
数日前、友達から日曜日にランチに行こうとお誘いLINEが届きました「嬉しい行こう」と即レスしました日曜日は始業式の前日です以前のわたしならそんな大切な日に自分のための外出なんて絶対にしませんでした特別何かをする訳ではないのですが息子が新学年を前向きに迎えられるように家の雰囲気を整えて色々気を遣って自分が楽しむなんて考えも及びませんでした恐らくこんなわたしの様子は何も言わなくても行って欲しいオーラがダダ漏れで…「無言の圧」だったのでしょう…やはりわ
こんにちは、日昔智子です。いつもありがとうございます。想像以上の「私」に出逢い「私」をもっと好きになる!運命学カウンセリング募集中詳細はこちら↓『【モニター様募集】想像以上の「私」に出逢い「私」をもっと好きになる!運命学カウンセリング』こんにちは、日昔智子です。いつもありがとうございます。今日は、想像以上の「私」に出逢い「私」をもっと好きになる!運命学カウンセリングについてのお知らせです。モ…ameblo.jpお申込みはこちらから↓ID検索→@565jkewsもう不登校で悩
小学校不登校中学校から再登校現在大学生の息子のことを主に書いています。小学校1年生で不登校になり学校の勉強を一切しなかった息子。勉強を開始したのは中学生からです。勉強のことを度々書いていますが学校へ登校できなくなり学校の勉強をしなくなり、さらに「勉強するよう」言えないこと。私は子どもに理解があるわけではなくて「勉強しなさい」と言わなかったけれどずっと勉強して欲しかったです。小学校の低学年からの不登校だったので
2学期から不登校になり迎えた修了式。1年生終了です。ずっと2年生からの再登校を目指し続けてきた別室登校。3学期初めはまったく行けなかったものの一緒に行ける日を増やしていき3月に入ると一人で校門をくぐれるようになりはじめました💮さらに3月中旬には母と一緒なら他の子が登校する時間に学校に行けるようになりました。実は…不登校のきっかけはイジメでした。そこから人を信じることができず名前も顔も知らない同級生すら恐くなって行くことができなくなっていました。まだ人に対する恐怖
娘は、今年から大学生!!小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校していますブログを読んでいただきありがとうございます。アメンバーは、GoTodayの親のみの受付になります。申し訳ございません。『アメンバー記事の承認について』申し訳ござい不登校の男の子に多い「靴紐」を結べない。「ネクタイ」を結べない。「ボタン」がはめれない。et
以前書いたブログ。『長女、「自分が生きててもどっちでもいい」』変わらずゲーム中心の長女です。楽しそうにゲームをしています。時々、鼻歌を歌ったり、妹とじゃれたりふざけたり。お腹を抱えて笑うことも多い。一方で食欲がなくて、食…ameblo.jp長女にいらないことを言わぬように頑張ってる私。頑張ってるってことは…本音はちゃんとあって、それを我慢してるってことだな…本音を長女に伝えてはいけない。長女にプレッシャーをかけてはいけない。って思ってるから。と、いうことは、やっぱり、長女に学校に
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断アメンバー記事は現在の事を主に書いていきます簡単ですが→自己紹介アメンバーの件昨日書いたように再登校した中学生の時、息子は基礎学力も勉強する習慣もついていませんでした。あの頃は「通うだけで凄い事」と思っていたのでテストが空欄でも漢字が書けなくても特に最初の頃は気にしていませんでした。不登校を経験すると「学校へ通う」これだ
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断アメンバー記事は現在の事を主に書いていきます簡単ですが→自己紹介アメンバーの件今の時期は受験卒業のシーズンで実際に聞いたり、ネット上でも色々な形の「受験」そして「卒業」がある。と言うことを改めて感じます。息子の中学校の卒業式は私も息子も号泣でした。夫がずっと動画を撮っていたのでその動画は宝物です。高校は真逆で笑顔の
不登校問題を解決していくために親御様が考えなければならない2つのポイントがあります。1つ目のポイントは、不登校の原因は子供ではありません。子供は悪くなくて、親御様に原因があります。多くの場合、母親の影響の方が強いです。もう1つのポイントが、不登校の子のお母さんと祖母、つまり母親とそのお母さんの関係に深い根っこの原因があるということです。まずこれらに気づくことがとても大切です。この2つのポイントに気づいた上で、親御様がホンモノ共感を日々実践して、親御様が変わ
『スダチ』さんの無料相談は1ヶ月後になりました。混んでるな、信憑性が増すな、でもわざと待たせてるかもしれないし、、と、私はまだまだ疑ってます笑すると、『スダチ』さんから無料相談前に、とあるYouTubeを見るようにとメールが来ました。もちろんYouTubeを見まくってる私なので、こりゃいい暇つぶしが出来たといった感じで見ました。そのYouTubeを見た時、衝撃的でした。今までの不登校に関するネットの内容とは明らかに違っていたのです。そして凄く共感出来る。そのYouTubeには、私
現在高1の息子はトータル2年半、不登校でした。(小学校半年、中学校約2年)私立の小中高一貫校から中3で転校した事をきっかけに再登校しました。そして、ほとんど休む事無く中学を卒業し、高校に入学しました。ご覧いただきありがとうございます私、のど風邪をひいておりましたかなり良くなりましたが咳が残り咳のし過ぎで肋骨が痛いです元不登校の息子は只今、学期末試験中です受けられるだけでそんな気持ちで送り出しています無事に2年生にもなれそうで本当に良かった
いよいよ新学年のスタートです。先週末から沢山の登校報告をいただき感謝いたします。この報告が実証研究を続けるうえで必要なものなのです。また、困っている親御さんの参考になります。本日の登校報告は、ある県でいじめにあって不登校になっていたケースです。電話相談もしながら、相手方や学校にどのように対応していくかを考えていきました。今回の登校は、大きな一歩です。子どもが心を開いて親御さんを信頼しているのです。しかしながら、自分で自信の水を入れていく力をつけることも必要です。いじめなど吹き飛
こんにちはUMIで心の勉強修行中の、かほです。我が家に起きた不登校の経緯を、時系列で書いているシリーズ今日は15回目です。不登校の経緯①~不登校になる前~不登校の経緯②~不登校の前兆~不登校の経緯③~学校に行けなくなった日~不登校の経緯④~無理やり登校させる~不登校の経緯⑤~スクールソーシャルワーカーに会う~不登校の経緯⑥~娘の目に恐怖の色をみる~不登校の経緯⑦~人生のどん底期~不登校の経緯⑧~情緒不安定からの一斉休校~不登校の経緯⑨~娘、荒
1ヶ月以上更新出来ずにすみません!実は、不登校支援の『スダチ』さんを利用していました。まず、私が不登校支援『スダチ』さんを利用するキッカケについて書かせてください。不登校支援をネットで検索した事はあります。でも値段が高い!と、利用する事はありませんでした。中には払えそうな金額を提示して、不登校を治す方法を教えます、というサイトもありましたが、怪しいし、自分の子供には無理かもしれないし、子供って一人一人違うし、と思い、乗っかりませんでした。何より、自分の育児の後始末を、お金を払って他人
不登校・ひきこもりの自分と向き合う恐怖はじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jp不登校・ひきこもりを8年もやっていた私ですが、当事者だから言えることがあります。私は逃げていた。家に閉じこもって、逃げて逃げて逃げまくっていました。何もない自分、空っぽな自分、怠け者な自
石川県白山市2025年9月OPEN予定ママのためのアロママッサージサロン白山市金沢市野々市市能美市にお住いの方楽しみにお待ちいただけると嬉しいです学校に行ける気配がない長女。私の直感で、不登校は長引くなって思った。私から学校にアポを取り担任の先生と校長先生と私の3人で話し合いをする場を設けてもらうことにした。先生や、学校側は不登校の生徒を出したくないんだ。学校は再登校できることをゴールに思っているんだ。当時の私は、学校側は不登校のことを
娘の登校しぶりを経験してからたくさんの本を読んだり周りのケースを聞いたりしてよく感じたことがあった。ああ、お母さんの方が本当によく頑張ってるねって。お父さんの方があてにならないケースが多い。※お父さんも子どもの不登校や登校しぶりに頑張って取り組んでいる家庭はこの話には関係ありません❗️失礼しました🙏現に不登校になりやすい家庭の条件のひとつに「父親の存在感が薄い」と挙げている専門家もいる。不登校の9割は親が解決できる3週間で再登校に導く5つのルール[小川
こんにちは!中学2年生男子再登校しました!再登校翌日は、学校へ行ったふりして家の裏に隠れていたり、その後も遅刻したりなかなか安定せずにいましたが、それ以降継続登校し、1ヶ月が経ちましたので、お母様より体験談をお送りいただきました!お子さんの不登校で悩んでおられるお母さんのご参考になればと思います。指導開始日:10月12日再登校日:12月20日不登校期間:6,7月は5日欠席8月後半〜完全不登校は
中学不登校で現在通信制高校3年生の長女、中学の頃から通っていた小児心身症科の通院がこの度終了しました!!ちなみに、長女、試験を受けて、単位が取れて卒業出来ます!!!この春から、専門学校生で、平日に授業を休んで通院するのは良くないので、私の不安は無いし、長女も落ち着いてるので、こちらから終了と思うのですがと先生に聞くと、それでオッケーです、とのことでした!!思えば、いつも先生に、大丈夫ですか?ちゃんと育てられてますか?って、自信全く無い私は毎回聞いてました。4年間くらい聞いてたと思い
娘は、今年から大学生!!小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校していますブログを読んでいただきありがとうございます。アメンバーは、GoTodayの親のみの受付になります。申し訳ございません。『アメンバー記事の承認について』申し訳ございたまたま目にしたブログ。朝、布団引っ張って無理矢理起こし「テストだけは、学校行きなさい!」行か
前回のお話:⑦不登校の親学校へのモヤモヤと葛藤息子小学3年生の1学期。コロナ禍の一斉休校が終わり、学校では分散登校がはじまりましたが、この期間の登校は各家庭の判断に委ねられていたこともあり、分散登校期間中は登校をせず、自宅で過ごすことに決めました。当時は未知のウイルス。長男自身も「コロナはこわいし、学校にもやっぱり行きたくないし」と言いました。私は、なんだか猶予期間をもらったような、複雑な気持ちになりました。
不登校児本人が来ないのに児童精神科・カウンセリングに通うことと新しい風はじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jpタイトルの件は、よく質問されることの一つです。「不登校本人が来ないのに、私だけがカウンセリングに通うことって意味あります?」「ありますよ」本人
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断アメンバー記事は現在の事を主に書いていきます簡単ですが→自己紹介アメンバーの件不登校前は運動系の習い事の日々でしたが不登校と同時に全てやめました。不登校の頃通ったフリースクールは音楽活動をしていました。私も音楽の力は息子にとってきっと「良い」と思い本人も少し興味があるような感じでしたので電子ピアノ、ウクレレ、ギター等購入しまし