ブログ記事3,858件
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断されています簡単ですが→自己紹介以前どなたか一人でも息子の不登校からの事を書く事で希望になってくだされば、と書きました。でも実際私は、息子が不登校の頃発達障害で不登校だった方の話を聞いて、希望になったことももちろんありましたがあまり聞きたくないと思った事もありました。不登校になって一年後くらいの時、発達障害で不登校だった方
主に小学校不登校、現在大学4年生の息子のことを書いています7歳の時に広汎性発達障害+ADHDと診断されています高低差45簡単ですが→自己紹介息子は小学校へ通っていませんがそれを敢えて発信したり経験談として話すことはないと言います。それは引け目があるとか出来る事なら言いたくないとかではなくて、「小学校へは行っていない」の一言で片付いてしまうからだそうです。息子の不登校で知り合った方たちはもしかしたら不登校だった事をブログ等で振り返っているかもし
学校に戻るのは戦場に行くのと同じです。勉強のストレッチで学習への意欲を高めて武器にします。親御さんのコンプリメントで活動の源とします。これが身を守る術となります。勉強の意欲を高めて武器としてコンプリメントで身を守る術を身に付けるのが新コンプリメントPLUSの力です。トレーニング133日目中2男子森田先生いつも大変お世話になっております。昨年、中1の9月に五月雨登校となり、11月からトレーニングを開始しました。中1の3学期は多少遅刻しながらも毎日登校できて喜んでいたのです
(一部添削、再掲)おはようございます。子どもが登校拒否、不登校になる経緯とパターンは共通し、似ているー親友の裏切りこれまで3回にわたって“イジメ”について書いてきましたが、“イジメ”が登校拒否、不登校の主要な原因となっていることについては、意外と知られていませんね。ところで、子どもに限らず、大人であっても、“信頼している人に裏切られる”ことは、誰にとっても大変つらいことですね。いわんや多感な年代の子どもにとってはなおさらです。中学や高校に進学し
歴史から、より良い生き方を学んでいます。義父や夫のモラハラ気質が息子に遺伝しているのではないか、と思ってしまうことがあります(悲)不登校時の息子は、イライラすると、よく癇癪を起こし、暴れていました。将来、仕事や家庭で上手くいかない時にも、同じような行動を起こすのではないか?!息子をモラハラ男にしない為に私に出来ることは、何だろうか?モラハラ男を作り出す媒体となる女性が存在します。モラハラ夫の肩を持つモラハラ義母はもちろんのことですが、勤め先のおツボネとか、仕切りたが
(一部添削、再掲)■不登校・ひきこもり状態にある女の子(男の子)が部屋を片付けることができない本当の理由は?●それまではきれい好きな子供であったのが、登校できなくなってから、部屋をぜんぜん片付けなくなっている場合、そのお子さんは、いま現在、表向きは元気で、明るく振る舞っていても、心の奥はどん底状態で、まったく元気がないからそうなっているだ、ということをしっかり分かってあげることが何よりも大切です。そのような状態にあるお子さんは、当然ですが、何かをする意欲
(一部添削、再掲)おはようございます。お母さん、親は誰でも大切なお子さんへの期待や希望、願いがいくつもありますよね。元気に育ってほしい、良いお友達をつくってほしい、学校でがんばってほしい、将来はいい会社に入って安定した豊かな生活をしてほしい、幸せな結婚をしてほしい…そう願うのが“親心”というものですよね。たくさんの親の願いや希望や期待が叶えられるのであれば、それに超したことはありませんよね。では
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断されています簡単ですが→自己紹介息子が不登校になって発達障害と診断された事を在籍している小学校の担任に伝えた時「発達障害でも登校している生徒は沢山います」と言われたことを思い出しました。確かにその通りです。私は当時、学校へ通えなくなったのは発達障害だから、と思った事もありました。ですが、今思う事は学校へ通
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断されています簡単ですが→自己紹介昨日の続きです。昨日のYouTubeに不登校につながらないようにするために親がすべきことが書かれていました。・愛情深い育児(子どもの特性に合わせる)・生活習慣の改善(朝日を浴びる、運動規則正しい時間の食事)だそうです。息子が不登校初期の頃も全く同じことを助言頂きましたが、これら
先日、taroとhanaちゃんの学校それぞれで保護者会がありました。4月ってなんだかんだ予定が入るし自分の仕事も新年度でバタバタするのでやっぱり疲れる月ですねー。学校ってどうして行くだけで疲れるのでしょう。2週続けて保護者会で土曜日が潰れる悔しさよ。taroの方は高校初なので全体会とクラス会。3時間弱の長丁場でしたが役員も立候補で決まりありがたい限りです。高校の教室は中学に比べて古いのですが思っていたよりも明るくて広くて良かったです。校門から遠くなるので中学の時より少し早
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断されています簡単ですが→自己紹介昨日不登校よりも再登校後の方が大変だったと書きました。それは息子の場合不登校期間中元気でしたし通える場所があったからです。なので不登校で元気がなかったり通える場所がなかったとしたら負担も大きかったと思います。以前こちらで書きましたが↓『不登校を経験して大切なことを学んだ』『自己紹介』
小学校を二年間不登校で中学校入学をきっかけに登校を始めた次男との会話。次男:「母さん。僕が今月一番おいしかったもの何だと思う??」私:「えーなにー??」次男:「揚げ餃子」私:「あぁ!!給食だね」次男:「何で今まで給食を食べなかったんだろう。あんなに美味しいのに」「揚げ餃子の美味しさを忘れてたよ」ほほぅ元々食いしん坊の次男は小学生の頃から給食を【学校に行く楽しみ】としていました。不登校期間にも『どーしても食べたい』と言って給食目的でなんとか
ご訪問ありがとうございますwakoの気分があがる暮らしブログ✳︎購入品や子育て日々の暮らしについて書いていますフォロー嬉しいです♡実はうちの小学生の子供、9ヶ月ほど不登校になってしまって徐々に学校を休むことが増えて。ある日突然、パタっと行けなくなった。理由を聞いても「わからない。とにかく行きたくない。」としか言わない…ものすごーく悩んで、いろんな所に相談したんけど、学校小児科精神科スクールカウンセラーソーシャルスクールワーカー市役所適応教室放課後デイサー
23年間の実証研究で日本一たくさんの不登校を治してきたコンプリメントトレーニングです。そのパワーアップ版が新コンプリメントトレーニングPLUSです。何より、日本一安価な費用で100%不登校を治しています。再登校だけでは、不登校は治らないのです。また、ストレスを受けると不登校になります。社会人になって不登校状態になるのです。離職率の高さもそこに起因しているとも考えます。子供部屋おじさん・おばさんにつながるのです。新コンプリメントPLUSは、不登校を治すことがき、それを防ぎます。自信の水
窓ぎわのトットちゃん:(講談社文庫)Amazon(アマゾン)こんにちは、先日中学生時代について投稿しましたが、読みにくいと思い、書き直しました。今日は中学生時代について書きたいと思います。中学1年コロナで休校↓分散登校↓通常授業開始中学2年1学期期末テスト後突然行けなくなる↓1週間休ませる↓登校出来ない
子供に問題が起きたら、親達は試行錯誤の繰り返しです。自分以外の人間の事など、そんな簡単に分からなくて当たり前だと思います。だから決め付けないのが1番かなというだけなんです。脳科学と精神科医という事から、盲信にも繋がりにやすいのかとも思います。指導者による内容の違いだけなら、まだ分かるんです。でも、先生という1人の人が書かれている内容ですら、理屈に合わない事があります。<解説>>子供に問題が起きたらこの問題という言葉を子どもの不登校問題と理解させてもらいます>、親達は試行錯誤の繰り
注意点が4点あります。①デジタルの知識が必要超アナログな方には難しいと思います。しかし、スダチメソッドを習得する為には、新しい事に挑戦する姿勢が大事なので、『スダチ』さんを利用するのに必要最低限のデジタルの知識は必要だと思います。私は、アナログとデジタルの中間くらいです。zoomのアプリを初めてスマホに入れて使いました。無料相談がzoomで、事前に試して使う機会が無くて、ほんまに繋がる?と不安でしたが、大丈夫でした!あと、再登校面談のときに、動画とPDFを送ってくれるのですが、PD
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断されています簡単ですが→自己紹介数日前、私が普通だと思っていたことと息子の普通は違ったと書きました。以前も書いています↓『普通だと思っていたことが普通ではなくなった。。』主に小学校不登校、現在大学4年生の息子のことを書いています7歳の時に広汎性発達障害+ADHDと診断されています高低差45簡単ですが→自己紹介息子を育…ameblo.jp息子の不登校で
●不登校初期に、お子さまの態度が悪くなって来たときの対処法!こんにちは、小松千裕(こまつちひろ)です。いくら不登校でも、ダメな事はダメなのです。お子さまが不登校になって、とても気を遣われるご家庭は、多いです。しかし、大切にしすぎてしまうのも、考えものです。お子さまは、親御さまにしてもらう事が、当たり前になってしまう場合があるのです。この状態になると、とてもやっかいです。こういう時は、お子さまにキチンと話しをした方がいいのです。しかし、見守るっていわれているし、判断が難しいところでは
『スダチ』さんの無料相談は1ヶ月後になりました。混んでるな、信憑性が増すな、でもわざと待たせてるかもしれないし、、と、私はまだまだ疑ってます笑すると、『スダチ』さんから無料相談前に、とあるYouTubeを見るようにとメールが来ました。もちろんYouTubeを見まくってる私なので、こりゃいい暇つぶしが出来たといった感じで見ました。そのYouTubeを見た時、衝撃的でした。今までの不登校に関するネットの内容とは明らかに違っていたのです。そして凄く共感出来る。そのYouTubeには、私
中学不登校で現在通信制高校3年生の長女、中学の頃から通っていた小児心身症科の通院がこの度終了しました!!ちなみに、長女、試験を受けて、単位が取れて卒業出来ます!!!この春から、専門学校生で、平日に授業を休んで通院するのは良くないので、私の不安は無いし、長女も落ち着いてるので、こちらから終了と思うのですがと先生に聞くと、それでオッケーです、とのことでした!!思えば、いつも先生に、大丈夫ですか?ちゃんと育てられてますか?って、自信全く無い私は毎回聞いてました。4年間くらい聞いてたと思い
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断されています簡単ですが→自己紹介最近よく聞くChatGPT、なんとなく今まで使わなかったのですが、「不登校解決方法」を聞いてみました。原因の把握まずは、子どもさんが不登校になった原因を理解することが重要です。学校の人間関係、学習の負担、家庭環境、精神的なストレスなど、さまざまな要因が考えられます。本人や周囲の大人と丁寧に話し合うことが大切です。専門
登校する、しないの境界線はじめましての方はコチラ↓『自己紹介』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校1年生の夏休み明けから不登校になり24歳までひきこもりました。抜毛症も患い、完全ひきこもり、リスカ、暴力…ameblo.jpWEB親の会についてはコチラ↓『【WEB親の会(アメンバー)について】』WEB親の会(アメンバー)についてはじめましての方はコチラ↓『自己紹介とアメンバー記事について』はじめまして。高田ぶらりです。私は高校…
小学校不登校~現在大学生の息子の過去のことを主に書いています広汎性発達障害とADHDと診断されています簡単ですが→自己紹介いつも拝見させて頂いていますブロガーさんがリンクしていたyoutube、「不登校につながるADHDを発症させる親」という題名でとても驚きました。こちらのYouTubeでは「不登校につながるADHDを発症させる親」の特徴の他にもグレーゾーンのことなども話されています。息子が発達障
娘は中学生の時、2年間不登校でした。不登校になるきっかけの出来事があってそこから1年半は1日もいけませんでした。いじめが原因のPTSDだったので不登校の子たちの中でもかなり具合が悪かった方だと思います。心も身体も、相当具合が悪かった。家族以外の人とは、誰一人として連絡は取れなくなりました。外出もほとんどできないしできたとしても帽子を目深にかぶってその上お化粧をして準備に何時間もかかって一緒に深夜のコンビニに行く感じ。かわいそうだったなあ。
まず、スダチさんで小学5年生でサポートを受けて再登校した発達症ASD・ADHDの現在小学6年生の息子くん、最近学校を休んだ方です!1日休んだ後は、登校してます。休み時間に教室にいたくないから、通級教室にいるそう。家では髪型のことや学校のことに触れません。腫れ物に触らないようにではなく、寝た子を起こさないようにする、がピッタリ!彼は、髪が短いのが嫌、自分には似合ってないという思いと、登校したくないという思いと、戦ってます!考えないように感じないようにしてるのか、彼の心の中は私は専門家じ
娘は、今年から大学生!!小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校していますブログを読んでいただきありがとうございます。アメンバーは、GoTodayの親のみの受付になります。申し訳ございません。『アメンバー記事の承認について』申し訳ご「優しい虐待」このInstagramが上がってきてドキリ!虐待は、子どもを痛めつけ、傷つける事だけ
こんにちは!ブログに訪問いただきありがとうございますすずらんと申します。よろしくお願いします。我が家の1人娘は、今、中学3年生。毎日、休む事なく学校へ行ってます学校の先生が驚いています!「普通です、普通に学校生活してます」「不登校になると、中々教室には戻れず卒業して行く生徒が多いんです。凄いです!!」「どうして、来れるようになるの?」と。毎日、毎日、2キロの山登りを重い鞄を背負い登校しています家で、お喋りな娘は、毎日、学校の話をしてくれます!友達も出来ました。趣味も広
起立性調節障害を治すためにありとあらゆることを行いました!!【効果があったこと】①概日リズム睡眠障害の治療②藤川徳美先生の栄養療法③スダチの再登校サポート※ゲーム・スマホ制限含む④筋トレ【試したこと】・児童精神科2箇所・内科・大学病院・松井病院(頚性神経筋症候群の治療)・高額な不登校カウンセリング2箇所・認知行動療法で有名な森田療法センター・脳のMRI・ブレインクリニック・酸素カプセル・有名な漢方クリニックで処方してもらった煎じ薬・色々な種類の漢方治すた
めっちゃ最近思うのは、不登校の子供にざっくり大きく2パターンに分かれるんちゃうかなって。素人分析なので話し半分で読んでほしい。つまりパターン1は、自我がある子。有名でわかりやすい人を例に上げるとしたら、ミセスグリーンアップルのボーカルの方。中1で曲作りにハマって不登校気味になってお兄さんから怒られたそう。でも本人に自覚は無かったそうです。そして中1でデビューが決まります。自分がやりたい事が明確にあって、それに没頭するあまり、不登校気味になる。でもこれは稀なケースだと思います。あ