ブログ記事9,803件
突然ですが皆さん、育成テストの自己採点から、共通評価が何点になるか気になりませんか?私(ごはんおおもり)は、めちゃくちゃ気になります!というのも、日能研の育成テストの結果って、公開模試に比べて不親切だと思いませんか?もちろん某全国〇〇〇〇〇テストの結果の遅さに比べれば、数倍早いので、その点は大変満足しています。が、それでもやっぱり、テスト結果と共通評価の間に、相関が見えず、モヤモヤしません?今日はそんなモヤモヤを、少しだけ改善できる助けになれば…と
ブログ村に登録ポチっとお願いします〜ランドセルリメイクのオススメ!。想定より革は早く劣化するのですぐに出すことをオススメします。『楽天イベ②ランドセルリメイクその後⑤アイシャドウ⑥キャミブラ⑦ガードル』楽天リアルイベント3月中旬、楽天アフェリエイトリアルイベントに参加した時に出会ったオススメ品の最後です。ランドセルリメイクのその後もあります。。⑤アイシャドウ…ameblo.jp50店舗の百貨店に選ばれる実績と品質!協会加盟の職人ランドセルリメイクお財布セットアップサイ
5/7は、4年生になって2回目の全国公開模試(実力判定テスト)です。私の勝手なイメージは↓のうように【公開模試=出題範囲が広く、難易度も高い】です。よって、公開模試対策として①広く浅く勉強する(上図右上)②広く深く勉強する(上図右下)③何もやらない(図の外)の3つが考えられます。育成テストの勉強で、さんざん狭く深く勉強(上図左下)しています。(一夜漬けもありますが)今更1日、2日勉強したところで、点数が上がるとは思えません。私としてはむしろ、全国公開模
季節は確実に進んでいますね。今日は、午前は学習力育成テスト(復習テスト)で、午後は志望校特訓です。ゴールデンウィークはもうすぐですね?月日が経つのは本当に速いですね。娘の成績も確実に上がって欲しいですが、こちらは時々後戻りします週明けには塾での面談、来週末は中学の説明会の予定です。その中学を受ける可能性は低いですが、娘の成績がダウンするようなことがあれば、受けるかも?娘は行きたくないと言ってますが、親としては選択肢を増やしておきたいです。中学受験なんて、どうなるかわからないので。ゴー
ブログ村に登録ポチっとお願いします〜次女ちゃんのやった勉強5/31・塾の日・計算と漢字第13回6/1・栄冠真ん中の算数問題第7回・栄冠国語第13回こんにちは。先程アップした記事は、当校舎におけるローカル内容のため、限定にしています。一般的な本部系クラス替えルールを以下におさらいしますね!日能研クラス替え基準についての補足そもそも本部系の場合は、校舎毎に微妙に違います。新4年スタート時大前提として、新4年スタート時の応用クラスは・公開模試偏差値55以上
おはようございます。※6月2日9時過ぎに一部追記更新しました。ほぼ完徹に近いごはんおおもりです。なんで完徹かというと、日特の説明資料を読み解いていたためです。あの資料、わたくしには情報量がものすごく多く、読めば読むほど脳内CPUがオーバーヒート坊主のおかげで、頭皮を直接水冷できてヨカッタです。おおもりCPUは未だにCeleron400MHzなので。そろそろPentiumⅢを載せたい。と前置きはこれくらいにして、今日は昨日の続き。後期
首都圏の中学受験では主要四大模試がありますね。今回は私立校受験の際受ける模試です。模試はその試験の受験者内での立ち位置確認なので、そもそも互いを比べること自体に意味はないというか比べられないのですが、今回はその四大模試の偏差値に対する個人的なイメージを書いてみたいと思います。学校を、最難関、難関、中堅上位、中堅、中堅下位、下位の順と仮定しています。あくまで偏差値の数値上のものです。今現在偏差値が高くなくても、素晴らしい学校がたくさんあるのが首都圏のいいところです。逆に、偏差値が高くてもその
おはようございます。今回は愚痴のような内容です。息子が日能研に通い始めて3年以上が経ちました。学年が上がる度に質・量とも大幅に増え、ドンドン大変になってきました。初めて公開模試を受けた時の偏差値が65。5年生前半までは若干の変動はありつつもキープできていましたが、5年生後半から60を割ることがしばしば。ここ最近57付近です。なんとかしなければと焦るばかりですが、当の本人はどこ吹く風。家ではゲーム、動画、テレビばかり。受験という実感がないようです。最近は勉強するよう言っても、黙り込んで寝
公開模試お疲れ様でした。日曜日受験の我が家、今回またしても寝坊しまして、起きたら出発時間の怪奇本番じゃなくてよかった先日の学校見学で母は電車乗り間違えもやらかしており、ぷんぽこちゃんはそろそろ自分がしっかりしないとヤバイと感じ始めている様です。結果オーライですなんとか間に合って受験できた、それだけで恩の字というスタート地点なので、今回、母コメントも激甘です。まず、前回は爆死ならぬ交通事故で全治2週間なインパクトだったのですが、今回も帰宅後「なんか頭が働かなかった」(←さもあ
おはようございます。いよいよ今日から日能研の本科教室(通常授業)が再開。他の4年生の皆さまとくらべると、かなり周回遅れ感がありますが、ついに我が家の2023年が本格始動します。そして明日は、待ちに待った?4年生最後の公開模試ですね。長女はな子の通う校舎では、明日の公開模試までが、クラス替えの対象となっております。前回、クラス落ちの可能性を"真剣"に考え(以下参照)『中学受験クラス落ちの可能性を"真剣"に考える』日能研の育成テストが終わり(結果は
こんにちは、かっぱカーチャンですブログアクセス、いいね、フォローありがとうございます小4の娘・かっぱちゃんは日能研に通塾中このブログでは、日能研のボリュゾ未満が中学受験を目指し奮闘する日々を綴っております春期講習テストの結果はこちら『【テスト結果】春期講習特別テスト』こんにちは、かっぱカーチャンですブログアクセス、いいね、フォローありがとうございます小4の娘・かっぱちゃんは日能研に通塾中このブログでは、日能研のボリュゾ未満…ameblo.jp前回育成テストの結果はこちら『【
訪問ありがとうございますこちらは2027年中受予定の小4長女(日能研)と2029年中受予定の小2次女とのたわいもない日常を記したブログでございます。うちの校舎は2クラス展開。育成テストの「応用問題を受験するクラス」と「基礎問題を受験するクラス」。ホントはアルファベットのクラス名があるんだけどね(サピでいうαみたいな)校舎の系列によって使っているアルファベットが違うらしいので身バレ防止のために、且つ、日能研に通塾していない人にもわかりやすいように「上位クラ
ご訪問ありがとうございます本日は次男に関する話です。次男・2024年中学受験終了(2024年中学受験終了・私立大学附属の中高一貫校)性格のんびり学力のんびり。どんなに頑張っても偏差値40以下。ゆっくり学べる面倒見の良い大学附属の中高一貫校でへ進学。少し前に、日能研の2024年の結果R4偏差値が出ましたねR4一覧【結果】入試結果を元に算出した合格可能性80%の偏差値をまとめた一覧表|日能研入試情報小学生のための中学受験塾。日能研。入試結果を元に算出した合格可能性8
基礎クラス◆育成テスト◯国語…114点苦手科目ですが、初めて平均点を超えられました!てぢか→てじかで誤答が悔しい◯算数…117点基礎は全て正答。記述は表記が✖️。慌てると不思議な漢字を書きます◯社会…88点共通は全て正答。今回は漢字誤りなくて良かった。◯理科…66点理科は平均点低いですね。息子も植物は苦手です。初めて4科目とも平均点を超えられて、優ノートをいただきました昨夜は塾から帰宅後、植木算の復習をしました。姉も苦手な単元だったので、父が付きっきりで教えていました
今日はクリスマスイブ🎄昨日が土曜日なんで我が家はひと足先にパーティですと言っても今日も親たちは宴しますけどね(^_^;)月曜日に友達と家でクリスマス会するようで家の中を飾りつけするそう今回は、フォロワーさんから質問来てた『前期日特受けるか問題』です。我が家の考え方を整理しました。ご参考に。普通は受けると思いますよ。日能研カリキュラムなんで。ただなんで受けるのを悩むのか??前期日特はお子様のレベル帯に合わせて過去問演習するんです。確か近辺の2校舎ぐらいを対象に5年生後期の公開模試
今週末は育成テスト無し週です。天気がよければ遊びに出掛けたい季節ですね。我が家は親から提案予定です^_^日々ルーティンこなしながらGWまで辿りつきたい。育成テスト1回、公開模試1回、負けずに引き分けに持ち込みたい。この調子じゃあ、勝利はきつそう。計算力のテコ入れ。昨日の続きです。重要なのは育成テストか公開模試か問題。勿論、公開模試が良ければ言うこと無しですよ。実力テストなんで(^_^;)偏差値高くて損無し。お金みたいなもの。違うかな(^_^;)言いたいのは育成テストの成
おはようございます。先週、愛用している遠近両用メガネが行方不明になり(こちら)、へこみまくりのごはんおおもりです。いちおー週末に神奈川の家で探したのですが結局見つからず、昨日新調(こちら)。ホントはオタクらしさ全開のパッと見た感じきもっ!て思われるようなのを作りたかったのですが、そういうのが無くて残念。ホントにシンプルなやつにしました。と前置きはこれくらいで本題へ。今週末はブリーダーズカップがアメリカで行われます。今日はこちらの予想につい
おはようございます。6週間ぶりの使徒、襲来ならぬ、修羅の日、襲来!※修羅の日:育成テスト前の最後の追い込み日使徒であれば、作戦担当のお姉さまから総員退避!と指示が下りますが、修羅の日はそうもいきません。1に努力2に根性3に気合この3セットを駆使して、乗り切るしかありません。(↓こんな感じ!)今回の育成テスト、なんか久しぶりだな!と思ったら、6週間ぶりでした。そういえば~、前回サボって北海道行ってましたね。『育成テストの朝旅立ちの時』お
皆さまごきげんよう。(6月2日20時半頃追記修正しました)やっぱり中学受験はSAPIXなのか。競馬(安田記念)は香港でした。えっ?おおもり予想?いろいろ考察系記事を書いているから、きっと競馬も深い知識を持っていて、勝利7割くらいあると思われるかもしれませんが、惨敗ですよ、惨敗。夏期講習費用どうしましょう髪の毛もないし、わき腹のお肉も売れるほどないんだけどホント、どうしましょう状態久しぶりに利確or損切して、現金
こんばんは難しかったと息子が言っていた育テの結果が出ました。共通7基礎9前回と同様、低空飛行。5年生で基礎に落ちた時は評価10で、順位も1桁だったのに😰応用受験がどんどん遠のきます。一気に成績を上げることはできないので、コツコツとやるしかないと思ってます。いかに本人のやる気を出させ、ゲームやテレビの時間を削るか。
わたしが12月に検索してみてもなかなか出てこなかった記事。それはコレくらいの偏差値帯の子が実際の試験でどれくらいの偏差値の学校の合格を勝ち取るのか?ということ。過去問との相性が全て!というのはこの本を見ていてよく理解している!中学受験大逆転の志望校選びと過去問対策令和最新版[安浪京子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見るでもやはり12月に入り頭をよぎるのは全落ちの恐怖娘っ子の偏差値は常に凸
すずまゆ→"プレ更年期"ミドフォーのゆる~く働く母長女→小学5年生。天然とADHDの境目の境目でのんびり次女→小学3年生。2028中学受験検討中こんにちは、すずまゆです。いいねやコメント、いつも小躍りして喜んでいます我が家は姉妹2人とも「馬渕教室」に通っています。しかし、長女は「高校受験コース」次女は「中学受験コース」。今日は入塾のきっかけにもよく使われる2つのテストについてまとめました。高校受験コースと中学受験コースは同じ馬渕なのに、全く違う塾かと
表彰状もらいました先日の公開模試で20位以内だったので、表彰状と鉛筆をいただきましたお弁当タイムのときに、先生からみんなの前で渡されたらしく、周りの子たちから「見せて見せて」となったらしいです周りの子たちも、「次は自分がっ!」とやる気を出させる、競争心を煽る渡し方ですね受付や教室前にも、2月〜の歴代表彰状コピーが飾られているらしく、カズも仲間入りができて嬉しかったようです簡単には頂けないものだけに、また次回以降の励みにしてもらいたいです育成テスト結果さて、そんな快挙の次は、育成
日能研に通う小5のがいます。算数が苦手でМ→Aクラスに変わりました栄冠やテスト対策勉強など週のスケジュールを書いて壁にはってるのですが、なぜか見落とす栄冠やった?やったー知識獲得確認テストやった?やった計算やった?あっ…という感じで、何か忘れるので、予定表を何枚も印刷してバインダーに挟んで、毎日やったものは消していく、1週間経ったら捨てる方式に変えました日々改善!【ライブエントリーでポイント最大10倍!】緑茶彩茶-あやちゃ-500ml×24本
6月のテストですが、早稲アカ通信に載ってましたね。駿台学力テスト特訓クラス選抜試験難関チャレンジ公開模試にチャレンジいただきと書いてありましたね。保護者会でも言われると思うので、先生にも聞いてきます。6/7、14、21、28は授業(数学と理科)もあるし、6/18-20は定期試験もあるんだよなあ。学校のイベントがないのは救いだけど、部活動のイベントがないといいのだけどね。
おはようございます。昨日は、日能研の全国公開模試の結果が発表されました。アメブロ界では、一部で春の嵐ならぬ後悔喪死の嵐が吹き荒れていたようですが、【日NO拳】を忘れないで下さいさて、Twitterを見られている方には若干ネタバレ感がありますが・・・本日は僭越ながら、2023年3月の日能研全国公開模試について振り返ります。振り返る内容は以下3点です。平均点と標準偏差各学年についてMクラスの壁を越えろ!3/4から始まった公開模試編の
昨日の公開模試直後の長女の発言…算数が20分で終わって、時間が半分以上余って長かった〜えっ!?そんなに簡単だったの??じゃあ、満点??という余裕発言があったのですが…いえいえ、そんなことはありませんでした後半の1問落としてるよしかも全くもっておかしな答えを書いてるし、30分も余ったなら、ぼんやりせずにしっかり見直しして欲しいところですそんな思わせぶりな長女の公開模試の結果は…4科目総合順位8◼︎位/10138人中偏差値:70.◼︎算数>理科>4科>70>社会>国語>6
7月の受験生、暑いし、日能研生は最終単元の追い込みで大変な時期です。日経平均株価、市場最高値付けましたね。インフレ時代に突入。円安加速ーこの10年は世界観が変わる節目かもしれません。ラーメン1杯2000円時代が来るかも(^_^;)我が家はマイペース、あと少し。夏休み入れば一息つけるので最後の踏ん張り。夏休みは時間的には余裕がやや出ます。小学校無いんで。これ大きいです!日能研の夏期講習は他塾より拘束時間は長いですが、それでも6月、7月よりは体力的には楽かな。育成テスト、公開模試の
おはようございます。サピックスの結果偏差値を見て抜け毛が止まらないごはんおおもりです。日能研の結果R4を見ても思いましたが、やっぱり中学受験というのは御縁なんだねと思った次第です。ちなみに競馬に御縁は無いようです。普段の行い:育毛活動が悪いせいでしょうか。まぁとりあえず本題へ。PRしょーとぶれいく大阪杯は穴が来るのでは?と勝手に思いつつ本命はヨーホーレイク。相手はここまで絞り込んだ。ラヴェルジャスティンパレス
皆さまごきげんよう。田中耕一(仮)改めごはんおおもりです。(←いつまでそのネタを引っ張るwww)さっきまでたれちゃんと外に出ていたんですが、なんか今日って、暑い?福島から300km以上南下したので、そりゃ神奈川のほうが暖かいのは分かりますけどさ。あとはやっぱり、どう考えても、太陽光が地肌を焼くせい!太陽光が眩しいというか、