ブログ記事9,934件
算数正答率60〜80%の3問をケアレスミスで落としたの痛かった。6年後半くらいまで、ケアレスミスをいかに無くすかが課題の1つでした方略シートで何度もケアレスミスについて突き詰めた結果、自分のミスしやすいパターンを理解できたようで、徐々にケアレスミスは減っていき、過去問演習の頃にはほとんど無くなりました。方略シートを毎回真面目に書いたことで、自分の課題や解き方の順序を体で覚える事ができたので、良かったです。社会まだまだ穴だらけの時期6年生からはサッカーも減らし、社会以外は通塾していま
こんにちは日能研の宿題ノート(栄冠ノート)を提出すると、返ってくる時に、先生からコメント付きで返ってきます😊コメントは先生によって様々。育テや公開模試の結果に対するコメントだったり、宿題で間違えたところに対する勉強のアドバイスだったり、励ましの言葉だったり。全員分のノートにこんなコメントを書いているのかと思うと、本当に頭が下がります。先日、ある先生からのコメントで、「そろそろ最前列に帰ってきて欲しい」と書かれていました。息子の通う教室は地方の小規模校で、ずば抜けて賢い子はいないようです
先日公開模試の優秀ノートを貰ったお話をしたと思いますが『ユリウスGW集中講座③』こんにちは😊今日はユリウスGW集中講座最終日。本日の教科は算数のみそして息子が苦手にしている四則混合逆算の復習授業素早く正解に解くことが出来れば計算間違えだ…ameblo.jp改めて教室に貼り出された順位表を確認した所やはり総合第2位でした。GW中は総合順位表は貼り出さないですね(^_^;)
当ブログにお越しいただきありがとうございます。小学6年生の長女を持つ父親です。長女は日能研関西の某校舎に通塾しており、2026年の中学受験を目指しています。一昨日の公開模試の結果を受けて、長女の成績推移を整理しています。5年生の頃からの偏差値推移を眺めると、なんとなく長女の偏差値の傾向が見えてきます。偏差値の適正範囲(そんな言葉ある?)、もしくは、気が早いですが、持ち偏差値とでも呼ぶべきものでしょうか。どうやら長女のそれは4科総合で65〜66くらいのようです。4年生の10月に初めて
今回は公開模試が火曜日だったから、育成テストまでが短いわ〜テスト三昧GWはのんびりしつつも勉強もしたつもりなーんもいい訳できないな…強いて言うなら…復習した所はあまり出なかった…??確かに速さ(通過算や時計算)は出なかったけど、最近の単元も復習したはずだから〜ゴニョゴニョはい、言い訳できません!あ、理科は天体やったんだけど出なかった←しつこい結果60>2科、4科60まで、あと一歩届きませんでした6年になって60いかなくなっちゃったマルコはガッカリ今回は珍
以前、こんな感じで理科が・・・と思っておりました。『春期講習後のテスト』娘のリクエストで買った遠藤彗さんのポストカードブック。非常に美しくて水彩の奥深さも感じます✨勉強になると良いねぇ💫MEASURE遠藤慧実測水彩ポストカー…ameblo.jp***そして先月公開テストを受けて(web生として)成績表&入塾許可書が塾から届いておりました。今回は算数>2科目>4科目>国語>理科>社会社会・・シャカイ!地名を問われた問題で漢字を間違う痛恨のミス・・・。そして
こんにちは、うまいもこ(親)です本日は体調不良にて、AM在宅勤務、PM休ですということで、のんびり投稿です先日、結果を投稿した公開模試↓『【テスト結果】6年5/6公開模試』こんにちは、うまいもこ(親)です昨日5/6の公開模試の結果です↓落ちましたね偏差値は64にも届かず順位も、Mクラス3,200人とすると、上位21.9%私の勝手…ameblo.jp「志望校選定テスト」との位置付けだったようで、先日の投稿内容以外に↓の様な「志望校選定グラフ」も見ることが出来ました「集計・
GWだったので、この日にどこかに遊びに行こうよーと娘を誘っても、テスト受けたいと勉強好きの優等生みたいな発言実際はぜんっぜんそんなことありませんが、どうしても受験したかったみたいなので、遊びに行くのは別日にして、都会まで行ってきましたよ。朝会場近くを歩いてるとお父さんと娘さんが並んで歩いていました。バッグはお父さんが持っていました…うちと一緒やん小3最難関レベルチャレンジテスト以来の校舎。その時は賞を頂けたので、今回受けたかったのかな教室までついていったのですが、全
『ただの仕事のモヤモヤなんですが…』こんにちは、ピノコです会議とかで話していて、誰かと発言タイミングが被ることってあるじゃないですか。私はそういうとき反射的に黙るタイプで、というか、普通はそうか…ameblo.jpこんにちは、ピノコです通塾に慣れる間もなくゴタゴタしてしまったため、テストの記録がぜんぜん出来ていませんでした💦もう遠い昔のことのような気がしていますが、思い出しつつ、記しておきます✍️基礎クラス所属第4回育成テスト基礎8/共通6社会が満点。(直前に栄冠やり直したから😅?
こんにちは。気づいたら6年カリキュラムにはいって公開模試も4回目。我が家は綺麗に低下の一途を辿っています…(今回は微減で済んだけど)国語:算数:理科:社会:4科:今回クラス全体的にドボンだったっぽくてクラス平均と比較するとよさそうにみえるけど、全然よくない(>>>>)前回、今回の順位は、我が子の定位置なのではというあたりなのでそんなものかなという結果。惜しい問題やケアレスミスもあるので、それを如何に無くしていくか、が課題です。次の6月の公開模試までがたし
公開模試の結果が出ました。理科<65<4科<算数<60<国語=社会回復して、ホッとしました。点数に一喜一憂してしまう今日この頃です点数も勉強の意欲もまだまだムラがあります。初めての中学受験は分からない事だらけです。国語が全部読めきれなくて、時間が足りないのですが、皆さんはどの様に対策されていますか?速読?毎日長文を読む?皆さんはどうされていらっしゃいますか?
先日の公開模試3科目67.7前回のテストがあまりにもポカミスが多く事あるごとにクドクド、ネチネチ(!!)ポカミスを減らそう!と言い続けたので流石に今回のテストでのポカミスは算数の濃度の問題1箇所のみでした。(これはこれで残念ですが…)母のクドクド&ネチネチ攻撃から逃れる事ができて娘はホッとしているでしょうがこの“ホッと”がまた次のポカミスをよぶのです!娘のポカミスには法則があってポカミスが劇的に減った次のテストではまた大量のポカミスを発生させます。(これは娘自身も
皆さまこんにちはゴールデンウィーク終わっちゃいましたねここからきっついわぁ~~~~6月は祝日ないし7月後半から恐怖の夏期講習スタートだし志望校選定テストとか志望校判定テストとか合格判定テストとかもぉそういう名前にも震えるし正直めっちゃブルーな気持ちでもでもでもーーーーーーやるしかないんじゃ(極道風)ひとりじゃないきっと、みんな、しんどい特に2026年組は。まぁ今回の公開模試で偏差値60超えてればね気分も少し楽だったの
小5はとにかく親も子も忙しい1年でした。塾の曜日はうろ覚えですが、週3日通塾でした。家庭でビデオ受講もしたけど、算数は通っていたような平日のサッカーはスクールに通っていた為、この日は放課後は勉強できず、帰宅後バタンキュでした。(月)テスト直し、親と家庭学習(火)塾(orビデオ受講)(水)サッカー(木)塾(orビデオ受講)(金)塾(orビデオ受講)(土)(日)朝からサッカー、合間にテストそんな中、どうやってМクラスを維持しつつ、偏差値を上げていったのか、備忘録がてら
公立小学校に通う5年生男子のぽこた✖️中学受験していない母【ただの2026年中学受験日記】こんにちは。ぽこ母です。2026年度版の受験案内が発売されてますね。今年はこちらを購入しました。思考カードといって、STEMとか国際系などの学校の選択軸で併願候補が載っているのが新鮮でした。首都圏中学受験案内2026年度用[晶文社学校案内編集部]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}情報量や見やすさでは、やはりこちらかなぁ。中学受験案内(2026年度用
社会コアプラス中学入試小5・6年生対象(サピックスメソッド)[進学教室サピックス小学部]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}女の子のための難関校中学受験/かてこ【1000円以上送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ゴールデンウィーク最終日は日特&テストでした。連休中は帰省等で、宿題以外はほとんど勉強ができませんでした。まともにテスト勉強したのは前日の夜だけ💦そんな今回のテスト結果国語59.3算数47.8社会46
こんにちは第4回の結果が出ました。もう育テの応用受験復帰は期待していません。算数>60>理科>4科>55>社会>国語>50算数だけが60超え。4科は前回、前々回とほぼ変わらず。この位置が定位置になってきました。国語が特にボロボロ。なんでこの選択肢選ぶのって疑問に思うような間違い多数。読解力に問題あり。算数も相変わらず計算ミスや転記ミスを繰り返し、何を言っても無駄状態。出来るはずの問題を間違えるのは痛すぎる😓志望校のレベルを2ランクぐらい下げないといけないのではと心の中で思っています。息
ゴールデンウィークが終わると思ったら公開模試、通常授業ですね…連休中は日能研から出された宿題のほかにSAPIXの年表を使って歴史の復習とやり残していた育成テストと合不合判定テストの解き直しをやりました。本当はもっとやりたいことはあったのですが、なかなかそこまで手が回らずさて、公開模試の結果です社会>理科>4教科>算数=65>>国語という感じでした初めて総合65超えました!勝因は国語が酷語じゃなかったからですすごく良かったわけではありませんが、我が家比ではかなりマシです。まだまだ課題は多
一応21:00から夜勉スタートということになっているのですが実はここのところサボりがちで...フルメニューをこなしていないんですよね〜。主に私の飲酒が原因なのですが😁昨日も気づいたらホンマでっかTVが始まっていて内容が「兄弟型性格診断」ということでつい…TVer-無料で動画見放題TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!tver.jpちなみに内容はほぼ覚えておりませんwwwイカンイカン!!引き締めなけれ
先週末の公開模試は、志望校選定テストでした。大阪の学校すべてではなさそう。このリストは、なんでしょう?まあ、以下のように、地域または選択校(自分で選択)で、選ぶこともできましたが。選択校リストで、学校は選べましたが、なんか。。。すべての受験日程が記載されているわけではないみたい。まぁ、上ぶれと下ぶれ(上昇レンジと下降レンジの境目)が記載されてるので、諦める学校と安心できる学校がわかるということかな?イマイチ、この選定の意味が分からないい。まぁ、我が家が検討している学校の中で、1校は
公開模試の結果が出ました。2科、国語、算数、3科>65>4科、算数、社会>60>理科>55前回の公開模試が素点も偏差値も今年の最高点だったけれどそれを大きく塗り替える今年の最高点。小ももと、素直に喜びました前期目標にしてきた冠日特。GWは遊び時間も入れたことで必然、それ以外のスケジュールがかなりきつかったはず。でも、塾で出されている課題は弱点補強のために大きなチカラになった。そして今回ま
この時の模試の結果が出ましたー!『悪いかも!?』前回のブログも、読んでいただきありがとうございます『【予習シリーズ】テキスト付属の合不合をやってみた』前回のブログも読んでいただき、ありがとうございます『当て…ameblo.jp初めて受けたので平均などの情報もなく…一体どうだったのか、気が気でなかったGWでした得意の社会自信はないわ、国語の記述落としてるわで、偏差値どのくらい下がるか(日能研公開模試比で)怖かったです気になる結果は上位10%まではいきませんが、近いところにただ、日能研の
おはようございます。2026の皆さま、公開模試の結果はどうでした?まさか火曜に受けて、水曜に結果が出てくるとは思わなかった!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。テスト結果の発表"だけ"は日能研早いのでね。中の人がいつ休んでいるのか気になりますちなみに平均点はこんな感じで、おおもり予想はドンピシャ的中きっと今週末のNHKマイルCをガツンと当てて、学費の引き落としに間に合うはず!もうぶっちゃけ外国人ジョッキーだけで買えば
結果は自己採点-1点おおっ記述もあるのに凄い精度だ国算理60以上で社会は55以下。概ねいつも通り。今回思っていたより平均が高かった。特に理科。最後の大問があきらかに正答率低そうで平均下げそうと思っていたけど。実際最後のやつは低かったようだけど、その他は高めだった様子。算数も前回はともかく、2月3月より少し難しくなっていると思ったが平均は低くはなく。これは皆が頑張っていているということなのだろう。つまり立ち止まったら下がる。少なくとも周りと同じ
こんばんは⭐️公開模試の結果、今日出ましたね‼️流石6年生⭐️結果はとてつもなく微妙な成績‥。。第一志望にはまだ少し届かず‥🥲そして、国語がヤバかった。。瀕死レベルの偏差値でかなり足を引っ張る結果になりました。。算数と理科の偏差値は6⚫︎だったのに‥。。国語が、正直、本科クラスへ行った方がいいんじゃ?というレベルでした😂😂この結果を受け止めて、もっと勉強してもらいたいものです‥次はまたすぐ育成テスト⭐️挽回を願います🥲
GWは潮干狩りに行ったり、アスレチックに行ったり、コナンの映画を観に行ったりと、親子共に息抜きができましたー公開テストの前日は、さすがに、受験生だしね。ということで朝から夜までしっかりと勉強しました!今回の公開テストの偏差値4科662科68どの教科も偏差値60超えでどの教科も足を引っ張ることなく、頑張れた印象です。最近、2月の勝者を全巻購入して読んでます。私は今16巻を読んでます〜!えーこれ読むのー??としぶしぶだったお兄ちゃんは、3巻くらいから面白い!!とハマり、
公開模試の結果は家で一緒に見ようね(悪かったから、1人で見たくなかったらしい)って娘に言われていたけど、、怖いもの見たさ(オバケ扱いw)で、仕事終わりにポチ。…デ、デジャブ…?2月、4月、5月共にほぼ同じ偏差値公開模試って正しく立ち位置判定出来るんだな😂これが持ち偏差値だと、本番はシビレる戦いになりそうわたしの〜メンタルが〜ヤバく〜なりそう〜とりあえず、娘は踊りながらやる気みなぎってきたぁとか叫んでました😂←無駄に明るい。ファニーな女です。さすがに今日「は」真面目にやっていました
こんばんは。皆様、テストの解き直しはどのようにされてますか?日能研の入塾説明会に参加した時に①育成テストと公開模試の間違いは全部解き直しはしない②テストの状態を見て、正答率が高いものを優先して解き直しをすることと説明がありました。テストを受けるまであまり意味がわかりませんでした結果を見ると、正答率の幅が広い。確かに全部やるのはなかなか厳しいなので、さくらは60%以上の問題を間違えたものを解き直しすることにしました。最後の大問は解き直しなし。と言うスタイルで初めてみました。
2026年中学受験に挑んでいる娘日能研Mクラスで持ち偏差値は60前後。まずは志望校を見つけるところから。中学受験を笑って終える事を目標にした伴走パパ(JOE)のブログです。5/99時30分ごろ修正更新しました:採点内容に誤りがあり点数(偏差値)が変更となったため修正しましたGW最終日に実施された第4回公開模試。1年前とは向き合い方が異なります、親が←ここ大事なんだかんだ言っても、相対評価の中学受験。立ち位置を維持できるのかは気