ブログ記事19,725件
ももです物価高の高騰に節約生活をしないといよいよ家計が厳しい我が家光熱費も高くなりましたので…なるべく節約するべく頑張っております。『いかに節電しながら暖かく過ごすか!(#急に寒くなった)』ももですもも地方急に寒くなりましたほんのこの前まではコートも要らなかったのにモコモココートを引っ張り出しましたよー何でもかんでも値上がりのこの頃…ameblo.jpそんな頑張りどころの節約生活新たなアイテムをゲットゴム手袋今までわざわざ洗い物の時とかに使うのも面倒だと避けてい
畑へは毎週行かなくていいし観たい映画も特に無いので土日とも読書をしました土曜日は広めのスタバでここは席数も多く、1日中勉強している高校生もたくさんいます👏日曜日は椅子を持って過去pic🙏公園で途中おにぎりを食べたり1個じゃないよ。しっかり2個だよタリーズでコーヒーを買って来たり可愛いクリスマスのカップ◡̈のんびりと過ごしました外で読むと気持ちがいいし読むことに集中できます家は誘惑も多いし(笑)夫は人間ドック、私は持病の採血検査を控えているので、甘いものも遠ざけてい
ご覧頂きありがとうございます大人軽度知的障害の娘ちゃん♥️の大人になっても大変な事、大切な事、頑張っている事を主に書いているブログです中学2年生~支援級へ特別支援高校へ障害雇用枠へテーマ別に書いているので参考までにみてくださいね家族の事、オススメ商品も書きますよアメンバー申請は障害者ブログを書いている方またはコメント、メッセージ頂いている方のみとしています🌟常に更新中🌟私のROOM覗いてね↓★いい物ありますよ🤭
ご訪問いただきありがとうございます。かいマムと申します3人兄妹と共働きアラフォー夫婦のドタバタ珍道中を書いております。2023年登場人物紹介はこちらからどうぞアメンバーはコメントを交わして仲良くなった方を承認させてもらっています。ご容赦ください。まずは気軽にコメントをどうぞ〜マムです。11月の光熱費が出ましたので記録だけです。キャンプジャンルの読者の皆様、月に一度のナンジャラホイであいすみません『補助金ゴリゴリで
何でお金が欲しいからって酷いこと言うんだろう。身内に頼れる人いたら、別れたいよ。どうせ私のことATMとしか思ってないもん。何で仕事頑張ってもどうやったら別れてくれるんとか。逃げれない状況で言うん。私が悪いん?あんたの給料低いのボーナス無いの私のせいじゃない。給料低いなんて言ってないのに、態度に現れてるとか。被害妄想でしょ?折半しても足りないから、ボーナスで補填してる。内訳を教えろって何で信用されてないんだよ内訳知りたいなら、あんたが管理しなよ次
PR=======================「貰えるお金は貰い、出さなくていいお金は出さない」でも時効もあります、知識を持つのは大事です。定年退職前後に必要な税金や年金の情報をまとめたので、是非ご家族でご覧下さいm(__)m。「定年退職準備マニュアル」期間限定500円・税込厚生労働省1級FP技能士川淵ゆかりhttps://yukarik-fp.jimdofree.com/%E5%AE%9A%E5%B9%B4%E9%80%80%E8%81%B7%E3%83%9E%E3%83
ご覧いただき、感謝いたします。あんぽんたんと申します人生経験は長いのですが世間知らずで飽きっぽく失敗ばかりしています。自分の好きな事には集中できる方です。まあ~誰もがそうですけど・・・只今、少しでもお金持ちになりたくて情報収集実践中!応援・いいね!宜しくお願いします。家計を効果的に管理するためには、趣味や娯楽にかかる費用を見直すことが重要です。映画館やレストランなどの外食や娯楽費を見直し、家での趣味や無料のイベントを楽しむことで費用を節約することができます。
新居22ヵ月目の光熱費(11月分)都市ガス(ガス暖房のみ使用)2727円使用量10㎥暖房を使い始めた💦電気代オール電化従量電灯B60A19164円使用量557Wh去年の11月より増えてる水道代10月〜11月分10564円使用量36㎥排水量36㎥前回と使用量同じなのに料金は上がってる合計¥32,4553万円超えはキツイな。冬はガス暖房を使う分光熱費が高くなるから仕方ない。
パネルヒーター選びのカギは?アンケート調査で明らかになった選ぶポイント【220人にアンケート】パネルヒーターはどんなものが人気?Picky’s(https://rentry.jp/note/)より寒い季節、心地よくじんわり温まりたくないですか?中でもエアコンの風が気になる方やスペースの問題がある方にとって、パネルヒーターは魅力的な暖房器具でしょう。皆さんが選ぶポイントとして何を考慮されているか、アンケート調査でその答えが明らかにしました。まずパネルヒーターを選ぶ際に注目
一般的には、30歳を過ぎるころになると社会人として自立し、1人暮らしをしたり家庭を持ったりする人が増えてきます。しかし、32歳で実家暮らしをするのがダメかどうかは、その人の価値観や状況などによって異なります。毎月決まった額を家賃や食費、光熱費として入れることで、親子仲良く暮らしているケースも多いことでしょう。32歳で「実家暮らし」ってダメですか?友人に「子ども部屋おばさん」とからかわれました。家賃や食費は払い、家事もやっています…(ファイナンシャルフィールド)-Yahoo!
11/1~30電気料金まだ暖房つけてないから安いです加湿器は節電モードにしてます。11/8~12/6ガス料金湯船に入るようになるとしょうがないです。のんびり温まって免疫力上げるのも大事!お風呂は夫婦で間をあけずに入ってなるべく追い焚きしないようにしてます。政府の支援割引っていつまででした?ガソリンの補助金もなくなりますよね?国民はガソリンの値上げに慣れろってどこかの政治家が仰ったとか?自分たちの給料は簡単に上げて裏金プールしてどの口が言う?さてと、今夜も節約料理しましょ
お金を節約して生活するためには、まず現在の支出を把握することが大切です。家計簿をつけたり、銀行口座の明細を見たりして、毎月の収入と支出を記録しましょう。その上で、支出の中で削減できる部分を探します。節約できる部分は、大きく分けて「固定費」と「変動費」の2つに分けられます。固定費とは、毎月一定の金額がかかるもので、家賃や光熱費、保険料、通信費などが該当します。固定費は、一度契約すると簡単に変更できないため、削減は難しいように思われますが、実は意外と節約できるポイントがあります。例えば、家賃は
行動ができていないのが節約になってるっていう節約術笑まず、お風呂!私は2、3日に一回入ってる。(なるべくシャワーだけで)体調悪くて入れなかったりでね。洗顔はちゃんとする洗顔、スキンケアは夕方だけする。そもそも朝は絶不調だからなにもできないのよ。できるときは日焼け止め美容液までちゃんと塗るけど。スキンケア類は勿論プチプラ丁寧に使って肌は大事にしてるプチプラでも充分効果があるよあとは食器洗いは汚れによってだけど水で頑張って、洗ってるときも水出しっぱにしないとか!欲しいものがあっ
前回の統計データについて、気になることがあるのでちょっと追記。5人家族の生活費の内訳として、食費9万6,968円。これはうちもこれくらいなので納得です。光熱費とか保険・医療費とか教育費とかも、まあ妥当かなという感じ。(光熱費2万9,160円、保険・医療費1万4,130円、教育費3万7,920円)ただね、うちと大きく違う3つの項目に嫉妬が止まりません。まず「衣類代」。1万3,311円となっていますが、たしかに子供の服とか小さくなって買い替えたり上履きとか靴とか買い替えたりと考え
これ、毎月繰り返しているんですけど、月々の生活費の収支が思ってたんと違いますねw毎月の平均値考えると今月はこれくらいの出費だろーって思ってても、なんかズレます( ̄▽ ̄)収入ー出費がプラスじゃないと貯金のしようがないのですが、微妙にマイナスなんですよね。。じわりじわりと経済余力が削がれていってます。実に危険。。家賃・光熱費に通信費やサブスクは固定費として安定するかと思いきや、やっぱ季節の兼ね合いで電気代上がったりもしますしね(エアコン)。。とは
ポテンシャル最強国ロシア・光熱費安い・ガソリン代安い・家賃安い・税金安い・食べ物安い・教育費無料・医療費無料・遺伝子組み換え食品禁止・反LGBT・mRNAワクチン非導入・美男美女多い・核保有国・エネルギー産出国・国土世界一・魚介類自給率154%・穀物自給率184%日本「」https://t.co/hHGKuy1xe6—Mitz(@hellomitz3)2023年12月8日これが、トップの出来の差。
おはようございます今は給料振込口座から楽天カード以外の引き落としがされてる楽天カードは楽天銀行から引き落としほんまは楽天銀行だけにしたいねんけど、家のローンと積立金が給料振込口座からって決まってるからむずかしいなので、固定費と変動費で口座を分けることにした電気、ガス、ネット、スマホはauPAYカード払い水道代はマンション管理費と一緒に引き落とし光熱費の月平均の金額を計算して、決まった金額を給料振込口座に残すネットで買い物する時は楽天カード日常の買い物は楽天ペイかPayPayイ
おはようございます、青だんごむしです。いつもご訪問ありがとうございます。11月下旬になってから寒い日が多くなってきましたね。ご存知のとおり、当家は11月中旬に床下の気密補修がされてから、だいぶ部屋が暖かくなりました。だからこそ、色々と再検証することが増えまして、結局買電する日が数日続いております。12月分は、12月10日現在で既に23kWhほど買電してしまっております・・・あと先月分のこの記事を出したときに、蓄電池の買電数値データに不具合があることをお伝えしたんで
">きたきつねと申します。家事・仕事・赤ちゃん(こつね)のお世話をマルチにこなす奥さん(すぱねこさん)が過ごしやすいお家づくりを目指しています。■■設計まとめ■■間取りまとめ気密結果住宅の性能評価オプション一覧収納率計算■■住宅仕様■■総二階間口:3間(6マス)奥行:6間(12マス)吹抜:6畳(オープンステア含む)延床面積:34.3坪(113.5m2)太陽光:13.5kW蓄電池:7kW■■入居前内覧■■玄関周り洗面
もういくつ寝ると~、冬休み~冬休みを待ちわびる母さんです。冬休み待ち遠しとLINEを送ったら、と、のび太さんも待ち遠しく思ってくれていそうな?LINEが返ってきました。12月26日から冬休み、帰省は12月27日かな~土日になると、のび太さんは必ず出かける場所がある、土曜日は唐揚げ専門店、日曜日はお好み焼き屋さん、それぞれ毎週通っている気に入るととことん同じ所へ通う性質、週末引きこもりにならず、どこかでかける場所があるのは、精神的にも落ち着いている証拠ですかね
ポテンシャル最強国ロシア・光熱費安い・ガソリン代安い・家賃安い・税金安い・食べ物安い・教育費無料・医療費無料・遺伝子組み換え食品禁止・反LGBT・mRNAワクチン非導入・美男美女多い・核保有国・エネルギー産出国・国土世界一・魚介類自給率154%・穀物自給率184%プーチンは世界平和を目指しているロシア人もそれを分かっている米国や日本と正反対ですね戦争大好きの鬼畜米国どんどん鬼畜さがバレて世界中から孤立化しているお金もアジア中東に流れていく鬼畜の岸田
こんばんは、はまかぜです。2023年11月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。わが家は2021年6月からエネファーム+太陽光発電のダブル発電を導入していますダブル発電導入前後の年間光熱費と売電料金まとめについては以下の記事をご覧ください。『2022年5月の光熱費・売電料金と、ダブル発電導入前後の年間光熱費・売電料金まとめ』こんにちは、はまかぜです。2022年5月の光熱費と発電量が出たので見ていきましょう。前提として2021年6月からエネファーム+太陽
今日は、暖かくて・・・洗濯物も、良く乾きました。昼間、屋根無いところでは23度何て気温なのに・・・我が家のパパは、アウター着てストーブ前に居て・・・我が家に来る80代の、オジサンも、来ると・・・『寒い・・・』言い倒し・・・エアコンと、ストーブWで付けて・・・アウター脱がない!!アウター脱がないと、温かいのも、遮断してるよね?我が家のパパもだけど・・・おい‼️80代上着脱がないで、アレもコレも付けても・・・体温低いと温まらんぞ!ホント、年寄りは、光熱費が、かかるよ!今日は
夫が突然訪問して来てお金の問題で話をして行きました。好きな人が出来たと告白して来た時も何の前触れもありませんでした。夫婦仲も普通で夫も毎日と変わりなかった。と、ここで何が書きたいか分からなくなって一息ついて来ました。かくかくしかじか、こんな事があったんです泣みたいな感じのつもりだったのですが食費を切り詰めて乗り切れば問題ないなと決まりました。息子も寝たふりして話を聞いていたようで説明する手間が省けてます。クリスマスケーキ無しになっ
ここ数カ月の電気、ガス、水道代。パートナーとわたしとハウスメイト2人の4人暮らし(+猫一匹)で、家は彼の持ち家で家のローンの金利が上がったことで彼の金銭的状況が悪化したので光熱費は4人分わたしが支払っている、ハウスメイト達が払う家賃は彼の外食や趣味に使うお金に消えてハウスメイト達は光熱費込みの家賃を支払っているので彼に対して時々モヤっとする。↓水道代約3ヶ月ちょっと分で$328.55で1日あたり$3.04、1日の使用量は495lで1日に1人150l以内に納める
こんにちはこの会社の給料は高いので当初は、ネイルに10,000円コスメに10,000円、カットカラーに6,000円掛ける予定でした。なのに、無職だった旦那のお陰で今私が食費を全て出し光熱費も出して何から何までです。旦那はクズ。やっと今働いているので本当に本当に続けて欲しい。。。私は美容費用当初の予定通り使ってやるぞ
国のトップが良いと住みやすい国になるロシアに住んでいる母に11月分の光熱費を教えてもらいました。48㎡二部屋のアパートです。🔥ガス代283円⚡電気代635円💧水道代+建物の管理費3,168円🌡️セントラルヒーティング5,305円合計9,391円#ロシア#ロシア人#光熱費ポテンシャル最強国ロシア・光熱費安い・ガソリン代安い・家賃安い・税金安い・食べ物安い・教育費無料・医療費無料・遺伝子組み換え食品禁止・反LGBT・mR
ご覧頂き、ありがとうございます「たく」と申します貯金と節約と、新しい事を知るのが好きで、日々好きな事に邁進しています「楽しく、、無理なく出来る」をコンセプトに色々な節約術を試していきますついでに、誰かの役に立ったら嬉しいですねフォロー&いいねやコメントも、お待ちしてますこんにちは「たく」です。寒くなりましたね。この季節になると、エアコンの暖房や、ストーブやファンヒーターを使う事も増えると思います。そうなると、気になりますよね。光熱費!ではエアコン
おはようございます昨日は予定通り、飲みに行ってきました。オムレツ美味しかったです。2軒目のお店で今日の朝ごはんをお土産でもらいました。帰宅したのは1時近かったでしょうか。今朝は9時過ぎまで寝ていました。朝ごはんを食べながら洗濯機を回して、洗濯も完了です。amazonから届いた荷物も開封して、ファンヒーターも試しに使ってみましたが、なかなか暖かいです。電気代かかるんだろうな。そういえば、大学の無償化の話題が出ていました。子供が3人いる世帯の大学授業料や入学金が
今回のテーマは省エネ対策このごろやけに光熱費が高くなってますよね家計を圧迫していてこれからもその他物価も上がる一方何とか少しでも対策したい・・・という方必見ですご依頼者の年齢依頼者40代女性家族構成夫、子供中学生、子供小学生ご依頼の経緯このごろ、やけに光熱費が高くなって家計を圧迫しているので、なにか方法がないでしょうか?といった相談当事務所での対応まずは、現在契約中の○○電力の支払い明細を確認現在購入している電気の購入単価がキーポイントになりますお