ブログ記事1,029件
「いつかは新築注文住宅を…」なんて思っても、先立つものがナッシングコツコツためて夢をかなえられるようなお金とくらしの情報を発信していますちなみに、妻と猫が大好きアメトピに掲載されました♫『【アメトピ掲載】予算以下の物件なのに即決できなかった真相』「いつかは新築注文住宅を…」なんて思っても、先立つものがナッシングコツコツためて夢をかなえられるようなお金とくらしの情報を発信していますちなみに、妻と猫…ameblo.jp『【アメト
マンションの寿命はコンクリートだけでは決まらない。設備や配管、修繕積立金、所有者不明問題…知らないと後悔する維持管理のポイントを解説します。こんにちは、本気不動産の佐藤です。今回は「マンションの寿命と維持管理」について、ちょっと踏み込んだお話をしていきます。これからマンション購入を検討している方、すでに所有している方にも、ぜひ知っておいてほしい内容です。■コンクリートの寿命ってどれくらい?まず、よく聞かれるのが「マンションって何年持つの?」という質問。実は、コンクリート自体の寿命
株式会社マーキュリーは、新築分譲マンションの管理費・修繕積立金が10年間で約40%上昇したと発表しました。マンションに住んでいる以上は払い続けなければならない管理費・修繕積立金は、ずっと一定ということはありえないのです。バカでした…「年金月18万円」・「退職金2,400万円」66歳男性、老後を見据えて3,000万円のマンション購入。賃貸暮らし脱却も「私の選択は間違えていたのでしょうか」と後悔のワケ(THEGOLDONLINE(ゴールドオンライン))-Yahoo!ニュース加え
本日限定でお買い得10:00〜24H限定セットアップ9,950円➡3,480円4/1310時〜24H限定【クーポン利用で3480円】リネンライクセットアップギャザー半袖フレアスカートウエスト総ゴムポケット付きレディース春夏【lssess25-1141】【予約販売:4月30日入荷予定順次発送】【送料無料】宅込楽天市場9,950円ドロップショルダーロンT1,190円【4/1310時〜24H限定:最安1枚1,190円!2枚購入クーポンで】ワッフルトップ
結婚当初に購入した分譲マンションの暮らしから、戸建てに住み替えを夢見ているアラフォーの私、ミドリといいます。備忘録を兼ねてブログをスタートさせました。よろしくお願いします。まずは、マンションから戸建てに住み替えようと思った理由・きっかけ老後は戸建てに住みたいと思っていたファイナンシャルプランナーさんに見てもらったところ、マンションに住み続けるより、戸建てに住んだ方がお金が貯まるという結果が出たことマンションが高騰していること子どもが小学校にあがる前だったこと一番はファイナンシャル
中古マンションの購入を検討してます。考えたり調べたことのメモです。今、大本命の物件S。積立金が安すぎると心配しています。修繕積立金が安いマンションは将来的に積立金が足りなくなり、マンション自体を維持するのが難しくなる可能性があるらしいいのです(ネット情報)もしくは突然値上がりするとか、突然、一時金を請求されるとか!(これもネット情報)ってことで物件Sがどうしてこんなにも安いのか疑問に思ったので「長期の修繕計画書」を手配いただきましたよ!▽ちなみに相場はこれ
長期修繕計画の見直しは、マンション管理において重要な取り組みの一つです。その時期を見定める際には、一定期間ごとに計画を見直すことが基本とされていますが、特に大規模修繕工事の前後での見直しが鍵となります。このタイミングを見誤ると、資金計画の甘さや不確実性が原因で予期せぬ問題が発生する可能性があります。1.なぜ大規模修繕工事前の見直しが必要か大規模修繕工事前に長期修繕計画を見直すことは、マンションの資金計画を安定させるために非常に重要です。多くのマンションでは、販売当初
物価高でマンションの修繕積立金に加え、下の子のデイサービスのおやつ代も値上げのお手紙が来ました次は何?かかってこい❗️という謎の感情が湧きました笑そんな値上げラッシュの中、物価高何ぞ比にならないくらいショックな出来事が…小学5年生の上の子…反抗期きましたいつかは絶対来るし、むしろ遅い方かもしれませんが。今朝、私に指摘されたのが嫌だったみたいで、物を投げたー(私に向かってではありません)穏やかで、優しい子なので今まで物を強く投げることなんてなかったのにきちんと、心が成長している証拠と
現在、新規販売されているマンションの修繕積立金は、数年前の分譲時よりも増額されています。分譲時に「マンション管理計画認定制度の予備認定」(以下「予備認定」)を受けると、フラット35の金利優遇を受けることができます。現在では、ほとんどの新築マンションが予備認定を受けています。予備認定の基準に合わせるためには、修繕積立金の当初金額を増額しなければなりません。それまでのマンション分譲会社の修繕積立金額設定の低さは、犯罪行為に近いのではないでしょうか。これに警鐘を鳴らしたのが国土交通省です。
マンションに住むことが楽だと思っていたのに、裏切られた気分になったことがありませんか?「マンションに住む」ということは、「マンション管理」が必然的に付いてきます。マンション購入時に、マンション管理について意識していましたか?管理費を払っているから、「管理会社がやってくれる…」と思っていませんでしたか?「近所付き合いも少なく楽」「管理会社におまかせで大丈夫」というイメージを持っていませんでしたか?・・・実際は、マンションほど管理が大変なものはありません!
こんにちわついに!やっと!決済当日(28日)銀行さんにて決済・引き渡しが無事に完了いたしました売主さん(不在・委任状的な書類あり)不在の中司法書士さん不動産の担当者私達夫婦2名が集まりました。※売主さん側から指定してきた日にちなのに、来れなくなったってどーよそれはともかく司法書士さんから色々説明を受けながら、説明終了後に署名捺印していきました。その後は銀行さんより、銀行アプリに借入金を確認し売り主さん(物件購入金額)、司法書士さん(
今朝は、月に一度のマンションの清掃の日。できれば、この日までに、長期修繕計画とマンション管理マニュアルを仕上げたいと思って、さんざん苦戦して、今日は5時前に起きて、仕上がりました!何といっても、居住者の自主管理なので、決められたように、管理費と修繕積立金の収支ができない人がいて、お負けに監査の人も不慣れか、いい加減なのか、監査が不十分で、お金の管理の責任感が薄いようで・・・。私は、そそっかしいので、そういう間違いもあり、ほんとうに大変です。とにかく、やっと、
わが家が予定している大きな支出について順番に書いています①教育費②家電買い替え費③住居費(住宅ローン、修繕、リフォーム費)④車の購入資金⑤老後費今回は③の住居費について書きます住宅ローン家は夫が30代半ばの時に新築建売住宅を購入中古住宅~注文住宅まで市をまたぎあちこち探したわが家ですが...終の棲家になるか否かは未定ですローンを組んだ当初は操り上げして50歳頃に完済する予定でしたが、私が仕事を辞めてしまったので大幅に予定変更..
理事会が終わり、蕨は資料を持ち帰るとすぐにデスクに広げ、南辺の言葉と資料の矛盾をじっくりと見比べていた。彼は確かに修繕工事が行われたと言っていた。だが、住民の誰もその工事に気づいていない。それに、資料に記載された金額が異様に高すぎる。どこかがおかしいがピースが埋まらない。何度も報告書に目を通し、南辺の言葉を思い返した。彼の答えは確かに理路整然としていたが、焦りを感じた。言葉は表面的には合っているが、その裏にある不安が蕨には見えていた。何かを隠しているのは明らかだ。それも、修繕工事の規模
マンション購入を検討している方にとって、「物件価格」だけでは見えてこない重要な要素があります。それが“維持費”です。こんにちは、本気不動産の佐藤です。今回は、マンションを購入したあとにかかる管理費や修繕積立金、さらには意外と見落としがちなその他の費用について、現場での経験を交えてわかりやすく解説していきます!■マンションにかかる基本的な費用とは?◎管理費と修繕積立金は毎月の基本マンション生活に欠かせないのが「管理費」と「修繕積立金」です。管理費は、エレベーターや共用部の清掃・管理な
フクロウです。明けましておめでとうございます♪2024年も出来る限りブログの更新を頑張っていくので、何卒宜しくお願いいたします。これは未経験の不動産屋(不動産の知識・経験ゼロの男)が宅建試験に合格して、ひとりで不動産屋を開業して不動産屋のリアルをお伝えするブログです。「スカイタワー41」をご存じでしょうか?スカイタワー41は山形県上山市に建つタワーマンションです。地上41階、総戸数389戸、高さ134mで東北最高層のマンションとなっています。竣工は1