ブログ記事16,048件
当ブログ「私の大事な宝物」にはPR商品及びアフィリエイト広告も含まれております。実は先月お庭にあった家の屋根も越えそうな勢いの大きな木を伐採してもらいました前の住人さんが植えたのか飛んできた種がただ大きくなりすぎただけなのか真相は明らかではありませんが驚く程大きく成長した木が何本もありました*引越し当日のお庭写真*庭の真ん中にある大きな木夏は木陰を作ってくれる頼もしい存在*二階から撮った写真*この木はこの家を決める要因
こんばんは、おやじです!11月16日これからの冬に向けてひまわり号を、冬支度しました。とりあえず、スタッドレスタイヤに付け替え。各部点検、少し前に用意していたファンベルトの交換などなど。この後、おかあさんの車(ひまわり2号)の、スタッドレスタイヤも付け替え足まわりの点検。写真ありません!・・・今日11月20日娘の車のスタッドレスタイヤの付け替え。オイル交換もしました。写真ありません!これでこの冬はバッチシです!・・・11月17日横浜市の保土ヶ
2016年5月22日に植えたさくらんぼ🍒の木がこの度2024年11月に伐採となりましたその成長記録を残そうと思ったらあまり写真撮っていなかったんだなぁと気づきました😅始めはほんの小さな花壇の一角に植えられて4年後の成長の姿2020年6月それから花壇と畑を少し大きく増設2020年7月2020年8月冬に雪に埋もれる様子☃️🥶☃️2022年3月花が開花した時☘️2022年までは花も多く実もまあまあでした2022年5月19日北海道の冬の木は寒そうでついつい撮影
確たる証拠はないのかもしれないけれどやはり、影響を受けてると思いましたおはようございますうちの犬走りの庭木がお隣さんのスマートメーターで葉が異様な奇形になり上部全量剪定しましたpic.twitter.com/p5p0RE7R7M—梟ともひさ(@fukuroutomohisa)November16,2024@mysterymoon8身体に良いわけがありませんよねhirokoでしたメインブログはこちらから
朝早く起きて、パワーヴォキャブラリーした。。MLTNewULifenewulife.com飲んだ。メールチェックした。知人へのラインの為に写真探ししに手間取った!入浴昼寝瞑想した。入浴後、ソーマダームNewULifenewulife.comを、首や肩や腹や胸や股に塗った。一安心!沼津駅北口近くのビルの足場組立の為に、歩行者や自転車や工事車両の誘導した。作業場がよく変わり、誘導位置が変わるので、参った!終わって、沼津駅北口近くの王様カレーで、夕食食べた。美味
https://facta.co.jp/article/202412012.htmlhttps://facta.co.jp/article/202412012.html三井不動産「神宮再開発」が再開/「法と制度の抜け穴」体質が露呈大量の樹木伐採が問題視され、1年以上中断していた東京の「明治神宮外苑地区」再開発の工事が10月28日に...facta.co.jp秘密体質を貫き、樹木伐採を強行。裏技連発で容積率緩和を実現。利権屋の本領を発揮。明治神宮に繋いだ森元首相外苑再開発は三井不を事業者代
鉞(まさかり)と手斧–伝統的な伐採道具に学ぶ技術と知恵本日の林業の魅力シリーズ第114弾では、林業や大工が古くから使用してきた伐採道具、鉞(まさかり)と手斧に注目します。これらの道具は、現代のチェーンソーや高性能林業機械が登場する前に、木を伐り倒し、加工するための必須アイテムでした。伝統的な技術がどのように受け継がれ、現代にどのような影響を与えているのか、その魅力に迫ります。1.鉞(まさかり)と手斧とは?鉞(ま
愛知県一宮市藤田造園藤田造園090-1293-7561
昨日(23日)、我が家は久々の晴天に恵まれました。外に洗濯物を干せたのはこれはいったい何か月ぶりのことか!さすが天皇誕生日、と心の奥で呟いてしまうやはり私は日の本の国の人間・・・?あまりに見事に晴れてくれたため私はつい庭掃除にも本腰を入れてしまい現在ちょっと手指が痛い。これは掃除中盤の状態:草むしりに没頭し過ぎたのかブロワー(エンジン付き落ち葉掃除機)を久しぶりに使ったことが原因か、最近は下手の横好きでピアノでよく遊んでいるので手指は
福岡県福岡市、庭木剪定11月に入ってもしばらく暖かい陽気の続く福岡でしたが、ようやく冷え込み始めたようですそんな中、数日前に剪定に伺ったお宅にてヤマボウシの開花を目撃・・・11月です・・・異常気象・・・植物たちも人間以上に戸惑っているいことでしょうヤマボウシ開花(令和6年11月)植栽~剪定・消毒~伐採・抜根~フェンス・防草対策・大小庭づくり『迅速・丁寧・格安、そして臨機応変』福岡グリーンハウス南部営業所担当直通℡090-9601-7303greenhousefuk
Thankyouforstoppingbymyhouse.今日は、先日とは逆の方向からの、スーパーサルビアロックンロール越しのレンガ階段です。このスーパーサルビアロックンロールが植えてある花壇は、通称『ガラ花壇』。2018年11月出来上がったばかりの画像が、こちら↓この花壇の縁取りにしているのが、ガラと呼ばれるコンクリートブロックを砕いたもの建築廃材です。その廃材を使って花壇を作ったので、ガラ花壇と呼んでいます。このガ
朝から「潤ぎょうざ🥟」おはよう☺牛🐮おはよう☺浅間山🌋見えない☁☁☁土曜日のクレーン🏗️伐採🌲現場で人力伐採🌲4本あっという間に終了💦あとはのんびり薪の玉切り🪵🪵🪵さ、午後からは、ちょうど朝電話がきた自分のお客さまのところへ〜🛻薪割りのお手伝い🪵🪵🪵喜んでくれたよ〜嬉しいね✨️✨️本日も、みなさんお疲れさまそうです❗️本日は「潤ぎょうざ🥟」https://www.youtube.com/@thekwanjun佐藤潤2023.4〜横浜から北軽井沢に移住したシン
朝から床下潜って、バルサン❗️まだまだカマドウマがたくさん出るのよね💦💦おはよう☺浅間山🌋本日は、クレーン🏗️伐採🌲現場の片づけ〜🪵🪵🪵1日で終わらすぞ〜と、意気込んでたら、午前中で終わっちゃったわ午後は、何だか段取り悪く、草刈り🌾いったら、クレームで「もう一月前から言ってたのに、草枯れてきたから、もういいわ〜💦」こんなこと多いわ💦で、誰もいない家の屋根掃除🧹もうよくわからないわ💦本日も、みなさんお疲れさま明日、気温マイナス予報☃️だから鍋🍲https://ww
おはようございますご訪問頂きありがとうございます仕事場から自宅に運んだWi-Fiで繋がりました昨日から始まった平屋の解体工事業者さん朝8時に来ましたまずは家の中にある廃棄処分する物から出してました朝の時点で残っている物は全て廃棄して良い事になっていましたが大きな段ボール箱に入っていた食器(義母の)物置前の門も壊して良いのか等々確認で呼ばれる残す物まで撤去れるよりは良いです平屋に誘引していたバラを撤去中入口のピエールドゥロンサールも伐採金木犀下のバス停風ベンチも解体敷地内
今日も、漁は中止に「今朝は」もあるし北西の風が強く夜が明けたら凪になりと、マァ読めない天気で今月2回のアワビ漁なんだが下手すると終わりだったりして💦さて、今日も裏山で落ち葉集めを1回だいぶ木の葉も少なくなってきたようなので、新しい「榾木」の伐採をしたコナラの木バッテリーチェンソー久々の出番っス静かーに伐ります(笑)長さは1mそれを12本植菌は、1月かなぁ~今回はタモギダケとナメコかなぁ~今日スーパー行ったら卵が高くなってたよー鳥インフルエンザの
ご相談いただいた計画は森の木を大量に伐採するものこれはダメだ地球さんも森さんもここを愛する人たちもここに集まる鳥さんもみんなが幸せから遠ざかる森の中を歩いていると助けて森の木々たちや鳥さん虫さんネコさんさわさわと自然が呼びかけてくるもちろんがんばるよ頭の中ではA案、B案、C案。。。アプローチはこっちからあっちからぶわーっと湧いてきた考えをご担当者と共有秘密結社森を守
いつもお読みいただきありがとうございます😊ビーガンフードのカフェで。コーヒーも美味しい!お店の雰囲気も好き❤️先日、うちと、お隣さんと同じ日に市が管理する森の木の伐採をしてもらったことを書きました。お隣のKさんとは庭にでたときや、玄関で虎次郎と過ごしているときなど、何回は話をしたことはありました。お互い年齢は近く、Kさんは子供さんが2人いて、すでに家をでられていてお孫さんもいます。今はご主人さんと2人暮らしで、Kさんは今は、パートでお仕事をされています。犬
今更ながら感じる事は、自宅で考えていても野鳥は撮影できないので、現場に行かなきゃだめだと言う事です!しかし、行ったから撮影できるとは限りません。そこが野鳥撮影の面白い所なんだと感じています。午後天気が良いので出かけると、野鳥の方から来てくれましたね~こんな事があるからやめられないんですよね!毎年撮影していた柿の木とメジロは開発で宅地化され伐採されました。昨日もTVでやっていましたが、野生動物が居なくなったのは全て人間の勝手な都合で開発した事が全てです。品川区
1/4村檜神社→上州板倉総本宮雷電神社→明和総鎮守上州三嶋神社参拝後、向かったのはお隣千代田町に鎮座する長良神社本宮鳥居と社号碑手水鉢と水仙主神:天照大神御祭神:藤原長良公由緒藤原北家房前の子真楯(またて)の孫冬嗣(ふゆつぐ)の嫡男長良について、千代田町にはこんな伝承がある。赤岩の東隣、瀬戸井北の大沼に大蛇が棲んでいて、利根川に水を呑みに現れたり、ときどき娘を攫ったりして村人を苦しめていた。「都から長良様という偉いお方が桐生にお出でになっていなさる。」と、人伝てに聞いた里人は、長
雪囲い☃️がいよいよ始まりました❗️この暖かさの中、雪囲いするのは違和感を感じずにはいられませんが、作業はやりやすいので感謝☺️🤲
ここのところ天気の良い日が続いています。庭仕事をしてても、夏みたいでどんどん脱いで行きました。最後のヒイラギモクセイの伐採で滝の汗でした。昨日父がうちに来て、女だてらに大木を5本処理した事にオー〜〜〜〜、と驚いてました。「たいした造園業だ、これは!!」今日から庭の塀づくりが始まりました。既存の塀の前にさらに塀が出来ます。後ろのお宅が見えないようします。つるバラを這わせるためでもあります。つるバラの誘引はもっと寒くなってからですが、雪が降る前に工事が始まって良かったです。
一昨日から、我が家の大木たちの伐採がスタートしました。裏の竹藪が新しい住宅地となり、我が家の周りもすっかり変わりました。以前を知っている方が久しぶりに来られると、皆さんビックリされます。それに伴い、我が家の庭に生息している20メートル越えの大木たちを、台風の季節が来る前に伐採することにしたのです。先ずは、シイの木と、ヤマモモの木から、、、職人さんが高い木に登り、枝を掃っていかれます。ロープを駆使しながら、枝が家に向かって落ちないように、もちろんご自身も落ちないよ
冬来たりなば日短くなり生けるものは全て生きることが困難な季節をむかえます、あるものは己の命を種に託し死んでゆき、あるものは長い眠りにつくのです。眠る間も命を保たねばなりませんから秋になると貪欲に冬眠する動物は食い込みを始めます。これが足りねば冬となっても眠ることが出来ません。眠らねば死んでしまうのです。人もまた欲望のおもむくまま山に入り、獣と遭遇しやられてしまうというのが問題なのですが、昔はこれを避ける為に人と獣の間に間緩地として里山という平原を設けました。獣は身を
大チャボヒバと大赤松の剪定✂️なんとも高いこの植木🌲高所作業車にての作業❗️高木の近くに車が入れるスペースがあると高所作業車が使えるのでありがたい☺️✨
今日は今シーズン一番の冷え込みでした。庭のバケツの水が凍り、最高気温も+2.9℃午後から小雨が降る寒い一日でした今日は以前から用水関連の作業予定日でした。1,軽井沢町借宿地区で用水路を覆っていた木の伐採(写真ありません)伐採した枝が軽トラ2台分2,枯れ木の伐採処分(旧水路敷)別荘地内にある昔の水路跡(現在は水路として使っていない敷地)の枯れ木隣地の別荘に迷惑になるので片付けました。枯れ木は用水の敷地から別荘側に倒れました3,管理用通路の丸太階段を擬木に取り換え作業は夕方
Nさんからのヘルプでお手伝いに秋口の採蜜は不発でしたがはてさてどうでしょうか?今日は二つの巣箱を開けます一つ目最上段、2段目ありや最上段はカッスカス2段目も状態良く無いです、、最上段の最悪巣だけ取り出しもちろん蜜はありませんこのまま蓋をします、二つ目こちらも最上段様子見ると、、ダメ〜そのまま蓋します、、こんな状態の悪いのは気候のせいかまぁ野菜から何から何までサイクルがおかしいですみつばち、この先この冬越えることができるのか心配です、、なんと
おはよう☺浅間山🌋ん〜💦もうちょい🌋久しぶり、クレーン🏗️伐採🌲1件目、7本、2時間❗️早〜💦2件目移動〜🛻ナラの木🌲難物あるな〜💦🌲🌲🌲さ、刻んでいきましょうそれでも、事故なく、3時前に終了〜🏗️さすがだな❗️オペさん❗️本日も、みなさんお疲れさま浅間ミートのサーロインステーキ🥩HappyBirthdaytoMe🎉&デコレートババロアかんてんパパのババロア最高〜https://www.youtube.com/@thekwanjun佐藤潤2023.4〜横浜から
令和6年11月13日(木)水9時ころに外で大きな音がしたので、何事かと外に出ると、クレーン車が来て灯篭を処分をしようとしているのです。先日に垣根の伐採をした後に灯篭を処分しようか迷っていると書いたが、そのことを山下さんに相談をして、どこか安くしてくれるところがあれば処分をしたいと話をしていたのだが、それを今日やることになったようで、作業員さんに交って山下さんもいるのです。作業時間は1時間もかからなく終わり、これを処分をするのに市役所へ行き地震で倒れた灯篭を処分をしたいと言うと、処分費用はかから
木材のトレーサビリティ–ブロックチェーン技術で未来の森林資源管理へ本日の林業の魅力シリーズ第112弾では、ブロックチェーン技術を活用した木材のトレーサビリティ(追跡可能性)について取り上げます。森林資源の持続可能な利用が求められる中、木材の出所や管理状況を明確にする取り組みが注目されています。ブロックチェーン技術を導入することで、森林保護と違法伐採の防止に貢献する新しい管理方法が可能になります。1.
20241120(水)⛅実家に帰って時間ができたから幼少年時代に思いを馳せぶらぶらお散歩に出掛けました。このお山は加藤文太郎主役の「孤高の人」(著新田次郎)によく登場する「高取山」です。標高僅か328mの低山ですが、幼少の頃は、未知の高山(笑)で探険ごっこに勤しんだものです。この上に幼稚園時代の友達の家があったのですが、立入禁止でフェンスでしきられていました。小高い丘の崖っぷちに畳も水道もガスもない掘っ立て小屋みたいな家でした。屋根の上には、重しの石が乗せてあり、家が傾