ブログ記事90件
皆さんこんにちは♪おかんです!今日は枚岡神社の親和会の月釜です何歳までこの階段登れるかな?今日の着物は先日お披露目したばかりの付け下げです。御所解なので格が有るのでお茶会に向いてます。地色は薄いクリーム色です帯は花丸の絽の九寸名古屋帯髪型は雅流簡単夜会巻きの梳毛バージョン今日の亭主は陶芸家の吉向十三軒さんの当代による掛け釜です。有名な先生方を何人もお見受けしました。皆具の装飾を息子さんのお点前で拝見しました。さすがに陶芸家の掛け釜とあってほとんどがご自身の作品でしたが
おはようございますいつも読んでくださり本当にありがとうございます先日のちょっとしたパーチーには2022年元旦にも着ました鳥獣戯画柄の着物(キモノクローバー)それに成人式の時にも着用した佐賀錦の帯を今回のホテルランチには誉田屋源兵衛の帯(頂き物)を合わせましたそれに比較的薄めの生地のコート(ゆりざくら)ここで使えるのが利休バッグわたしはこちらで購入したもの和装バッグ利休バック、金襴織物、花菱文様楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}和装バッグ利休バッ