ブログ記事6,284件
UMIカウンセラーの真帆です♪ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも何の問題もないパワフル高校生ママが“本当の自分”に還ることで家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪ブロック解消セッションわが家の子ども達もグルンと大変身したUMIのブロック解消セッション『本当の自分に還る♡ハートフルフルセッションのご案内』こんにちは(*^^*)UMIカウンセラーの真帆です。人生って本当は軽やかで楽しいものなのに
私30代短時間パート主婦夫・小学生・未就学児の4人家族都内賃貸暮らし夫婦の資産1億円超え富裕層に仲間入りしたけど地味で平凡な日常ですこんにちは、ナツですいつもご訪問、いいね、コメントをありがとうございます励みになります昨日からおかしいかも?と思っていたら夜中には39℃近い発熱となりました…小1さんの付き添い登校…と思っていましたが、朝になっても38℃台…どうしよう…と思っていたけど、小1さん、頑張ってくれたようでパパと途中まで一緒に行った
きてくださってありがとうございます。小6長男、小2次男、小1末娘と一緒にディズニー英語(DWE)でおうち英語しているアラフォー母です。DWEは2019年12月購入。小6長男はASD+ADHD小1末娘はIQ低めの境界知能疑い子ども達と楽しく学びたい、が目標ですいつも、いいね!やコメントありがとうございます。とても嬉しいです♡わが家のいまの状況(DWE)↓長男:イエローCAP(残すは卒業課題だけ)次男:ライムCAP(6才11ヶ月でゲット)むすめ:ブルーCAP(4才11か月でゲッ
2号くん:情緒支援級4年生自閉症スペクトラム今日は久しぶりに朝、2号くんに付き添い登校してきました。いつもちょっかいをかけてくるMくんが最近朝、よく追いかけ回してくるらしく捕まるとランドセルを後ろから掴んできて、ぶんぶん振り回したりしてくるらしいそれが理由で「学校に行きたくない」と言う感じでは今のところないけど、怪我をさせられても嫌だしおはよう2号の母です。よろしくねと朝のご挨拶をさせていただこうと思って←どちらにしろ、いつも3号くんを通学路の横断歩
3歳くらいの時、突然胎内記憶を話した娘。鳥肌がたったことをいまでも覚えています。もうすぐ8歳になる娘。今日寝る前にベッドの中で、なんの前触れもなく突然不思議な話を聞かせてくれました。最初は何気なく耳を傾けていたけどよく聞くと胎内記憶?のようなお話で。。。その内容は後に調べると中間生記憶というものでした。お腹の中にくる前のお話。空から神様が「あの人はどうだ?」っ望遠鏡みたいなのを見ながら言ってて、それが画面みたいな感じで大きく映るの。で、お金持ちの人とかもいたけど、ママはパパと手を
「少しずつ成長しているのはわかる。だけど、ずっとこのままだったらどうしよう…」そんな不安を抱えているママへ。今こそ“次の一歩”を踏み出すヒントをお届けします。新学期が始まって3週間目。「今回はひとりで行けるかも…!」と期待していたけれどやっぱり変わらなかった――そんな現実に、心が揺れているママも多いのではないでしょうか。特に、「母子分離不安」の状態にあるお子さんとの登校はママにとっても体力・気力・感情のすべてを消耗する、過酷な毎日です。
4月は忙しかったというより何が何だかわからないうちに終わってしまった。笑次男の入園、長男の入学式に続き長男の付き添い登校は4月で終わらせる予定が、やっと半分の距離まで来たところ…次男の慣らし保育は仕事が始まるまでに無事終わりましたが、最中はお迎えに行って、ちょうどお昼寝とかぶる時間に長男が帰ってくるので次はそのお迎え…とかしてたら、次男と一緒に休む暇もないし(むしろ機嫌悪いまま起こしとくから、いつもよりハードモード。笑)なんか私全然休めないんですけどーーー笑休む間というか、自分
こんにちは真帆です♪目の前の“問題”は、よりよい未来に向かうための宇宙からのメッセージそれを、紐解いて、受け取りたい方を全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡自立神経失調症から回復し専門学校に通う息子付き添い登校を卒業したHSCっ子の娘ちゃんママがまず“本当の自分”に還ることで家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてますひといちばい敏感な子(HSC)や発達凸凹っ子のなかには給食が苦手という子、多いですよね
不登校を克服した親の会in大阪。見てください!この写真ムーさん、報告ありがとうございました。こちらまで、ニコニコThreadsを始めて、過去を振り返ってます。是非、読んでください。tsukisaku(@tsukisaku4)•Threads,Saymore62Followers•0Threads•元不登校の親です。不登校で悩んでる人に、復学支援という選択がある事を知って欲しいです。ただし、復学支援でも色々なところがあります。ご注意ください。我が子は、支援をいた
娘は、今年から大学生!!小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校していますブログを読んでいただきありがとうございます。アメンバーは、GoTodayの親のみの受付になります。申し訳ございません。『アメンバー記事の承認について』申し訳ござい新年度。学校は、新しい環境となり子はみんな不安と緊張感を抱えています。不登校気質なら特に繊細
どうも、腐母さんdeath早速、弟氏とマイクラムービー観てきたよ!低学年男子いっぱいという珍しい映画だったw弟氏がめちゃくちゃキラキラしたおメメで映画を観てましたw✨まぁ、主役に髭のオッサン2人居るのとか謎設定もありますが、マイクラ好きキッズは楽しめると思います!しかし、GW、ぽこぽこ休みがあって、リズムが狂いまくりますな…。弟氏も隙間の平日は朝ぐにゃんぐにゃん行ったり行かなかったり…安定したり、くずれたり…それが五月雨不登校児!!!…っと、その前に自己紹介発達凸凹&不登校
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳。小学1年生。集団生活に少々難ありだったりなかったり(未診断)。小学校は普通級、通級利用。息子令和5年生まれの1歳。保育園1歳児クラス。7日は、娘の入学式でした親の方が緊張し、疲れた...卒園式ほどの感動や衝撃もなく始まってしまったなあ...という心境。これから娘はちゃんと小学校生活を送れるのか。大丈夫なんだろうか。式典で
不安が強い子どもに“無理なく自信を育てる”関わり方とは?母子登校を卒業できたママの実例からヒントをお届け!新学期が始まって「今度こそ、ひとりで行けるかも」と思っていたけど――実際は付き添い登校が続いている…そんなママは、いませんか?私も、かつての新学期、同じように期待と不安の間で揺れていました。「このままでいいのかな…?」「もっと頑張らせた方がいいの?」「でも無理はさせたくない…」そんな風に感じながらも、毎朝付き添って、子どもを見送るしか
長文ですが想いが一杯つまってます小学校入学直後から不登校になり母子分離不安と診断された娘には付き添い登校をとても長くしていましたその頃の事を思い出しつつ書いてみようと思います娘は3年生の初めからカウンセリングで指導を受けていてその日登校するか休むか行くなら何時間目からかは全て本人任せでした親が「行きなさい」とは全く言わなくて良いと言われましたそして休んで家にいる場合はそのルールを細かく決めてありました例えばゲームやテレビは夕方までNGお菓子類もなしです少し厳し
我が家は夫(47歳)私(42)娘(小学4年10歳)そして息子(支援学校2年8歳)の4人家族です。入所に至った経緯の前にざっくりと息子の話をします。生まれた時は何の問題もないと思ってました。問題なく過ごせたのは1歳になるまでです。[1歳過ぎ〜]おかしな行動をし始める1歳半健診で「この子は発達障害です」と医師から言われる1歳10ヶ月の時に頭蓋縫合早期癒合症と言う先天性の病気が見つかる[2歳過ぎ〜]2歳半の時に頭蓋縫合早期癒合症の治療の為骨延長術
前回、前々回と娘が小学校を行き渋り付き添い登校が始まる経緯をお話ししました『3年前行き渋り〜付き添い登校のはじまり①』我が家には今年の春小学校4年生になった娘がいます娘は小1の3学期から現在に至るまで不登校です今となっては不登校というのが自分にとって大きな出来事になっています…ameblo.jp『3年前行き渋り~付き添い登校のはじまり②』前回のブログでちょうど3年前の今頃から始まった娘の小学校行き渋りと付き添い登校のことを書きました『3年前行き渋り〜付き添い登校のは
ようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは中1・小4の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時もありますが、ありがたく嬉しく読んでいます。『癇癪遠足④』ようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは中1・小4の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時も…ameblo.jp↑この時にも書いていたけれど、やけ酒に付き合ってくれた友達、今じんこちゃんが書籍を出版するよー!!
UMIカウンセラーの真帆です♪ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも何の問題もないパワフル高校生ママが“本当の自分”に還ることで家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪\5月枠は、明日25日募集スタート♡/ブロック解消セッションわが家の子ども達もグルンと大変身したUMIのブロック解消セッション『本当の自分に還る♡ハートフルフルセッションのご案内』こんにちは(*^^*)UMIカウンセラーの真帆です
娘は、今年から大学生!!小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校していますブログを読んでいただきありがとうございます。アメンバーは、GoTodayの親のみの受付になります。申し訳ございません。『アメンバー記事の承認について』申し訳ござい『しらたまさん通信2』娘は、現在、私立高校3年生小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻
ご訪問ありがとうございます。高橋あやこです。プロフィールはコチラ寒さが少し和らぎましたね。最近、朝の通学時間に子どもの泣く声が聞こえます。*我が家は通学路今は家で過ごす小4の息子が、学校に行っていた頃は泣いて登校することもよくありました。『泣いてもいい②』ご訪問くださりありがとうございます。今日も今朝の出来事を書き留めておきたいと思います。今朝は着替えの服がちがう!*服を用意してくれと頼まれ、間違えてズボン…ameblo.jp泣いている姿を
娘は、現在、私立高校3年生小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校していますブログを読んでいただきありがとうございます。アメンバーは、GoTodayの親のみの受付になります。申し訳ございません。『アメンバー記事の承認について』申し訳ございません。告知してましたように、アメンバー整理をさせていただきました。今後、アメンバー承認させていただ
どうも、腐母さんdeath今日は土曜授業&保護者会ですわ弟氏はやる気ゼロの為休み。母もガチで保護者会行きたく無い…。新しい先生にご挨拶しなくちゃ行けないって思ってるけど、他の保護者に会うのが無理ー。親子で不登校。…っと、その前に自己紹介発達凸凹&不登校兄弟兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!言語理解:高め⬆️ワーキングメモリ低め⬇️ADHD(未診断)&HSC弟…小学校中学年不登校言語理解:低⬇️視覚認知::高凸凹差40&ADHD(診断済)母(ADH
UMIカウンセラーの真帆です♪ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも今では何の問題もないパワフル中学生ママが“本当の自分”に還ることで家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪\5月枠4・25日募集スタート/ブロック解消セッションわが家の子ども達もグルンと大変身したUMIのブロック解消セッション『本当の自分に還る♡ハートフルフルセッションのご案内』こんにちは(*^^*)UMIカウンセラーの真
ご訪問ありがとうございます息子ao9歳自閉症スペクトラム(知覚推理141・凸凹差50以上の2Eタイプ)不登校~付き添い登校中~母子分離チャレンジ娘ピヨコ7歳自閉症スペクトラム(境界知能域)繊細さんなアスペルガー2人を育てていますアメンバーについてはこちらから今日は息子の病院受診日でした。最近メンタルはすこぶる調子が良く、天気痛はあるものの元気な息子病院でも今までは私から離れられずトイレも付き添い受診も付き添いだったのが、はじめて離れられまし
4月から入学した長女。朝の通学は登校班で行きます。我が家から登校班の集合場所までは、徒歩2〜3分。もちろん、家の目の前が集合場所の子もいます。人数にして約15人。事前に班の子と顔合わせをする、なんていうのは無かったので←これもどうなの?と思うけれど初日はもちろん付き添いましたすると役員のママさんだけじゃなく、半分以上のママさんが居て。おはようございます、とだけ挨拶。何せ大雨だったので、傘で顔もよく見えず、名乗る暇も無く班の並び順を確認して、バタバタとGO!!『ぼっちママの情報不足』
ご訪問ありがとうございます息子ao8歳自閉症スペクトラム(知覚推理141・凸凹差50以上の2Eタイプ)不登校~付き添い登校中娘ピヨコ6歳自閉症スペクトラム繊細さんなアスペルガー2人を育てています先日学校で先生とお話する機会がありうれしいことを言われました!aoくんもピヨちゃんも何かしてあげた時には必ず「ありがとう」って言ってくれるんですすごく優しい言い方でだから大声で泣いちゃったり何かしちゃったりしても「まぁ、
いつもの方もはじめましての方も見に来てくださりありがとうございます。当ブログは特別支援学校に通う重度知的障害をともなう自閉症である小4の息子のことを中心にきょうだい児である小6の娘そして家族のことを綴っています。着の身着のまま気の向くままに綴っていますので、気が向いたらのぞきにきてくださいませ♪おはようございます。うり坊ままです~スクールバスでのトラブル、、うちだけじゃなくていっぱい起きてるらしい~~相談員さん談★さてもう一個のトラブル?今年度からわが
UMIカウンセラーの真帆です♪ひといちばい敏感な子(HSC)で小1〜4まで朝だけ付き添い登校だった娘ちゃんも何の問題もないパワフル高校生ママが“本当の自分”に還ることで家族みんな幸せになれる方法をお伝えしてます♪5月枠は一日で満席となりました。ありがとうございます\5月枠は満席です。感謝♡/ブロック解消セッションわが家の子ども達もグルンと大変身したUMIのブロック解消セッション『本当の自分に還る♡ハートフルフルセッション