ブログ記事5,780件
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。弘前市内のお寺様まで盛り皿の配達に行ってきました。弘前はちょうど桜まつりの真っ最中。たくさんの人で賑わい、お花見真っ最中。車を走らせていると目に入る桜の花。普段は何も感じない場所でも「こんなところにも桜があったんだな」と新しい発見があったりして。今回は、折詰料理と一緒にいつもより少しお高い盛り皿をご用意しました。フライや手羽先、蟹や焼き物、煮物に加
おはようございます石神井公園もつ焼加賀山です今日は5月12日月曜日は定休日国立がん研究センター中央病院に入院します患者さん・ご家族、職員のプライバシー及び個人情報を保護するため、病院内での撮影は禁止しております。また、ブログ・SNS等への無断掲載は固くお断りいたします。と言う事なので無断じゃなければ良いのか????😅さて昨日のブログタイトルははのひ母の日七七日法要でした七七日法要とは亡くなってから49日目に行なわれる儀式四十九日法要とも呼ばれ一般的に忌明け法
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。春になると、顔を出す山菜。中でも特に楽しみにしているのが「コシアブラ」です。その鮮やかな緑と、独特の香り。「山菜の女王」とも言われるだけあって、春の香りをそのまま感じさせてくれる山菜です。定番の天ぷらはもちろんのこと、おひたしや白和え、胡麻和えなどでも美味しい。ちょっとした一手間で、様々に表情を変えるコシアブラ。今回は、そんなコシアブラを「お寿司」にしてみました
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。組合の会議で、毎回ご利用いただいているお弁当のご注文がありました。会議というと、どうしても長時間になりがちで、集中力も必要な場面。そんな中でも、皆さんが少しでもほっと一息つけるようにと、毎回心を込めて。今回は、定番の天ぷらやお寿司に加えて、つまみにもなる惣菜や煮物などをバランスよく詰め合わせました。天ぷらは、衣が軽くサクッと仕上がるようにギリギリで揚げ、
板橋区内でも屈指の人気の寿司屋さん(`・ω・´)デスランチの評判をよく聞くが、地元や年配の方々としては、下赤塚で仕出しといえばここらしく、松月院通りの近くというか、駅から東京大仏方面にあり、確かに法事とかでの利用も多そう(`・ω・´)フフフ存在は前から知っていたものの、Rのマスターがうまいから行ってこいと、そんな感じで初訪問(`・ω・´)魚金寿司やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフシーランド公国男爵兼板橋妙齢会会長である(`・ω・´)
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。本日は、藤崎町の集会所へお弁当の配達に行ってきました。いつもお世話になっている町内会の皆様、婦人部の皆様、今回もご注文をいただきまして本当にありがとうございます。ちょうど年度末から新年度にかけて、行事や会合が増える時期。その大切な場面に、私たちの仕出し弁当を選んでいただけること、本当にありがたく思っています。今回のお弁当は、お刺身や焼き魚、煮物、出し巻き玉子、天ぷら、酢の物
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。本日は、藤崎町のお客様よりご依頼いただき、法事のあとの会食用のお弁当の配達がありました。ご家族やご親戚の皆さまが集まり、故人を偲ぶひとときに、当店のお弁当をご利用いただけたこと、とてもありがたく、心より感謝申し上げます。今回のお弁当は、お寿司と俵形のおにぎりを組み合わせました。寿司は、海老×2、炙りサーモンなど、それぞれ丁寧に握り、俵形のおにぎりには、ごま塩や
当店『うおきち』でも人気な料理が『鯉の洗い』『鯉こく』があります。『鯉の洗い』って何!?って言われる方も多いはず。『鯉の洗い』とは簡単に言いますと、刺身用に薄切りにした鯉の身を温水や冷水などを使い、鯉の身の臭みをなくしサっと水気を切る。鯉の洗いは活きた鯉を調理しなければいけません。(鮮度が命です)鯉は市場で食用で売られているのを使い、包丁を入れた瞬間からが勝負です。鯉を捌く時間がかかってしまうと鯉の身の食感が落ちていってしまうので、時間との勝負なのです。食感は冷水
粉河加太線大谷交差点Joshinから少し西方向の「わかずし」駐車場はお店の前2台しかありませんが道路渡って向かい側に10台以上停めれます二階は座敷がありますリーズナブルなメニューが多いと思います店内も清潔感がありスタッフも親切な感じ本日の日替わり、刺身定食800円(税込)800円ではお得だと思います。次は寿司定食で来てもいいと思いました。和歌山市平井78-3073-451-874411:00〜14:0016:30〜22::00定休日水曜日と第1第3火曜日仕出しも可
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。今日は、ちょっと心が温かくなる出来事がありました。いつものようにお店で仕事をしていたら、青森市からわざわざ引き取りに来てくださったお客様が「これ、母の日だから」と、一輪のカーネーションを手渡してくれたそうです。それは、家族からでも、近しい人からでもなく、お客様からのプレゼント。その「思いがけなさ」が、いいなと思いました。カーネーションを受け取った母は、最
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。今日は地元・浪岡の地区会合でご利用いただいたお弁当です。地域の皆さまが集まり、大事な話し合いをされる場に、当店のお弁当を選んでいただきありがとうございます。今回のお弁当は、ご飯ものには、にぎり寿司をご用意。サーモン、コハダ、海老、鰻など、それぞれの素材がしっかりと味わえるよう、丁寧に仕込みをしております。お刺身は、鮪・梶木鮪・海老を盛り合わせ。おかずには、フ
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。今回は、宴会の集まりのお席へのお造りの配達がありました。ご注文いただいたお造りの内容は、・鮪・梶木鮪・勘八・サーモン・コハダ・海老という構成です。彩りよく盛り付けた器に、大根のつまや大葉、レモン、胡瓜、、小さな醤油とともにラップをかけて、一つひとつ丁寧に詰めて配達いたしました。今回の配達ではこの他にも、ちらし寿司とお弁当のご注文もいただき、そちらも一緒にお届けしておりま
丹後人~たんごびとの魅力・想い⑨魚・お惣菜たかや高家啓介さん~丹後で育ち、住み、丹後弁しか話せれない私(さゆりすと)。丹後の海・山・食・人・土地・歴史など全てが大好き!その中でも一番人が魅力的!なので丹後のヒトの魅力・想いを発信していきたいと思います✨1)さゆりすとの取材コーナーたんごびと第9弾は京都府京丹後市網野町にあります。魚・お惣菜たかや高家啓介さんです。1)さゆりすとの取材コーナー【地産地消】ここでお店を出す
父の7回忌法要を執り行いました。父を偲び、供養をお祈りし、法要も無事終え、高味味の吉祥の会席膳をいただきました。お寿司、ローストビーフ、フライ、酢の物などいろいろ盛りだくさんでお腹いっぱいになりました。美味しかったです。ごちそうさまでした。
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。今日は、地域のイベントが公民館で行われるということで、お弁当のご依頼をいただきました。今回は九マスの容器でご用意。ご飯は別容器でお届けしました。フライに蓮根のきんぴら、出汁巻き玉子に春雨サラダ、焼き魚や煮物、もずく酢にヒジキ煮と、バランスも考えた構成です。そして、左下に添えたのは「紅白の蒲鉾」。ちょっとレトロで懐かしい雰囲気が、なんだかほっとする一品です。こ
先日のこと。ちょっと怪我をして入院してました親父の全快祝いとして、ささやかながら我が家と弟家族と両親でお祝いをしました。で、特製仕出し弁当をお願いしたのは・・・おなじみ、泉佐野はヨッシャ食堂さん♪無理をお願いして、人数分を作っていただき、テイクアウト。(閉店後、店内で作っていただいてる様子です。)絶品お造りはもちろん、煮物、焼き物、揚げ物・・・さざえの浜焼きまで♪ふっくらやわらかなご飯は、冷めても旨い!最高のぜいたく弁当でした。さて
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。去年の夏。次男の中学校最後の大会がありました。これまで部活に打ち込んできた彼にとって、一つの大きな節目となる試合。順調に勝ち進み、ついに県大会へ。今回の会場は八戸市立体育館。早朝6時頃に家を出発し、高速道路を使って移動。車内はまだ少し眠そうな空気でしたが、次男の表情には緊張感とやる気が見え隠れしていました。
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。今日は、地元浪岡の女鹿沢地区へお弁当の配達。去年に続き、今年もご注文いただきました。こうして毎年お声がけいただけるのは本当にありがたいことです。今回のお弁当には、お酒のつまみにぴったりなものや、これからの季節に嬉しい蕎麦を入れました。特にこの時期は、地区の会議や農業関連の集まりが多く、お弁当や盛り皿の注文が増えています。みなさんに喜んでもらえたら嬉しいです。い
2020.12.28仕事納めとなったこの日、みんなでお弁当を注文しました。今回は藤里町にある割烹・仕出しの店「ふじみや」さんからお取り寄せ。北羽新報の広告欄で弁当も取り扱っているということを知ってから、食べてみたいと思ってたんですよ〜😋弁当箱(紙製)も特製!オープン!予算1,000円(税込)でお願いしたところ、中身は・鶏の唐揚げ(ほんのりカレー風味)・焼鮭・エビチリ・エビフライ・ホットドッグ・大学いも・蕗の煮物・馬肉の煮付・イカと大根の煮物・漬物(いぶりがっこ等)
先日、かしわでさんのお弁当をいただきました❣️シロが気になってます🐱禰󠄀豆子ちゃんも😅お刺身だけ、皆んなに上げました🐟美味しかったです😋ごちそうさまでした✨お料理・仕出しかしわで阿波市市場町山野上大西219-2TEL0883-36-3549
しげよし、ひどいです‼️兄のお嫁さんから連絡があって「ネットニュースにしげよしが出てましたよ」この仕出し割烹しげよしは先日の母の法事の時に注文をしていたのに四日前になり急に配達出来ないと連絡がありました『あり得ない!仕出し屋しげよしからの電話~ヒゲダンの曲に救われた!』来週月曜日の母の一周忌法要仕出し屋さんも香典返しも準備は万端親戚の人が達も集まり総勢15人程ですが皆んなで母の一周忌を心静かに迎えますと、言いたい所ですが!!…ameblo.jpやっぱりそういう所だったのです
住宅街にある仕出し屋屋さんに伺ってみたこういう地元密着タイプのお店は個人的には入るのに勇気がいるでもね、繁華街にあるより家庭的な一品を期待出来るよね秋田市さか本【店内】ほぼ開店時だった為まだ陳列されておらず(右側の棚に弁当が陳列されます)色々と気になる惣菜が並ぶレモンババロアかうむ、期待できる【メニュー】人気メニューはどれなんだろ?【いざ!実食】焼き肉弁当¥580米はちょい多め大きめな豚肉が2枚秋田シティでは珍しいあまーい味付けポトフ?、野菜の煮物
4月から里ごころで働かせていただいて早1ヵ月が過ぎもう少しで2か月目になろうとしています朝起きるのがとてもしんどく、慣れない環境の中どうにかしてでも変わりたい私は無我夢中で突っ走ってますしかし私の大好きな「料理」それに大好きな職場の仲間と働ける知らなかったこと、学べる環境、私のアイディアを採用しまた意見を言い合えるなんて・・・恵まれた職場なんだろうと・・・日々感謝と初心を忘れずもっと精進したいと思っております。先日は初めて仕出しというものを体験
最近、「千成」という仕出し配達専門の会社のチラシを見ないなぁ~と思っていたら、今日、久しぶりに入っていたのですが、5月31日をもって閉店するとありました。コロナもなんとかなっても生活習慣というか、色々なことが変わって行ったのかもしれませんね。
さてさて、L(゚Д゚o)(o゚Д゚)」オーナーミチオですwアメブロじゃなくてTwitterのフォロワーさんからリクエストされたので、、♪今日は『全国のほっかほっか亭で注文できちゃう裏メニュー』紹介しますwまぁ裏メニューの存在は無いんですが(;^ω^)基本的にメニュー内でのご注文となりますwあまり知られていない注文方法をご紹介します♪普通、お弁当+おかず+汁物もしくはお弁当、サイドメニュー的な感じで通常は注文されるかと思いますが、、wお弁当にトッピング出来ちゃ
お花見弁当ご予約受付中お花見に美乃理屋のお弁当はいかがでしょうか。お祝い事、ご法事などにもオードブルはいかがでしょうか。美乃理屋962-5151No.2【膳4,320円】No.9【巻寿司弁当2,160円】No.10【弁当1,080円】No.6【子ども弁当1,620円】【オードブル(刺身付)10,800円】約5人前華やかに
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。最近、出先で見つけた磯ツブ貝。おでんや、煮物のでかいツブ貝より小さめの物です。こんなに小さくても旨味は十分!お酒のあてにも最適。こちらを煮ていきましょう。まず、味付け前にサーと下茹でします。この時にサッと茹でるために、熱湯に放り込んではいけません😁貝がびっくりして、奥に引っ込んで取りづらくなてしまいます。だから、塩水からサーーっと茹でていきますよ。その後はもう一度水に
この前、創業1901年からの「みどり屋」でお弁当を買いました!10時に行ったのにすでにいっぱいの人がいました!弁当、惣菜など沢山ありました「仕出し」もされているようで、日曜は休みらしいですが、注文しておけば準備してくれるようです。500円〜、いろんな弁当があります!近くに住んでいる方は是非!⬆️いまなら73%オフ!
近くの日本料理・仕出しの「かしわで」さんお弁当も美味しいです🍱ネコのもも太も興味津々ですが、食べられないよ〜ごちそうさまでした♪
青森市浪岡の仕出し店古川仕出し店タツヒコ。です。こんにちは。出汁の取り方を違う方法で取ってみました。出汁の引き方には、さまざまな方法があります。基本的な方法は、沸騰前に昆布を取り出し、鰹節を投入するやり方。あるいは、昆布を極弱火で1時間ほどじっくり煮出してから鰹節を入れる方法もあります。前日から昆布を水に浸しておくのも、旨味を引き出す定番のやり方。しかし今回は、新しい試みとして「昆布を焼く」という方法を試しました。ネットで見かけたやり