ブログ記事20,418件
コストコによく行きます「これを買うためにコストコに行く」的な物がいろいろあります。そのひとつが、仏花仏壇にお供えするお花です。なんと二束(一対)で、¥898しかもボリューミー。普通、小振りの一束で600円くらいはするのでこのボリュームでこの値段は絶対お買い得。しかも二束一対がありがたい。これを見つけた時は感動しました(笑)最近は、仏花を買うために行っている感じ。仏壇やお墓に飾る仏花とは?造花はダメ?タブーなお花についてご解説お仏壇やお墓参りにお供えする「仏花(ぶっか・ぶつ
みなさまおはよう今日もご愛読頂いてありがとうございますお盆に入ります毎年お盆に再アップさせて頂いているblogですこの時に触れて頂けると良いなと思っています※お盆は7月盆と8月盆地域によって違いがあります開運はここから引き寄せる力を引き寄せるblog風水☆紫微斗数占術櫻真鳳の元気になる風水お供えする五供宗派によって多少の差はありますが仏教において「香」「花」「灯明」「水」「飲食」が基本のお供え物といわれ五供ごくと呼ばれています。「香」心身浄化
昨日は妹に付き合ってもらい石切劔箭神社にお守りを返納してきました。お昼は石切劔箭神社の参道にあるお店でよもぎと梅のハーフ&ハーフ盛りのお蕎麦をいただきました。美味しかったです。関西では腫れ物の事をデンボと言います。そして癌封じでも有名な神社です。主人は私が罹患したがん平癒の為のお参りに令和4年2月26日に参拝に連れて行ってくれました。お参りした後、主人は黄緑色、黄色のお守りを頂き「黄緑は俺、黄色は〇〇(私)のお守りや。しっかり身につけとくんやで」と、渡されました。左は主人と参拝
今日は、甲状腺の病院Nクリニックの日!あら、ぼかしたわけじゃないなくて、ピンボケ!地元の高校野球⚾️途中から事務員さんが、テレビの音出してくれました。同点に追いついたのに!待合室も盛り上がり!👏結局負けてしまいました。😅ざんね~ん💔次の病院に行く合間に、家に飾る盆花💐買ってきました。そして、11時半から肩のリハビリでした。K整形外科!月一の診察もあったけど、治らないなら手術する方法もありますよ。って!かなり肩が固まってるみたい。えー?やだっ!😭あと3ヶ月、リハビリ
いつもブログを読んで頂いて有難うございます🥰🙏最近、私の周りでお茶湯✨と言う言葉を目にしたり、聞いたりするようになりました。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、知らない方の為に、少しお話しさせてもらいますね。お茶湯と言うのは、巷にいらっしゃる成仏出来ていない仏様が、私達についてこられているのを、玄関先で温かいお茶🍵を振る舞って元の世界へ帰って頂く事です。また、冷めたお茶は、溝に流して「無縁法界供養(むえんほうかいくよう)」と言って、地の底にいる未浄化霊たちが、それを飲
おはようございます。発行者の月読です。以前この☆魔法力学☆で『龍神真言』を紹介いたしました。今回はその龍神真言の詳しい解説をいたします。※これから紹介する龍神真言の解説は諸説有る中の一説です。もちろん違う考え方も御座いますので参考にまでにどうぞ。『のうまくさんまんだぼだなんめいぎゃしゃにえいそわか』これが龍神真言です。全ての龍神たちに対して唱えられる真言ですので『諸龍真言』ともいわれております。さて、その意味ですが…【のうまく】は『帰命』(きみょう)という意味
おはようございます♪くりたまです。先日、神奈川県にある江島(えのしま)神社へ参拝しました。左の八臂(はっぴ)弁財天さまと、右の真っ白な妙音(みょうおん)弁財天さまと2体の弁財天さまが奉安殿にいらっしゃいます前回、5年前に参拝したときには明確な違いを感じなかったのですが、今回参拝して、2体の弁財天さまの違いにハッキリと気づきました。左の八臂(はっぴ)弁財天さまは、仏様の強い波動を出していて、右の真っ白な妙音(みょうおん)弁財天さまは、神様の強い波動を出していました。仏様と神様の弁財天さ
【須磨寺🌸早朝勤行体験ツアー始まりました】今年も、本日須磨寺ご本尊様聖観音様の御縁日より始まりました。須磨寺早朝勤行体験ツアー『【参加者募集☆始まります】須磨寺早朝勤行体験ツアー2025』参加者募集中5月18日須磨寺ご本尊様聖観音様のご縁日より今年も始まります神戸須磨シーワールド近くの須磨寺で朝の坐禅体験須磨寺早朝参拝勤行(ごんぎょう)…ameblo.jp本日の小池副住職のお話しを少しご紹介させて頂きます。阿字観のお軸は、満月の中に蓮台に乗った【阿】の梵
真言を覚えることに興味が湧いて、仏教の仏様を調べたり、仏像の本を買って読んでみたりしていて、最近、驚いたことがあります。それは仏さまって、ものすごい数がいるってことです。AIによると、金剛界曼荼羅に描かれている仏の数は1400体を超えているのだとか。わたしが知っているのはそのうちのせいぜい100にも満たないくらいです。調べていて知ったものも多くあるので、それを考えるとちょっと信じられないほどの数です。つまるところ、わたしが知っている仏さまって、きっとこちらの世界では
おはようございます♪くりたまです。昨夜は、葬儀会館で朝4時までお経を唱えながら、ゆっくり父と話しができました。↑雁田薬師浄光寺28年前に母を見送った時のことを思い出しながら、人間は最期に楽しかったこと、幸せだったこと、笑顔を思い出してあの世に旅立っていくんだなと思いました。ご先祖様と父と母が繋いでくれたこの生命を大切に、感謝の気持ちを込めて一日一日を生きていきたいと思います。今日も一日、皆様に仏様の御加護が降り注ぎますように✨くりたま公式LINEでは、日本全国の霊山や神社仏閣の四季
先日、新しいライターのお仕事を引き受けました。京都の街を散策しながら記事を書くので、途中で何箇所か神社仏閣にも立ち寄りました。今回は「東寺」に立ち寄った際のレポートです。(雨がぱらついていた寒い日でした🥶)東寺に来るのは二度目です。2018年の年末に、京都駅で買い物した帰りにふらっと立ち寄ったんですよね。あの時引いた大吉のおみくじは、今でも大切に保管しています。お大師さまのおことばだそうです。「諸法は縁によって起こる」ー。まさに、その通り
暑い・・と言っても今日は雲がうっすらかかっているので、昨日よりはマシな気がする。まあ・・暑いけど。明日は宅配が届く予定があるし、なにより今日より暑いらしいから今日のうちに用事をすませようと外に出た。時間にして30分ほど・・グッショグショの汗だくになって帰ってきて、今二度目の洗濯が終わった。今日が終わった気がする。・・・うちには今珈琲の木が5本ある。どれも10年以上も前に赤い実を植えて育ててきたものだ。ほんとならもっとたくさん、それこそ何十本とあったのだけれど、途中
おはようございます♪くりたまです。邪気とは、心や身体、空間に悪い影響を与えるとされる「悪い気(エネルギー)」のことです。自然界や人の心に存在する「気」のうち、ネガティブで不調和なものが邪気と呼ばれます。たとえば、なんとなく空気が重い場所に行ったときに感じる不快感、人混みのあとにぐったり疲れる感じ、悪口や怒りが充満している空間なども「邪気が多い状態」です。また、自分自身の中にも、ストレス・怒り・不安などがたまると「内なる邪気」が生まれ、体調不良や気分の落ち込みにつながります。それで
みなさん、こんばんは。りわです。先日、男性のブレスレットの石が割れたとのことで修理でご来店されました。なんとなく石の割れ方を見て不思議に思い、こんなふうに割れることあるかな?って何か意味がありそうと思ったので、テンリンさんに診断してもらいました。すると、石が割れた意味は?それは、「戦争、災害に備えなさい。避難場所も考えたほうがいい。」とのこと。石が割れた意味がなんだか深くて怖い…やっぱり何か起こるの?ご夫婦だったのですが、一切避難とか備蓄のこととか何も考えて
13個の積み団子をお供えするのは、極楽浄土へ導いてくれる仏様十三仏信仰に由来しているそうです。
13個の積み団子を祭壇にお供えするのは、極楽浄土へ導いてくれる仏様十三仏信仰に由来しているそうです。
おはようございます(^^)今までに出会った図々しい人に共通点があることに気付きました...^^;;;それは、都合の良いように記憶が変わっていく。。。ということです...^^;;;やってもいないことを、さも自分がやったかのような記憶になっていたり。。。やってしまったことは、別人がやったことになっていたり。。。もうハチャメチャです(T-T)そんなことを平然とできるから、図々しいと思われるんですね...^^;;;私は神様・仏様の存在を信じているから、図々しい人から酷
2025/01/26(日)本日チャンパーサック〜パクセーに戻ってきたら夜にはビエンチャン行きバスに乗って明日の朝にはビエンチャン❣️せっかくバイク(スクーターですが)借りてるのでパクセーまでの帰り道、お寺お寺を巡ってみるカラフルで楽しくなります♪こちらはrisesfarmラオスのお米を作ってる畑なんだけど観光客が写真撮りにわんちゃか❗️出来るだけ観光客のいない場所を選んでそっと撮らせてもらったけど、あからさまに撮られるのってきっとイヤだよね💦せっかくなので田んぼの真ん中
『素人が”印”を結ぶと大変なことになるでえ・・??』私の好きな僧侶のユーチューブを見てました。今はネットでも、印の結び方を調べられるようで、素人が印を結ぶ事の怖さについて話されておりました。印とは僧侶から直接伝授するものでして、見様見真似でしたり、ネットで見ただけで結んでしまうと・・それはそれは大変なことになるらしい・・・私も、僧侶の漫画で結んでしまったばっかりに、えらいことになった人が紹介されていたので、印は結ばないと決めております。ユーチューブで僧侶いわく、悪霊に対し、
みなさま、こんにちは。空気の不快な暑さも、少し落ち着いたようで、ベランダに出たら肌に感じる温度や湿度が軽くなったような、、、いつもの丸儲け住職べんもうさんが、それぞれの誕生日についている仏様を、教えて下さってますちなみに、2月18日生まれのももじゅんは、「観世音菩薩」世の音を、聞き分ける、観ずる、見通すどうやら、音で感ずる性質をもつらしい音楽好きは、これが理由だったのか。なるほど👀1日から見てると長いので、下のチャプターをクリックして、ご自分の誕生日の仏様を確かめてね☝丸儲け
この7月に新し仏壇をお迎えしました。鎮座しますは義両親。相方の両親の位牌を置くため、彼も私も知識ゼロで、新しく仏壇を買うことを決めたけど…まぁ、決めるまでが大変で。宗派のことはもちろん仏壇購入のルール、何も知らない..。で、仏具屋さん巡りしながら、あれこれ知識をGET。いやいや、驚くことばかりだったんです。ということで!今日はお仏壇を買うためのにわか知識の備忘録。新しく仏壇を迎えるまでのetc相方はひとり息子。4月に急逝
我が家は5月に亡くなった父が初の仏様なので家族で話合ってお墓を建てることにしました。これからはもうお墓はいらないんじゃないかとお寺で永代供養してもらえるお墓のアパートみたいなところにしようかと言ってて、現地を見て来ました。今、このタイプがとても人気で次々に埋まるから土地が足りなくなって区画を広げるそうです。それだけ墓は不要と考える人が多いんですよね。時代だなぁ。。。最終的には他の仏様と一緒の場所に骨を移されるそうです。やっぱり、ちゃんと我が家の名前でお墓を建ててお祀
あけましておめでとうございます!令和7年もどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)今年は住職交代がありブログを書き始めて15年を迎えるので色々と節目の一年にもなりそうです2025年は干支で乙巳(きのとみ)で「へび」年であります努力を重ね物事を安定させていくという意味合いを持つ年だそうですまさに精進を重ねてお寺と共にしっかりと自分自身も安定させていきたいと思います-----------------------------------さてそんな
先日、信者Aさんから面白い質問をいただきましたそれは「先日、○寺に参拝した時先祖供養を申し込んだんですが、ちゃんと先祖に供養が届きますか?」と。😳‼️よく聞くとAさんは人数の多い苗字の方です。例えば佐藤さんだとします。仏様から「子孫が供養しているぞ」と受けても、同じ苗字の先祖が多いので、間違って違う佐藤さんに供養が届いてしまうか?ちょっと疑問に思ったそうです。大丈夫です。願主もちゃんと書きますから。先祖供養は少し植物への水やりと似ていると思います。先祖供養が足りない家は、はじ
今日は「聖天サマ」について書きたいと思うのであります。西陣聖天って我が家からほど近いところにある、こじんまりとしたお寺でして、桜の名所でも有名なところなんです。でもなんてか、それほど有名なナニカがあるわけじゃないので、いつもひっそりと静かでいいところなんですよ(最近どうかはわかんない)でもね、今まで西陣聖天と聞いても「ふ~ん、聖天?そんなホトケさまがいるんだねぇ」ぐらいにしか反応してなかったのですが、実は…。聖天サマって実は「歓喜天」だったって知ってました?あの、ガネーシャみ
こんばんは。XのGrokが優秀でびっくり!仕事でChatGPTも使っていますが、便利ですよね〜情報を整理して伝えてくれて、ちゃんと会話も成り立つ。情報の調査や正しい日本語など、Google先生よりも使いやすいです。確定申告でわからないことがあったので、Grokに聞いたらわかりやすく教えてくれて、実用性も実感!ということで、無事に確定申告も終わりましたー!(唐突)ただ、こんなに便利だと自らの知識の蓄積やモラル保持など、人間としての質みたいなものが駄々下がりする
仏様の時代に次のようなお話があります。それは、仏様が教えを説いていくと、人々は次から次へと仏門に入っていきました。当時、インドではバラモン教が主流でしたが、そのバラモン教の信者までもが仏様の教えに慕って入門する人が増えたのです。この状態を見かねたバラモンの僧侶は、仏様を妬むようになり、とうとう我慢出来ず、仏様のところへ行き散々罵(ののし)ったのです。その時仏様は、その僧侶に対して「あなたは、自分の家に友人が遊びにきたら、食事を出してもてなす用意がありますか?」
ただ今、毘沙門天の大咒を暗記中なのですが、その関係で毘沙門天について調べてみたところ、おや?と思うことに出くわしました。毘沙門天には吉祥天という美しい奥様がおられ、お二人の間には子供も5人いるとのこと。この吉祥天は弁財天より前に七福神の一人だったそうですが、その後、弁財天にその地位を譲ったとも、奪われたともいわれています。いずれにせよ、元々は妻がいた七福神の地位に今では違う女神が座っているわけですが、毘沙門天はモヤっともしないで一緒に七福神をやっているのかしら。でも、
始めました。普段より遅い時期と思いますが、何かと雑用などが多く手が回らない事と暑すぎて体がついて行かない事が原因です。一先ず完全終了はシャインマスカット1号樹の元スチューベン棚。今回ここから一気に20房「仏様が大喜びする様な極上房」が出ました。3号樹から始めましたが、余り仏様が大喜びする様な物は出なく、味は良いだろうと思う物から95房袋掛けしました。ゾクゾクとシャインマスカット1号樹の元スチューベン棚に実りました。仏様はきっと大喜びなされる事でしょう。極楽浄土へお線香の煙に載せて届け
タイトルの少し怖いご相談ですけど、何が怖いのか?と疑問に持たれる方もいらっしゃると思います。この怖さはメタボ和尚の心の怖さなのです。これまで、霊障や狐ムジナなどの魔物の浄霊までは経験させて頂きましたが•••••神仏の障り、神仏の怒りはメタボ和尚如き愚僧が御諭しすることなど実力が伴わなく願主の方にお断りをさせて頂いたんです。先祖が犯してしまった神仏への罪悪を救う事はメタボ和尚には出来ないので、願主だけ守るのでしたらばとして加持祈祷を修させて頂きました。願主の素直な懺悔を明正寺の仏様方がお