ブログ記事20,146件
貸切の仏様にこの一週間の私を報告仕事の合間に関大の博物館が私を癒やしてくれます。↑関大にある1メートルはあろうかという大きな仏頭様。飛鳥の山田寺にあった仏様↑に似てる。関大の考古学の研究員さん達が復元しはったのかしら?山田寺は、持統天皇の母方のお祖父様、蘇我倉山田石川麻呂が建立したお寺です。大化の改新の後謀反の疑いをかけられました。その後天武天皇の御代にこの仏様は山田寺に建立され、後に興福寺に迎えられました。その仏様に似てはる。天智天皇の娘で天武天皇の妻であった持統天皇、鸕野讃良
拝殿裏の階段は、閉鎖されているので拝殿左側から〜と思いましたが途中にたくさんの神様仏様が祀られていました大きく立派な樹も…第二鳥居の左手に御大師様の小さな御堂もあったので神仏習合の場所だったという事が良く分かりましたこじんまりとした境内でしたがギュッと凝縮された感謝と祈りの場のように感じました…ひと通りこきげんよう〜のご挨拶をしていよいよ念願の本殿です保存維持の為に囲いがしてあります続きまーす
こんにちは。ちょこ3です【障り】の終わりに相応しい内容です。古代より、お墓は【子孫繁栄】を見守る為に、作られている意味合いもあります。【墓じまい】は、「お墓にこれ以上、遺骨を入れる子孫はいません」【終わり】と言う意味になります。【根】を絶つと言う、意味です。現身の【根】の国であるお墓を、「【この世】から無くします」という意味です。【この世】に【根】が必要ないと、【あの世】からは思われます。[表の世界][裏の世界]は、表裏一体です。
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。今日は、毎年6月に開催される、比叡山延暦寺の結縁灌頂(けちえんかんじょう)についてご紹介します。(4/27加筆)※毎年、4月1日頃から募集が始まります。今年は4/8から、これまでに結縁灌頂に参加したことのある人に案内がきましたが、公式サイトにはそれから20日たっても案内が載らないので、ご希望のかたは、1.下記の比叡山無動寺谷辨天堂の住職(輪番)の小林隆真師のTwitterの申込書をダウンロードして印刷して延暦寺に送るか、または
七海です☆『サポートチーム構築』こちらのメニューは、まだ先でも良いかなと思いましたが、お知らせだけさせていただきますね。『日本神界と繋ぎます』『覚醒☆エンパワメントセッション』こちらのセッションを受けられた方へのご案内と、これから受けられる方へのお知らせです。更なる飛躍!覚醒☆エンパワメントセッションを受けられた日から一年後、早い方で半年後以降に『神様仏様のサポートチーム』を組む事が可能です。覚醒エンパワメントセッションを受けられた方は、皆さま方向性が決まり、進むべき道が見えて
感覚が鋭めのお子さんのご依頼がありました。日常生活の中で霊が見えてしまうと怖いですよねそのお子さんは不思議な事に、ある人と接触すると、その人の後ろにだけ見えるそうで、普通の人間の形で見えたり、時には頭が無かったり非常に怖い思いをされていました。霊に遊ばれている様子。わざと子供を怖がらせる事をします1ヶ月お預かりしまして、霊が見えないようにお子さんのお加持を毎日させて頂きました。1ヶ月の間にミラクルが起こり、その人と接触しても見えなくなり、しかもその原因のお相手が遠ざかっ
少し前の話ですが、「私には千手観音様が守っていると言われた!」とある人が自己紹介されていました。「それは凄い菩薩さまが憑いていらっしゃるんですね。だから〇〇さんは、強運だし、裕福なんですね。うらやましい。」と周囲は羨望のまなざしです。「そうなんです。私の人生、不思議と順風満帆で運が良いんですよ!」と得意げに返事をされていました。でも、申し訳ないのですが、私には観音様が守護しているようには視えないんです・・😢観音様については、一般的な解釈に誤解があるのではないか??と痛
今日はお寺で施餓鬼法要がありました毎年この時期に行われますコロナ禍の3年間は檀家を入れずに行っていました夫が亡くなった年から再び檀家が集まるようになりました今日は時間を間違えて早く行ってしまいました💦お墓参りを先にするため早めにと思って電車の時間を調べるうちに2時半からなのに私の頭の中は2時になっていた受付開始は1時半これはバッチリ入っていますお墓参りを終え受付へなんか静かじゃない???受付を済ませ本堂へお天気がイマイチだから少ないの?いつもは座る場所がないの
朝から母を誘ってモーニングして、気持ちいいスタート!パン好きの母を新しいパン屋さんに連れて行き、二人でパンを買いレジに行くと…お財布がない?!母ではなく私の財布がない車に落としたかと思えば落ちてませんもしや、パン屋の前に寄ったお寺の駐車場かと思い猛ダッシュすると…ありました〜〜〜どうやらファスナーが空いてて財布を落としたようですが、まったく気づきませんでしたボケてますお財布が出てきたお礼参りして
「やはり、正しい信仰をもって、手を合わせないと・・」桜井識子さんの新しい本を読みました。正直どうしようか・・迷いました。スタンプラリーみたいに参拝するのは・・と思っていたので。七福神めぐりは端的にいうと、諸刃の剣かな・・と私は思いました。桜井さん、ソフトでオブラートな書き方をされておりますが・・中国の仏様と日本の仏様の違いも書かれておりました。日本の仏様は優しいです。寿老人や福禄寿は・・日本の仏様ではないので、ちょっと違います。私も色々な御寺に行って調べてもなかなか出てこな
先日、室生寺に行ったときの話をしますね。まず、奈良県は室生龍穴神社に立ち寄りました。これはその前の週にお札をお受けして、その御礼参りも兼ねてです。祝詞を唱えて、お酒をお供えしつつサクッと参拝を終えました。(夕方、自宅付近まで龍神さんがキチンと挨拶しに来てくださいました。家内と一緒に目撃)それからすぐ近くにある、室生寺へ。ここには以前、何年も前に行ってますが記憶はありません(笑)その頃は神社仏閣、参拝はしていたものの、神仏に興味がなく、お参りしてる本人も何がなんだかさっぱりわからず頭を下
こんにちは。NADIAですスピリチュアルカウンセリングや過去世リーディング、守護霊様との交信高次元存在とのチャネリングを通して日々、みえない世界を学んでいます。プロフィールは、こちら↓スピリチュアルライフ~守護霊たちと共に生きる~NADIAさんのブログです。最近の記事は「メッセンジャーの使命を持つ人(画像あり)」です。ameblo.jp前回の続きです。『お大師様から先祖供養の大切さと写経の効果についてご指導いただきました』こんばんは。NADIAですスピリチュアルカウ
こんにちは。ちょこ3です昔の私は、御寺が嫌いでした。それこそ「神様だけで良い」とさえ、思っていたのです。キリスト教の影響があるので、仏教を詳しく知らなかったのです。神社の眷属に『仏閣に修行』と言われ、【先祖供養】をして、思いました。「もっと早く【先祖供養】をすれば良かった」皆様には、同じような後悔をして欲しくないので、ブログに書いています。私の為にもなります。皆様が【先祖供養】をして、地上に居る霊が少なくなる。皆様の肉体の【罪】が減る【二極化】の影響
私達凡夫の心は、仏様と比べたら本当に小さいものです。自分のつまらない虚栄心や嫉妬心などで、相手を受け入れようとしない自分がいたり、また自分に好意的な人は親しくなるのに、攻撃的な人に対しては敵意を持ってしまう自分がいます。自分の存在を受け入れてくれないと、相手のことも素直に認められない時もあります。例えば、日々の生活のなかで「こんなことも知らないなんて馬鹿じゃないの?」と言われたとき「何でそこまで言われなきゃいけないんだ!」という心が起こりがちです。
以前、白衣観音様とご縁を頂いた時優しい顔になったとオフ会で言われました性格もソフトになったそうです。仏様の画像を見ながら御真言を唱えると性格が変わるのかの実験です。これであなたも観音心(不動明王、画像は高幡不動HP)ノーマクサンマンダーバーザラダンセンダーマーカロシャーダーソワタヤウンタラターカンマン7回唱えて下さい決断力が増したり、強い心になりますオンアロリキャソワカ7回唱えて下さい。母性愛を感じます。2つの違いを感じてみて下さい。
おはようございます、清秀です😊梵字についてご質問がありましたので今の私の考えをココで書かせていただこうと思います。また、皆さんの「梵字」に対する想いなどコメントいただけたらありがたいです🙏「出来具合を求めなければ独学でもアリ?」というご質問にかんして。(偉そうに聞こえたら申し訳ないですが)なぜ自分が「梵字」を書きたいのか…ということが大切ではないでしょうか。芸術?書道の1つ?フォント的な?カリグラフィー的な?私は「仏様に少しでも近づきたい」です。少しでもそばに感じ
250612(木)夜千葉は恐ろしきところだ。なんとぉー。スーパータイヨーでイワシ8尾割引で140円。2尾ずつ食っても四食分。一食当たり35円。おー、神様、仏様、イワシ様と拝みたくなるような値段だ。まん丸おめめでかわいらしい。目が若干うるんでいるように見えるのは気のせいか。「だからウルメイワシっていうのか?」などと一人合点していたら、これはマイワシ君でした。スーパーベルクスで9尾298円をどのタイミングで買おうかずっと悩んでいた。これでも安いと思っていたのになんとその半額なんだもんね。
先日、新しいライターのお仕事を引き受けました。京都の街を散策しながら記事を書くので、途中で何箇所か神社仏閣にも立ち寄りました。今回は「東寺」に立ち寄った際のレポートです。(雨がぱらついていた寒い日でした🥶)東寺に来るのは二度目です。2018年の年末に、京都駅で買い物した帰りにふらっと立ち寄ったんですよね。あの時引いた大吉のおみくじは、今でも大切に保管しています。お大師さまのおことばだそうです。「諸法は縁によって起こる」ー。まさに、その通りだと思います。人との縁、場所との縁、お
※前回の続きです。前回の記事と、次回の記事は、一番下にリンクを置いています。今日から連続7日間ぐらい記事が更新されていきます。和歌山旅行の記事、一気に出します。前回の記事に書いた激狭山道を越え、無事に高野山の宿坊【蓮華院】に着くことが出来ました。蓮華院に車を停め、蓮華院の正面入口に向かいます。私達の今回行ったところは、【蓮華院】です。【蓮華定院】と間違いやすいので、注意してください。どこの辺でだったかあまり覚えていませんが、「(空海さんと繋がれそうだな)」という体感が一瞬きました。
こんにちは。ちょこ3です今日は、質問に対しての内容です。全ての神社・仏閣に参拝したわけではないので、私の参拝した神社・仏閣でのお話です。①神仏との相性は、あるのでしょうか?神仏は、皆性格が違います。人間同士でも、この人とは波長が合うみたいな感じ、ありますよね。同じ様な感じは、実際にあります。これは相性とは言えないのですが、神仏は、人により態度が変わります。ある神社の初詣でのお話です。御簾の中の神様が、沢山の人の中で、熱心に一人だけを見ています。私は
皆様、おはようございますご祈祷の効験の出方は人(の徳により)それぞれだと以前書かせていただきました。そうは申しましても、やはり行者の腕前と言うのはあると思います。ワタクシは日々、行者の端くれとして色々自分で人体実験を行いましてどんな風に効験が顕れてくるのかのデータを取っております。ワタクシ自身の何かしらの願への祈祷を実験してみますと早い効験では翌日にハッキリ出ます。これは私の徳が篤いから、とかではありませんデス。ご依頼を受けてご祈祷に入らせて頂く場合と自分の
不動明王完成【宝珠シリーズ】先日から作っていた不動明王さま完成しました♪不動明王イメージ下書き↑青と黒を練り込んだ粘土もう少しぽってりと丸くしたかったが粘土が足らずスリムになってしまった不動明王さまの持ち物の準備不動明王さまは「迦楼羅焔(かるらえん)」という煩悩を焼き尽くす炎を光背としています・後の炎🔥(迦楼羅焔かるらえん)・右手の剣🗡️と・左手に羂索けんさく(五色の縄)の先っぽそれぞれパーツを合体!不動明王さまは岩の上に乗っておられるのでア
第230話こんにちは菊水千鳳ですつい先日のことです。夜勤をしていたら突然、目の前に【烏枢沙摩(ウスサマ)明王】という仏様が、仏像の姿で現れました。目の前に現れた姿はこんな感じでした。↓仕事中だったため、集中したり声を聴くタイミングではありませんでした。烏枢沙摩明王とは、通称【トイレの神様】とも呼ばれ、モノの穢れを浄化する仏様として有名です。実際に俺が見たのは、それはそれは凛々しい男神でした。女神様ではありませんでした。家に帰ってからメッセージを伺おうと思い、部屋で
こんにちは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今回も、夢占いの記事です。今日は、仏様や仏像が夢に現れたときの意味についてです。釈迦如来(しゃかにょらい)が現れた夢は。自分の才能を発揮できて、立身出世を約束された吉夢ですこの如来様のいらっしゃるお寺にお参りに行くと◎です弥勒菩薩(みろくぼさつ)が現れた夢は。人が
みなさん、こんばんは。りわです。色々話したいことが山ほどあります😊テンリンさんに「あなたの石が選べない」と断られる人は年間何人いると思いますか?答えは、年間1人〜2人です。仏様がこの人に石を持たせてはいけないということで、石を浮かばせないとのこと。その場合、テンリンさんもこの人の選びたくないと思ってることが多い。テンリンさんにはその人の心がわかってしまうらしい。でもね、選ばれなかった人って、なぜ選ばれないのかみんなわかってるんですよね。「俺の邪念がいけなかった。出
青森県津軽地方には、「津軽三不動」と呼ばれる場所があります。中野不動尊。碇ヶ関の国上寺古懸不動尊。長谷澤神社(ながいざわ神社)この3つの神社仏閣にいるお不動様は、一本の木から掘り出された仏様です噂では、1日のうちに3か所まわるとご利益がある...とのことなのですが...ふむ神様に確認したところ、「そのようなことはない。1か所でもご利益はある」とのことでした三不動といっても、3か所全部回ると特別なことが起こるわけではないようですご利益を望まれて三不動巡りなさった方がいたら、すみ
前回の続きです。『善光寺と戸隠神社』せっかくの9連休。秩父に1泊2日の参拝旅行はしましたが、場所は埼玉。旅行というには物足りない『毎年恒例の三峯神社』我が家を守って下さっている三峯神社の御眷属様…ameblo.jp9連休の終わりに急遽決行した長野旅行。初日は善光寺参拝、2日目は戸隠奥社参拝の旅。台風で軒並み運休の新幹線北陸新幹線も午後から運休予定とありましたが、朝早い便で出発した私は何のトラブルもなく関東を脱出到着そうそう美味しい信州そばをいただきいざ善光寺へ。長野電鉄の善光寺下
みなさん、こんばんは。りわです。テンリンさんが1番うれしいこと…昨年、約12年お店をやっていて、初めて明かしたことがありまして、新規のお客様のためにもまた記事にしたいと思います😊それは、みんなが転輪祈願社にお正月に参拝に来てくれることです😌🙏どこの神社よりもどこのお寺よりも転輪祈願社におられる仏様が1番良い。といつも言っていますが、私も本当にいつもそう思っています。でも、お客様それぞれが思うことだから、わざわざ言うことではなかったので今まで参拝に来てって宣伝みたいな
こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。昨日の記事では、摂社や末社などが沢山ある大きな神社で、自分や家族にご縁が強い神仏が分かる方法を書きましたが、『自分や家族に縁のある神様を知るには?』こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日も、お忙
【25年3月2日探索・5月27日公開】夫婦橋、渡ると夫婦円満、不老長寿になるなどと書かれているが、チェーンが張ってあって、渡っちゃダメな感じだ。左側には大量の奉納石仏、右側は水掛け観音がある。本来は龍の口から水が出るんだろうと思うが、出ていないので水掛け、願掛けができない。本堂らしき建物が見えてきた。観音霊水もやっぱり止まっている。もしかしたら休業中か?自分の守り本尊があるらしい。私はどれかな。八体の仏様が