ブログ記事59,544件
前回もお伝えしましたが、「日本人が鬼門を恐れること」は、「まったくの迷信」です。というより、単純な誤解から生まれたものです。外からしか、京都御所を見れないわけであり、現代でも、皇室でリフォームの金額がどうのこうのと、やっていますが、それと同じように、昔の庶民は、もっともっと御所内部の構造を知る由もありません。猿ヶ辻-Wikipediaja.wikipedia.org「京都御所の北東が凹んでいること」(猿が辻)から、天皇が鬼門を恐れている、鬼門をさけている、と言われた
今、海外イベント中です。記事は日本で書きました。コメント見れるのが時差があり遅れますが、見ています。ご安心ください。今日のテーマは、ババジからいきなり出てきた言葉です。この言葉自体は仏教の言葉ですから、ババジからこの言葉を聞いたとき、面白さを感じました。しかし、今の時代のゴチャゴチャした世界の中、まだゴチャゴチャした思考の中には、この一言は、とても響きわたるように新鮮さをkuは感じます。ババジが言うには、「なにひとつ最後は自分のものなんかないん
3回目の月命日世間では3連休ですね。家族連れや知り合いに会いたくない私は、極力平日に行動しています。そのため、休日や祝日は、ぽかんと何をしたらいいかがわからなくなります。さて、16日の運動会の日は、夫の3回目の月命日でした。夫の月命日の日は、いつもお天気に恵まれています。きっと、空からみていてくれたよね礼拝堂でお参りをする。和尚さんに、新しく作ったお位牌をお渡しする。そこで一つ分かったことが!納骨が終わったと思っていたら、うちはまだ、納骨していなかったらしい。(お寺で預かってお
皆様こんばんは武田恭佳ですおやすみ前のひとときいかがお過ごしでしょうか?9月半ばを過ぎたというのにこの暑さは何なんでしょうか季節は夏に逆戻りしているようです本当に今年の暑さはなかなか手ごわいです。秋は来るのでしょうか?今夜は自然の音に癒されてくださいおやすみ前やさしい気持ちで眠りましょう少し長いですがゆっくり聴いて下さいいつもはここで終わりなのですがちょっとした何となくのたわいもないおしゃべりとして読んで頂ければと思います。
先日、亡くなった友人のお葬式に行ってきました。『医療が遅れている』先日、友人であるເອື້ອຍແສງທອງセーントーンさんが、亡くなりました。ラオスに来たばかりの頃、色々な所に遊びに連れて行ってくれたお姉さんなので、…ameblo.jpお葬式の全てに出席したわけではありません。というのも、ラオスのお葬式は数日にわたって儀式が行われます。「葬式」を辞書で調べると、ພິທີເຜົາສົບ(Phithi:Phaosmop/ピティパオソップ)ສົ່ງສະກາ
先月末、安住紳一郎アナが、番組放送中、「慧眼(けいがん)」を(すいがん)と読んでしまって、ヤフーニュースでも話題となった。放送直後、多くの人から「読み方違いましたね」と言われ、安住アナは大変恥ずかしい思いをしたと語った。50歳になるまで、慧眼は(すいがん)とずっと思いこんでいたと言う。おそらく彗星の(すい)などからそう思い込んでいたらしい。慧と彗は似ている。かくいう私も、「辟易(へきえき)」を(へきへき)と読んで恥ずかしい思いをしたことがある。確かに、大人になって読み間違えると
世界の宗教をみると、宗教の流布に基づく類型として世界宗教と民俗宗教があります。仏教は、信仰が民族の枠を超えて広がっている宗教で、キリスト教やイスラム教などのように世界宗教です。但し、日本の仏教は独自の年中行事など、世界ではみられない慣習がたくさんあります。たとえば先祖供養がそのひとつです。春と秋のお彼岸にお墓参りし、先祖供養を行うのも日本独自です。昼と夜が等分であるお彼岸の日を仏教の「中道」に重ね大切にしています。執着や偏りのない考えや行動を仏教でいう八正道や六波羅蜜の心がけを
「脱出おひとり島2」出演DEX、憧れのTWICEサナを前に超緊張!ファン心明かす(動画あり)OSEN2023年09月15日12時18分写真=117チャンネルNetflix「脱出おひとり島2」に出演したDEXが、自身の理想のタイプであるTWICEサナに会った。14日、YouTubeチャンネル「117」には、「【先行公開】サナに会って故障したDEX」というタイトルの短い映像が公開された。シーズン2として戻ってくる「DEXの冷タビュー」の公開を控えて掲載された映像には、最初のゲストに会っ
さて、今日から彼岸の節期。修行の7日間に入りますよ~仏教では、私たちのいる煩悩や迷いに満ちた世界を「此岸(しがん)」、ご先祖様のいる悟りの世界(極楽)を「彼岸(ひがん)」と呼びます。この、お彼岸期間は、悟りを得るための修業期間と捉えられていました。あの世と、この世が一番近くなるのが、彼岸の期間です。原始仏教にANICCA(アニッチャ)という術語があります。これは、留まることなく変化し続ける宇宙そのもの。生滅変化を指します。私たちは、日頃浄化、
宮沢賢治さんのマグノリアの木のご紹介〜その6ラスト宮沢賢治さんは岩手生まれの天才作家で賢治さんが好きだったマグノリアとゆー木の名前のついた短編の紹介のラストになりますけど紹介が6回もかかってしまうくらい難読な作品でしたがよろしければご覧ください🙏🕊️🕊️🕊️🕊️🕊️🕊️🕊️🕊️マグノリアの木🕊️🕊️🕊️🕊️🕊️🕊️🕊️🕊️53レベル5答え13🟩=諒安の深いところのセルフ:原文けれどもここではマグノリアの木が
も兼ねて手を合わせてきます。こう考えると仏教寄りに見えますが無宗教。考え方は仏教が少しだけ入ってるのかも。さて…色々こなすことが沢山。いつになったら落ち着けるのかは不透明ではありますが未来なんて見えてたら苦労はしません(笑)並行してやっていた分は今日はお休み。母が夢に出てきたのですが、内容を思い出せません。久しぶり!お母さん。
『海千山千って、トランスフォームすること!』『レムリア的な「龍」とは何か』『私たちはバクテリアを養うための「宿主」』『レムリア思考:なるようにしかならない=なるようになる』レムリア思考:なる…ameblo.jp銀河系宇宙での「空海」という名前は、レムリアの世界観そのもの私度僧にすぎない真魚だった空海、私は「空海」という法名にしたいと大安寺の勤操に相談をしたらしい・・・普通は偉いお坊様からいただく名前。それを空海は自分で作っちゃっているんです!実は、
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。昨日からみしぇるの自己紹介シリーズをお届けしています。昨日の記事はこちら▼『自己紹介①ミニマリストな家族について』こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。しばらくブログをお休みしていましたが、またゆるっと再開したので、今日は初めてブログにご訪問いただいた方のために、ざ…ameblo.jpみしぇる、45歳。生まれも育ちも山形です。私のミニマリズムのルーツは禅寺の実家にあります。朝イチで、境内の掃除をする父。朝は5時起床。今は兄が
【2chゆっくり解説】ヴォイニッチ手稿の神秘がついにベールを脱ぎました!真相を知りたくない人は絶対見ないでください…VoynichManuscriptRevealed▼動画内で紹介した本はこちら▼ヴォイニッチ手稿の秘密単行本https://amzn.to/4637nMpヴォイニッチ手稿イエール大学図書館デジタルコレクションhttps://collections.library.yale.edu/catalog/2002046【不思議.netさん】まとめサイトhttp://w...ww
☆スケールの大きさに圧倒された工事方法、(酒井雄哉大阿闍梨)昔は上海から天台山に行こうと思ったら、汽車でぐるっと回って、四〜五時間ぐらいかかったんだ。ところが今はバーッと高速道路で、あっという間に天台山へ着くんだ。僕たちが平成三年に中国に行った時は、まだデコボコ道がたくさんあって、その頃はいたるところで道路工事や町づくりをやってたの。当時、幅の広い地道で作業している人がいたから、「何をやってるの?」と聞いたら、「高速道路をつくってるんだ」と言うんだ。じっと見てると、一輪車で生コンクリート
こんばんは、虚無です😚えらく盛り上がる今日の講座。今日ご登場いただいた仏さまは…【大威徳明王さま】(不退寺さんの御朱印)明王さまやからね、顔いかつい。(いかついって標準語?)最初に「南無大師遍照金剛」をお唱えしてから「怖い顔の明王さまですが楽しんで書いてくださいね♪」と皆さんにお伝えしたら…ほんまに楽しそうやーニコニコの時間となりました🎵わたしの作る素人消しゴムハンコ。皆さんが楽しんで使ってくださるからホンマ嬉しい❤️❤️❤️鳳凰が人気ですね🐤そして今日は朝か
事実とは?今日は、チベット死者の書が発見されるまでの過程を書いていきます。しかし、これらは伝承であり、実際に行われたこととは違うかも知れません。私などは「それ、本当のところはどうなのさ?」と気になってしょうがないのですがこれらの疑問についてチャネリングすると、「チベット仏教とは、伝承のとおりに信じればよい」「大事なのは、教えであり、信じることであり、実際どうだったのかと気にすることは無意味である」誰に聞いても、そんな答えが返ってきますそもそも
大阪高島屋資料館で開催中の「万博と仏教」展に行って来ました(9月15日)。サブタイトルの「オリエンタリズムか、それとも祈りか?」を見てもピンとこんかってんけど、非常に楽しめました。無料やし、建物も重要文化財で推しの展覧会。会場の建物、#高島屋東別館(#重要文化財)は#夏目漱石の義弟、#鈴木偵次が設計。1831年に京都で創業した高島屋も明治期には欧州万博に織物などを出展し、高評価を受けた。そのメダルも横の常設展で拝見。#内国博覧会(#知恩院、#西本願寺、#東大寺など巨
Galdiveはオーストラリアの男女アーティストペア。Hopeisjustafantasy期待なんてしょせん幻だからI'llnevergetfromyou(you,you)そんなものをあなたに求めても、永遠に手に入らないYouarethepetalsofthelifeあなたは人生を表した花のようYouslowlygrowingonme時間とともに、私の心の中でゆっくり大きく育っていくのmeonyou,youonme,us
午前中3軒と午後に1軒、お常飯等のお参り。7:00昨晩玄関戸を開けたら中に入り込んできたアゲハ。網ですくって外へ放してやったのに・・・この後いなくなったので大丈夫だったらしい。朝の内、二女が孫二人(二女・三女)を連れてやってきたので。昼前に境内墓地で納骨墓経。日照り・降雨対策でビーチパラソルを使うも汗だくでポタポタと。お昼は金沢カレー。姉がアパホテルでカレーを買った折、「スプーンも売っていたから」と買ってきてくれたけど、ちょっと食べづらし。夜は住職の運転で町内ご門徒さんお一人も
陽きわまれば、陰となる。夏も猛暑をとおりこして、過ごしやすくなってきました。僕は、やることといったら、瞑想ぐらいで、あとは大して何もしていません。自分で、「考えること、瞑想すること、寝ること」という、生き方の格言のようなものを作ってしまい。毎日、考えたり、瞑想したり、寝たりしています。読書をしようと本を手にとっても、なんだか読む気になれません。僕は喜びにかんして得る喜び、より、何も無いことに喜びを感じるようになってしまったようで、それで、瞑想をやっています。例えば、音楽を聴くこと
家相が広まったのは、「天皇」「空海」のお考えを誤解した天海の所為『弘法大師、空海は京都御所に、「わざと」災いを呼び込んでいた』弘法大師、空海は京都御所にわざと災いを呼び込んでいた京都のお寺や多くの人々は、京都御所が災いから避けるために、北東の鬼門を「欠けさせて」「避けている」、そう…ameblo.jp前回は、皆さん、とても驚かれたと思います。平安時代から明治まで、「天皇」が御所の中で、国民に災いごとがいくなら、「災いのすべてをわが身を通せ」、そんな呪文を唱えている
先日、友人の子どもが自死を選び、亡くなりました。まだ10代で、ショックと悲しみはもちろんのこと、誰よりも辛いであろう友人のことを考えると、どんな気持ちで過ごせばいいのかわかりません。自死に対して仏教ではどのように考えるのでしょうか?こんなとき、どうやって前に進むのでしょうか。ど~も~でっかいおっさんです。自殺をすべきではないし死にたいと言われたら全力で止めないといけません。ただ自殺は本人が
「行林抄」所載の十一面観音の護摩では部主を馬頭観音が務める。部主というのは所属の仏のトップだ。観音なら普通は阿弥陀仏。蓮華部教主だからだ。若しくは息災立なら等しく大日如来となる。だからこれは異例だ。この二尊は深いつながりがある。馬頭儀軌では北方に不空羂索観音。南方に八大龍王東方に十一面観世音を配する。師匠は「十一面様と馬頭様は仲がいい」といっていた。二体とも荒々しい観音だ。十一面観音の姿は優しいが冷笑忿怒尊ともいう背後にが恐ろしい暴悪大笑面がおわす。この笑う悪魔のような顔は他に類が
※パンフレットより抜粋・幸せとはなんでしょうか「日蓮大聖人」は、「十界(じゅっかい)の色心妙法(しきしんみょうほう)と開覚(かいかく)するを現世安穏(げんせあんのん)後生善処(ごしょうぜんしょ)とはいうなり」と仰せです。「生きとし生けるものが、それぞれの心身(しんしん)を妙法(みょうほう)の当体(とうたい)(仏)となすこと、それが現世(げんせ)は安穏(あんのん)で、来世は良きところに生まれる」というということの意味であり、幸福の内容であると拝されます。つまり、「幸せ
やるせないその気持ち自分に対してじゃないのか紐解けば自分自身だと分かっているのに表向きのプライドが邪魔をするのか今までそれで生きてきたのかだから何自分の弱さを見せられる相手もいない事それが自分を苦しめている事気付けない浅はかさでも実は自分でも気付いているはず貴方が「人」ならば愚かに周りの情報に振り回され愚かだから情報に振り回されるのか情報に振り回されているから愚かなのかただ歳を重ねるだけが何が偉いのか薄っぺらいいつでも誰かに上書きされるような浅慮な人生
痛みのない身体作りで生涯現役を目指しませんか?広島/オンラインにて自力整体教室を開催中講師のならはらひろこです!現在開催している講座◆広島教室◆全国・オンライン(グループ・経験者)◆全国・オンライン(個人・初心者歓迎)実際にあった生徒さんの体の変化自然に-8キロ達成!ウエスト10センチ、-5キロ達成自分でぎっくり腰が治せましたコルセットなしで歩けるようになりました気力も萎えるような膝の痛みが治りました朝まで熟睡できるようになりました術後の腕が上がるよ
みなさまGWは楽しい思い出沢山できましたか〜😄3年ぶりにお出かけできるようになったから〜今年は旅行に行かれた方も多いことと思います🚞🚗⛵️私は、混んでいるのが苦手なので近場で楽しんでいましたが、都内の道がすいていたおかげで🚥信号で引っかからずに行ける距離🚗の記録が更新できて喜んでました〜🤩🤩スケールの小さい話ですみません😅そろそろ算命学のお話にまいりましょう。。「毒親になってしまう理由」の一つが残っていましたが、その前に。。これまでブログで出場回数が多かったのは、ぶっちぎりのトッ
長女の呪縛50代半ばにもなれば『親の介護』は避けて通れない問題です私もついこの間まではそうでした普段は元気な両親ですが何年かに一回はどちらか大病をし、入院してました跡取りの弟が住んでいる場所は交通の便が悪く、帰省するだけで一日かかり簡単には帰ってこれないので30代のころから両親に何かあったときには「私が頑張らないといけない」と思い実家との往復の日々加えて嫁ぎ先は同居だったので舅や大姑の介護もしながら実家
【7日間読経チャレンジDay6】(5/5の分)本日のお経:陀羅尼『阿弥陀如来根本陀羅尼』動画視聴ここをクリック↓↓↓https://youtu.be/hPRFZ7AgzZU本日は、西方に極楽浄土という仏国土を持つ阿弥陀如来さんの陀羅尼をご紹介。陀羅尼=ダラニとは長〜い真言(マントラ)の事です。私は高野山での出家をしたお寺も、修行したお寺も阿弥陀如来さんがご本尊でした。さらに、苗字の小西に「西」の字が入っているので、もしかしたらご縁の深い仏様かもしれません。日本仏教各派におい