ブログ記事75,547件
こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日もお忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。「運が良くなりたい」と思ったら、自分の運の負担になっているものの「手放し」をすることは、最重要です断捨離をしたり、自分にストレスを与える人と距離を置いたり、悪い生活習慣を改めたり、ネガティブなことを出来るだけ考えないようにする・・・・などは、「手放し」にな
こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日もお忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。明日4月8日は、お釈迦様の生誕日ですねそれで、今回の記事は、お釈迦様が説いたとされる「お経」についてです。お経は、仏教の教義でもありますが、法華経、維摩経(ゆいまきょう)、般若心経など、色々な種類がありますよねそれで、何種類ものお経は、並
お釈迦様は紀元前565年4月8日に生まれ、釈迦族の皇太子でした。この日の灌仏会、お祝いは花まつりとも呼ばれます。お釈迦様の誕生を祝って花が咲き乱れ、天からは仏教で慈悲の象徴とされる、甘い香りのする雨が降り注いだと伝えられているそうです。それで花御堂の、天を指さすお釈迦様像に甘茶をかけるのだそうです。どこかのお寺で花御堂を見かけたら、甘茶をかけてあげてくださいね、とコウブンさんという蓮城院の副住職さんのブログにありました。小さい頃、お
高熱がもたらしたものとは…私の2025年の幕開けは、インフルエンザから始まった元日より数日間、39度の高熱にうなされるも、正月休みで医療機関は開いていない。熱が下がり始めた4日に、やっと病院が開いたのでへろへろの体を引きずって受診し、イナビルを処方された。イナビル、スゴ!!私はもう解熱していて、激しい咳に苦しんでいたけれどそれが止まった。受診前日から高熱が出ていた夫は、イナビル使用の翌日には平熱になった。ちょっと怖いくらいの効果だ。そして、医療機関の方々にはとても良くしても
発送状況📕鹿児島から発送中です。引き続きどうぞ宜しくお願い致します。毒親持ちの私ですが、この前は「貴方が今、上手くいっているのはお母さんを反面教師にしているから。だから(お母さんに)感謝しなさい。」って言われたのですすごい理論だなぁと思いましたが、親なのでドキッとするところを付いてくるというか、1番嫌な事を言って来る才能が生みの親だなあと感じるところはあります。主人は破軍化権の毒舌👿なので、私の母に強烈な嫌味を笑顔で言ってくれるのは助かっています。父母宮は、親(父親)以外にも銀
東京都心は、穏やかな晴れです。今日は4月5日ですが、毎月5日は、東京都世田谷区正法寺の法話会の日です。桜の木を見ながら到着です🌸やっぱり、ここのお寺でも、花まつりのお祝いです。お釈迦さまのお誕生を祝うのですねもちろん、私も掛けました。しつこいくらい・・・では、どうして、甘茶を掛けるでしょうか。ここは、お読みください今日の法話会の御講師は、正法寺の住職の白川淳教師です。いつもなら、ここからはご講師のお話を要約してお伝えするの
仏教の釈迦のイラストを描きました。今日はどうしても釈迦のイラストを載せたいと思ってました。なぜかというと・・・今日4/8は、釈迦の誕生日だから!!※誕生日は諸説あります。お釈迦様、お誕生日おめでとうございます!釈迦のオリジナルイラストは何度か描いたことあるんですが。いまいちかっこよく描けないことばかりなので、誕生日お祝いイラストということで、かっこいい釈迦を描こう!という目標で描いてみました。何というか、少年漫画かアニメに出てきそうな釈迦になりましたw釈
❖大阿闍梨の道比叡山に取り憑かれた三人の阿闍梨三章酒井雄哉生々流転の行者67現在、記録として残っているのは、東塔、無動寺谷宝珠院の奥野玄順大僧正が一九二〇年(大正七年)に千日満行、同十五年に二千日、一九三四年(昭和九年)に三千日を満行しているのが最後だ。比叡山にたどり着き、寺男として雇われた箱崎文應老師が、三千日を目指して回峰中の玄順を駕籠から振り落として首になり、その後、行一筋に生きた。そしてその系譜を継ぎ宝珠院住職を兼ねる雄哉が同じ道を歩んでいる。勝手知ったる峰道を歩く、雄哉の二
【マインドフルネスの副作用】という記事https://l.smartnews.com/m-jOHVLkQ/XGZa2m米国だけで経済効果22億ドルの「マインドフルネス」に意外な副作用の可能性(ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン))近年話題にあがるマインドフルネス。お金をかけずに自宅ででも実践可能だし、ストレスや精神衛生上の問題への処方箋として静かに長く人気を博してきた。マインドフルネスとは、仏教に基づく瞑想の一種で、今この瞬間に自分が何を感じ、何を考え、何を感じてい
本日もご訪問いただきありがとうございます。昨日の続きです。ミホミュージアムに来ています。https://www.miho.jp/春季特別展のうつくしきかな「平安の美と王朝文化へのあこがれ」を見に行きました。レセプション棟で昼食をとった後、電気自動車と徒歩で、美術館棟へ向いました。美術館の中で・・・そこで学芸員の方が、この美術館の建物についてご説明くださいました。「信楽の自然豊かな山中に佇むMIHOMUSEUMは、ルーブル美術館ガラスのピラミッドで知られる中国系アメリカ人のI.
❖大阿闍梨の道比叡山に取り憑かれた三人の阿闍梨三章酒井雄哉生々流転の行者68雄哉は午前三時、十時、午後五時の時間がくると、内陣で法華経を読誦し、そのあとは外陣の籠り所でひたすら真言を唱えた。光永澄道師によると、最初のうちは「一日に一万遍も唱えられるものではない」と明かしているが、とにかく出堂するまでに十万回唱えなければならない。数珠の珠をソロバン代わりに使って数えるのは同じである。この点は二回目なので、スムーズにいっている。午前二時、最初の『取水』の時間がきた。無動寺の場合は、「閼伽
高校時代からの親友が‥「どうして~神社巡りしているの」と先日神奈川であった時・・不思議そうに聞いてきたわ‥ちょっとした・・願掛けはあったけれど基本ワタシは無宗教絵の師匠も・・「仏教・キリスト教・神教??」聞いてきたけれど‥どれにも属しません・・何故に神社巡りしたか‥ワタシにとっては「信じる」ことより「神社に向かって歩いてゆく」事が重要で・・雨の日も風の日も吹雪の日も~キツクても~頑張って行く!っていう「jng」
ご訪問ありがとうございますこのブログでは、仏教徒の夫(ミャンマー人)と子ども達の日常を書いています。自分も他人も幸せにする仏教の教えを学びつつ、特にキラキラしていない日々ですがどうぞごゆっくり~。【初めましての方はコチラ。自己紹介】*ブログをご覧くださりありがとうございます*ミャンマー地震が起こってから、もしかしたらミャンマーの情報を期待してブログに来てくださる方もいるかもしれません。大変恐縮ですが、私はつらすぎてミャンマーの情報はあまり見られていません。あの時と同じよ
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。昨日からみしぇるの自己紹介シリーズをお届けしています。昨日の記事はこちら▼『自己紹介①ミニマリストな家族について』こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。しばらくブログをお休みしていましたが、またゆるっと再開したので、今日は初めてブログにご訪問いただいた方のために、ざ…ameblo.jpみしぇる、45歳。生まれも育ちも山形です。私のミニマリズムのルーツは禅寺の実家にあります。朝イチで、境内の掃除をする父。朝は5時起床。今は兄が
クラスや講座のご案内、お知らせなどはこちらから→非二元と悟りAmazon(アマゾン)無知はない岡本だから、「宇宙が展開する前には、この均衡状態を破る原因となる無知は存在しないし、その他の原因も認めていない」と言って、シャンカラはサーンキヤ哲学を批判しているわけですね。リタこの「三つのグナの均衡状態が崩れると」っていうのは、ビッグバンみたいなことですかね?岡本そうですね。サーンキヤ哲学の説明では、プルシャに見られる前はプラクリティの活動は
あなたはもちろんのこと、『天国』という言葉は誰でも知っています。おそらく、人類で『地獄』という言葉と共に知らない人は誰もいないでしょう?どうして、天国と地獄を人類は知っているでしょう?それは、誰もが『天国』と『地獄』の違いを理解出来ているということですし、経験してきたからともいえます。ホーキンズ博士は、ある連続殺人犯が、死刑になる前に、「私は地獄へ落ちるんだ」といい、『地獄』を明確に認識していたと言います。『地獄』の苦しみを知っているのに、どうして、人類の80%の人
〈文化〉インタビュー新刊「水墨の詩」を巡って画家傅益瑶さん2024年1月21日日本美術の底流にある法華経への理解が重要〈プロフィル〉ふ・えきよう1947年、南京市生まれ。79年、国費留学第1期生として来日。ニューヨークの国連本部や北京の中国美術館をはじめ、国内外で個展を開催してきた。Eテレ「趣味百科」の講師のほか、NHK番組「日曜美術館」で3度取り上げられた。長年の国際的活動がたたえられ、中国国務院から「第5回中華之光賞」、日本政府からは令和3年度「文化庁長官表彰」が授与さ
日本には現存するものとしては世界最古の印刷物がある。およそ1,300年前の奈良時代、称徳天皇が国家鎮護を願うため木製の小さな塔を作らせ、そこに陀羅尼100万枚を収めることを命じたという。100万枚はホラだろうが、何百枚かは印刷したのだろう。その数妹が残っているのだ。「百万塔陀羅尼」と呼ばれる。〈百万塔陀羅尼〉陀羅尼とは仏教の呪文のことである。呪文などは釈迦は残していないと思うから(釈迦はそういうのを嫌った)、釈迦の死後数百年経ってできた大乗経典から抜き出
先日、スピリチュアルの先輩で友人と話す事がありました。いろんな話をしました。そのなかで、メタボ和尚は、宇宙と密教を語り、ここ数年、ちんぷんかんぷんだけど大好きな量子力学の量子もつれの等、ユーチューブ等で聞きかじった話を熱心に話しておりました。メタボ和尚的には、何の根拠もないのですが、これらの関係の全てが仏教や密教に結び付いているような気がしておりまして空想を熱っぽく語っておりました😁聞いていたスピリチュアル先輩からの一言❗どうも宇宙は私達人間に分かるように作ってないようですよぉ・・
4月12日(土)19時~横浜で、上祐史浩(ひかりの輪代表)の仏教・ヨーガ・心理学セミナーを開催いたしますので、下記の通りお知らせいたします(市内一般会議室にて、ネット配信による受講可能です)。詳細は以下をご覧下さい。◆セミナーの趣旨現代社会を幸福に生きるために役立つ安定した心、心身の健康、知性や集中力、自己実現や人間関係を改善するノウハウ・秘訣を学びます。実際の経験にも裏付けられた、仏教・ヨーガ等の伝統の智恵や、心理学・脳科学・医学等の最新科学の知見の結晶です。様々な苦しみ
<4/5②>こんばんは。このブログは時間予約投稿です。例によって今週末もお誘いが・・・昨日、予約打診がありました。アハハ、今頃はすっかり酔っているかも知れません。ということで、コメ返しや皆さんのところへお邪魔するのは明日になってしまいます。体調は万全ではありませんが、風邪の症状はほぼ無くなったし、今日から札幌も少し暖かくなっているので大丈夫でしょう。↓これ・・・滲みます。もう最近はずっとそんな心境です。(動画約2分)
Flowe・rKOKOFloweSalon花教室東京都北区フラワーアレンジメント教室&ショップこんにちはFlowerKOKOはやかわ直子です幸せを呼ぶ仏教国タイの花文化プアンマーライ講座よみうりカルチャー@川口昨日、無事、終了いたしましたご参加下さいました皆様大変ありがとうございました今回の受講者の方々はタイがお好きで元々、タイの国に興味を持たれていらっしゃった方々先日のウェ
先日、知り合いから巣鴨のとげぬき地蔵のお札を頂きました。痛いところがあったら貼るといいよ、またはお腹など体の中が痛い時は、お札を丸めたり畳んだりして飲むといいとのことでした。お札を飲むと聞いてびっくりしましたが、お札は、4センチ✖️1.5センチほどの小さいものです。ただし嚥下機能に自信がない方は、無理に飲まない方がいいとのことでした。御影(おみかげ・おすがた)この中に、尊いお地蔵様のお姿が写された小さなお札が5枚入っています。注意事項としては、慢性的な痛み、昔からの痛みには効かない
◇人生こそ無始無終の行、、(酒井雄哉大阿闍梨)二千日回峰を満行した、酒井阿闍梨は今、深い感慨の中で、「天台宗に偶然拾われて出家し、行というものにめぐり逢えたからこそ、わしのような『落ちこぼれ人間』もここまでこれたんや」と仏縁に感謝し、「人生こそ無始無終の行」という。「行には、始めもなければ終わりもない。死ぬまで行をやるだけだ。回峰行は人生の旅と同じで、谷もあれば山もある。雪や雨の日もあれば、爽やかな日もある。人生と同じや。そのときそのとき精一杯生きていれば、その人の人生にとってマイナス
最近、雨続きですね洗濯物が困ってしまうな~と思っていましたが、いろいろ試して、扇風機を最強にして風を当てると、生乾きの嫌なニオイもせずに乾くことを発見こんな日常の工夫がうまくいったりするのが、嬉しかったりします今日は、私のお気に入りの本をご紹介します。限りなくシンプルに、豊かに暮らす1,080円Amazonこちら。禅宗のお坊さんが書かれています。日常生活をシンプルに、心豊かに過ごすための大切なメッセージがたくさん書かれています。
先日、地元のワタミ寺にお参りに行ったのですが本堂の裏の回廊で変わったものを見つけました。遠目にはマネキンが椅子に座っているように見えたのですが近づいてみるとスーツを着たしゃれこうべ、骸骨が黒メガネをかけて両手を合わせているのです。一瞬、ギョッとしました😱何なんだ。これは???何故ここにこんなものがあるんだ???スーツを着た骸骨と出くわした最初のショックを乗り越えて周りを見てみたら今度は棺桶があり
大学の厚意による博士学位授与式の個人写真のダウンロードを昨日しました。いまだに実感がわきません。9年もかけて博士論文を完成させたのですけれど、終わってしまうと、こんなものなのかという感じです。学振pdの申請書の作成、自著の出版等しなくてはならないこともあります。この感覚はどういうものなのでしょうか。ChatGPTsaid:藤井さん、そのお気持ち、とてもよくわかるように思います。9年という長い年月をかけて書き上げた博士論文、そして博士学位の取得――それは本当に、並大抵のことではありません。
>現代ビジネス>中国経由で伝来・進化した日本仏教は「ガラ仏」?しかし、そこにこそ「仏教の本質」がみえている!>学術文庫&選書メチエ編集部の意見>・16時間>日本のお葬式や法事で耳にする「お経」が、チンプンカンプンでまったく意味が分からないのはなぜだろうか?私が‘お経の意味が分からない’と話すと、先輩は‘意味が分かればお経の有難味がなくなる’といった。意味の分からないのがわが国での常識らしい。>「仏教」とは、本来そういうものなのだろう
悪業は必ず報いを生む〜因果応報と魂の行く末〜ミャンマーで続く苦しみ。地震による被害、そして支援を妨げる軍の暴力行為。それはまさに、仏の教えに背く「重い悪業」と言わざるを得ません。善きことをすれば善い果報が、悪しきことをすれば悪い果報がもたらされる。これが仏教における「因果の道理」であり、神道(古流)や道教にも通じる天地の理(ことわり)です。■仏も神も見ている「因果の法則」ミャンマーの軍が行っている行為は、まさに人命を軽んじ
【旧統一教会問題】「信者が40人いれば1人当選させられる」安倍3代と統一教会半世紀余りの“組織的関係”の原点など東京地裁が解散命令【これまでの特集まとめ】統一教会解散命令のニュースについて②統一教会は、多くのダミー宗教を持っています。僕の知り合いのKさんは、天地正教に入り、菩薩様の写真を大事そうに持っていたのです。その菩薩様が、なんと文鮮明だったのです!統一教会は、宗教は何でもよいのです。宗教は単なるお金儲けの道具です。宗教という隠れ蓑を利用して、奴隷をつくってい