ブログ記事80,878件
5/5から冥王星が、逆行開始しています。実家で、『君たちはどう生きるか』の録画を見ていた時、宇宙と共鳴している魂からのラブレターを受け取りましたそれは、魂に響く温かいメッセージで、私の生き方、在り方を感じとってくれていることを、証明してくれるような内容で、号泣しましたもちろん、皆さん全ての人に創造主、ガイドやハイヤーセルフ、守護をしてくれる神や先祖、天使など、縁のある高次の存在たちがそばにいます信じても信じなくてもです受けとった内容とは、違いますが、キーワードを盛り込んで、必要な方
6月13日~、夫と共に下の娘が住む長野県松本市へ。引っ越し後に「やっぱり要る!」と言いだした荷物をぎっしり積んで車でGOです🚙夫「明日どこへ行きたい?決めとけよ」私「諏訪大社か上高地」夫「明日雨降るで。どっちも行くのに1時間かかる。上高地は雨で霞んで見えんちゃうか」私「じゃぁ、諏訪大社」この会話をリピート5回ほど。どうやら、出かけたくないらしい。ちなみに国宝松本城は「行っても何も無い」と娘が却下。お城スタンプ帳忘れたし、次でいいか。丹後から車で6時間。ここまで来て、観光しな
おれはオレンジャー!恋に落ちたとき人はまるで魔法をかけられたかのようになる相手の声がメロディーに聞こえ仕草がダンスに見え普通のLINEひとつで心が宙に舞うでも、そのときあなたが見ているのは相手そのものではなく自分の中で描いた「理想の絵」かもしれないいわば、恋とは心の中で上映されるロマンス映画主演はもちろん「あなたのイメージの中のその人」脚本・監督・演出・編集すべてあなた自身相手はほとんどセリフを与えられずただ「こうあってほしい」役を演じるよう求められていると
もうムリだ…もうダメだ…全てを投げ出したい衝動が湧いてきたりします。私は孫悟空になったのか?と思うほど、頭が締め付けられように痛くなる未来を考えてはイヤになったり古い痛みも湧いてきたりします。そんなことにも気づいてわかるよぉ気づいたよぉよしよし…ってします。ヤダヤダ言ってる子どもシクシクしてる子どもイライラしてる子どもなんか縮こまっている子ども私の仕事は、子どもの仕事リアルでもイメージの中でも子どもを抱っこしたり抱きしめたりして愛を伝えます。どうしょうも
宇宙の真理では、手放せば手放すほど、叶いやすいなるんですね私たちは、どうしても手放すことが怖くて不安でぎゅっと握り続けてしまいます「手放したらなくなっちゃう」って思いがちだけど、宇宙的には“手放す=信じてる”っていうめっちゃ深いサインなんですこれって、例えば風船を空に放すみたいな感覚で…ギュッて握ってたら飛ばないし、「ほんとに飛んでくれるかな…」って不安だと手が離せないけど、「もう大丈夫」って心から思えたときに、ふわ〜っと手を離せるその瞬間、宇宙は「おっ、つい
「あなたが思い、考えていることと、あなたが体験することの周波数はいつも一致している。エイブラハム」これは、思っていることが現実に反映されているだけ、内側が先、自分=世界、ということと同じですね✨私たちの思いが全てを創っているし、考えていることが体験に影響するなら、切り替え上手になるといい☺️切り替えるたびに違うパラレルへ移動できる。そして私たちの感情はナビとなって教えてくれている。モヤッとしていたら、なんで引っかかるのか、そこにいらない思い込みがあるのか見てみてもいいと思うし、
みなさまおはようございます櫻真鳳の元気になる風水へようこそご愛読頂いてありがとうございます今朝はお参りに行きました受付中です♪⬇️『龍文字の会開催のお知らせ』みなさまこんにちは今日も櫻真鳳の元気になる風水へようこそご愛読頂いてありがとうございます今日は庚申日福岡の猿田彦神社⛩️では猿面を授かることが出来ます引き寄せ…ameblo.jp引き寄せる力を引き寄せるblog風水☆紫微斗数占術櫻真鳳の元気になる風水心焉に在ざれば視れども見えず聴けども聞こえず食らえども其の
もうね、何より「何コレ?!めっちゃ楽しいーーーーっ!!!」「あ~♪たまらん!!もう、めっちゃ大好きーーーっ!!!」って、そんなふうに喜び満タンな幸せな感情が自分の中で溢れてるときってこれこそ!まさに!望みが叶ってるときと同じ波動だからね^^『「楽しい!!」ってほんと最強!!最高!!だって望みが叶ってるときと同じ波動だから♡』自分で創ったオラクルカード♡まさに自分の分身であり相棒でありそして我が子でもある。
自分にやさしく、自分をゆるす。あなたが生きづらさを手放し【自分が自分であることの確かな安心感、自己信頼感】で生きられるようサポートする心理カウンセラー,メンタルコーチ,家族相談士の江杉侑記です《プロフィールはこちら》前回は「【自己肯定感が低い人】の“5つのあるある“」でしたなんとなく心がザワザワするはっきりした理由はないのに胸の奥が重く感じる人と話していてもどこか上の空だったり1人になると涙がこぼれそうになったりそんな日、あなたはあり
氣づかぬうちに、私たちの意識は未来や過去をさまよっています。(゚-゚)(゚ロ゚)((ロ゚)゚(((ロ)~゚゚たとえば、何かを心配している時。その意識は「まだ起きていない未来」に向かっています。「うまくいかなかったらどうしよう…」(・Θ・;)「また同じことが起きたらどうしよう…」(゚_゚i)そんなふうに、未来に不安を投げかけているから、よけい心配になる。また、過去のことを思い出して怒りや悲しみに包まれている時。その意識
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】一旦立ち止まることで、真ん中にあるもの、道が見えてくる。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦10年以上一緒に学び続けている仲間が、こんなことを話してくれました。「あっちもこっちも手をつけて、なんだか忙しさに追われていると感じたとき、ふと深呼吸して、一度立ち止まったの。焦っていると、自分よがり
おれはオレンジャー!「頑張ってるね!」この言葉、なんとなく誉め言葉のようでいてちょっとだけ違和感を覚えるときがあるなぜなら、「頑張る」ということはもしかすると「本当はやりたくないことを歯を食いしばってやっている」状態かもしれないから例えば、野球の天才たち彼らは朝から晩までバットを振っているけれどそれを「頑張っている」とは感じていないなぜなら、野球が好きだから料理人が毎日厨房で格闘していてもそれを苦と感じないのは料理が心底好きだから人は「好き」という燃料を
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】力があるから、やさしくなれる。やさしくなれるから、また力が湧く。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦自分に力があると信じられると、人に対して、やさしく、丁寧にいられます。力があると、やさしくなれます。たとえば、価値観やペースの違う相手にも、自然と見守る眼差しを向けられます。正解がわからなくても、未
おはようございます。いつもスマイルホームカンパニーのブログにお越しいただき、ありがとうございます。今日の一言は、大好きな松下幸之助さんの言葉から――「感謝の心が、人間を豊かにし、幸せにする。」この言葉には、人としての在り方、生き方の本質が込められているように感じます。私たちは日々、さまざまなことに追われながら暮らしています。時には「もっとこうだったらいいのに」「なぜ自分だけ…」と、不平や不満の声が心に湧き上がることもあるかもしれません。でも、少し視点を変えてみると
忙しさの中で、ほっとひと息つける時間…ちゃんと取れていますか(自分にも聞いてみる笑)身体のサインや声を無視せずに、きちんと拾ってますか仕事や家のこと、人との関わりにたくさんの時間やエネルギーを注いでいると、自分のことが後回しになってしまいがちでも、本当はそんなあなたにこそ、「ゆっくりする時間」が必要なんです。「何もしない静かな時間」ただぼーっとして、風の音や鳥の声に耳をすませる。そんなささやかな時間が、実は心とスピリットの栄養になります無理に何かをしようとせず、ただ「今ここにい
気づけば日本に戻ってきて9カ月半経ちました。日本に戻ってきた当初は、これからの事不安しかなかったです。両親の介護を理由に戻ってきたとはいえ、父は私が帰る直前に施設に入居、母はそれなりになんとか自立はできていました。もちろん、家事はちょっとお助けできるし、その意味では母を助けてるとは思うし、精神的にも私がいると楽だろうとは思います。ただ、この先仕事をしないわけにもいかないし、どうしようかな、と常にその考えが頭にありました。もう昔のように満員電車に乗って働きに出かけるような事できるのか
【お盆とはいのちを繋ぐありがとうの祈り】お盆とは、私たちのご先祖さまがこの世に帰ってこられる、年に一度の特別な時期です。仏教では「盂蘭盆(うらぼん)」と呼ばれ、ご先祖の霊を迎え、供養する大切な行事として伝えられてきました。私たちが今ここに生きているのは、数えきれないご先祖さまのいのちのつながりがあるからです。その中には、名前も知らない遠いご先祖や、若くして亡くなった方もおられるかもしれません。お盆は、そのすべてのご先祖さまに「ありがとう」を伝える、感謝と供養の時間なので
出会いはすべて、必然だった最近改めて思うことがあります。「人との出会いは、すべて必然なんだなあ」ということ。これまでの人生を振り返ってみるとどの出会いにもどの出来事にもちゃんと意味があったんだと感じます。嬉しかったことも悲しかったことも心が震えるような出会いも思いがけず離れていったご縁も……すべてが必要なタイミングでやってきてそして私に必要なことを教えてくれていました。あの時出会ったあの人があのときの私にとっての光だったこと。あ
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】記憶にない体験が、人生を形づくる。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦生後2ヶ月までの記憶に残らない時期の体験が、その後の人生に最も大きな影響を与えると言われています。この発達初期、赤ちゃんの脳は驚くべきスピードで神経接続を形成し、1秒間に数十万ものシナプスがつくられるという、まさに、神経系の“爆
こんにちはキナリです。先日、「まといのば」本家先生による裏Tセミナーが開催されたようです。動画を狂ったように視聴し、ひたすらグラフを描き続けている門下生の存在が、裏版T理論の扉を開いたのだと知りました。私もいつか、あの扉の向こうへ行ってみたい、そんな気持ちが湧いています。表の学びがあれば、裏の学びがあります。T理論完全マスタースクールが終わり、そこからひたすらに(狂ったように)動画を視聴し、そしてグラフを描き続けている人々の成長が著しいです。彼らの存在ゆえに裏
光が極まる日──夏至が教えてくれる「人生の折り返し」の迎え方一年で最も昼が長くなる日、夏至(げし)。それは、単なる天文学的な現象ではなく、私たちの「生き方」や「魂のリズム」と深くつながる転換点でもある。2025年の夏至は、6月21日(土)午前11時41分(日本時間)に到来する。この日を境に、陽のエネルギーは頂点を迎え、静かに陰の世界へと流れ始める。つまり、光のピークは、終わりの始まりでもある。まるで人生のようだ──努力して登ってきた頂きの景色が、次なる問いを私たちに投げかけてくる。「ここから
おはようございます♡ぐっすり眠れる日が増えてきて朝起きたら、【元気100倍あゆパンマン!】になっているあゆみんです(早朝の五感ウォーキングの恩恵かしら♡)昨日、藤本さきこさんのインスタグラムのサブスクライブで『臨時収入♡』についてお話くださっていました♡臨時収入ゲームは、前々からやっていたあゆみんですが昨日のお話からたくさん気づきがありました(面白いお話たくさんだった♡強盗の話とか🤣さきこさんのお話を聞いていると本当にゆるむ😍)『臨時収入♡』スタンプ可愛く設定変更スタンプ|
平日の18時半普通だったら間に合わないであろう時間のお話会、アナウンスがされると共に申し込みをした。理由は、ずっと音声を聞いてきた2040さんにリアルで会ってみたかったというのが1番の理由だと思う。音声だけだったから、想像の中のイメージ像があったけど私は、2040さんの声がいつの間にか好きになっていた。「声」が、私には無意識に好きになる要素でもあるかもしれない。リアルの2040さん、素敵な方だった。2040さん心の学びをするようになっていろんな人がいろんなことを言っているけれど
●心の根っこに「怖れ」があると才能がマイナスに作用する人には生まれ持った才能があります。たとえば、「完璧にやり遂げる」という才能を持っている人は、完璧にやることが好きです。ですが、心の根っこに「怖れ」があると...人から怒られないためや、嫌われないために完璧にやり遂げようとします。「完璧にできないと、怒られるかもしれない。だからちゃんとやり遂げなきゃ。。。」こんな思いで、相手の顔色にビクビクしながら、
おはようございます😃朝から、性格心理学のリポートやってます‼️この科目、教科書がサイエンス社だから警戒していましたが…分かりやすいです‼️ってか、面白い⤴️既に知っている内容が殆どなんだけどノート📖書きたくなった‼️ノレムとキャンターによる楽観主義、悲観主義の4タイプってのを、初めて知った❗️戦略的楽観主義・・・過去のパフォーマンスに対してポジティブな認知をもち、将来のパフォーマンスにもポジティブな期待をもっている防衛的悲観主義・・・過去のパフォーマンスに対してポジ
「楽しいっ!!!」「大好きっ!!!」こんなエネルギーも既に「叶ってるときと同じ波動」だと、コチラでも綴りましたが『「楽しい!!」「大好き!!」ってホント!!最強!最高!だって叶ってるときと同じ波動だから♡』もうね、何より「何コレ?!めっちゃ楽しいーーーーっ!!!」「あ~♪たまらん!!もう、めっちゃ大好きーーーっ!!!」って、そんなふうに喜び満タン…ameblo.jp実はこれらも全く同じ♡だって
たった一つの小さな「コツ」があなたを変える【今日のコツ】健全なしがらみは人生に安心と喜び、豊かさを与えてくれる。共に生きる皆さんへこんにちは、野澤卓央です。今日もメルマガをお読みくださりありがとうございます。◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦昨日は、新城で初めての田植え。大人も子どもも合わせて、約30名が参加してくれました。自然農法の先生たちのご指導のもと、みんなで一列になって、1反(300坪)を手植え。残りの2反(600坪)は、近所の方から
思い返してみれば…『自分なりに色々と頑張って来たな』と思うシーンが幾つも浮かびます。もちろん‟頑張れていなかったシーン”もあるはずですが、今はそちらは思い浮かびませんへへッ♪決して自慢ではありません…『自分なりに頑張った』というだけで「上手く行った」とか「立派に出来た」ということではないのですから。そして、もしかしたら無駄に頑張っただけかも知れませんし、他人様から見たら頑張ったうちに入らないのかも知れません。いずれにしても、、、シニア世代になって少しばかり人生がくたびれて?きたせいか
◆かとちゃん公式メルマガ◆現在までに2300名の方にご登録いただいてます!!『自分自身と仲直りして優雅に生きる』ご登録は⇒コチラあなたのココロのパーソナルトレーナー。真理カウンセラーのかとちゃんです。ボクたちの中には、つねに「安心したがり屋さん」がいます。この安心したがりさん、どうやって安心しようとするかというと、あらかじめ用意した「設計図」に、この世界をピッタリはめ込もうとするんですね。*たとえば──「人とはこうあるべき」「正しい努力は
最後の顔合わせで、ひっさびさにアタリをツモりました!!ほんといつ以來だろ??wキャラでもないですが、今ここさんの手土産作戦を実施してみたら、PJ・こんなのはじめてしてもらった!っていってました。効果抜群だったみたいです。顔合わせの手応えもばっちりで、解散後も連絡がとれてて、次回大人の予定!まだまだ油断できませんが、ちゃんと大人に進めれば、よっぽどつまんない大人でなければ、定期案件なのは間違いないです。来週にはケリがつくので、ちゃんと大人できたら、詳細をブログ報告しようかなと思い