ブログ記事12,076件
今週火曜日の高見享介のタイトル奪取は見事だった。相手あってのボクシングではあるが、日本タイトル獲得時のインパクトは井上尚弥や井岡一翔、寺地拳四朗、中谷潤人を越える。そもそも井岡と中谷は王座決定戦だったので勝つべくして勝った………そんな雰囲気だった。個人的に王者からタイトルを奪ったボクサーで印象が強いのは重たいクラスから坂本博之、渡辺雄二、辰吉丈一郎、名護明彦。いや、寧ろこの4人は日本タイトル獲得試合こそベストファイトでは?………とすら思う。坂本と渡辺は世界に届かなかった。Jライト級、ラ
いやいや、ヤバすぎでしょうモンスター、圧巻でしたね早いラウンドでの圧倒的KOもインパクトがあっていいですが、個人的にはこういった試合の方が好みですホントに凄かったhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201102-11010419-sph-fight井上尚弥、ラスベガスで衝撃のカウンターKO世界戦15連勝!具志堅超えの日本新(スポーツ報知)-Yahoo!ニュース◆プロボクシング▽WBA、IBF世界バンタム級(53・5キロ以下)タイトルマッ
《本日のDVD鑑賞》やっと正式発表された、5月4日(日本時間5月5日)ラスベガスでの4団体統一スーパーバンタム級王者の井上尚弥vsWBA1位のラモン・カルデナス!世界戦10連続KO勝ち中で、KO防衛数だけで22KOを誇るMONSTERのアメリカ再上陸が楽しみだ。最近は挑戦者に不満が出るなどボクシングファンの贅沢な悩みが出る井上尚弥選手だが、なにせ2024年5月の東京ドームで握手をした当時のIBF&WBO1位のサム・グッドマンに振り回されたのが痛い(サム・グッドマンはリングに上がれと言われた
1980年代の世界のボクシングシーンを考えた時に忘れられない名ボクサーが数名いますが、この選手もその中の一人です。当時、一番ボクシングファンとして真剣にTV大阪やらボクシングマガジンを毎月、定期購読していた時代でこの選手を日本で言えば伝説の選手、大場政夫になぞらえている御仁も多いと思われます。23歳で王者のままクルマでの交通事故死し永遠の王者のまま、その生涯を終えた選手だからである。今みたいにWOWOWで世界の1流ボクシングが頻繁に観れる時代ではなく特にこの人が活躍した
中国・広東省交通運輸庁は7月19日、広州市の都心部に位置する琶洲港澳フェリーターミナル(琶洲港澳客運碼頭)とマカオのタイパ島北安地区にあるタイパ・フェリーターミナルを結ぶ高速船が今年の年末にも就航予定していると言う発表がありました。具体的な運航本数については触れられないが、旅客需要に応じて増便するとのこと・・・。タイパ・フェリーターミナルはマカオ空港に近いでのフライトアクセスも良いですね。『広州から船で香港(空港)へ!』広東省広州市にある香港・マカオ
前回、前々回の続き。そもそも全盛期っていつだろう?最も強い時期?最もクラスで突出していた時期?ライトヘビー級のトーマス・ハーンズとウェルター級のハーンズならどう考えてもライトヘビー級の方が強い。しかし、ハーンズの全盛期をライトヘビー級と言う人はいないだろう。ピピノ・クエバスを屠ったウェルター級時代、もしくはロベルト・デュランを眠らせたSウェルター級時代だろうか?四階級制覇をしている井上尚弥だが無理矢理クラスを落としていたライトフライ級は論外。初防衛戦のサマートレック戦はレフェリー次第
俺、この写真が載っているボクシングマガジン持ってたわ当時、というか毎号定期購読してたんでね。今もそうなんだけれど今以上に日本のプロボクシング界で行くとライト級以上って絶望的な時代がありました。未だにウェルター級(66kg)の世界王者って日本の選手ででてこないしね、フレームの大きさとかもあるけれどスピード差と瞬発力が欧米、中南米の選手と圧倒的に開きがあるというのかね、特にスピード差が大きいな未だにね。総試合数62勝ち53KO勝ち31敗け8引き分け1
変な意味ではなく本当に疑問なんですが今度のRIZIN男祭りって東京ドームで開催しちゃって大丈夫なんですか?今は総合格闘技は全く見てなくてネットニュースで結果とかが出てくるんでそれくらいは見てるんですがこの対戦カードでドームが満員になるんですかね?今のファン達は今の選手に昔のPRIDEに出てた選手並の熱狂度があるんですか?たぶんPRIDEの全盛時を知らない若いファンばかりだと思うんでそれでいいんでしょうね!ただ流石にドームはデカ過ぎる気がしますがどうなんでしょう?ヘビー級の外
今日と明日はABEMATVでボクシング祭。更に5月には井岡一翔のフェルナンド・マルチネス挑戦、亀田3のアンジェロ・レオ挑戦が控える。これが如何に凄い事かお分かりだろうか?なんとABEMATVは上半期だけで四人の外国人世界王者を来日させている。業界の盟主たる帝拳&大橋ジムはAmazonprime、レミノ(光テレビ)、U-NEXTで豪華7大世界戦や井上尚弥、那須川天心と言ったスター選手、寺地拳四朗VSユーリ阿久井の様な好カードを提供してくれる。それはそれでありがたい事だが、外国人世界王者は
はい、今日はランナーこたろうではなく、ボクシング好きこたろうです(笑)特に大きな試合があったわけではないのだが、あっ、矢吹正道が2階級制覇をしたりはしたが・・・ビッグニュースがあったのでこたろうの感想を!先日行われた2024年ボクシング年間表彰式の席で、7年連続8度目のMVPに輝いた我らがモンスター井上尚弥が、受賞のコメントの際に、技能賞受賞で壇上にいた中谷潤人に1年後東京ドームで日本ボクシングを盛り上げよう!と、なんと対戦要求!!これに中谷もぜひやりましょう!と、快諾の
まず最初に今回の記事はかなり長くなってしまうということをお伝えしておきます。過去に書いていることと被るところも数多く出てきます。だから興味のない人は読み飛ばすか、途中で読むのを止める、または端から読まないようにしてくださいね。長いからといって何回かに分けてアップするのも面倒なのでこのまま一気に長文でいきます。私が井上尚弥のアンチ?と思う人達がいるみたいですが、それに答えるとすれば自分ではアンチだとは全く思ってないです。寧ろ思い入れが強いファンであると自分では思ってる。これまで井上が弱いなん
こんばんは。気圧のせいか目が飛び出そうです。なんとかパートをやり過ごしました。痛み止めが早く効いてくれることを願うばかりです。みなさん、大丈夫でしょうか。YOSHIKIのピアノ演奏と井上尚弥選手のプレイボール宣言ドジャース対カブスの試合が始まりましたね。YOSHIKIのピアノ演奏と井上尚弥選手のプレイボール宣言を見て、主人は涙ぐんでました。わたしも感動しました。今は2人で試合を見てます。フリーマンが出ないのが残念です。みなさん、野球はお好きですか?わたしはちょっと苦手ですが
こんにちは。最近環境が変わったために2か所連続してヘルペスが発症している書道家で筆耕士の清水克信です。ヘルペスなんて15年ぶりに発症したよ(+o+)そんなヘルペス持ちの僕ですが、自分の理想の細楷(細字の楷書)が書けるように、日々練習しています。今回は、細楷に限った事ではありませんが、どうしたら効率的に文字が上達するか?をご紹介します。楽毅論の臨書最近、よく練習するのが『楽毅論』です。楽毅論は王羲之の書ですが、現在残っている楽毅論は王羲之の真筆ではなく模作の可能性が高いです。というか、王
☆NTTdocomopresents☆PXBWARLDSPIRITSWBC・WBC・IBF・WBO世界バンタム級王座統一戦有明アリーナ☆バンタム級主要4団体統一王者達成☆井上尚弥/NaoyaInoue165㎝バンタム級所属/大橋ジムアメリカボクシング専門誌『ザ・リング』格付けパウンド・フォー・パウンドランキング1位井上尚弥vs.ポール・バトラー11R1:09KOWINNERNaoyaInouePhotographerKenshiro
井上尚弥、最強王者の証…ラスベガス後も来春の中谷潤人戦含め3戦予定「モチベーションになる」日刊スポーツ>プロボクシング4団体統一スーパーバンタム級王者井上尚弥(31=大橋)が、5月4日(日本時間5日)に米ラスベガスで臨むWBA世界同級1位ラモン・カルデナス(29=米国)との防衛戦の発表会見が5日、横浜市内のホテルで行われた。今回の米国防衛戦後、来春に計画されるWBC世界バンタム級王者の中谷潤人(27=M.T)との無敗対決を含む3試合が予定されている井上は会見後「その計画は負けた
昔から軽量級王国である日本。私がボクシングにハマったのは当然のことながら日本の軽量級ボクシングから。ボクシングは民放テレビで見るしかなかった時代。それこそ今と違って海外の試合なんて殆ど見る機会がなかった。そして中高生になった頃からテレ東さんが海外のボクシングを放送してくれるようになり、ヘビー級のホームズ、黄金の中量級を中心とした大きな試合を見ることができた。リアルタイム放送だったかはよく覚えてないけど、当時は情報が入らなかった時代だったので結果を知ることなく見ることができた。本当にテレビ東京さ
岸和田で米村先生の診察を受けてきました。いつもの瞬殺診察とは異なり、過去のデータから当日の造影CT、血液検査データ及び地元病院からの共有情報を合わせてかれこれ30分ほどかけて見解と今後の治療計画の説明となりました。【米村先生の見解】1.マーカーについて残念ながら3指標ともに基準値超え&2桁超えでした。元々私はマーカーが当てにならないタイプでしたので、この辺は先生もあまり気にはしていませんでした。むしろ疑っている感もあり、膵臓がんの場合は、CEA、CA19-9、CA125よりSPA
スーパーバンタム級4団体統一タイトルマッチ。井上尚弥VSマーロン・タパレス4Rにダウンを奪った井上尚弥チャンピオン。そして10R右ストレート1発でタパレスをマットに沈めた。井上尚弥チャンピオン強し🎊これでバンタム級に続いて2階級で4団体統一せり。井上尚弥vsマーロン・タパレスWBA・WBC・IBF・WBO世界スーパー・バンタム級王座統一戦-MarlonTapalesvsNaoyaInoueLIVE-YouTube
どこどこのジムで始め6000円といわれたのに追加で頼んだ事気づかなくて月28000円になってたのパーソナルや専門的な事を6000円のうちでやれると思ってたのですってまあ一方からしか聞いてないけど1番金かけたく無い所に6000円で気軽に行きたかったんでしょうどこどこのジムの説明不足かもしれないけども専門の知識やマンツーマンにやってもらって月6,000円ならそのトレーナーの時給いくらになるのって事労基に走っちゃう寿司屋行ったら料金払うよねラーメン行って食ったら料金払うよねタクシー
《本日のDVD観賞》3月31日の日本ボクシング2024年度年間表彰式で、7年連続8度目の最優秀選手賞を受賞した4団体統一スーパーバンタム級王者の井上尚弥選手。その会場でのマイクで、同じく壇上にいたWBCバンタム級王者の中谷潤人選手に『中谷くん、1年後の東京ドームで日本ボクシングを盛り上げよう』と、噂されていた対戦を呼びかける!中谷選手も『是非、やりましょう』と応えて握手する。井上選手はフェザー級王座栄冠~スーパーバンタム級に戻す。中谷選手は、バンタム級で統一戦~スーパーバンタム級で
随分と間が空いたけどこの続き↓テクニシャンとは何か?強打やスピードを活かすにも技術はいる。私が思うにパンチ、スピードに恵まれないボクサーがそれを技術で補って戦うボクサーがテクニシャンに思う。その為、分かりにくい強さ、評価されにくい一面がある。1人例に挙げたいのがロベルト・デュラン。ライト級、ウェルター級、Jミドル級、ミドル級を制したLEGENDの中のLEGENDだ。ライト級のデュランは強打とスピード、そして殺戮本能に溢れたファイターだった。もちろん巧さもあったがそれが霞む程の破壊力だ
昨日の井上尚弥とポール・バトラーの4大タイトル統一マッチ妻は珍しくdTVの放送開始から頭痛に堪えながら観戦😳若い頃から会場に足を運ぶ程のボクシング好き昭和の大スター輪島功一にも認識されるほど☺️そんな彼女が…今回は…と心配する内山高志が敗れた時もあんなに直前に相手が変わるなんて前代未聞だ!と怒りながらも意気消沈していたから今回の妻の「嫌な予感」が、傍から見ていてとても心配試合はといえば、井上選手がバトラーを挑発しながら攻めぬいてTKO嫌な予感は払拭された訳ですが
美味しいタコありがとうございますm(__)m天下一品四季紅撮ったのはこの2つですがもうちょっとラーメン食べました。私的には運動=練習=仕事殆ど競技しかやった事無いんですね。私は運動なんぞしなくても今の自分はこのくらいと納得いってる強さなので余りやる気が無いのですがお客さんがたまーに痩せてた時、カッコよかったって言ってもらえたり昔、久々に会った友達に甲崎さん彦摩呂に近付いて来ましたね等…なので、やってます。24時間やってるジムで自転車マシーンを転がした
こんばんは!先日とうとう来年の東京ドームでのオファーを井上尚弥選手が出して、それに握手で答えた中谷潤人選手まぁ両選手とも無敗が条件となってきますがそこは問題ないでしょうもう楽しみでしかないですね♪今月の第一陣!先月末の特注分のレンズが届きました週末のお渡し予定分ですが春の加工祭りってとこですかね眼鏡屋アルアルですが月末になると普通特注レンズの納期は早くて5日ぐらいかかるのに3日ぐらいしあげて前月分の請求にに押し込んでくるんですよねwwwさて地味にポイ活をやってるのです
☆NTTdocomo☆presents☆PXBWORLDSPIRITSWBA・WBC・IBF・WBO世界バンタム級王座統一戦ARIAKEARENAMIYABI/CYBERJAPANDANCERSmodel、gravuremodel、dancer、vocalist、roundgirl、Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&in
☆NTTdocomo☆presents☆PXBWARLDSPIRITSWBA・WBC・IBF・WBO世界バンタム級王座統一戦井上尚弥vsポール・バトラーARIAKEARENA井上尚弥/NaoyaInoue23戦23勝(20KO)無敗165㎝53.45㎏リーチ171㎝所属/大橋ボクシングジム入場テーマ曲/布袋寅泰バトル・オブ・モンスター(MonsterVersion)photographerkenshiro
井上尚弥の破壊的な強さを見せてもらった。素晴らしい勝利だった。日本にもいよいよ本物の怪物クラスたりうる凄いボクサーが出てきたものだ。しかしテレビ放送冒頭でのバンタム級という階級に対する無駄な煽りは酷かった。テレビ的にはああするしかなかったのかもしれないけど、極端なバンタム級礼賛には少しゲンナリしてしまったね。黄金のバンタム「すべての人種、民族が集まる層の厚い階級でスピードとパワーを兼ね備えた好選手が多い」という語りがあったけど…なんだかね。何をどう言おうがテレビ局の都合だからどうで
前回の続き。まずは井上から。井上は日本人世界王者にしては背が低い。歴代日本人バンタム級王者の中でも一番かどうかはわからないが、低い方なのは間違いない。その割にどの階級にいても減量苦が伝えられる。それは臀部から足首までの下半身がしっかりしているからだろう。その為、脚力が凄い。この脚力が井上最大の武器に思う。パンチを打つ際、下半身がしっかり鍛えられているからブレずにハードパンチを繰り出す事が出来る。肝心のテーマ、距離も同様。バンタム級にしては身長に恵まれない井上を相手にするなら、対戦者か
世界で増えるボクサーたちの自己ブランディングボクシングとは人気商売だ。人気があるからこそファンに求められ、大金を稼ぐことができる。ファンに求められるからこそ大きな経済効果を生み出し、対戦相手の選択肢の幅も広がるのだ。今やソーシャルメディアやブログなど、自らを売り出すためのオンラインツールが誰でも気軽に手に入る。強さが求められるのは至極当然の大前提だが、強くあればそれでいい、と短絡的に割り切ってしまうのも危険な時代ではないだろうか。“ファンといかに関係を
なんか1週間ぶりになってしまった…実は、今の仕事の契約が延長になる説が一瞬流れたものの、結局予定通り今月末で終了と確定。一気に、数百人単位で契約終了を迎えます。当初は別の派遣会社や人材紹介会社の求人をあたるつもりでいたのですが、先月から既に社保加入しているので、今の派遣会社を優先することに路線変更。まだ確定はしてませんが、早速来月からの仕事が決まりかかっています通勤時間が自分史上最短になり、時給も今の契約からほとんど変わらず、という、掘り出し物にあたりホッとしてます。………先日、