ブログ記事12,476件
何事も人によって評価ってのは変わるボクサーに対する評価も見た人によるだろうあの亀さんたちを高く評価している人もいる井上尚弥、井岡一翔、中谷潤人どんなに強い(強く見える?)ボクサーでも絶賛する人もいれば酷評する人もいるそれは見てる人の勝手な意見だ注目されてるからこそいろいろと言われる何も無い人のことは誰も何も言わない絶賛する人は絶賛すればいい酷評する人は酷評すればいい私はそれでいいんじゃないのって思ってるだから人の考えに対してとやかく言わない人がどんな評価をしようがそれ
◎競馬サイン倶楽部866コメントでサイン考察更新中!サインで競馬を予想することは、競馬の楽しみの1つでもある.....競馬サイン予想家のラッキー海鮮丸です🤪よろしくお願いします♫ψ(*´◒`*)Ψガオ〜〜〜〜❣️今回で866回目になります😉馬券を買う前に、ちょこっと覗いてみてくださいね😄コメントに書いたサインが結構当たったりしてます😎過去には、サイン読みでミリオン馬券を当てたことも数回ありますから😉競馬のサイン読み、なかなか面白いですよ😁何か気づいたサインがあれば、気楽に
私のGWは3~5日の三日間しかなかったが、毎朝ボクシング配信があった。正直、ニューヨーク・タイムズスクエア興行、サウジアラビア興行は面白いとは言い難かった。2興行で6000円以上のPPVを買った私は負け組かもしれない。ただし、面白くはなくても感心はした。特につまらないと評されたのはタイムズスクエアでのデビン・ヘイニーとサウジアラビアでのカネロ・アルバレス。だが、ヘイニーのハンドスピードと足の動きは見るべきものがあったし、カネロの細かいフェイントと無駄のない動きからは目が離せなかった。【面
計量クリア井岡一翔「KOでも判定でも必ず」必勝態勢11日マルティネスと再戦日刊スポーツ計量クリア井岡一翔「KOでも判定でも必ず」必勝態勢11日マルティネスと再戦(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュースプロボクシング元世界4階級制覇王者でWBA世界スーパーフライ級6位の井岡一翔(36=志成)が約10カ月ぶりとなる世界王座返り咲きへ、強い意欲をみせた。11日に東京・大田区総合体育館で、同級王news.yahoo.co.jp>プロボクシング元世界4階級制覇王者でWBA世界スーパ
ボクシングほどストイックなスポーツはない。敵に勝つ前に自分に勝たねばならない。試合の前にこれだけ疲弊するスポーツもない。自分の体重との闘いがある。規定の体重を1グラムでもオーバーしたら失格だ。試合前の計量時には、パンツ一枚数グラムを削るために全裸で体重計に乗る選手もいる。前をトレーナーたちがタオルで隠して計量するシーンも稀ではない。🌼台湾の高雄空港からタイのドンムアン空港へ飛ぶ。チェックアウト前のホテルで荷造りをする。機内に預けるスーツケースに入るだけ荷物を入れて、持ち歩くリュッ
こんばんは。部屋がごちゃごちゃしてるので、片付けろと片付け魔の彼氏さんに言われ、衣装ケースを買ってもらったもさもさです。3段の衣装ケース2つ買ってもらったよ。ハンガーラックもありますが、なんでもハンガーラックに掛けると怒られ、衣装ケース2つ買ってもらった。スペースあるかな?たぶん、ハンガーラックの位置を奥にして、衣装ケースを手前に置くのかな?ハンガーラックにはコート類を掛けて、畳んで収納していい衣類は衣装ケースにしまうことになりそうです。明日、衣替えがてらハンガーラックと衣装ケース
こんにちは週末ですね今日は息子の保護者会で朝から息子の高校へ行ってきましたまさかの中学の同級生が先生やってた!🤣この同級生は当時からめっちゃ優秀で、この辺で一番レベルの高い県立男子校に入りその後は大阪大学に進学▷▶てっきり官僚か学者になるものだと勝手に思っていたんですけれどまさかこんな地元の、息子の高校の教員として再会出来るなんて思ってもいませんでした向こうもわたしのことを覚えていてくれて(まぁ、生徒会役員とか部活の部長・副部長とかを一緒にやっていたので、もしかしたら覚
6戦目でライトフライ級の世界チャンピオンになって以来、前哨戦ゼロで全て世界戦を闘い、そして全て勝って来た。WBCC(ワールドボクシングスーパーシリーズ)での優勝、無敵のオマールナルバエスを2Rでko、レジェンド、ノニトドネアとのリマッチでは2Rでko、ポールバトラーを12R圧倒しko、バンタム級4団体統一王者になった。マイクタイソンも不安だと言っていたスティーブンフルトンに8Rko、ベテランの2階級制覇王者、マーロンタパレスに10Rko、でスーパーバンダム級4団体統一王者になった。強敵、ル
こんばんは😊今日は仕事でした。先程昨日は雨で中止になった阪神タイガース🐯村神様のマダックス、完封⚾️素晴らしいピッチング、森下くんとテルのタイムリー引き締まったいい試合だったーマダックスてなんやねん??先発投手が9イニング以上を投げきり完封でなおかつ100球以内で試合を終えること…らしい…凄いね✨5月5日月曜日今朝はプライムて独占LIVE配信!!井上尚弥ラスベガスで防衛戦井上尚弥ISMONSTERhttps://www.olympics.com/ja/
井上尚弥の試合は圧勝に見えたが、内容はかなり危なかった。大橋会長だったか、「井上尚弥はダメージの蓄積はなく、トレーニングの疲労もない」と言っていたし、3ヶ月に1回のペースで試合をしてもいるので、おそらくダメージも疲労もないのでしょう。実力が発揮できていないのは、階級に身体が慣れていないからだと思います。井上尚弥が「同じ階級でしばらく試合する」と発言したのは、それが理由のはずです。解説の人たちは試合内容を見て「余裕がある」といった言い方をずっとしていたが、実際は最初のラウンドから
《本日のDVD観賞》いよいよ明日は(5月11日)元4階級制覇王者の井岡一翔選手が、大晦日の王者フェルナンド・マルチネス急病で延期~1年越の再戦。世界戦だけで27戦目23勝9KO3敗1分と凄まじい記録だが、ミニマム級での世界戦は4勝2KO無敗、ライトフライ級世界戦では4勝3KO無敗、フライ級での世界戦は6勝3KO1敗、スーパーフライ級世界戦では8勝2KO2敗1分。と、当たり前だがKO率は下がってきている。あのKOダイナマイトと呼ばれたWBAスーパーフェザー級スーパー王者の内山高志さんは、世界
【重量級と思えぬ人間離れした動き】タイソン初めての敗戦がダグラス戦の24歳の時フォアマンが10年ブランク後のカムバックが38歳の時復帰後は負け知らずの24連勝でホリフィールド戦【伝説のホリフィールドvsフォアマン】復帰後のTKO負けは無く、判定でたった3敗しただけ倒れないし顔もあまり腫れないタフなバケモノ20代前半のタイソンと復帰後のフォアマン戦みたかったぁ~
おはようございます。なぜNHKが「ゴールデンウィーク」と言うのをやめ「大型連休」と呼ぶようになったのか、その理由を知らない者です。ググれカス!☆\( ̄^ ̄)ゞ後で調べてみます。GW後半もカミさんのアッシーで終わっちまったオイラでありまして。5月の4日はカミさんのスマホの機種変更に付き合いました。といっても付き添うわけでなく、店の隅で待ってましたが。あとで聞いたら対応したショップのアンちゃんがなかなか舐めた態度の奴だったらしく、カミさんは憤慨しておりました。さらにはそのアンちゃんの「不
いよいよゴールデンウィーク最終日である。この日は朝から井上尚弥の防衛戦。かと思っていたら、試合開始は12:40くらいになる模様。なので、まずやらなければならない、それはキャンプの片付け!2階へ6往復でした(汗)そして井上尚弥ボクシングが始まる前に昼食を済ませておこう!かつやへ!とんかつ唐揚げ定食。相変わらず唐揚げが美味しい!なんとなくヒレカツで有名な野崎の唐揚げに似ているのさな。あそこの唐揚げ定食も絶品。しかしちょい高い。次回はかつやで唐揚げ定食にしてみようかな。そして素早く帰宅す
2025年5月4日の井上尚弥VSラモン・カルデナスの試合、面白かったですねぇ。特に2ラウンドの井上選手のダウンシーン。日本中はもちろん、世界の界隈では騒然となりました。そして、それをめぐって、井上選手の評価をめぐる議論も活発に行われまてますね。個人的には。あれこそ、井上選手らしい試合で、過去一の試合でした。リスクを負って前に出る。前にでれば、パンチを貰うこともあるでしょう。その危険を顧みず、常に前に出る。井上選手らしい試合に興奮した次第。さて、この試合、この試合での井
月曜日に見た井上尚弥の試合のスコアシート。ダウンを奪われた第2ラウンド以外はパーフェクト。このスコア通りの展開で違和感なし。最後はレフェリーが止めるのが早過ぎたという声もあるが、あのままあと数秒打たれ続けていたらカルデナスは重い後遺症が残っていたかも知れず決して早いストップではなかったと思う。被弾する井上尚弥に全盛期から落ちているという見方がある一方、ラスベガスの観客を意識してあえて打ち合いに行ったという見方もあるし、本人も「殴り合いが好きだ」と口にしている。私も同じ意見。華のある戦い
気が付けばもう土曜日。ゴールデンウイーク期間後ってのは、曜日感覚がズレたりする毎年なのだけれども・・・今年は比較的スムーズに切り替えられた自分を取りあえず褒める。ま、褒めたところでナニもないのは分かっちゃいるのですが。で、県内ニュース。大谷選手かたるアカウントとやりとり湯沢市の男性1万5千円分被害|秋田魁新報電子版湯沢署は9日、湯沢市の50代男性が特殊詐欺に遭い、電子マネー利用権1万5千円分をだまし取られたと発表した。www.sakigake.jp舞台俳優かたる
5月11日大田区総合体育館にて行われるフェルナンド・マルティネス(亜国)VS井岡一翔(志成)Ⅱ昨年7月の初戦で明白な差が付いたのだが、この再戦に対し井岡は自信満々の発言に終始。ボクサーの矜持と言えばそれまでだが、過去再戦や日本人には鬼門とも言える時代が有った亜国ボクサーに対しても相性が良い井岡だけに下馬評を覆す可能性も少なからずある。マルティネスに敗れるまで亜国選手に対し、3勝(1KO)※3戦連続亜国選手相手。再戦でもカルロス・レベコ(2-0判定勝ち
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー■ステップカルデナスだかアルピナ(それはBMW)が、左足を軸に右移動、つまりレフティー(サウスポー)に急変させ、左ロングフックを放つ場面両者打ち終えて、構え直そうとする所での不意打ちではあるが、井上が相手の構え直しを待ち、居着いていたと思ったが、よく見ると、井上の左足が左外に出ていたものを、自ら相手の右足の内側、つまり中心線側に左足を入れてしまったのだと判ったそうだよね、本来レフティーには、オーソドック
5月2日から7日まで井上尚弥選手(大橋)の試合の取材でラスベガスに行っていました!もちろん、人生初のラスベガス!2日に成田空港を発ってハワイで6時間の乗り継ぎでラスベガス入り。それはそれは、いろんなことがありました。詳しくは、ボクモバに書いたのでぜひとも読んでください。(めちゃくちゃ時間をかけて書きました)僕にとって、人生で間違いなく思い出深い数日間になりました。ラスベガス2日目にこれまでの人生で一番と言ってもいいくらいのヘマをして、大きくへこんだ
プロボクシングの世界スーパーバンタム級4団体統一王者井上尚弥、先日のラスベガスでの防衛戦で8回45秒TKO勝ちを収めました!今回も驚きました。第2ラウンドで鼻血が出てましたし、ダウンも奪われてしまいました。ただ、なんて言うのかな、漠然とですが、なんとかなるだろうと言う確信めいた予感はありました。圧巻のラッシュ!ダウンを喫したパンチ、井上選手の右ストレートの打ち終わりのタイミングで、カルデナスが相手を見ずに放った腕の伸びた左フックが井上選手の顔面にモロに当
確かに事務所コメントは否定だけで弱い。ドラマ終了とともに彼女を見切る気配すらある。#文春砲#続報#永野芽郁#田中圭#親密#LINE#暴露#センテンススプリング◆やっぱりあった「文春砲」続報永野芽郁&田中圭、親密LINE暴露で思い出される「センテンススプリング」https://news.yahoo.co.jp/articles/88dfca6e96c04b1a41b3b1efecd1ad82611709a2やっぱりあった「文春砲」続報永野芽郁&田中圭、親密LINE暴露で思
Hello〜〜٩(ᐛ)وMiocchiです♡いつもご覧いただきありがとうございます(^^)また「いいね」や「フォロー」もありがとうございます♡これからもよろしくお願いいたしますm(__)m長かったGW終了☑️オットの仕事が始まり私のほうが若干ボケてて、寝坊した日もオットに朝ごはん用意できず行ってらっしゃいのみ今日は用意できたまだ慣れんわぁ〜5/5の井上尚弥の試合🥊めっちゃ楽しみで朝からウキウキ突然のダウンに驚い
先日、井上尚弥選手の試合があった。いつものように息子と一緒に観戦した。井上選手が2Rにまさかのダウン。心臓が止まりそうになった。相手のカルデナス選手が千載一遇の機会をものにしようと、命懸けでこの機会に臨んだことが好試合を生んだ。井上選手はボクシング史に名を残すチャンピオンだ。選手によっては試合を避ける。試合を受けたとしても鼻から勝ちを捨てている選手もいる。相手は歴史上のチャンプだから、負けたとしても傷はつかないし、莫大なファイトマネーは手に入る。果たして、そんな井上選手を攻略す
〈涼しく一人言〉詩起〜2025年5月3日〜1、憲法は米定なりと記念する#俳句#憲法記念日晩春#憲法保守派には、よく改憲は悲願と仰る方がいるが、それを言うなら廃憲・自主憲法制定でしょ2、メーデーは山羊も除草の手を休め#俳句#山羊#メーデー晩春山羊さんって、働き者らしいですね3、穴は熱いうちに拭け子供の日#俳句#ケツ#子供の日初夏子供の頃に聞き、妙に感心した記憶がある
矛盾してて良いんだよ生きてる間に生まれ変われ迷わなないことが恐れないことが間違わないことが強さではないUVERworldこんちにはGWも終わりましたね私はいつもと変わらない生活してました近所のしょぼいスーパーに行ったくらいかなつつじロード綺麗に咲いてました❁⃘*.゚お花って🌼.*なんでこんなに癒されるんだろそしていつもの気取りもねそして5月5日は井上尚弥の試合でしたね🥊もう緊張MAX生配信を見てました余裕で今回もKOだねと思ってたら2Rでダウンして
先日の生中継を観ていて、あらためて感じたこと、気づいたことがある。以前のような、早いラウンドでの圧倒的なKO勝ちを続けていた際には、当時の井上自身のコメントとして、打たれないこと、相手を圧倒してKOすること、要は完璧なボクシングを目指していると話していたように思う。近年、階級を上げることで自身のコンディション向上に繋がっているとは思うが、そのこと以上に対戦相手の強度、耐久性も増していることは言うまでもなく、数発の強打でもそうやすやすと倒れてくれるものでもない。そうした中、井上を観ていると、
チケット発表中!チケットぴあhttps://t.pia.jp/pia/events/ohashi-gym/5月28日(水)横浜BUNTAILeminoBOXINGWBO世界バンタム級タイトルマッチ12回戦WBO世界バンタム級チャンピオン武居由樹(大橋)10戦10勝8KOVSWBO世界バンタム級9位ユッタポン•トンディー(タイ)15戦15勝9KOIBF世界スーパーフェザー級王座決定戦12回戦IBF世界スーパーフェザー級1位エデュアルド•ヌニョス(メキシコ)28戦27勝27KO1敗
皆さんは連休はどう過ごされましたか。僕は後半は格闘技三昧で過ごしました。前回のアップでもお伝えしたように、5月4日は東京ドームに征矢君の応援に行ってきました。いや~演出が派手でしたね~ボクシングとはまた一味違った雰囲気でした。なぜか観客の服装が黒と白しかいない…(そして、入れ墨率高し…)色々調べると、相手の選手は本場アメリカの総合格闘技UFCでランキング1位になったこともある強豪だったそうです。前回はベアナックル(素手)という普
おはようございます。今週は5月5日以降ランニングを3日もサボっていました。おかげさまで体重も63kg台に戻りまして・・・・GWで食べ過ぎもありますが。一番の原因はジャイアンツ戦だな試合前から楽しみすぎて、飲みすぎたwwwさて、昨日は久しぶりにジョグ本当はインターバルの予定でしたが、Garminコーチからの月曜に行うよう指示があったものをやらなかったら、時計から消えていたなのでメニューはイージージョグ、メニューは前日分までしか残らないんだね次回から気をつけます。シュー