ブログ記事6,349件
二次治療パクリタキセル11回目と気になること…ゴールデンウイーク、終わりましたね。僕は、前半は休薬週だったこともあり、福井県小浜市に出かけ、レンタサイクルで観光地巡りをして活動的に過ごしました。抗がん剤治療を受けた後のゴールデンウイーク後半は、友人と会うこともあり、体力温存。5月3日は、大阪観光に家族旅行で来阪していた大学時代のサークルの友人、と、同じく大学時代のサークルの友人、3人で簡単な会食をしました。懐かしい話に花が咲き、あっという間の1時間半。秋(9月)に横浜での再会を誓いま
巣鴨中の説明会行ってきました巣鴨中だけど、最寄りは大塚ということを今回訪問するのに調べて初めて知りました駅からちょっとした坂を登り、見えてきた正門…説明会の会場に行く途中、地下で剣道や柔道の授業風景を見ることもできました説明会努力を認めてくれる学校5年生にむけての言葉で、いつもの勉強に、さら10分集中して取り組んでみてと言う言葉がありましたその10分の集中の積み重ねは1年後には60時間以上になるというもの努力をしている子が報われるように入学試験では努力が報われるような問題を意識し
小4あーみんの話がご無沙汰ですが、社会の塾内模試の内容が北海道と沖縄で、本人希望で今回の旅行が北海道となりましたんがっ、社会は悲惨な点数になりそうとのことで旅行も付き合ってあげた勉強も全然身になっていないというね(笑)結果が楽しみですまとめ大人3人・子供1人の費用感飛行機(往復)+ホテル(温泉)2泊+レンタカーのみで37万円マネカテの皆様もいらっしゃるのでマネカテ寄りの記事もたまにあげています北海道記事構成①旭川あれこれ②富良野あれこれ③札幌近郊あれこれ←今回はココ
この地域のこの季節独特の風物詩がある。それは「定期戦」だ。昨日はその前にライバル校2校の高校生達が街を練り歩くアピール行進だった。両校の応援団が大変賑やかに街の中心部の商店街を歩くため、商店街から苦情が出て中止の危機もあった行事だ。私は息子が在校中は平日仕事をしていたので観る機会はなかった。卒業後も観ることなく過ごしていた。関係者でなければわざわざ観に行くこともなくなると思っていたが、お友達の息子さんが参加するということで観に出かけた。とにかくにぎやかで楽しそうだ。バンカラ対ハイ
ブログ更新が滞ってます高一息子。クラスメイトに誘われて英語のディベート大会に出場しました!息子、英語は話せるけどディベートははじめて。ディベート経験者のクラスメイトと放課後に毎日練習して大会に臨みました。結果は初出場にして、かなり良い成績でした(次は世界大会に出場します!)クラスメイトと入学式で出会ってから1ヵ月。ディベート大会に出ると決めてから2週間という短い期間ですごく頑張りました一緒に出場したクラスメイトがかなりすごい子で…その子の力が大きかったで
お疲れ様です、こまみつママです!タイトル通り、息子が日能研時代にお世話になった担任の先生と、息子の親友キラキラ君のママと3人で飲んで来ました〜そんな事ある?!って感じですよね。笑2人とも卒塾しているし、少し遅くなりましたが「受験お疲れ様でした!」ということで息子達が4年生からお世話になりまくっていた担任の先生といろいろ話してきましたよ。※日能研は教科担当の先生の他に各クラスのクラス担任がいます。いやぁもう、4年生から受験本番まで何度も色んな事を相談させていただきました。面談以外でも
展開早っ!!って思った第3話。前回、急展開で寿と真央は付き合うのと思ったらいきなり拗れましたそういえば初回の冒頭、カメラの前で寿は「真央を恋愛対象にしない」と宣言していましたがアッサリ好きになっちゃいましたね・・・。でも恋ってそんなもの。人を選んで恋をすることはできません。それに若いんだから、好きだと思ったら動かずにいられません(。'-')(。,_,)ウンウン想いを告げた寿から逃げてしまった真央。寿は動揺し撮影ではNG連発。真央の「全部終わったら話す」という言葉をネガティブに捉
ある日の入試応援である。ちなみに激励と呼ぶ塾もある。どっちが変とかないぞ、大島。だからお前滑車の計算は滑車の数で割るんだとか教えるようになるのだ、SのJ校の恥晒しめこのときいたのはNの偉い人とSの偉くない私だけだった。学校側に丁寧な応対を受けた。私はほとんどおまけなのだが。Sが抱える問題はこういうとこにある。いい学校なのにほんとーーに知らない。積極的に足運んで生の説明会きかんかい!わしが余ったとこ全部いっとるやんけ!足立学園中学受験偏差値重視に変化が“中堅校
明日から運動会に向けて朝レンが始まるらしいうぇーーお弁当早く作らなきゃ運動会の朝レンなんてやった記憶ないよ〜男子校アルアルなのか私立中学あるあるなのか母、つらいですなんかさ最近、帰って来てよく泣くのよね元々泣き虫なんだけどさ面倒な?失礼な?クラスメイトがいる•••••宿題が多すぎる•••••部活から帰ると疲れて何もやりたくない••••でもやらないと先生怖い面倒なヤツと仲良くしなきゃいいじゃんなんで女子みたいにすぐにピーピー泣くのか理解できないもう中学生だよ•••
こんにちは、きょんです。いつもお読みいただきありがとうございます。先日、長男の高校の保護者たちで集まる機会があり、「運動会パンフレットに涙した!」という母親たちがいたという話です。長男の通う開成高校では、保護者同士の交流のための地区会なるものがあり、私は神奈川県の地区会に所属しています。所属人数は200名(家庭)ほどだそうです。他にも東京、千葉など地区によって会が分かれています。保護者同士のつながりがあることで、学校情報が子どもの成長について共有できたりするとても有益な
2024年3月24日(日)啓進塾入試報告会みなさんこんにちは😃だんご職人🍡です。今日は久々の啓進塾ネタです。啓進塾2024年入試の総評なんですが、なぜここまでしてこなかったかというと、塾の総括を聞いてからと思ったからです。そして先日発表されました。今年も去年同様Youtubeでの発表でした。発表は総括と校舎毎に分かれてます。総括は他塾と同じような今年の入試概況と来年度展望でした。そして校舎毎の方ですが、こちらはなんと3時間弱の大作でした。まずはそちらの話から。
初めて高校で男子オンリーになった子中学と大きく変わった点は特にありません中学同様、脱毛のお手入れをして身だしなみに関しては変わりなし体育の授業では皆んな足が速いと子は身長173㎝でもクラスでは真ん中だから結構周りの子は大きいバレーボールは皆んなガチでやるからラリーが続いて面白いお昼前の休み時間に早弁やらパンやお菓子を食べている(朝練がある子ですねー)家庭科の授業、話をあまり聞いてない(これはいかん)などなど男子校ってこんな感じなんだ〜と母は楽しく聞いています女
学校の寄付金の話です。私立高校の卒業式や謝恩会で先生方から贈る言葉の鉄板ネタは…大学でも深く学んで、大学卒業後は社会に出て活躍してください。そして自身で稼いだお金の一部を学校へ寄付してください。なるべくたくさん。カッコわら。すると、卒業生が一斉に笑う、というね。ありがちです。大学1年生の長男の母校である男子校あじゃぶ学園は昔からある学校なのでOBに著名人も多数います。先月、OB向けに郵送されてきた学園誌をみてみたら寄付金の報告が載っ
併願と男子校について質問がありました。ご家庭の方針によります…としか言えないのですが。まず、一般的に併願の話。<併願校の考え方>「大学付属がいい」「絶対男子校!」「共学じゃなきゃいや」という希望がある方は、ほぼしばりになる感じですが、それ以外だと一般論も含めて併願を考えるのによく言われるのが・W型・M型・上昇型・下降型という言葉。受験雑誌などでみかけたり、保護者会できいたりします。上昇型は、最初に合格をもらってはずみをつけて上を狙っていくパターン。下降型は最初
日能研で学び、チャレンジ校あらため都会にある御三家校に通う中2の息子。GWに文化祭がありました。息子は飲食物を提供する団体に入っています。自由な校風の息子校ですが、飲食物の管理はきちんとしていたようです。入学時に配られた学園の歴史の中に、20年くらい前に文化祭の飲食物で食中毒を出したと書いてあったので、厳しくしているのだと思います。調理は調理室だけで行い、入れるのはエプロン、三角巾をつけた人だけ。土足の学校ですが、調理室はスリッパに履き替える。文化祭中に、私が先生を見たのは、校門前で
まったくもって最近、小4あーみんの話が出ていないのですが、小4あーみんよりも中1になった兄ジョージの方が現在動きが大きいため、兄記事の連発となっておりますあーみん氏は適当にやってます今開催中のアタックテスト(塾内模試)の結果が怖すぎる件←UP予定さてさて、先日の保護者会では燃えかすになりすぎたのですが、保護者会で出た、授業の進度や授業の雰囲気話を記録しておこうと思います下部に学費プラスの金額の話アリ授業の進度について保護者の方から「授業中に私語が多いのでは」という指摘があった
卒業生に書いてもらっている高校紹介その⑤です。その①(中央大学高等学校)はこちらその②(明治学院高等学校)はこちらその③(法政大学第二高等学校)はこちらその④(朋優学院国公立)はこちら今回は【明治大学付属中野高等学校】by卒業生Mくん明治の付属、唯一の男子校男?違う!漢だ!〔基本情報〕明治の付属。男子校。母体の明治大学の躍進もあり、その付属も難化中。最寄り駅:東中野偏差値65(進研Vもぎ)学校ホームページ〔漢、明大
4月27日(日)。町田駅。横浜線で山手駅に向かう。山手駅到着。今年も来られた。聖光学院の文化祭。毎年の光景だが、沿道に立って挨拶をしながら、事故の防止に気を配る生徒達。
早稲田三兄弟の長男に会いに行ってきました。団子みたいな言い様ですがヤフー知恵袋にこんな質問があってですね。早稲田大学高等学院は早大内でどのような位置づなのですか?その回答がなんとなくわかりやすかったので個人的にその表現が気に入ってるんです。早稲田大学高等学院長男早稲田大学本庄高等学院二男早稲田実業高等学校親戚早稲田高校親離れした優秀な息子(ヤフー知恵袋回答より引用)(。・`∀´・。)ノ彡うまいっまだ、次男さんにはお会いしたことないんで
中学受験おわったのになかなか連休がなく旅行できないというねなぜなら…中1ジョージは土曜日は学校…。そして部活が始まったらまず連休なんて部活部活よね、ってことで北海道行ってきました毎度のことですが、北海道というのに、さわやかな内容にはなっておりませんまとめ大人3人・子供1人の費用感飛行機(往復)+ホテル(温泉)2泊+レンタカーのみで37万円北海道記事構成①旭川あれこれ←今回はココ②富良野あれこれ③札幌近郊あれこれ旭川、空港着くなり牛臭かった動物臭、平気だ
最後の説明会はもう1つのM高校都内だけど通学もしやすくなんといっても駅から徒歩5分駅から近いし、便利制服ありの男子校で校舎もとてもきれいでした説明会はM大学の先輩の話、在校生の話内容が学校選びに参考になるものばかりでした私が好印象だったのは思春期の男子は学校の様子を保護者にあまり話さないと思うので(はい、その通りです)学校側と保護者と面談を数回予定している校則は厳しくはないけどあります、と子はどうやら「う〜ん」といった感じ学校の敷地が狭いのがちょっと気になった部
学校見学が徐々に活発になって来た〜昨日は男女別学ってゆう、それぞれ校舎は別でありつつ部活動や行事は一緒にやるってゆう珍しい学校へ『学校見学〜共学もいいかも?!&お好み焼き』昨日は激しい雨の中何度も傘裏返りながら学校見学へ(笑)なんとあれだけ女子校を熱望してたのに共学もいいかも?となって来て昨日行ったところは塾が学校に来て講座を開…ameblo.jp絶対女子校!→共学も迷い中、なら、その間の別学は?ってね数々の女子校見て来たけど男子だけの授業見るのは初男子校って、女子も居ないし
昨年、小6の7月にやっと予約が取れ、8月下旬に伺った海城中のオープンキャンパス。1時間もあれば回りきるだろうと思っていましたが、剣道部の試合、各教科ごとの部屋、中1とお話できる部屋、など回っていたら、既に2時間経過…!コロナ禍で、3時間の決まった見学枠だったため、残りあと約1時間になっていました。そこで向かったのが、長男が一番楽しみにしていた地学部の展示。噂の「新理科棟(サイエンスセンター)」に向かいます。「海城」の生徒の探究心を刺激する、“サイエンスセンター”
5月7日に高畑充希さん主演のミュージカル「ウェイトレス」を観に行きました。NHKで放送された星野源さんの音楽トーク番組「おげんさんといっしょ」に出演していた高畑充希さんの歌声を聴いて、とても優しい歌声だと思っていました。生歌を聴いてみたいと思い、ミュージカルを観に行くことにしました。きれいな歌声でしたよ。ユーモアもあって楽しめたのですが、気になったことも・・・内容は不倫の物語。キスシーン、セクシャルなシーンやセリフが多かったんです。大人は笑って観ていられますが、子ども
本日、聖光学院にて、神奈川男子校フェアがありました。私は生憎、仕事のため、パパと息子ちゃんの2人で!仕事からそそくさと帰り、2人から感想を聞きました。パパの感想すごく良かった。会場の聖光が一番すごかったけど、慶應普通部の子がとても親切に息子ちゃんに解説してくれて、なんだかやりとりを見ていると、息子ちゃんに向いてそうかな、と思った。ふ、普通部…⁉️え、ここって、勉強ができて、性格も良くって、スポーツもできて、お金持ちの子しか行けない学校では⁈(入試難易度高いし、このご時世でも面接ある
いつもお読みくださりありがとうございます。昨日の記事はこちら↓『中学受験悩みますよね、別学か共学か③』いつもお読みくださりありがとうございます。本当は昨日アップしようと思って少し準備していたのですが、アクシデントが重なりすぎて、帰宅が遅くなりすぎ諦めました。…ameblo.jpさて、いよいよ別学における問題点を私なりに書いてみたいと思います。経験者だからこその、自分や周囲を見て「こりゃまずいぞ」と思った話などを。。。まず、中学生高校生という、多感な時期に同世代の異性
活動しはじめるのが遅かったのもあり『この時間まで』ただ今、13時半過ぎいつも11時半に、1回目のブログの更新をしていますが。今日、更新がこの時間になったのは。。寝てた今日、主人は仕事だし息子は夜まで塾だし。送…ameblo.jp結局、明日の母の日の準備は何も出来ず息子を迎えに西宮北口まで行ったついでに、西宮阪急やらガーデンズとかを色々とみたんだけれど。。何も欲しいものないって言う、母の日を意識した模範回答をいただいたのでもうワタシの好みでプレゼント、選ぶしかないねで。決めきれず。
↑タイトルのような問題がそもそもお題としてどうかという風に思うくらいに、中学受験はシビアです。結論から申し上げますと、ひとり親だろうがふたり親三人親だろうが合否に関係しません。例に少しだけ上げさせていただきますと複数、早慶附属系属それぞれの中学に今年合格して進学して行ったひとり親家庭のお子さんを存じております。(ちなみに、シングルマザーとお子さん、のご家庭です)全員、生徒さんがそれぞれかなり優秀と聞いています。小学校受験と違い中学受験で中学校側が求めている生徒像を
【先着50名様限定!1点250円!4点購入&クーポン利用で!】GWセール超目玉■楽天1位カップ付きキャミソールショート丈カップ付きインナーシンプルキャミソールカップリブナローストラップインナーレディースノンワイヤー【送料無料】楽天市場先日、長女高校1年生のお友達が平日、朝7時20分制服で最寄り駅に向かっている途中元クラスメイトのお勉強が出来る真面目男子君とバッタリ出会ったとの事。おはよう!!と、声をかけると真面目男子君もおはようと返事を返してくれたそう
おはようございます!3連休2日目ですね~小4からコロナ禍の高倍率にも負けず色々学校見学をした我が家。独断と偏見の学校の印象をお伝えしていきたいと思います。*一個人の感想ですので参考程度にしてください。ちなみに小5の方が偏差値がよかった息子氏。麻布はモチベ上げのため訪問してました。。身の程知らずですみません。では早速行ってみましょう!①麻布(説明会・文化祭訪問)立地:六本木ヒルズ近く。周りには中国大使館あり。麻布十番から歩いたのですが見たこともない豪邸が続