ブログ記事60,259件
おはようございます。昨日はいいお天気でカンボジア4番目の世界遺産になったコーケー遺跡群とベンメリア遺跡へお客様を連れて行って来ました♪コーケー遺跡は2023年9月17日に世界遺産になりました。コーケー遺跡群はプレアヴィヘア州に位置するじいで、プレアヴィヘア州は二つの世界遺産がある。コーケー遺跡群とプレアヴィヘア遺跡です。コーケー遺跡群の中でピラミッドプラサットトムが1番有名です。一段5mで何段があるから35mの高さがあり、上に上がって周りの風景がめっちゃ素
湯の峰温泉の温泉街は、両側を山と山とに挟まれた狭い平地に肩を寄せ合うように旅館、民宿、ゲストハウスが並んでいます。無料駐車場が完備。無料駐車場にある地図を見ると、温泉街の全貌がよくわかります。いかに平地が狭いかは、この細長い民宿瀧よしさんを見たらわかります。細長いですよね。でも、新しくてきれいな民宿です。その斜め向かいにあるあづまや荘さんも民宿です。こちらのあづまや荘に泊まると、系列の高級感のある温泉旅館のあづまや旅館の温泉に無料で入れるらしいです。半分くらいの宿泊料金で、高
○○○○⭐お寺と国宝の旧作情報誌4点。↓。◯国宝の地図帳(国宝1089件)。◯お寺と神社の地図帳(1100神社)。◯お城の地図帳(900城)。◯古墳の地図帳(1000基)。⭐温泉旧作情報誌の泉質と宿泊コスパ重視3点。↓。◯松田忠則温泉旅館格付ガイド。◯全国公共宿舎ガイド。◯温泉自慢の公共の宿全国版。⭐日本全国観光地総集編のいいとこどり1冊。◯どこいこ観光関連ガイド17-19(これ以降の次作品は出ていない)。⭐日本全国宿泊
バンベルク響のコンサートのため、バンベルクまで遠征です。ミュンヘンからは車で2時間弱ほど。旧市街は世界遺産で、ドイツで最も美しい街と言われています。ドイツの主要都市はほとんど行きましたが、確かに旧市街はバンベルクかアーヘンか、という印象です。ドレスデンも綺麗ですけどね。ここバンベルクは人口わずか7万人ほど。周囲を含めた都市圏でも20万人ほどの田舎です。大学町でもありますが、やはり世界遺産の旧市街は大変魅力的です。ロマンチック街道からは外れているので、日本からの観光ツアーで来ることはまず無いでし
つい先日、秋の北海道ツーリングを終えたばかりのワタクシ😏次は秋の北陸を駆け抜けます(^_^)vが、あちゃー天気は下り坂(T_T)東海環状自動車道を駆け抜け、美濃加茂I.Cで降りて郡上八幡市を目指します。郡上八幡I.C近くのコンビニに8時に集合!今回の一緒に走るのは、K夫婦、Aさん、Oさんの計6名です。やまびこロードを駆け抜け、やって来たのはたかすファーマーズ👍やはり、ひるがの高原ソフトクリームは旨旨😋さぁー行くよーと張り切る嫁です💕💕たかすファーマーズから北上し、世界遺産相倉合
おはようござます本日営業11:00〜17:00お待ちしてます〜今月より美容整骨が本格始動します美容整骨の施術により身体を整えて元々のニュートラルの状態にできるので動き易さの向上や体内循環機能性の向上が期待できるのでダイエットにも効果大合わせて脱毛も開始です是非是非よろしくどーぞ世界遺産歩夢選手を胴上げでは本日もお待ちしてます〜キュレルディープモイスチャースプレーA〔医薬部外品〕化粧水250グラム(x1)Amazon(アマゾン)〜
先週中禅寺湖に行ったのに・・・・・・芦ノ湖にいるってどういう事箱根!ここも世界遺産日光と箱根連チャンしてる自分笑える箱根は予定外だったけどw世界遺産スポットは何度行ってもスピリチュアルで素晴らしい思わず深呼吸したくなるし、空気吸うだけで癒されます。ちょっと(だいぶ)疲れ気味だったけど箱根湯本あたりから、久しぶりの見慣れた景色で元気になりましたね。さてさて釣りの方は、風強いあっという間に流され
中城城跡に到着すると「グスクロックカフェ」さんがあります。世界遺産にある自家焙煎珈琲屋さんです。あまり広くない店内での焙煎機は迫力があります。果物のパッションフルーツとコーヒーを掛け合わせたパッションコーヒーソーダなるものをいただきました。フルーツとコーヒーの掛け合わせに味のイメージが湧きませんでしたが、飲んでみるとパッションフルーツの酸味がコーヒーの苦みとよく合っていました。パッションフルーツの種も程よく混ざり新鮮な感じで
博物館の見学が終わり、百済の旅に相応しく錦江沿いの食堂で昼食である。看板をよく見たらSINCE1953と書いてあるから韓国ではなかなかの老舗食堂である。(ついでに書くと1953年というのは朝鮮戦争が休戦となった年で、ようやく食堂を開店できるようになった時分に創業したのかと推察する。歴史ツアーだから言及しなければなるまい)連日の焼肉攻勢で胃袋が疲れているのを察したか、本日のメニューはチヂミに続きサラダ。公州名物の栗を使ったお豆腐が入っている。軽い弾力があって食感が良いが、こういうあっ
スイスの旅_三日目ドブリーデン三日目は、ツェルマット_マッターホルンに別れを告げ、氷河列車(グラッシャー・エクスプレス)にて、次の目的地;サンモリッツに移動しました。氷河列車は優雅にのんびりと約8時間の列車旅列車からは、スイスの大自然を感じさせる風景を思う存分見て堪能しました。上の写真のような山、下の写真のような川沿いなど絶景を見ながら、列車がはのんびりと走ります。途中、ハプニングもありましたが、親切な方々に守られながら、ノリは16時半、私は17時にサンモリッツに到着しました!
9月30日☀予報は午後から☁少しの雨・・そんな予想民生委員会で地元黒島へ行く、小さな船旅は始まった。①世界遺産を訪ねて・・②他地区の民生委員との交流その日は10月22日日曜日前準備で教会を訪ね挨拶と事前の打ち合わせ先だって電話で訪問の依頼はしていたのでスムースにことは運んだ。教会との話は完了。メインは①交流場所の確定②食事処と注文数。当日コミセンは補選の為使用不可。場
京都にある世界遺産の1つ【東寺】修学旅行で行って以来当時はまだ東寺、世界遺産ではなかったな…↑ギャグではありません😅教王護国寺結構閉まる間際に来たので宝物館は間に合わないので、メインだけでもやはり五重塔が目立ちますよね😄講堂向井理によるガイドやはりこれだ😄中は撮影出来ないからパンフレットで😅😅😅『京都水族館〚1〛』私、水族館大好きなんで京都でも【京都水族館】へ🐟京都水族館は初めてです。京都水族館の目玉の1つはオオサンショウウオ😄何かヌオー(ポケモン)みたいで可愛
昨日の久高島では今まで気がのらなかったところもガイドさんの案内でふつーーに行って、色々知識も学べることもあって楽しかった🌈https://ameblo.jp/shabondama333/entry-12822458580.html『久高島祈り旅、初ガイドさんとの島周り』久高島で祈り旅してきましたはじめて、ガイドさんをお願いして、8時のフェリー⛴️から12時の高速船🛥️まで堪能しました⛰️。はじめに、こちらでご挨拶昔の港⚓玄…ameblo.jp聖水的な、こちらの湧水。その水で手
最近、夏休みでオーストラリアのケアンズに旅行をしました。世界の車窓からに出ていた、キュランダ鉄道に乗り、そこからの景色です。4年前のマレーシアを最後にその後、海外は行ってなく、今年は絶対に行きたいと思い、叶った。世界の車窓からに出ていた、キュランダ鉄道に乗り、自然に触れながら景色を見れ、最高の時間😍よくサーフィンがしたい、海が見たい、世界遺産が見たいなど海外にくる時は何かしらメインの目的があってくる場合が多いと思いますが、私はそこではなく、日本とは違う現地の景色、空気、違う文化に触れ、何
こんばんは!☆シリウス☆です。本日で9月も終わるw明日から10月です。10月はイベントだらけまず10月8日はツール・ド・九州阿蘇https://www.tourdekyushu.asia/マイナビツール・ド・九州20232023年10月開催。福岡・熊本・大分を舞台に繰り広げられるUCI(国際自転車競技連合)公認のサイクルロードレース「マイナビツール・ド・九州2023」オフィシャルウェブサイト。www.tourdekyushu.asia休みを取って応援へいきます。そし
世界遺産三保の松原のところにある飲食店へ!名物茶そば。と桜海老のかき揚げ天ぷらが2枚もある定食いただきました。ぬぼー壁にはサインありますけど、昔の商店街のレコード店みたいなサイン色紙ばかりやん。ほぼ演歌歌手系で謎っー。
昨日、9月29日日帰り旅行は…ここ~4度目の京都で~す1度、紅葉の時に訪れたことがある南禅寺を横目でチラッと見ながら素通り~最初の目的地京都郊外貴船神社えっなに?この細い道すっ〰️ご〰️く道路が狭い無理〰️無理〰️車同士がすれ違うのもギッリギリ〰️Uターンもできない進むしかないアサアセ駐車場🅿️あった~ラッキーと思ったら前方車が1台入り、私たちアウト係員さんにお聞きしたら『もう、🅿️ないですよ』と…言われで行くのが間違っていまし
こんばんはてつろうです。途中で夏旅の報告が入ってしまいましたが、秋の韓国の続編です。とりあえず行き先は決まりました。同行者の要望で、慶州と釜山を周るというベタな行き先になりました(笑)しかし、せっかく、てつろうが案内するのですから、普通じゃない旅を考えたいと思います。慶州では、早朝の石窟庵を狙っています。人が居なくて、世界遺産を独り占めできるので、超オススメなんです。朝は早起きの必要がありますが、その価値はあります。あと、慶州までは列車の旅を楽しみたいと思います。
青い海公園に行って海を眺めていると9時になって、三角形の青森県観光物産館アスパムが空いたので行ってみます。この日は木曜日で中では週末のイベントの準備中で、エレベーターで展望台に行ってみると料金400円です。それほど時間がないので2階のホールに行くと、青森県の観光案内があり世界遺産の縄文遺跡も紹介されていて、窓側の席で休憩しました。https://www.aomori-kanko.or.jp/aspam/floor.htmlフロアガイド|青森県観光物産館アスパム青森県の観光と物産の情報発
PRTIMESより世界遺産「二条城」まで徒歩5分ファーストキャビン京都二条城営業再開!「旅の休息と準備」をコンセプトに11月10日(金)リニューアルオープン株式会社ファーストキャビンHDのプレスリリース(2023年9月11日11時00分)世界遺産[二条城]まで徒歩5分ファーストキャビン京都二条城営業再開![旅の休息と準備]をコンセプトに11月10日(金)リニューアルオープンprtimes.jp
神様とあなたを結ぶ懸け橋神社ナビゲーターのしゅりですしゅりちゃんがなぜこの仕事をするのか?いつもブログに遊びに来て下さってありがとうございます本日のお話は・・・Today's募集開始!神様に呼ばれた人しか行けない玉置神社ツアー2023・・・と言うお話春にマルシェに参加したときに再会したお友達のリクエストもあって!今回!あの!神様に呼ばれた人しか行けない玉置神社さんに行くことにしました
天野使音です。【30日23時まで】お申込み受付10月2日夜8時〜(30分)オンラインzoomで、『魂の声を聴く講座』開催します!もやもやしてる落ち着かない自信がない生きているのが苦しいそんなときは、『魂の声』を聴いてみよう!心の声も大事だけれどぐちゃぐちゃ言ってるときは、エゴの声だよ。自分の気持ちがわからないときほど魂の声を聴こうね!アーカイブ視聴もできるので参加できなくても後で、好きなときに見てね!魂の声を聴く講座&高野山・魂リトリート10月1〜
ノーサンバンランド地方水曜夜に、何者かに切り倒されてしまった英国で最も有名な木。新容疑者が現れた。60代男性が、現在、取り調べ中。木曜に逮捕された16歳の少年は、保釈となった。ナショナルトラストが管理する、世界遺産ハドリアヌス帝の壁に立っていた樹齢300年の木。残った切り株から新芽が出てきたら、それを大事に育てる計画がすでに持ち上がっているが、300年という時間を取り戻すのは、容易ではない。有名なスポーツ選手が、悲しみを表明するなど、英国の衝撃と大騒ぎは、続いている
明日のみやれ祭の下見に行ってきました世界遺産の沖ノ島へ船団が一斉に大漁旗をかがけ船行する姿は勇壮で見応えあります今晩からの徹夜組もちらほらなるべく早く駐車場を確保して明日は船団前でジャンプしたいものですでわ又後で
FacebookonFriday,December5,2014FacebookonFriday,December5,2014FacebookonFriday,December5,2014
アルバムは家族をつなぐハッピーツール子育てママを応援しますいつもお立ち寄りありがとうございますクリエイティブメモリーズ・ジャパン公認アルバムアドバイザーのCheerfulです私がお勧めするアルバムは・・・初めての方はこちらをクリック息子に贈るアルバムは・こちらをクリック娘へ贈るアルバムは・・こちらをクリックこの度の旅で楽しみにしていたのはモンサンミッシェルとロワール地方の古城巡りヨーロッパの古城巡りは昔からの憧れついに達成って感じでテンショ
ついにこの旅一番のメインイベント、タージ・マハルを拝みに行く日が来た。前日にタージマハルのある街・アグラにお昼ごろ到着し、その日はホテル周辺を散策したり、タージマハルの絶景が楽しめる珍穴場スポット、ネイチャー・ウォーク(→ご興味ある方は当ブログ⑬アグラ編パート3読んでね!)などの観光を楽しんだ。なぜ、着いたその足でタージに行かなかったかというと、さすがインドなだけあって午後は日差しが強くて何もしてなくても吹き出る汗が止まらないぐらいなので、歩いて見て回るのは結構たいへんなんじゃなか?というのと
わざわざお客様がお土産を持って来て下さいました何だか高級そうなお菓子のセット‼️わざわざお客様が旅のお土産を持って来て下さいました♪ですが、驚いたのはお土産だけ届けに来て下さった事です😳未だご来店からそんなに経っていなかったので「あれ?何か問題でもあったかなぁ?」と、思ってしまった位でした😅お聞きしたらお土産だけ届けに来て下さって本当に有り難いお気持ちです❤️旅先で私達を思い出して、、、お土産まで買って来て下さって、、、有り難いです💕宮島はもみじ饅頭は有名ですが
8月、元後輩Yちゃんと2人で海外旅行してきました。Yちゃんは、数年前に退職したので同じ会社ではなくなったけれど、今でも一緒にご飯行ったり頻繁に会えていますお家も近いので宅飲みも多い(自転車で10分w)2人で海外行くのは今回が初✨今回の堪能ポイントは、✔︎マレーシア首都クアラルンプールにて都会を楽しむ✔︎滞在先リッツカールトンホテルでリラックス✔︎世界遺産「マラッカ」へ行く【クアラルンプール】【ホテルリッツカールトンクアラルンプール】【世界遺産マラッカの町】クアラルンプール
7月に岩手県平泉にある中尊寺金色堂へ行ったのでそのことを書きます!金色堂は藤原清ひらが建立した金色の仏堂です。世界遺産に認定された年に一度来たことがありますが金色堂までに続く坂道はかなり傾斜がありハードだったことを忘れてましたw仏堂に着く頃にはいい汗かきますw小学生の頃見に行った時も黄金の建物に圧倒されましたが改めて大人になってから行くと黄金でキラキラしていたのは変わらなかったのですが思ったよりサイズ感小さい!と思いました。子供の時は自分が小さかったから