ブログ記事1,278件
「子どもを信じたいのに、どうしても信じられない」不登校の子どもを前に、そんな気持ちになったことはありませんか?私もまさにそうでした。未来を諦めたくはない。でも、どう信じればいいのか分からない。“何もしない時期”を目の前にして、ただ不安ばかりがふくらんでいったのです。私がためらっていたこと本当は誰かに相談したり、学んだりしたほうがいいのかもしれない。頭では分かっていたのに、私はなかなか一歩を踏み出せませんでした。「
こんにちは!不登校を楽しく解決!ポジティブマインドで親子の笑顔をつなぐかむらちなみです。最近、個別相談に来てくださるママさんたちから、よく聞くお悩みがあります。それは、お子さんがとても繊細であるということです。クラスメイトが叱られていると自分のことのように感じてしまう・・・とか他にも・・・・パンツがキツイ・重ね着で脇がつまる・靴下のつま先やかかとが合わない・靴の石が気になり動けなくなる・
おでこの裏側にある「前頭前野(ぜんとうぜんや)」という場所。ここは、考える力気持ちをコントロールする力「どうしたらいいかな?」と考える前向きな力などをつかさどる、「ポジティブ脳の司令塔」です。前頭前野がうまく働いていると「失敗しても、またチャレンジすればいいか」「イヤだけど気持ちを切り替えよう」そんなふうに、自然と前向きに考えられるようになります。逆に、前頭前野がうまく働いていないとすぐイライラする気持ちを切り替えられな
夜のスーパーの駐車場にて夜のスーパーへ。10時過ぎのスーパーの駐車場はガラガラで貸し切り状態。たゆたときょうたを存分に放し飼いにできました。2人とも夜の涼しさの中で風になっておりました。写真でとらえられないッ‼️妻もパシャリ。音楽とギターと家族を愛する男のインターネットショップthenontarourecordsではオリジナル楽曲、音楽を感じさせるペンダント&キーホルダー、貿易相談等の商品を販売しております。音楽好き、