ブログ記事11,687件
不登校支援の一環で教育委員会が大学生を自宅に派遣してくれるメンタルフレンド事業一昨年、学校から紹介されて利用しており今年は私から申し出て9月から利用させてもらうことになりました面談でお会いした学生さんは女の子トップアイドルのようなかわいさでしたルッキズムは本意じゃないですけど顔合わせだけした長男に「さっきのお姉さんさー」と言うと「美人やったね」と返ってきて2人で盛り上がってしまいました娘は人見知りだし訪問してくれるのが女の子でよかった教育委員会の方が「本当は兄妹別々に大学生
夏休みに入ってもう、あっという間に2学期が見えてきました。お子さんは、どんな毎日を過ごしていますか?もし、「毎日ずーっとゲーム…」「せっかくの夏休みなのにゲーム、ゲーム、ゲーム…」「ゲーム以外に夢中になれるものがあればいいのに」そんな風に感じているお母さんがいたら…ぜひ、続きを読み進めてくださいね!^^ゲームばかりで将来が心配?不登校や無気力のお子さんが、ゲームばかりしていると、「依存なのかな?」「将来が心
初めまして!発達支援ソーシャルスキル&学習教室Ippoです。このたび、茨木市で発達障がいのお子さま向けの学習教室を始めることにいたしました。上手くできないのは頑張りが足りないから、やる気がないからとは限りません。お子さまにマッチする学習方法で「わかった‼︎」「できた‼︎」を。自信とやる気を。関心がある方はInstagramでippo_0303からお気軽にお問い合わせください。
私の生徒さんのお子さんはほとんどと言っていいほどゲームをされています。✔️一日中ゲーム三昧で部屋からも出ない✔️ダラダラゲームをしてお風呂や歯磨きをしないなどの困り事と一緒に話題に上がるのが、「課金問題」✔️いくらまでなら許すべきか?✔️制限の決め方は合ってるのか?✔️守れない時の対処の方法は?など、課金をしたいお子さんに大きな壁の如くお母さんが立ちはだかる構図が見えます。そこで質問です。課金とは一体何なのでしょうか。実際に手にできないただの画面の中
不登校の親子に寄り添う家庭支援センター【ペアレンツキャンプ】です。学校に適応できるような性格形成を目指す不登校の原因|家庭教育支援センター【parentscamp】家庭教育支援センターペアレンツキャンプさんのブログテーマ、「不登校の原因」の記事一覧ページです。ameblo.jp前回は不登校になる原因ときっかけについてお話ししました。家庭内と学校社会とのギャップが生じた時に不登校になるケースが多いということです。ペアレンツキャンプでの
娘は、現在、私立高校3年生小学6年から不登校が始まり、中学入学を機に学校へ戻りましたが、再び不登校。復学支援の「GoToday」さんで「親が変われば子も変わる」ご指導いただきまして中学2年から復学。継続登校していますブログを読んでいただきありがとうございます。アメンバーは、GoTodayの親のみの受付になります。申し訳ございません。『アメンバー記事の承認について』申し訳ござい日本一の最低男※私の家族はニセモノだった|ストーリー-フジテレビ日本一の最低男※私の家
私のブログへおいでいただきありがとうございます♪♪新潟市西区の松田歯科医院でトリートメントコーディネーターとして勤務するかたわら不登校、行きしぶりや子育てに。悩めるママの励ましやさん。松田多恵子です。中学3年生の不登校さんをお持ちのお母さん。時々、経過をお話してくださいます今回はお食事をご一緒しました♪早いもので相談をうけたのが中学1年生の春でしたからあっという間に3年が過ぎようとしています。はじめてお母さんからお話を伺った時はまず、お母さんが動揺され不
こんにちはわなどぅ芦村彩乃ですゴールデンウィーク(GW)が明けました今年は大型連休という感じでは無かったと思いますが、久々の平日どうお過ごしですか?4月新しい環境へ慣れるために気持ちが張って、気づかぬ内に緊張をし、がむしゃらに続けた1ヶ月です。それが、GWでふと気が緩んだ方もいらっしゃいますし、連休明けのことを思い、苦しい気持ちのまま過ごされた方もいらっしゃったかと思います。GW明けは、大人だけではなく、子ども達にもストレスを感じます。わたしの話ですが、中1のGW
移転後から早...半年やっと作れました。そういつもながらの手作り作品次回からは業者さんにお願いしたい心の声訂正部分は山ほどあるけど考えだすときりがなくてまたやり直しになるので一先ずこれであ...お盆休みもいつのまにか終わりですねkickfitnessstudioBarick〒愛媛県今治市別名36409068816369営業時間18:00~22:00定休日月・日曜・祝日他
Barickのキッズクラスミドルキック・ジャブ・ストレート....基本動作にも″コツ″的なポイントがあります。そのポイントを小分けにして説明そして一人一人しっかり体感してもらってから実践し覚えてもらってます営業時間外でも子供と一緒に見学可能です見学無料体験ワンコインいきなりクラスレッスンを見るのが不安な方は営業時間外に是非お越しください。📲09068816369ご不明な点があれば是非お問い合わせくださいレッスン優先の為、レッスン中は電話に出られない場合もございま
自分責めはやめられます自分を責めてもママも子どもも苦しくなるだけだからね購読登録(無料)はこちらメールアドレスと氏名のみで登録OK!ずっと無料・解除もすぐにできます思春期・不登校子育てカウンセラーじんまりです。▼前回の記事はコチラ『【不登校】アドラー目的論~子どもがなぜこんな行動をするのか?と悩むママへ』子どもの気持ちを理解するのに役に立つ講座ママの心も整えましょう購読登録(無料)はこちらメールアドレスと氏名のみで登録OK!ずっと無料・解除もすぐに
今日も笑顔いっぱいの1日が始まりました今日は子ども食堂【まんぷく御殿】に参加しました✨️レクリエーションは【アルティメット】をしましたその後は【ビーチバレー】を楽しみました大盛り上がりでした今日のメニューは・ピザ【ピザーラさんから寄付】・ハム&野菜スープ・おにぎり🍙でしたみんなで「いただきまーす🎵」おかわりもして大満足でしたーーまた来月も楽しみにしていまーすたくさん笑ってたくさん遊んで楽しい1日をありがとうございました明日も笑顔いっぱいの1日となります
家族や大切な人、ペットに愛を送ろう♡波動調整器ヒーリー(healy)こんにちは、魂・心・身体の整え研究家♡わたぼうしです♡ヒーリー歴6か月目に入っています♡最初の頃は自分に使ってみることが多かったのですが徐々に家族にもするようになってさらには家族を1つのグループとして登録し【家族グループ】として調整をかけることで家族全員に作用させたりもしています5人家族として5人それぞれに調整をかけるのがもちろんベス
現在中3の息子(三男)は復学支援を受けて1年間の不登校から復学しました。中1終盤の再登校から現在まで、元気に登校を続けています🏫2023年2月~★復学支援開始の記事2023年4月~★再登校の記事不登校になると、合言葉のように聞こえてきます。✦エネルギーが貯まるのを待とう✦学校行かなくてもなんとかなるよ・・・2016年に成立した教育機会確保法が、“無理して学校に戻らなくてもいい”と解釈され、この流れになったとか。私が不登校の新米母として2022年に参
僕は子どもたちと関わるとき、あまり「教えている」という感覚がない。もちろん、必要なことを伝える場面はある。でもそれは「知らない子に知識を授ける」という上から目線の関わりじゃなくて、ふっと共有するくらいの自然なやりとり。だから「教えることで上下が生まれる」という発想もない。子どもたちと一緒に場をつくる──そんな感覚のほうがしっくりくる。自然学校では、最終日に「みんなで作った藍染のTシャツを着て帰ろう」と提案したことがあった。「いいやん!」と盛り上がる子もいれば、「無理!」と
こんにちは占星術×タロットで「本質」に触れる占いと「共感」で心を軽くする占い師、Shokoです自己紹介はこちら鑑定メニューの一覧ページです現在ご提供させていただいている鑑定メニューは、以下の通りです詳細・金額なども記載していますので、是非チェックしてみてくださいね2025年6月16日更新鑑定メニューをリニューアルいたしましたライト・ベーシック・プレミアム・おしゃべり鑑定『【新メニュー登場】あなたにぴったりの鑑定は?~ライト・ベーシック・プレミアム
こんにちは来てくださってありがとうございます『現実に振り回されない楽ちん幸せマインド』をお届けしてます。幸せ案内人♡セリーヌです♪「不登校・行き渋りについて話すお茶会」開催のご案内どんなお茶会なの?不登校・行き渋りについて、気兼ねなく安心して話したり、聞いたりできるお茶会です♪不登校、行き渋り…どうしよう苦しくて、しんどい思いをしてないで
通信制高校チェックシート…その後1→こちら昨年度、中3息子の完全不登校の進学を不安に思っていました。明るい不登校りかさん流に言うと、凪の海を自分でヒレを動かしてバタバタ波を立たせているイメージでしょうか。夏ころから通信制高校チェックシートを活用して、情報収集。学校の担当の先生によってはシートを見ながら、「なんでもお答えしますよ!」と言ってくれる方もいて情報を集める楽しさもありました。見学をしながらいつも思っていたのは、次の4月がタイミングでなくても良いということ。そのタイミング
こんばんはわなどぅ芦村彩乃です昨日の夜から寒くなりましたね💦ニュースでも気温差によるメンタル不調が多くなるって言ってました。今日も本当に冷える寒い日の夜って淋しいし怖いよね・・・明日が迎えられないかもって思っちゃうよね・・・そう考えちゃう人は一人じゃないよ(ブログで暑いとか寒いしかほんまに書いてない気がする)堺市不登校ネットワーク協議会わなどぅが第一回目から参加させていただいているネットワーク協議会も、もう3回目先週も呼んでいただき参加しました今回は2024年度
私のブログへおいでいただきありがとうございます♪♪新潟市西区の松田歯科医院でトリートメントコーディネーターとして勤務するかたわら不登校、行きしぶりや子育てに。悩めるママの励ましやさん。松田多恵子です。今日は不登校さんサポートのお話を書かせていただきますね先週は継続セッションを終了されたAさんのその後をフォローするためのセッションを開催しました。継続セッションとは、こちらをご覧ください『【不登校のその先へ】継続セッションのご案内』今日は、不登校のその先へ向かうための継続