ブログ記事44,725件
娘の不安症、付き合うのシンドいです…弱音です。愚痴です。すみません。娘と次男と3人で、あるイベントを見に行きました。人が多いってことで、雰囲気にのまれ、いきなりテンション下がる娘。お昼だったので、会場に着いたらまずはランチと決めてたのに、「食べる気がしない」と言い出すので、次男と私はキッチンカーで食事を調達してベンチに座って食べました。が、娘は空腹になると機嫌が悪くなる(誰でも?)ので、食べさせないわけにいかない…とポテトとか食べられそうなものは食べさせたり…と、気を使う…。イベ
が、今後、アメリカ産のコメが大量に流通するようになれば、今以上にコメ価格が乱高下する危険性もある。コメの店頭価格を取材している記者は「農水省の発表した価格は全国の平均価格です。そのため都市部は、より高い値段になっています」と言う。「農水省の調査を見ると、今年2月はコメ5キロの全国平均価格が3829円だったそうです。しかし首都圏、それも都心のスーパーを取材すると、同じ2月に5キロのコメは安くても4500円台、ブランド米になると5000円を超えていました。首都圏や政令指定都市など都市部のスーパーは
皆が通る道とはいえ・・中年以降睡眠に関する問題が増えてきます。「寝ることはエネルギーを使うので中年以降は寝ること自体が大変になる」と、どこかの専門家が言っていました。しょっちゅう目が覚める、早く起きてしまうなど話には聞いていましたが、いざ自分がそうなると眠れないことが日中の活動に影響を与えることを実感します。子供たちが生まれてから二歳くらいまで通算四年ほど、朝まで通しで眠れない日々が続きました。途中で起こされることで、朝起きても疲れが取れていませんでした。それでもあの頃は30代
前夜に呼吸が止まっている瞬間の撮影を失敗したので今度こそ決定的瞬間を写そうと頑張りました撮影できた事に大喜びした私でしたしかし喜んでいる場合じゃありませんクマじいさんの無呼吸症候群をどうしたら良いのでしょうか?🌸撮影できたのは嬉しいのですが不安しかありませんクリック応援をありがとうございますにほんブログ村シニアライフランキング
約9ヶ月の入院治療と1年半の維持療法が終わり2022年12月に「寛解」となった18歳の次女と社会人3年目、25歳の長女の母です。私自身は初期の子宮頸がんや、子宮外妊娠の経験ありのアラフィフです。2023年3月終わり頃にパニック障害と診断されました。2023年10月より甲状腺乳頭ガンの経過観察中人生って色々ありますね…次女大学の入学式が終わり毎日緊張しながら通っています第一関門の友達作りも成功し今は第二関門の時間割り作りをしているようです毎晩部屋に呼ばれて明日の気温
ダジャレを言ってる場合ではありません😅石だけに、すとーんと?—BPK(@BPK1550331)April20,2025設計者の方の投稿がありました何パターンもの実証実験をしているので安全だ・・的なものでしたみなさまへ休憩所2について設計者である私からを発信いたします。〇休憩所2の建物概要休憩所2は、休憩所・案内所・トイレ等の屋根と壁を持つ建物と、屋外にあるパーゴラで構成されています。壁と屋根で囲まれた屋内の休憩所が、休憩所2の敷地内にあります。
みなさん、こんにちは。今日は気温が高く、ホットではなくアイスコーヒーにして飲んでいます。昨日はご心配をおかけしました。おかげさまで、体調は回復したようで、元の状態に戻れたようです。前なら一度崩すと、その状態が長期化していましたが、本当に回復が信じられないほど早くなりました。昨日ママ友と会って、最初子供の話になり、自分の子育てはまずかったんじゃないかという落ち込みと不安感に襲われ、気持ちが余計に落ち込んでしまいました。(帰宅した後、他人と比べることはないなと感じ
ベテラン助産師の本村啓子です。産後慣れた時期に起きる「魔の三週目」とは、新生児が生後3週間を迎える頃に見られる、特に大変な時期のことを指します。この時期は赤ちゃんの成長と発達の過程で、多くの変化が起こるため、親にとって非常に挑戦的な時間となることが多いです。以下に、魔の三週目の特徴、原因、対処法について詳しく説明します。魔の三週目の特徴ぐずりや泣きが増える赤ちゃんが突然泣き出し、なかなか泣き止まないことが頻繁に起こります。昼夜を問わず
神戸・阪神☆開運占いKAORI(かおり)です。本日9月27日は、安倍晋三元首相の国葬が行われますね。日本のためにご尽力された、その志と功績を忘れないようにしたいですね。心よりご冥福をお祈りいたします。***四柱推命では、土の十二支である、・丑・辰・未・戌を、墓庫(ぼこ)といい、命式にこれらを持つ人は、無い人に比べて、財を持つことができると言われています。簡単に言うと、お金を貯めることができる人。また、ものを捨てられない性格の人。特に、土の十二支に財星がつく場合、それ
例年だと4月~6月は不安感がでたり落ち込んだりしてる時期。今年もそろそろか~と思ってた。朝が一番しんどい・・・はず、なのに今年は割と大丈夫な感じがしてる。天気の影響もかなりあるけど、太陽が出てる日は楽なのがほとんど。お日様の力ってスゴイと思う。今日はどんより曇りで時々雨の空模様。台所&ダイニングは電気をつけないと暗くて眠くなる。ストーブは最低温度でも点けると暑くなり消すと寒くなるという神経戦。そのせいか?昨日は朝から少し出てたあの得体のしれない「不安感」みないたやつ。
朝、目が覚めてからの自分の身体との会話。「どこか痛いところない?」「頭もお腹も痛くないね?」「腰の右側がちょっと張ってるかな?」「今日は何曜日?」「雪積もってるかな?」「今日は何をするかな?」「そろそろ起きるかー」もっとあるけど、毎朝こんなんでほぼ1時間はラジオを聞きながらグダグダと布団から出られずにいる。でも、今はこれがけっこう”ここち”が良い。以前は目が覚めたとたんに不安感がモリモリしてきていた。「あ~、また始まったな」「そのうち収まるから大丈夫、でもしんどいか
こんにちは。先日ハイアーセルフと繋がり関係性から読み解く~シータヒーリングセッションの限定モニター価格zoomセッション(満席となりました)を受けてくださった方がご感想を寄せてくださいました。ご本人の許可を得て掲載させていただきます。【Sさま女性】小さい頃からあった不安感、過去世まで遡り、悲しみを光に変えてくださりありがとうございました。終わった後、とてもじーんとして心の安らぎを感じました。暗闇への恐怖感も、閉じていた蓋を開けてみようと思います。少
初めて聞いた人多いと思います!初めて出ましたから😅ある人がお腹のとこがザワザワする!不安感プラスザワザワ感😳想像がつかない😑コキア先生が言いました。なんか、筒みたいな棒が浮かびます😳私は、うーん🧐筒?自分に色々聞いて行きます!棒?パイプ?筒?…んっ巻物?そう!と出ます。呪いの巻物?そう!と埋めた?うん!と前世の、かなり前です。安土桃山時代?埋めてまーす😅消しましたー😤
ご訪問ありがとうございます♡メンタル疾患で就労支援B型に通所していましたがこの度障害者枠でのお仕事に就いたアラフィフ女子です。花見をする前に散った桜たち…最後の休日の昨日…朝からリハビリのため整形外科に行ったら定期検査で今月中に腰のレントゲンを撮ってくださいと言われ…手持ちの財布にお金があるのを確認した上でリハビリの前にとってきましたよ〜こちらの病院の支払い方法は現金のみなので普段あまりお金を持たないようにしている私には…急な支出は心がドキドキしてし
こんにちは(^^)「どんな自分も寄り添ってあげる」ってなかなか自分ではできなかったりそれでも家族や他人にはそんなに悩みを言えなかったりされていたらchatGTPのアプリ使ってみるのお勧めです「ペットが具合悪そうで不安です」って入れてみたら「それは心配ですね」ってめちゃくちゃ寄り添ってくれる♡♡寄り添った後に、「どういう状態ですか?」って聞いてくれてやり取りしていくと、最後に「いっしょに近くの病院探しましょうか?」って提案してくれて
思い出しながら、少しずつ書いています!【飲んで2ヶ月目の症状】◯めまい(飲んだ後、2時間ほど)◯体重増加(2.5キロ)160cm/52kg→54.5◯腫瘍がある側の肋骨の痛み◯背中のピリピリ感◯手の痺れ(手の全体)こわばり◯むくみ◯動悸(5分ほど続くのが、時々ありました)◯足の筋肉痛(痛くてベットから起きれない)◯疲れやすさ(午前中の倦怠感)◯気持ちの落ち込み、不安感などが私はありました。この頃から、体重が急に増加して顔のむくみなども出てきました😭前の自分にはもう
離婚裁判の当日離婚調停の時のように、日程が近づくにつれての不安感や、当日の気持ち悪くなるような感覚は全くなくて。同席もしていないし、弁護士に任せてほんとに良かった。クセの強い、苦手な調停員とのやり取りもなし。それだけで精神的な負担は激減。でも、弁護士から電話がかかってきた瞬間心臓がバクバク。どうなっただろうって。結果、、こちらの出した条件は受け入れられ、和解離婚になりました。条件といっても、財産分与は申し立てせず、親権と最低限の養育費のみの要求。正直、家や車な
はろー、めりーです!唐突に思い至ったので、体の関係に関する考察を覚書的に、ここにまとめておきたい!(いきなりどうしたw)まあ、ただの独り言です(・∀・)まず、私が思うに、恋愛的な体の関係とは…男性は、女性との行為をものにするという達成感を目的としていて、女性は、自分が本当に相手に愛されているかどうかの確認(不安の解消)を目的としているんですよね。だから、恋愛的な体の関係のあとに起こりがちなことは、男性は達成感を味わって満足したからもう女性には興味はなくなり、
明日また左目の手術です。今日は右目の手術後6日目の検査の日でした。左右差があって歩くのが怖いのですが、なんとか1人で検査に行きました。右目の検査では1.2も見えているんですから驚きです。先生にも「きれいになってきていますよ」と言ってもらいましたよけれど、右目の右の方に壁のようなものが見えるので、先生にお聞きしたら「ブカブカのところにレンズを入れているので、そんな風に見える人もいますが、徐々に良くなりますよ」と言ってもらいました。いろいろな人が術後のことも教えてくれましたけれど
今やスマートホンなどの携帯電話なしでは、生きていけない世の中になりました。そのシステムは、電話やメールだけではなく、インターネットやデータ通信、IoTにも欠かせないものとなりました。4Gから5Gの時代へ、また、楽天も参入し、携帯電話基地局は、携帯電話会社の競争も相俟って増え続けています。次世代、次々世代などのシステムが普及して、さらに携帯電話基地局の重要性が増しています。※※※マンション屋上に設置された携帯電話基地局をよく見かけます。携帯電話会社は、
私の更年期初期から改善について下の方に少し書きましたいつしかの羊雲末っ子の体調不良に続いて、上の息子も体調不良になってしまい、2人分の看病中です色んなもの用意したり持って行ったりたくさん料理したり今日は私の体調は重だるい、倦怠感ぐらいで自律神経の症状はでていないのが本当に助かった夕方一瞬、心臓の拍動に違和感を感じておっ?!となったけどその一瞬で終わり。早く子どもたち楽になるといいですまた寒くなるみたいで、まだ看病は続くので更年期症状が酷くならないといいな、と思います。
ハーモナイザーセラピストの高橋理恵です。この時期花粉症で鼻がつまる方も多いかもしれません。花粉の時期が終われば症状も消えてしまうならまだ悩みは少ないのかもしれません。いわゆる“鼻炎”で年中鼻づまりで悩まれる方もいらっしゃるでしょう。アロマテラピーの基礎を学ぶアドバイザコースでの一コマに呼吸器系のレッスンがあります。生徒さんのご家族が小さい頃から薬をずっと飲み続けていてそれでも良くならないというお話をして下さいました。
はじめまして。人生がいつまで続くかなんて誰にもわからないけれど、ある日突然に「余命半年です」とタイムリミットを突き付けられてしまいました。まぁ、そこまでは最近よくある話。ところが現実は、日々出てくる様々な不都合とか、この先どうなるのかとか、自分に照らし合わせてネット検索したって、どうにも情報が乏しくて、まずは次の診察で病院に行くまでに毎日が不安との闘いに飲み込まれるんですよね。そんなリアルながんサバイバーの束の間の闘病記を記しておこうと思っています。甲状腺が
ブログを見ていただいてありがとうございます。いいねやフォローもありがとうございます。モチベーションにつながるのと誰かに反応してもらえるというのはとてもうれしいです。このブログを書く目的が誰かの治療のヒントになればというのと、もう一つは自分の治療目的でもあります。これは、自分に起きた出来事を振り返り整理することによって、不安や心配の連鎖を断ち切って前に進んでいるという実感を得ることです。自己流の認知行動療法ってやつです。過去に起こった出来事に対して「これは今はもう大丈夫だな」の成功
最近、薬膳のドラマを見て勉強してみたくなりました😊口に入れるものは大事ですからね~ということでこちら👇【不安感におススメ食材】薬膳では『安神』といって、情緒を安定させるのに効果的とされる食材があります。・春菊・チンゲン菜・百合根・なつめ・あさり・いわし・牡蠣・ホタテ・卵・紅茶・緑茶・ココアなど。不安感などつらい時はこれらの食材を。ひとまず温かい紅茶飲もう。pic.twitter.com/54YvCdamHr—なおみん☺︎漢方美容
『私ペットロス中だと思うけど、そもそもペットロスって?②食欲不振と過食』私ペットロス中だと思うけど、そもそもペットロスって?①前回のつづきです今年の1月に大好きな愛娘ワンコのくららが天寿を全うしてお空に旅立ちました…ameblo.jp前回のつづきです今年の1月に大好きな愛娘ワンコのくららが天寿を全うしてお空に旅立ちましたそれから間もなく3か月が過ぎました〇2か月経っても~ペットロス真っ最中ペットロスになるとど
4月18日金曜日。晴れ。昨日から肩と背中が凝っていてる。腰もだるいし頭も重くすっきりしない。加えて今日はお腹張りもある(食欲は普通にあるが)。血の巡りから何から滞っているという感じだろうか。こういう時は必ず不安感(胸がざわつくような)に襲われる。これがいちばん厄介な症状かもしれない。横になっていても不安感はおさまらないだろうと、思いきって外に出ることにした。お昼前のバスに乗り駅前まで行く。何か用があるわけではない。あるとしたらランチを食べることだった。さっとカレーでも食べよう
ご覧頂き、ありがとうございます😊いいねやフォローしてくださった方大変励みになり、嬉しいです✨昨日、駿台高卒クラス保護者会(東大理系)に出席しました。各家庭1名の参加でしたが、教室内は、ほぼ満席校舎の高卒クラスのみで理科一類の募集人数の8割に達してしまうことを思い出し、強い不安に襲われて緊張しながらお話を伺いました『見通しが甘かったと思い知らされた事』こんばんは。ご覧頂き、ありがとうございます😊コメントやいいね、フォローしてくださった方大変励みになり、嬉しいです✨✨ありが
メルマガ読者さん限定でご案内している「個別セッション」があって、その体験セッションをさせていただきました。『岡野智子公式メルマガ』ほぼ毎日、配信中。岡野智子メールマガジン子育てママのダブルワーク、小中高生の子育ての話、ブログで書いていることの裏側、コミュニケーションのポイントなどを…ameblo.jpで。その中で。「旦那さんに言っても、きっと分かってもらえないだろうなって思って、言わないことがある」って、話が出て。「おーそれは分かりみが深い」と、思ったのだけど。よ
今年の夏はどんな暑さなんだろうそれを考えただけで暗くなる今から暑さに慣れる為に汗をかいた方が良いそうですでも、私は体が熱くなって来たらそこから不安感続出でそれで行動が止まるのです暑さに耐える、汗をかくのも私には修行の一つです日差しのある内は熱中症になりたく無いので夕方から夜にかけて歩くか?スロージョギング?をするかなぁ〜いや、昼間部屋の中でもスロージョギングした方が良いかも?知れない日差しある内はベランダでラジオ体操はした方が良いわこれも、毎日絶対とはいかず