ブログ記事225件
こんばんは8日間の春期講習のうち、前半4日間が終わりました。毎日、午後から5コマ。家での朝勉や夜勉を合わせると一日何時間勉強してるのか?大人の労働時間くらい?毎日の5コマのうち、1コマは特訓講座で、A校の過去問を中心に解いているよう。帰ってきて、「難しかった!でも◯◯くんより早く解けた!」と塾友と勝負しながら解いているようです。家では、毎日のルーティンにしている必要最低限の勉強のみ。国語の塾技100や算数のプラスワン問題集をやりたかったのですが、手が回っていません。ひとまず休むことなく、
育成テスト結果✨共通/基礎7/8自己採点で、「社会がよかったぁ」と報告してくれた長女結果を見てびっくり報告してくれていた点数よりマイナス10点評価も、国語、算数より悪く…。よかった、というより、むしろ悪い…ぴったり10点違っていたので、計算ミスをしたんだと思います今回は、算数の基礎問題で2問も間違えてしまったのは、大いに反省してもらいたいですやっぱり、毎週のテストで緊張感がなくなってしまっているんだと思います少し気持ちを引き締めてもらいたいです。今週は、午前授業、祝日、卒
2025/03/29土曜朝新小5次男は野球⚾️早朝特訓49日目リットルデシリットルミリリットル混合計算昨夜の部下剋上算数、第6回に続いて第5回の後半まだまだ分かってないので進まず戻って繰り返し。複数の要素が入った良問ばかりや。これが6年生やと絶望的に詰んでた。まだ5年なので基礎から作れる。8番うるう年のカレンダー算366日目と365日後が同じであるという植木算の観点やな。境界値がポイント。9番、時間の割合の問題。桜井先生の解説も同じだった。帯分数と分数のわり算を使う。小数
やっと春休みに入ったと思ったら、もう折り返し早い〜なんか色々やりたい事あったけど、すでに半分経っちゃったか…相変わらず時が経つのが早いです。拘束時間が長いからね〜塾に約7時間って…よく考えたらオカシイわそんな集中も出来ないし半分聞いてないだろな(マルコの場合)こんな苦行、可哀想少し休ませようかなんて考えていたのですが楽しいらしい学校より塾が楽しい早く行きたいなんて言う始末。それは良かった…決して勉強が楽しい、ではなさそうですが塾友とわちゃわちゃするのが最高に楽しい様です
NN送り出ししました!『新小6テスト始動!』塾なしなので、定期的なテストを受けておらず、現在の偏差値がいまいちわかっていない我が家💦汗、あせ・・・でも!2025組の入試が終わり、とうとう自分たちの…ameblo.jp寒くて風の強い雨の日なので風邪をひかずに楽しんできてもらいたいです。今日は終わったらドラえもん映画見るんですって~小学館ジュニア文庫小説映画ドラえもんのび太の絵世界物語Amazon(アマゾン)858円今日は旦那さんが付き添いなの
こんにちは。りょうたろうです。なんだか時機を逸した感じがありますが,,,算数の参考書・問題集についての続きです。小学5年生の時の状況です。(ペースが遅れていてごめんなさい。)5年生の時に使っていた参考書類を一番下にあげますが,この中で特に役立ったと思うのは,15☆下剋上算数(難関受験校編)(馬渕教室)19☆☆算数プラスワン問題集(東京出版)25☆中学入試カードで鍛える図形の必勝手筋平面図形編(東京出版)26☆中学入試カードで鍛える図形の必勝手筋動く図形・立体
2025/03/28金曜🌅雨🌧️早朝特訓48日目単位変換L、dL、mL昨夜の部下剋上算数、第5回にさかのぼり復習分数のかけ算わり算、約分がまだまだ苦手。総問やる前に計算ドリルが必要に思う。在庫から1パック持ってけ国語読解、ザリガニはエビのなかま。なぜカニという名前がついてるか。
去年の今頃どのように過ごしていたかというご質問を受けて。。。振り返ってみたら、ちょうど下剋上算数の基礎編を1周終えたところでした◆2023年3月2日『下剋上算数基礎編1周完了』こんばんは。ここ数日、花粉がすごいですね。例年の5倍とのニュースも目にしました。目は痒いし鼻は出るし、なんともだるい今日この頃ですさて、1月から始めた下剋上…ameblo.jp下剋上算数(基礎編)中学受験テキスト偏差値40から55への道[桜井信一]楽天市場2,200円${EVENT_LA
先生のブログをリブログにてお借りします。グノーブルにはサピックスの「基礎トレ」に相当する「基礎力テスト」というものがあり、1日1ページ、見開きの問題集になっていて、簡単そうで簡単でない問題も載っている。前月か前々月に習った範囲の復習も兼ねている構成になっています。1日1ページなので取り組みやすく、うちの勉強しない娘も、これだけはよくやってました。ただ、前出の通りの理解力なので、ものによっては半分も取れないこともまぁまぁある。算数ができなさすぎてグノの先生に相談したときに、
小5下剋上算数まだ算数はじめて第二回なのにいきなり歯ごたえあり過ぎ。硬すぎて噛み砕けないだろこれ。3ステップ式標準問題集にレベルを落とすか?このまま時間をかけて繰り返すか?単位変換内角の和から正八角形のひとつの角度消去算中学受験テキスト下剋上算数基礎編――偏差値40から55への道Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}下剋上算数基礎編攻略本stage1Am
以前のブログで気になっていると言っていたあの参考書『2つ目の冬期講習スタート!』この冬、2つの塾の冬期講習に申し込んだ小5あお今日からもう1つの方が始まります授業の進め方はもちろんですがあおにとってはどんな先生かな?お友達はどれくらい来て…ameblo.jp問題集がたまっていたので先延ばしにしていましたが、ついに取り組むことになりましたもう時間的にできないかと思っていたのですが「朝勉に加えたい」と本人にリクエストされましたもや母さんがブログでお子様の偏差値が大幅アップしたとおっし
週末のポカポカから🌸一気に寒い〜〜公開模試の結果も出て気持ちがどんよりなんか、どこへ向かうのが正解なのだろうか…よく分からなくなりました先週もマルコはマルコなりに頑張っていました授業の復習と宿題に追われ…要領が悪いので、なかなか自由時間を捻出出来ずYouTubeを見る時間も少なかったと思います睡眠時間も減ってる範囲のないテストなので仕方ありませんが、今までわりと取れていたのが(マルコ比です)同じ様にやっていても取れない、という事は理解がしっかりされていなかった、定着してい
2025/03/06木曜夜🌃次男はじめてのさんすう長男が中学に向けての課題をやり始めてポケカ1パック渡したら、ついに新小5の次男がオレも勉強やると言い出した。下剋上算数の出番や野球少年、中受したいという割に勉強したくないというので本棚の肥やしになっていたけど、やっと活用できる下剋上算数。10問で目標10分?10分やったらポケカくれんの?いや、どうあがいても10分では無理やろ。1番の虫食い算説明で20分かかったわ。桜井先生の解説素晴らしいね。数学みたいにいたずらに数式を書き直し
3月頭の公開模試の算数で過去最低偏差値57を叩き出してしまった息子😰間違えたところをみると、ケアレスミスや少し前にやったけど忘れている単元などありました。今回の公開模試だけではなく、最近の育テでも基本的な問題をポロポロ落とすようになってきています。基本的な問題を確実に得点できるようにすることを目的として、「下剋上算数基礎編」に取り組むことにしました。この問題集は、単元別ではなく、色々な単元からランダムに問題が出題されるので、解放を認識して、解き始めるまでのスピードを上げることができそう
ルーティンの進捗確認で、パラパラと内容をみていました。下剋上算数基礎編入試の基礎的な1行問題が並んでいます。中学受験テキスト下剋上算数基礎編――偏差値40から55への道Amazon(アマゾン)全100回中、もうすぐ30回というところまできました。質問があったのは2回。でも満点も数回なんで?うるう年ってなんだっけ?6月って何日まであるっけ?すっかり、何月が何日まであるかという、日暦算の基本的なところが抜けていることが判明静水時の速さって何のこと?これは日能研生はまだや
こんばんは。ここ数日、花粉がすごいですね。例年の5倍とのニュースも目にしました。目は痒いし鼻は出るし、なんともだるい今日この頃ですさて、1月から始めた下剋上算数の基礎編ちょうど2月末で終わりました偏差値40から55への道1周=1回あたり10問✕100回なので1000問むーさん頑張りました結果、1000問中、173問まちがい全問正解の回もあれば6問間違えた回もありまだ母集団が大きな模試は1月の志望校判定と組分けしか受けていませんが、どちらも偏差値55前後
こんにちは。りょうたろうです。以前,1か月前に朝練のことを書きましたが,その際,「下剋上算数(難関校受験編)」を紹介していました。こちらを,「参考書紹介」の形にあわせてリライトします。下剋上算数難関校受験編――偏差値50から70への道|桜井信一,馬渕教室|本|通販|AmazonAmazonで桜井信一,馬渕教室の下剋上算数難関校受験編――偏差値50から70への道。アマゾンならポイント還元本が多数。桜井信一,馬渕教室作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可
あけましておめでとうございます。私のボヤキ節にイイネをつけてくださっている方ありがとうございます。皆様のブログも拝読させていただいてますがイイネをつけずにそっとしている事が多いです。申し訳ありません。さて塾の冬期講習。超絶基礎問題が並んでおります。これも四苦八苦しています。基礎中の基礎のみです。四苦八苦です。何だろなー。親の私もお手上げに近くなってきました。というわけで、そんな子は下剋上算数基礎編の問題もランクが高すぎて手におえません。びっくりしたのが書いて
ブログを読んだり書いたりするようになって、中受界隈の有名必須ワードにもほとんど慣れてまいりましたが、この『下剋上算数』はどうやら、算数できないっ子や苦っ手子のバイブル的存在だということがかなり初期から分かりました。下剋上算数(難関校受験編)中学受験テキスト偏差値50から70への道[桜井信一]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}下剋上算数(基礎編)中学受験テキスト偏差値40から55への道[桜井信一]楽天市場${EVEN
先日、買い物途中にたまたま通った小学校で卒業式をやっていてちょうど校庭で花道をやっていた所で、思わず立ち止まって見入ってしまいましたいや〜知ってる子全然いないけど、泣きそうになって(完全に不審者)怪しまれそうなので、すぐ立ち去りましたが…こりゃ来年は大変な事になるな結果共通/応用2科8/74科8/7前回のドボンに比べれば、よく頑張りましたただ今回は平均も高かったので、点数の割に…でしたがやっと休みに入るので息抜き&復習出来る〜算数はもちろんですが、今回は国語のテ
春休みが近づいてきましたね〜なんだか全然ウキウキしませんいよいよ新6年生から6年生に受験もあと10ヶ月で埼玉?ヒェ〜早い〜〜このセリフ、定期的に出るでしょう…成績下降中のマルコ以前、クラス担当にこのままではWクラスになりますと軽くクビ宣告されました今もギリRクラスですが後方をウロウロ状況は変わってませんこれ、恐ろしいのは、勉強をサボっていた訳ではなく、マルコなりに勉強頑張ってるのに成績が落ちている点です6年生になって、いや、5年後半から明らかにしんどそうなマルコのんびり屋
実は娘は、夏休み前からトーマスという個別にも行っています。が、私は個別に行けば成績が上がるとは思っていません。どこの塾に行こうが、その子の伸びしろには限界がある。地頭や遺伝や、その子がそもそも持っている力のレベル➕努力で今の成績があると考えています。なので、東大は勉強すれば誰でも入れると言う人もいますが、そうは思いません。個別の話に戻りますが、1年生からSAPIXに通い、ずっと計算ミスが気になってはいたものの、そのうちなんとかなるだろう、と見過ごしてきましたが、4年生になってよう
偏差値・順位・合格判定もろもろ出ました昨日むーさんが「皆できなかったって言ってた」というのは本当だったらしく、平均点がすこぶる悪かったのに助けられ、点数から想像してたんと違う・・・な偏差値でした70>社会>65>4科、算数、国語>60>理科>50理科ドボンですが、なんと、算数が国語を超えて60台ありがとう下剋上算数様様下剋上算数(基礎編)中学受験テキスト偏差値40から55への道[桜井信一]楽天市場2,200円偏差値40台を連発していた去年から
こんにちは基礎受験に落ちて3回目の育テ。来週からは春期講習で、春期講習明けに公開模試なので、そこで偏差値60以上になれば、応用受験に復帰できます。さて、今回の育テ(基礎)の自己採点結果は、国語7割算数たぶん満点☺️社会9割理科8割国語がやっぱり基礎でもしんどい。算数はバッチリ❗️時間もずいぶん余ったらしい。家で応用も解いてもらおう。基礎に落ちた原因の一つに算数のケアレスミスの多発があると思ってます。計算ミス、問題文の読み取りミス、転記ミスなどなど。前回の公開模試では本来な
5年生3月に始めた「下剋上算数難関編」、9ヶ月半を費やして周回演習を完了しました。「基礎編」の時と同様、算数の家庭学習時間の大半を費やしたので、少し詳しく取り上げていきたいと思います。■進捗状況「下剋上算数難関校受験編」は、10問を1回分として見開きページに配置され、全100回(計1000問)で構成されています。下剋上算数難関校受験編――偏差値50から70への道Amazon(アマゾン)1,129〜8,448円アサの周回演習は4周完了で完
きょうこ先生2冊の1周目が終わったので、当分の間は、きょうこ先生2冊の2周目と朝勉の計算のみを進めると先日書きました。KKGG、すっかり忘れていました・・・「オレンジ色のニクイやつ」の存在を。『【完走】はじめまして受験算数(2冊)』シマがSAPIXに入塾してちょうど半年。あっという間に過ぎていきます、ホント。入塾と同時に取り組み始めた、「きょうこ先生のはじめまして受験算数」『きょうこ…ameblo.jp8月末の某日、アサから声が掛かりました。「シマ、きょ
こちらの記事を書いてご質問いただいたのでそのご回答。『去年の今頃やっていたこと(下剋上算数基礎編)』去年の今頃どのように過ごしていたかというご質問を受けて。。。振り返ってみたら、ちょうど下剋上算数の基礎編を1周終えたところでした◆2023年3月2日『下剋上…ameblo.jp下剋上算数以外にやっていた問題集の件。基本的には早稲アカのテキスト・問題集からの宿題でいっぱいいっぱいだったため、下剋上算数以外はやっていないのですが。。。GWにこちらをブックオフで見つけて、あまりに
4年生6月に始めた「下剋上算数基礎編」、9ヶ月半を費やして周回演習を完了しました。算数の家庭学習時間の大半を費やしたので、少し詳しく取り上げていきたいと思います。■進捗状況「下剋上算数基礎編」は、10問を1回分として見開きページに配置され、全100回(計1000問)で構成されています。中学受験テキスト下剋上算数基礎編――偏差値40から55への道Amazon(アマゾン)810〜5,500円アサの周回演習は4周完了で完走としました。周回
こんにちは先日から進めている下剋上算数基礎編。1日に2回分(20問)を目標に取り組んでいます。第12回まで終わりましたが、計算ミスなどのケアレスミスだけでなく、「この問題どうやって解くんだっけ?」という解き方自体わからない問題が出てきました。「差集め算」や「過不足算」と呼ばれる文章題です。以前習ったはずですが、息子はすっかり忘れている模様。私も忘れていて、「どうやるんだっけ?」となっていました😵💫塾技100と分野別問題集を引っ張り出してきて、解法を確認。なんとなく思い出すことができまし
晴れて暖かくて気持ちいい〜🌸一気に桜が満開になりそうですね!前回思うように結果が出せなかった育成テスト今回は土曜日に授業がなかった分、テスト勉強に費やしました前日詰め込みですね算数が結構難しくて…本科の問題やっと理解して、栄冠解こうとしたのですが、学び直し③は苦戦理解怪しくて2周しっかりしました算数に時間かかるから結局他が手薄になりますね今回時間に余裕あるかも!って思うのに前日に、やっぱり足りない〜っていつもなるの何でマルコの自己採点では算数は120点弱。4科合計は記述