ブログ記事225件
『塾サポ下剋上受験』4月の入室可能時間はこちらメタライフを利用したバーチャル自習室ではこんなことをやっています。ご利用には塾サポ下剋上受験の動画視聴が必要です。(バーチャル自習室は無料です)
こんばんは8日間の春期講習のうち、前半4日間が終わりました。毎日、午後から5コマ。家での朝勉や夜勉を合わせると一日何時間勉強してるのか?大人の労働時間くらい?毎日の5コマのうち、1コマは特訓講座で、A校の過去問を中心に解いているよう。帰ってきて、「難しかった!でも◯◯くんより早く解けた!」と塾友と勝負しながら解いているようです。家では、毎日のルーティンにしている必要最低限の勉強のみ。国語の塾技100や算数のプラスワン問題集をやりたかったのですが、手が回っていません。ひとまず休むことなく、
やっと春休みに入ったと思ったら、もう折り返し早い〜なんか色々やりたい事あったけど、すでに半分経っちゃったか…相変わらず時が経つのが早いです。拘束時間が長いからね〜塾に約7時間って…よく考えたらオカシイわそんな集中も出来ないし半分聞いてないだろな(マルコの場合)こんな苦行、可哀想少し休ませようかなんて考えていたのですが楽しいらしい学校より塾が楽しい早く行きたいなんて言う始末。それは良かった…決して勉強が楽しい、ではなさそうですが塾友とわちゃわちゃするのが最高に楽しい様です
産経ニュースのコラム、アップされました。今日の産経ニュースのおコラムは?桜蔭の東大合格者数にふれてみました。東大52人、桜蔭のレベルが下がった?女子の進路が横長になっただけ桜井信一の攻める中学受験東大に多くの合格者を輩出する東京都文京区の桜蔭学園に「“異変”が起きた」「ついに桜蔭離れか」など、受験産業界がザワついているというネット記事(デイリー新潮3月…www.sankei.com
2025/03/29土曜朝新小5次男は野球⚾️早朝特訓49日目リットルデシリットルミリリットル混合計算昨夜の部下剋上算数、第6回に続いて第5回の後半まだまだ分かってないので進まず戻って繰り返し。複数の要素が入った良問ばかりや。これが6年生やと絶望的に詰んでた。まだ5年なので基礎から作れる。8番うるう年のカレンダー算366日目と365日後が同じであるという植木算の観点やな。境界値がポイント。9番、時間の割合の問題。桜井先生の解説も同じだった。帯分数と分数のわり算を使う。小数
2025/03/28金曜🌅雨🌧️早朝特訓48日目単位変換L、dL、mL昨夜の部下剋上算数、第5回にさかのぼり復習分数のかけ算わり算、約分がまだまだ苦手。総問やる前に計算ドリルが必要に思う。在庫から1パック持ってけ国語読解、ザリガニはエビのなかま。なぜカニという名前がついてるか。
小学生の頃、私は硬式少年野球をやっていました。ちょうど、桑田・清原と同じ世代です。小学校入学と同時に入って、卒業までの6年間頑張って続けました。はっきりと覚えていませんが、小4あたりまでは「プロ野球選手なりたい」という夢を持っていたと思います。休み時間も放課後も男の子は殆どの子が野球という時代でしたから、運動神経のいい子は休み時間のお遊び野球から真剣野球に興味を持ち始めるのです。4年生頃から、野球を始める子が次々に入ってきました。最初は一緒に野球をする友達が増えて喜んでいたのですが、す
今夜の『塾サポ下剋上受験』5年生の最初のつまづきポイントを質問してきました。四谷大塚系では3月の10日の週に習う「濃さ」の中でも、食塩水が行き来する問題。5年予習シリーズ71ページ5番これは、5年生の半数が解けないままになっているのではないでしょうか。(ちなみに質問してきたのは、まだ濃さを習っていないN生でした)まず、教える前に、ビーカー図とてんびん図を使えるように簡単に説明。そして、食塩の量を単位当たり量で考えて暗算する方法を説明。その後、行き来する図と、ポイントになる
うちの子供はずーっと、野球をしていたので、直前まで中学受験らしい勉強はしていませんでした。ただ、学校の勉強だけでは不安だったので、学校の勉強は6月までに終わらせて、いくつかの問題集をとかせていました。その中でも良かったなと思うのが、この2つです。ハイレベルドリルは、進んでいくとどんどん難しくなってきますが、前のページの応用だったりするので、前日勉強したことを思い出してといていました。ハイレベル算数ドリル500題小学6年楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
先日、買い物途中にたまたま通った小学校で卒業式をやっていてちょうど校庭で花道をやっていた所で、思わず立ち止まって見入ってしまいましたいや〜知ってる子全然いないけど、泣きそうになって(完全に不審者)怪しまれそうなので、すぐ立ち去りましたが…こりゃ来年は大変な事になるな結果共通/応用2科8/74科8/7前回のドボンに比べれば、よく頑張りましたただ今回は平均も高かったので、点数の割に…でしたがやっと休みに入るので息抜き&復習出来る〜算数はもちろんですが、今回は国語のテ
塾のサポートという意味で、本日よりサイト名を変えました。『塾サポ下剋上受験』私たちが始めたバーチャル自習室は、生徒さんのお顔は一切写りません。写そうと思っても写りません。うっかり顔出ししてしまうことがないように、管理者の方で生徒さんのビデオ機能が使えないように制限をかけています。また、端末のマイクによっては多少声が変わります。印象ごと大きく変えたい人はボイスチェンジャーを使って変えることもできます。実験段階でボイスチェンジャーも試しましたが、聞き取りにくいこともなかったので不安な人
晴れて暖かくて気持ちいい〜🌸一気に桜が満開になりそうですね!前回思うように結果が出せなかった育成テスト今回は土曜日に授業がなかった分、テスト勉強に費やしました前日詰め込みですね算数が結構難しくて…本科の問題やっと理解して、栄冠解こうとしたのですが、学び直し③は苦戦理解怪しくて2周しっかりしました算数に時間かかるから結局他が手薄になりますね今回時間に余裕あるかも!って思うのに前日に、やっぱり足りない〜っていつもなるの何でマルコの自己採点では算数は120点弱。4科合計は記述
こんにちは基礎受験に落ちて3回目の育テ。来週からは春期講習で、春期講習明けに公開模試なので、そこで偏差値60以上になれば、応用受験に復帰できます。さて、今回の育テ(基礎)の自己採点結果は、国語7割算数たぶん満点☺️社会9割理科8割国語がやっぱり基礎でもしんどい。算数はバッチリ❗️時間もずいぶん余ったらしい。家で応用も解いてもらおう。基礎に落ちた原因の一つに算数のケアレスミスの多発があると思ってます。計算ミス、問題文の読み取りミス、転記ミスなどなど。前回の公開模試では本来な
産経ニュースのコラム、アップされました。早稲アカさんの入試報告会の話題です。ご覧ください。大学への道がある中学が人気上昇「塾の解き方と違う」という子に要注意桜井信一の攻める中学受験今年も無事に中学受験が終わり、進学先への大きな期待に胸を膨らませながらも、正直なところ、ちょっぴり不安もあることでしょう。少し早いですが「ご入学おめでとうござ…www.sankei.comメタライフを利用したバーチャル自習室ではこんなことをやっています。ご利用には塾サポ下剋上受験の動画視聴が
今夜の『塾サポ下剋上受験』ある5年生の子がちょこちょこ質問をしてくれるのです。アバターなので私の面前までトコトコ歩いて聞きにきます。今夜は2つ質問をしました。どちらも割合の単元です。予習シリーズの割合は第3回にあり2月の下旬に習います。ですから復習をしているのでしょう。質問のうち1つは、「わかっていないわけじゃないんだけど、ぼくの解き方はどうですか。問題ないですか」と聞いてくる。答えに至るまでの考えをフムフムと聞いていると、なるほどそう考えたのかと…。まあ、悪くないよ、よくわ
春休みが近づいてきましたね〜なんだか全然ウキウキしませんいよいよ新6年生から6年生に受験もあと10ヶ月で埼玉?ヒェ〜早い〜〜このセリフ、定期的に出るでしょう…成績下降中のマルコ以前、クラス担当にこのままではWクラスになりますと軽くクビ宣告されました今もギリRクラスですが後方をウロウロ状況は変わってませんこれ、恐ろしいのは、勉強をサボっていた訳ではなく、マルコなりに勉強頑張ってるのに成績が落ちている点です6年生になって、いや、5年後半から明らかにしんどそうなマルコのんびり屋
NN送り出ししました!『新小6テスト始動!』塾なしなので、定期的なテストを受けておらず、現在の偏差値がいまいちわかっていない我が家💦汗、あせ・・・でも!2025組の入試が終わり、とうとう自分たちの…ameblo.jp寒くて風の強い雨の日なので風邪をひかずに楽しんできてもらいたいです。今日は終わったらドラえもん映画見るんですって~小学館ジュニア文庫小説映画ドラえもんのび太の絵世界物語Amazon(アマゾン)858円今日は旦那さんが付き添いなの
新学年のクラス分けテストでは、国語が足を引っ張った。そんな人は多いはず。悩んでいても始まらない。国語は復習してなんとかなる科目ではありません。解決への一手全国から500組が終結した伝説の授業がWeb受講できます。桜井信一の国語読解記述講座多くの受講生たちが国語を克服していきました。見本動画はこちら↓下剋上受験塾/国語見本動画sakurai-gekokujyou.jpここから灘中学校へ合格したお父さんのコメントは下に↓えーー!どんだけ~と思うでしょ。1回で入り
こんにちは先日から進めている下剋上算数基礎編。1日に2回分(20問)を目標に取り組んでいます。第12回まで終わりましたが、計算ミスなどのケアレスミスだけでなく、「この問題どうやって解くんだっけ?」という解き方自体わからない問題が出てきました。「差集め算」や「過不足算」と呼ばれる文章題です。以前習ったはずですが、息子はすっかり忘れている模様。私も忘れていて、「どうやるんだっけ?」となっていました😵💫塾技100と分野別問題集を引っ張り出してきて、解法を確認。なんとなく思い出すことができまし
メタライフを利用したバーチャル自習室ではこんなことをやっています。ご利用には下剋上受験塾の動画視聴が必要です。(バーチャル自習室は無料です)クリックすると下剋上受験塾のホームページにリンクします。↓↓↓
3月頭の公開模試の算数で過去最低偏差値57を叩き出してしまった息子😰間違えたところをみると、ケアレスミスや少し前にやったけど忘れている単元などありました。今回の公開模試だけではなく、最近の育テでも基本的な問題をポロポロ落とすようになってきています。基本的な問題を確実に得点できるようにすることを目的として、「下剋上算数基礎編」に取り組むことにしました。この問題集は、単元別ではなく、色々な単元からランダムに問題が出題されるので、解放を認識して、解き始めるまでのスピードを上げることができそう
もうすぐ早稲田アカデミーのNN特訓の入会試験。正式名は、『NN志望校コース志望校別オープン模試[第1回]』です。『中学入試報告会』の資料にもありますが、NN特訓の費用は驚くほど安い!この子たちが10か月後の入学試験で看板となる学校の合格実績を叩き出すわけですから、まあタダでも来てほしいくらいでしょう。うまくできていると思う。
なかなか晴れが続かない、春のお天気ですね〜でも確実に暖かくなってきて嬉しいなぁ今回、2週間分のテスト範囲…しんどかった〜社会がイヤだった…覚えられない算数の規則性はわかったんだか、わかってないのか怪しい🤨類似問題を解いてればある程度解けるのだけど時間おくと解けなくなるすべてにおいてその傾向はあるけど…短いスパンでくり返さないと、定着しなそうくり返さないといけない問題が多すぎるわ結果共通/応用2科8/74科8/6前回の育成が最低だったので、まずまずかな
前回からの続きです。2年と3年の過ごし方2年生、3年生と週一で塾に通ってましたが、この頃はまだ母子ともにどこか他人事だったと思います。浜学園での最高レベル特訓略して「最レ」これは公開テストで各教科の一定基準を満たした子が受ける資格をもらえるものです。受講するかどうかは別です。内容は一言でいえばかなりの先取りといったところだと思います。次女に中学受験をさせてもいいと思えたのは算数が強かったから。だから、算数は最レの資格を取る
早稲田アカデミーの『中学入試報告会』では、算数の問題文が長くなり国語力が必要、また計算の工夫が問われる問題が増えたとのこと。この「計算の工夫」というのが実際できていない子が多いのです。4年生からやってきた「ゴリゴリ筆算工夫なし」から脱出できない。ここがポイントなのに。また、AI学習を繰り返しお勧めとのこと。間違えたところが自動で出てくるのはいいが、学力向上は正解するまでの復習が重要なのではなく、答えに辿り着くまでの途中経過だと思う。だからこその工夫計算。工夫計算できない子をAIが発見でき
2025/03/11火曜🌅☂🌧️早朝特訓2日目と31日目早朝特訓2日目気合い飲み込みが早い昨夜の問題のおさらいもサクッと自力で解いてた。下剋上算数に食らいついていけそう。消去算も朝メシ前だと下剋上算数中学受験テキスト基礎編【1000円以上送料無料】楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る早朝特訓31日目段落のかたまり、どこで前半と後半に分かれるか。物語のセリフを中心とした回想部分と現在の語り部分の見分け方を説明した。「あの日から」が
小5下剋上算数まだ算数はじめて第二回なのにいきなり歯ごたえあり過ぎ。硬すぎて噛み砕けないだろこれ。3ステップ式標準問題集にレベルを落とすか?このまま時間をかけて繰り返すか?単位変換内角の和から正八角形のひとつの角度消去算中学受験テキスト下剋上算数基礎編――偏差値40から55への道Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}下剋上算数基礎編攻略本stage1Am
2025/03/06木曜夜🌃次男はじめてのさんすう長男が中学に向けての課題をやり始めてポケカ1パック渡したら、ついに新小5の次男がオレも勉強やると言い出した。下剋上算数の出番や野球少年、中受したいという割に勉強したくないというので本棚の肥やしになっていたけど、やっと活用できる下剋上算数。10問で目標10分?10分やったらポケカくれんの?いや、どうあがいても10分では無理やろ。1番の虫食い算説明で20分かかったわ。桜井先生の解説素晴らしいね。数学みたいにいたずらに数式を書き直し
下剋上受験塾のバーチャル自習室。今夜の質問は、『下剋上算数基礎編の割合の問題』新5年生からでした。その問題だけでなく、割合の計算方法を説明しました。志望校、結構狙ってました❗️下剋上受験塾のバーチャル自習室。今夜の質問というか保護者からの相談になりました。◯◯中学の入試傾向が変わり、どう対応していくか、また、今年の過去問対策解説会議にぜひ◯◯中学を入れてほしいと要望がありました❗️下剋上受験塾のバーチャル自習室。今夜は、『動画を見ながら自習室にも入れませんか?』というご相談。入れ