ブログ記事683件
今日で抜釘手術から8ヶ月。この記事で私の骨折ブログは最後となります。最後ってことで今朝は久々に撮影、大好きな湘南の海の写真を〜。骨折は今まで経験した「痛み」の中で、1番強い痛みでした。私は出産より痛かったです。痛いのは足首だけではありませんでした。当たり前の日常が過ごせなくなり。何で骨折してしまったのだろう。あの時にああしなければーって後悔し。この先何ヶ月したら歩ける?とか、そんな先のことを考えられないくらいに落ち込み。心が痛かったです。骨折したみなさんは同じ痛みを抱えて、
このブログ卒業まであと少し。日々の記録というカタチはおしまいにして、書きたいな〜ってことを残していきたいと思います。今年、骨折でいくらかかったか?医療費控除の為、計算したので記録として残します。抜釘手術、入院費98,380円手術した病院での診察にかかった医療費13,950円タクシー代など交通費3,670円近所の整形外科での医療費(診察、リハビリ、超音波等)45,420円合計161,420円医療保険などで補填された金額は196,600円去年同様、医療保険など補填さ
お久しぶりです。前回ブログを書いてから約2ヶ月。変化を感じることができたので、区切りの良い抜釘手術から1年(骨折からは2年2ヶ月)の今日、また記録を残したいと思います。久々にブログを書くとついつい長くなりー。そのくせ、後で書き忘れたって思う私😂なので、さっそく現在の右足首からご報告。前回の記事でくるぶしがすこーし小さくなったとお伝えしましたが、ちゃんと測ってみました。足首の太さは左右同じになってますが、くるぶし周りは0.5センチ差です。あまりくるぶし周りを測ってなかったけど、この
「ブログ卒業」という記事で最後にしようとしたこのブログ。ありがたいことにまた書いて欲しいなど、嬉しいコメントやDMをいただき、その後について2度書きました。もう何ヶ月も更新してないのに、このブログを読んでくださり、コメントやDMをいただき。少しはお役に、お力になれてるのかな〜と嬉しい気持ちになります。書きたいことがあればまた書くし、このままもう更新しないかもってそんな感じのブログになってますが。骨折仲間さんに読んでもらえたら嬉しいです。今回、ブロ友さんのお言葉で私もそうだった!私と
日常生活がある程度普通に過ごせるようになるまでは、PTさんにあれこれ質問する余裕はなかったけど。術後4ヶ月過ぎた頃からは、気持ち的に落ち着き。また、自分で考えてリハビリするって、そう思えるようになり。担当PTさんには毎回のように質問、色々教えていただきました。リハビリで聞いた話しで、パッと思い出せる内容。そうなんだ!?って、心に残っていることを書きます。骨折し、術後何ヶ月も浮腫が酷い期間があり。ずっと浮腫みだと思ってたら、それは炎症による腫れでした。詳しくはこの時に書いてる内容