ブログ記事1,133件
本日もご来店頂きましてありがとうございます三重からご来店のK様のスカイラインのハブベアリングの交換をしましたいつもありがとうございますリヤハブベアリングがガタガタになっていましたER系ってなぜが良くなりませんかフロントよりもリヤを良く直すイメージですハブベアリングを外側から押すと、1ミリ位動いて内側が出てきます正常な時はこんな感じですねハイキャスのボールジョイントも、某オクなどで販売されているブーツが装着されてました。今回はガタは発生していませんでしたが、水の混入があった形跡が
本日もご来店頂きましてありがとうございます神奈川からご来店のE様のBNR32のリヤメンバー交換をしました今回はBCNR33のメンバーにチェンジ僕のストックパーツでサーキット走行していないメンバーをチョイス約30年近く頑張ってくれたリヤメンバーです走行距離も少ないので、メンバーブッシュなども漏れなしですデフブッシュはソリッドになっていました今回ストックからのリヤメンバーも綺麗に洗ってから、もうお得意のワコーズさんの塩害で塗装しておきましたバタバタしていたので、ママが綺麗に塗ってくれた
本日もご来店頂きましてありがとうございます今日はK様のシルビアの作業のご注文を頂きましたので、出来る所から作業開始しました先ずはバンパー外したので、割れている所を修理割れている部分を削って、サフェーシングマットを貼り込んで乾燥寒いので中々硬化しないと思い、硬化剤は1.5%で樹脂を作っておきました夜には、マットも貼り込みしました!サフェーシングマット入れてあるので、マットは一気に3枚貼り込み明日には硬化していると思いますまだまだ、作業がありますので、時間を見つけて作業していきます
本日もご来店頂きましてありがとうございますE様のBNR32の作業でしたフロントデフをクスコのMZに交換今回のLSDは持ち込みでしたので、必要な部品が揃ってからの作業となりました純正ノーマルデフを外して、ドライブシャフトのオイルシールを交換しようと取り外したら、なんとシムが裏表反対クスコのMZにベアリング等を圧入して組み込みの準備をしますベアリング交換ですので、アウターレースも当然交換しますこのレールの後ろ(奥)にシムが入っているので、同時に厚みを測定してから、新しいアウターレースを
本日もご来店いただきましてありがとうございます!今日もBNR32の始動不良の解決に向けて、作業していきます。診断を進めていくと、イグニッションコイルのハーネスを外したりしているときに症状が変化している事が多いことに気づきます。初爆もしないことも相まって配線が怪しくなってきた為配線を細かくチェック。すると、アース回路の抵抗値がかなり高いことを確認しました。特に点火系に関しては、普通のサーキットテスタでは無限大に近い数値をたたいてしまう為、状況によっては燃料に点火でき
本日もご来店頂きましてありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪Y様のスカイラインのNVCS等の交換をしましたアイドル中に可変バルタイを作動させたりすると失火しているような感じだったので、思いきって交換してみましたソレノイドバルブも対策品に交換フィルターが付いているので、オイルラインにスラッジ等が入らなくなってるのかぁニッサンあるあるの触媒のナットも、何をやっても取れなかったので、ボルトをカットしてやったぜドリルで少しづつ穴を広げて、ボルトが通るようにしましたこれが、けっこう時間が
本日もご来店頂きましてありがとうございます先日からRB25ブロック改26ヘッド仕様を製作スタートRB25ブロックを使い、ピストン等はRB26を使い、ヘッドもRB26を使えるようにヘッドボルト穴等を拡大などしました今回は純正ピストンを使用しましたボーリングしていますので、しっかりピストンリングの合口等も、測定と調整をしましたかなり昔に製作したオリジナル工具ピストンリングを押すと全て同じ位置で測定できますクランクは26クランクを使いますので、メタル合わせをしていきます測定してメタルを
本日もご来店頂きましてありがとうございます🙇オオクボファクトリー様からのご依頼で、TOMEIRB2.8の製作をご依頼頂きました。いつもありがとうございます🙇🙇🙇NISSANRB28KIT—TOMEIPOWEREDINC.ONLINECATALOGUE1968年にチューナーで日産ワークスドライバーでもあった鈴木誠一が城北ライダースの仲間とともに「東名自動車」を設立し、2018年で創業50年を迎えます。そう、東名は「車好き」「チューニング好き」が集まって設立された会
本日もご来店いただきましてありがとうございます!本日は34祭り前の最後の34の作業になりました、M様号の作業をお届けします!以前装着していたハイマウントステーが接着部分からはがれてしまったみたい💦走行中じゃなくて本当に良かった💦取り外して持ってきていただきましたのでウィングレスからこちらが今回取り付けるジュラテック様のステーかなりがっちりしていて、裏の取り付けも純正のような取り付け!装着するとこんな感じ!純正より後ろにオフセットしていてかなりカッコいいです!
本日もご来店いただきましてありがとうございます!本日はちょっとまえの作業にはなりますが、今時の困りがちなネタなのでご紹介します!お車はI様の180SX!納車された時からエアコンが効いてなかったみたいで今回のメンテナンス入庫の際にいよいよ修理に踏み切りました!ゲージを繋ぐと全くガスが入ってなくて、一か所ジョイントが刺さっていませんなんだ、接続忘れかと思って刺そうとしますがどう頑張ってもささらない💦よくよく見るとどう見てもオス側とメス側の径があいません・・・。部品を調べる
本日もご来店頂きましてありがとうございます🙇T様のカプチーノのミッションオーバーホールのご依頼ありがとうございました。走行中に2速に入らないとのご相談でご来店。3→2→1のダウン側が全く入りません。1→2もどうにか入る感じ😢😢😢色々調べるとよくなるみたい…持病とまで書いてある…こうなったら早速ミッション降ろして分解です。パッと見は摩耗も少なく良好に見えるシンクロです。カウンターギヤ、ベアリングも問題なし😅スリーブも距離の割には綺麗😊このパーツは製造廃止なので、この先修理は
本日もご来店いただきましてありがとうございます!今日は、2月の頭くらいに行わせていただいた作業でしたが、タイヤ付け替えシーズンにあるあるネタだと思ったので投稿です!お車は86ですハブボルトとホイールナットがかじりついて固着・・・からの滑ってしまって空回り💦何とかキャリパーとハブが外れてくれたので摘出開始です作業中はもう必死💦色んな工具を使いながら思考錯誤して抜いていいきます何とか摘出!ホイールも無事今回はこれからの時期増えそうなトラブルネタでした
本日もご来店頂きましてありがとうございます今日はとあるお店屋さんからのご依頼で、セルモーターの交換でした症状はセルが回らないって事で入庫。バッテリー繋いでも、カチカチと音がするだけで、全く回る気配なし師走ですので、部品調達が出来るか心配でしたが、無事にリビルトセルモーターが有ったので、年内修理となりましたBNR32はじめGTーRはセルモーターの取り付けボルトにアクセスするのが大変フロントプロペラシャフトの取り付けナットもなめてるし…セルモーター摘出までに時間が掛かってしまった…い
本日もご来店頂きましてありがとうございます。愛知県からご来店のK様この度は当店をご利用頂きましてありがとうございます。今後も宜しくお願い致します。今回、K様からのご依頼はタービン交換したいとのお話だったので、ストリートユース+車重がある車両なのでトラストT518を選択させて頂きました。先ずは分解から、装着パーツのチェックや、装着されているレイアウトをチェック。特に社外アーシングシステムなどは、元に戻せるようにマーキングします。カムシャフト
本日もご来店頂きましてありがとうございます🙇三重県K市からご来店のY様車検&リフレッシュのご依頼ありがとうございます。今回はリヤ周りをリフレッシュしていきます。先日はナックルの処理をお伝えしました。今回はメンバー脱着していきますこれから作業するリアメンバーです。新車からの汚れなどが蓄積されております。こちらこ車両は比較的に錆も少なく、年式の割には綺麗な車両ですパッと見た感じは綺麗でも、経年劣化には勝てません…メンバーブッシュにはクラックが入ってます…今回はオー
本日もご来店頂きましてありがとうございます今日はT様のS14シルビアのミッションスワップでした今回はER34のミッションをスワップしましたぁブルーフォースレーシングさんから発売されているミッションアダプターを使用しましたBFRさん、いつもありがとうございますミッションアダプターめっちゃ綺麗に出来ていますクラッチはニスモのスーパーカッパーミックスをチョイスオーナー様お気に入り今までもニスモを使用されていましたしね~ミッションを降ろしたらノックピンがバイスプライヤーで挟んであって
本日もご来店いただきましてありがとうございます!本日は、ご新規様のK様のJB74ジムニーのMTオイル交換です!シフトダウン時のギヤ入りが悪いとのことで、Moty’sさんとのコラボ動画を見てご来店いただきました!Moty'sLubricantonInstagram:"Moty'sオイル交換シリーズ💫✴︎SUZUKIJimnySIERRA今回はレーシングサービスタカギ様に動画撮影のご協力をいただき、#ジムニーシエラのミッションオイル交換を撮影させていただきました
本日もご来店頂きまして有難う御座います。数か月前にMaxxECUを購入しましたが、なかなか出来る時間が無かったのですがようやくハーネスの製作を始めました。MaxxECU正規代理店のNeoStyle常田さ~ん、これからも宜しくお願い致します。ここからはハーネス作りですが、先ずは資料作り。どの制御をどのポートにするか、分かりやすく作ります。この資料が今後役に立ちますからね!自分のなので楽をしてMaxxECU
本日もご来店頂きましてありがとうございます。K様のステージアの作業を進めております。今回はT518タービンに合わせて、サードさんのインジェクターを選択。RB25はインマニ上側を外さないと、フューエルチューブが外せませんので、その辺りの部品ばどんどん外します。サージタンク部分を留めている内側の3番のボルトを外してしまえば、インマニは簡単に作業出来ます。インジェクター交換と同時に、ニスモさんのプレッシャーレギュレーターも交換。35インジェクターもそうですが、この辺りのインジェクターは少し
本日もご来店頂きましてありがとうございますトラブルシューティング作業も全て終わったので、いよいよタービン交換もしました今回はGCGさんから販売されているGT2871Rを装着しましたアクチュエーターが前モデルから変更になって、スプリング交換が出来て、更にセットアップ用のスプリングまで付属で価格据え置きGCGのM嶋君からのアドバイスでバイパスポートをチョイ拡大これでブーストが安定するとの内容いつも情報ありがとうタービンアウトレットはHPIさんのを使いました既製品では最大級の太さだとおも
本日もご来店頂きましてありがとうございます🙇三重県K市からご来店のY様車検&リフレッシュのご依頼ありがとうございます。今回はリヤ周りをリフレッシュしていきます。汚れをおとしてからサンドブラスト処理をしました。サンドブラスト後に塩害クリアーを塗装。アルミの地肌を守る役割があるので処理します。純正部品やニスモ部品など部品注文している間に、在庫しているナックルを利用してナックルリフレッシュを製作します。ニスモ強化アクスルゴムブッシュニスモ強化ショックアブ
本日もご来店頂きましてありがとうございます。本日はビルドワークスさんと和歌山県にあるMaxxECU日本代理店のNeoStyleさんにお邪魔して来ました。常田さん、1日ご対応ありがとうございました。大変、勉強になりました。自分のお店のスキルアップには投資が必要なので先ずはMaxxECU即購入完全衝動買い(笑)いいんです!勢いは大事ですから税理士の先生に怒られそう…ですが・・・早速、お店に戻ってPCソフトはインストールしておいたの
本日もご来店頂きましてありがとうございます今日は加工屋さんに頼んでいたNVCSの加工が終わったので、引き取りに行ってきました純正で調整式タイプになっていますが、写真の様に裏側からボルトを締めるタイプなので、取り付けた状態では調整が出来ませんあくまで、このボルトは緩めないで下さいね可変機能部分とプーリーの位置関係を調整する為にメーカーが調整して有りますのでなので、裏側にプレートを作って頂きましたありがとうございますこれで、簡単にバルブタイミングが調整出来ますヘッドガスケット交換した
本日もご来店頂きましてありがとうございます。U様のブロックの洗浄・バリ取りも終わって組み込み開始です。HKSさんの2.2L新品パーツは気持ちが良いです♪コンロッドは締め付けボルトの確認も終わってますので組付けのみです。HKSさん、コンロッド加工後は、ボルト緩めないで出荷して欲しいです。真円探すのめちゃ大変なので・・・ピストンの合口も調整これもしっかりとやらないと・・・これ地味な作業ですが、かなり重要な作業です。クランク
本日もご来店いただきましてありがとうございます!本日は、R34にGT-RのMFD流用の模様をお届けします。今回は吸気温センサーと排気温センサーも取り付けますのでいつもより大がかりです!まずはアウトレットに排気温度センサー取り付けのために、タービン取り外しです!現在のアウトレットには取付箇所が無いので、今回はアウトレットはTOMEIさんのものを使用!ご購入頂きありがとうございました!車内はNAダッシュボードの為、加工とステー取り付けの為いったん取り外し。ダッシュボードは
本日もご来店頂きましてありがとうございますE様のBNR32のクラッチ交換も完了しました今回もATSさんのカーボンツインのスペシャルクラッチATS様、いつもご無理な要望を叶えて頂きありがとうございます当店でRB26には1番装着率が多いクラッチですちょっと前にもN君のER34に装着しましたが、初めての社外クラッチでもエンスト知らずです本当に素晴らしいクラッチですパイロットブッシュ&クランクシールも交換して、クラッチを組み込みセンター出しツールを使いますっても、ノーマルミッションのイ
本日もご来店頂きまして有難う御座います。愛知県からご来店のI様のER34のメンテナンスを行いました。ご依頼有難う御座いました。リビルトのパワステポンプに交換信頼のグリーンパーツ♪日産グリーンパーツで取り扱いリビルト品を当店では使用します。今回は、最近トラブルの多いパワステラインも交換します。高圧側のカシメ部分からのオイル漏れが多いです。新品の高圧部品高額商品です・・・パワステオイルが漏れた状態で走行を繰り返した為に、エンジン・ボ
本日もご来店いただきましてありがとうございます!本日は、3/2に開催されました34祭り、ご来場いただいた皆様本当にありがとうございました!今回はその様子をお届けいたします!今年も例年通りお客様たちとランデブーしながら現地へ!今年はさらに台数が増えてワイワイいけましたね!たまたまですが白率の高さ(笑)富士山もみえてきて、一泊写真はありませんが夜はみんなで前夜祭数えたら20人近く参加してくださいましたありがとうございます!今年は、3ブース分お借りして上のメインブー
本日もご来店頂きましてありがとうございます朝から多くのお客様にご来店頂きまして、お見積りのご依頼などありがとうございましたm(__)m順次、お見積りを作らせていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ~少し時間が出来たので、今日はY様からご注文頂いておりますLINKの作業です。純正ECUを分解LINKECUはプラグインですが、ECUケースは純正を使うので基盤を外しますRB25NA用のベースを今回は使用しました写真を撮り忘れてしまいましたが、純正ECUは基盤固定用のネジの+
本日もご来店いただきましてありがとうございます!本日は、以前パンクで飛び込み入庫頂きましたK様の新しいホイールが到着しましたのでご紹介しますチョイスされたのはRAYSさんのTE37S-PLUSのブラック!タイヤはR31HOUSEさんのシバタイヤ!装着後はこんな感じ黒のボディに黒のホイール引き締まっていい感じですね!K様この度はありがとうございました!本日の作業は以上です。ありがとうございました!~~RSタカギ公式ホームページ~~~~R