ブログ記事1,131件
本日もご来店頂きましてありがとうございます。ビルドワークス様からのご依頼でSR20DE改SR20DETエンジン仕様に変更の為エンジンのオーバーホールをしております。梅村社長、作業依頼有難う御座います。今回はSR20DEベースでターボ化SR20エンジンはNAとターボではシリンダーヘッド品番が異なります。違いはEXバルブガイドが違います。当然ですがEXバルブも違います。JUN様でヘッドリフレッシュ加工をお願いしました。リフレッシュキット-
本日もご来店頂きましてありがとうございます今日はK様のBNR32のドライブシャフト交換でしたもうドライブシャフトブーツが破れるのは、GTーRの定番のトラブルですね当店ではグリーンパーツのリビルトドライブシャフトを在庫していますので、急なトラブルでも即座に対応出来ますリビルトドライブシャフトも、色々な所から販売されていますが、当社では価格だけではなく保証の内用や、クレーム発生時の交換工賃などの色々な事を考慮して、リビルトメーカーを選択していますブーツが破れて飛び散ったグリスも綺麗にして、
本日もご来店頂きましてありがとうございます。本日、無事にFJ20エンジンの納品をさせて頂きました。納品先はちょっとお話し出来ませんが、ご希望に添えたと思います🙇🙇🙇事前情報ではバルブが曲がっているとのこと…致命傷でない事だけを祈り分解開始!ここからは、数回に分けてFJ20のセミオーバーホールをお届けしていきたいと思います。お預かりさせて頂き、早速バラしスタート!タペットカバー、マニホールド、各種ホースなどを外していきます🤚一度分解されてる形跡有りのエンジンです!フロントカバ
本日もご来店頂きましてありがとうございます今日は1日やる気ナシナシな日でした今週は散々な週で、この世に神様は居ないのかと思える週でした組み上げたばかりのエンジンから水漏れ…新品ブロック+ヘッド面研+新品ヘッドガスケットの組み合わせで、ヘッドガスケット部分からエンジン外に水漏れしました。それも、インテーク側とエキゾースト側で水漏れが数ヶ所起きています…ガスケット専用のスプレーまで塗って組んでるんですが…しっかり漏れてます。当然、ラジエターキャップを閉めて圧が高くなって漏れるなら理解も
本日もご来店いただきましてありがとうございます!今日は、2月の頭くらいに行わせていただいた作業でしたが、タイヤ付け替えシーズンにあるあるネタだと思ったので投稿です!お車は86ですハブボルトとホイールナットがかじりついて固着・・・からの滑ってしまって空回り💦何とかキャリパーとハブが外れてくれたので摘出開始です作業中はもう必死💦色んな工具を使いながら思考錯誤して抜いていいきます何とか摘出!ホイールも無事今回はこれからの時期増えそうなトラブルネタでした
本日もご来店頂きましてありがとうございます🙇三重県K市からご来店のY様車検&リフレッシュのご依頼ありがとうございます。今回はリヤ周りをリフレッシュしていきます。先日はナックルの処理をお伝えしました。今回はメンバー脱着していきますこれから作業するリアメンバーです。新車からの汚れなどが蓄積されております。こちらこ車両は比較的に錆も少なく、年式の割には綺麗な車両ですパッと見た感じは綺麗でも、経年劣化には勝てません…メンバーブッシュにはクラックが入ってます…今回はオー
本日もご来店頂きましてありがとうございます。Y様の作業も最後となりました。毎日楽しい作業させて頂いております。ありがとうございます。先日開催の34祭りで披露させて頂きました。車両は完成しておりますが、製作日記としてブログに書いていきたいと思います。馴らしも終わり、ある程度が実走してセットアップをしてありますが、高ブーストは実走では危ないのでダイナパックをお借りしてセットアップしました。上野社長、いつもありがとうございます。一日中セットアップ(;
本日もご来店頂きましてありがとうございます。K様のステージアの作業を進めております。今回はT518タービンに合わせて、サードさんのインジェクターを選択。RB25はインマニ上側を外さないと、フューエルチューブが外せませんので、その辺りの部品ばどんどん外します。サージタンク部分を留めている内側の3番のボルトを外してしまえば、インマニは簡単に作業出来ます。インジェクター交換と同時に、ニスモさんのプレッシャーレギュレーターも交換。35インジェクターもそうですが、この辺りのインジェクターは少し
本日もご来店頂きましてありがとうございますお預かり中のZ31も修理&メンテナンスが終わりましたかなり純正部品が製廃になっているので、修理もかなり大変になってきましたなぜか、最近Z31のRBエンジン車両の入庫が続いているんです今回はひび割れした燃料ホース類の交換です。それと不都合箇所の修理です上記のシリコンバレーホースが裂けていましたシリコンホースでも長く使うと裂けるんですね…スピードメーターも動かないとの事でしたので、先ずはメーターが動くかテスト用のセンサーで確認メーター本体は
本日もご来店頂きましてありがとうございます。岡崎からご来店のH様のER34の作業を行いました。いつもありがとうございます。丁度、車検の時期と重なりましたの、今回は風間オートさんから販売されている延長ロアアームを装着させて頂きました。当然ですが、アーム類等の改造箇所はフル公認取得済みです。今回装着したロアアームは延長25mmなので、延長タイロッドアダプターが長すぎるし、純正タイロッドではネジ山ギリギリで危険だし・・・なので、小型旋
本日もご来店いただきましてありがとうございます!本日は、M様のHR34の作業になります!ドリフトでは弱すぎるHR純正の2-2-2の6穴ドライブシャフトからZ33フェアレディZの等間隔6穴ドライブシャフトを流用です!最初は便利な商品を発見したのでこちらを利用しようと考えましたが・・・、長くなりすぎてしまいました💦今回は残念ながら使用できませんでしたがステージアメンバーを利用している車や、調整式アームが入っている車は抜群にいい商品だと思います気を取り直して、サイド
本日もご来店頂きまして有難う御座います。同じ養老町内からご来店のS様。フューエルポンプ交換のご依頼ありがとうございました。入庫した理由は、オーナー様自らフューエルポンプを交換してから、走行中にフューエルポンプのヒューズが何度か切れたとの事でした。オーナー様によーく話を聞くと交換前までは、一度もヒューズが切れていない。ヒューズが切れたので、バッテリーから直で電源を持ってきてもヒューズが切れるとの事いよいよポンプが怪しい・・・中古のGTRポ
本日もご来店頂きましてありがとうございます朝から税務署に確定申告に行ってきました凄い人で、午前中は潰れてしまいました…午後からは、W様の4AGのヘッド作業ですTODAさんのカムシャフト&バルブスプリングイメージで4AGはTODAって感じですヘッドも面研が終わって戻ってきたので、スチームで洗浄してから、しっかりエアーブローで出来る限り切り粉を残らないようにして、最後は乾燥機で乾燥させました当然、バルブもカーボン落としをしてから、すり合わせをして直角定規で曲りをチェックして組み込みまし
本日もご来店頂きましてありがとうございます🙇三重県K市からご来店のY様車検&リフレッシュのご依頼ありがとうございます。今回はリヤ周りをリフレッシュしていきます。汚れをおとしてからサンドブラスト処理をしました。サンドブラスト後に塩害クリアーを塗装。アルミの地肌を守る役割があるので処理します。純正部品やニスモ部品など部品注文している間に、在庫しているナックルを利用してナックルリフレッシュを製作します。ニスモ強化アクスルゴムブッシュニスモ強化ショックアブ
本日もご来店頂きまして有難う御座います。愛知県からご来店のM様のER34のメンテナンスを行いました。完全にブログ書くの忘れていました。ごめんなさい。。。今回はステアリングラック&パワステポンプのリビルトを先ずは交換。ステアリングラックは、現物修理のみ対応となります。取り外してからNISSANにリビルトをお願いします。今回は同時にステアリングブッシュもニスモ製に交換です。オーナー様が持ち込まれました。ER34ターボ用は販売されていないのですが、下記の
本日もご来店頂きましてありがとうございます先日からRB25ブロック改26ヘッド仕様を製作スタートRB25ブロックを使い、ピストン等はRB26を使い、ヘッドもRB26を使えるようにヘッドボルト穴等を拡大などしました今回は純正ピストンを使用しましたボーリングしていますので、しっかりピストンリングの合口等も、測定と調整をしましたかなり昔に製作したオリジナル工具ピストンリングを押すと全て同じ位置で測定できますクランクは26クランクを使いますので、メタル合わせをしていきます測定してメタルを
本日もご来店いただきましてありがとうございます!本日は34祭り前の最後の34の作業になりました、M様号の作業をお届けします!以前装着していたハイマウントステーが接着部分からはがれてしまったみたい💦走行中じゃなくて本当に良かった💦取り外して持ってきていただきましたのでウィングレスからこちらが今回取り付けるジュラテック様のステーかなりがっちりしていて、裏の取り付けも純正のような取り付け!装着するとこんな感じ!純正より後ろにオフセットしていてかなりカッコいいです!
本日もご来店頂きましてありがとうございます今日はK様のシルビアの作業のご注文を頂きましたので、出来る所から作業開始しました先ずはバンパー外したので、割れている所を修理割れている部分を削って、サフェーシングマットを貼り込んで乾燥寒いので中々硬化しないと思い、硬化剤は1.5%で樹脂を作っておきました夜には、マットも貼り込みしました!サフェーシングマット入れてあるので、マットは一気に3枚貼り込み明日には硬化していると思いますまだまだ、作業がありますので、時間を見つけて作業していきます
本日もご来店頂きましてありがとうございますRB25改2.8Lの製作が始まりましたヘッドは26を使い製作していきます先ずは加工に出していたブロックを軽く洗浄してから、メタルの選択をします。ブロックは主要の所は、軽く面取りなどもしましてあります。リューターで軽く削ってから、最後は手でペーパーを当ててリューターのバリを取り除きました今回のエンジンで使用するクランクシャフトHKSさんの2.8Lキットのクランクです。上限回転数をあげないので、ステップZEROを選択し
本日もご来店いただきましてありがとうございます!本日はご新規様のW様のER34の作業になります!BNR34純正シートのお取り付けのご依頼になります。同じR34なのでポン付け・・・、できたらいいのですが取り付け部が全く違うのでそのままでは取り付けできません💦なので、まずはシートの取り付け部分の溶接を外していったん分離します!仮付けしながら、なるべくセンターに、なるべくスムーズに動くように、傾いたりしないように何度も加工を繰り返します!位置が決まったら、バチッと溶接していただ
本日もご来店頂きましてありがとうございます。Y様の4AGのパーツが届いたので組み立て再開です。腰下は完成4しましたので、いよいよヘッドをドッキングしていきます。ARP製のヘッドボルト新品は防腐剤が塗られていますので、ボルト・ナット・ワッシャーはしっかり洗浄しまーす。ボルトの長さがIN側とEX側で違います。更に1本だけ長さが違うので間違わない様に組付けします。右から5本目が少し短いですね!スタッドボルトも組み込んで、いよいよシリンダー
本日もご来店頂きましてありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪今日は1日アルテッツァの作業でした~ワンオフパーツ製作等で、バタバタしていたのでなかなかできませんでしたJZX110の新品ミッションシフトフィーリングがコキコキで最高ですクラッチはORCさんのシングルクラッチ409Dをチョイスプル式からプッシュタイプに変更作動変換パーツ類も全部セットになっていますので、新品のパイロットベアリングを用意するだけですレリーズシリンダーなども新品になって、なんと145000円(税別)お
本日もご来店頂きましてありがとうございますお預かりしておりましたER34の修理もほぼ完成しましたあとはアライメントをお願いしたら納車となります今回は、パワステラックからのオイル漏れが酷くて、リビルトに出して修理とオーバーホールしてもらいました当店では安心の日産が設定している、グリーンパーツのリビルトパーツを使用しておりますリビルトもピンキリだとは思いますが、昔とあるリビルトラックを頼んだら、ラックのシャフトの長さが違うリビルトを送ってきて、違うよって連絡して新たに送ってもらったラックも
本日もご来店頂きましてありがとうございます🙇T様のカプチーノのミッションオーバーホールのご依頼ありがとうございました。走行中に2速に入らないとのご相談でご来店。3→2→1のダウン側が全く入りません。1→2もどうにか入る感じ😢😢😢色々調べるとよくなるみたい…持病とまで書いてある…こうなったら早速ミッション降ろして分解です。パッと見は摩耗も少なく良好に見えるシンクロです。カウンターギヤ、ベアリングも問題なし😅スリーブも距離の割には綺麗😊このパーツは製造廃止なので、この先修理は
本日もご来店いただきましてありがとうございます!本日は、以前パンクで飛び込み入庫頂きましたK様の新しいホイールが到着しましたのでご紹介しますチョイスされたのはRAYSさんのTE37S-PLUSのブラック!タイヤはR31HOUSEさんのシバタイヤ!装着後はこんな感じ黒のボディに黒のホイール引き締まっていい感じですね!K様この度はありがとうございました!本日の作業は以上です。ありがとうございました!~~RSタカギ公式ホームページ~~~~R
本日もご来店頂きましてありがとうございますK様のSR20エンジンの作業に取り掛かりました今回はエンジン持ち込みですので、早速作業開始今回は仕様変更に伴い、ヘッドガスケットやカムシャフトの交換と、軽めのリフレッシュを同時に進めます作業はサクサクっとシリンダーベッドを分解取り外したパーツは1度全てチェックロッカーアームやカムに傷が…レブを思い切り当てていたのか、オイル管理が悪かったのか…ロッカーアームは当店の中古に交換しておきますね腰下は今回分解はしないので、ピストントップのカーボ
本日もご来店頂きまして、ありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪今日もコツコツとI様のアルテッツァを作業フューエルラインなどを新設したので、今回はプレッシャーレギュレーター等も新品もちろん、サードさんの調整式仮ですがミッションを搭載したので、エンジンの位置等も固定できたので、クラッチラインやフューエルラインなども製作しました本当に大変…⤵でも、めちゃ楽しい車になりそうなので、頑張らないと1JZエンジンの頭脳は、アペックスのパワーFCDジェトロを選択タービン交換にも対応しやす
本日もご来店頂きまして有難う御座います。県内からご来店のI様のECR33のエンジンオーバーホールを開始します。ナンバー無の車両ですので、オーナー自らプライベーターで作業をされていたみたいですが、走行するとブローバイタンクがすぐに一杯になってしまうと・・・お預かりして圧縮点検して、1番の圧縮が6ちょいでした。ピストンのランド割れと判断して、エンジンを降ろします。もう、エンジン降ろしは慣れているので、サクサク作業しますが、ブローバイでエンジンルームがベタベタ(泣)タービンは交換さ
本日もご来店頂きましてありがとうございます朝から大勢のER34オーナーの方々がご来店遠方からも有難う御座います。Mr.JunichiYouTubeMr.junichiさんとのコラボ企画やりました!常連様も始めての方もご参加有難う御座います。オリジナルシフトノブプレゼント企画で、多数の応募を頂いた方から1名選ばさせて頂きました。ER34を使用して、ER34オーナー様にテストして頂き完成したオリジナルのシフトノブです。一応シフトノブは汎用品ですが、ほぼER34専
本日もご来店いただきましてありがとうございます!本日は、フェンダー加工にて入庫中の180SXのリトラの修理になります!右も左も動かない・・・。新車から活躍しているであろうモーターなので、限界を迎えてるのかなぁと思いつつ診断からスタート!配線や電源はとりあえずよさそう!安心していると、ふとチェック中にバッテリー上がり💦暗電流チェックすると、めちゃくちゃ流れてますやはり原因はモーターにありそうです!望みをかけて分解してみます。内部が水だらけ・・・おそらく抵抗を持っ