ブログ記事699件
またもや、後輩に誘ってもらい、ヨドコウ桜スタジアムで行われたセレッソ大阪VS浦和レッズの試合に行ってきましたスタジアム前には、桜が満開。サッカー観戦に行くことを伝えると、主人は、「今日から開幕やで!」と、野球のことを言っていましたが、スルーして、サッカーを見に行きます。後輩のお母さんが年間のシート?↑甲子園だと年間シートって言ってたけど、サッカーはなんと言うのかな〜年間の座席を購入されており、頻繁に観戦に行かれています
前回の観戦記の続き、今回はヨドコウ決戦編となります。キックオフの時間が近づきつつあるスタジアムは、徐々に試合モードに突入。日も暮れ、スタジアムは緊張感に包まれたよい雰囲気になってきました。セレッソ側はチームカラーの桜一色セレッソは開幕戦の大阪ダービーでG大阪に勝利してからまさかの未勝利で、現在1勝3分3敗の17位。ホームでまだ勝利がないだけに、サポーターも少しフラストレーションのたまる序盤戦となっています。それだけに、本日の試合は、ぜがひとも勝利を収めたい、そんな思いが応援席からヒシヒ
動物の絵が描いてるお菓子。好きなんですけど最近見ないんですよね。無くなったのかな。これ↓自分の職場は水曜日・金曜日が定時退社日🧳一昨日の水曜日は仕事後『長居公園』へ。『ヨドコウ桜スタジアム』でサッカー観戦。Jリーグを観るのは『ノエビアスタジア』でのヴィッセルのゲーム以来約8年振り。セレッソ大阪対ファジアーノ岡山岡山は聞いた事ないチームでしたが、今年J1に初昇格したチームの様です。19時キックオフ。平日でもギッシリ。開始2分でセレッソが点を決めたりして、前半は2-1⚽️後
はい、一昨日はアウェイC大阪戦でした御堂筋線で長居へ。長居公園内に入ります。見えるのはヤンマースタジアム長居。この写真で左がヤンマースタジアム長居、右がヨドコウ桜スタジアムセレッソ大阪は元々ヤンマースタジアム長居を使っていたが、おとなりの小さなスタジアムを改修、名前もヨドコウ桜スタジアムとし、今後はヨドコウを使ってゆくよう。こちらのスタジアムはコンパクトな分、アウェイ側もめぼしいスタグル店が比較的用意に利用出来る。長居へ行く前、難波でわなかの前を通ったがまー、100人くらい並んでい
さあ開いた両目で何を捉えて闘っていくのか?MatchReview待望の今シーズン、ホーム初勝利。ブラジル人トリオの躍動に、守備でも粘り強く戦う結果詳細【ミッドウィークのゴールをイッキ見!】明治安田Jリーグ全ゴールまとめ【4月2日】トップチーム練習公開日についてミャンマー地震チャリティーオークション開催についてJ1C大阪がタイ・ミャンマー支援へ取り組み香川真司「当然のように支え合い、助け合っていきたい」C大阪、ミャンマー地震を受け復興支援のチャリティーオーク
アウェイ観戦記の第2弾、前回3月8日の埼スタに次いで、今回私が観戦に訪れたのは、セレッソ大阪戦。その本拠地「ヨドコウ桜スタジアム」にやって参りました。今年マラソンの練習会で2度程長居を訪れていますが、サッカーの試合がある日は駅からスタジアムまでの道中もまた違った雰囲気でワクワクします。駅から歩くこと数分、見えてきました、今回の観戦の舞台ヨドコウ桜スタジアムいやー、ワクワクしますね。思い起こせば、私が前回セレッソ大阪戦を観戦したのは、セレッソが直近で最後
なかなか現地観戦についてのアップができてませんので少しずつですが更新していきます。昨年なんかは現地が立て込むと1ヶ月先に観戦ネタをアップすることもありましたけど。まずは3月22日のヨドコウ桜スタジアム観戦記をまとめていきます。今季のセレッソ、後期は初めてですが、前期も2回行きましたので、3回めとなります。これで今季は最後かなと考えていますが、それは後のスケジュール次第です。今回はソシオ向けの招待もありましたが、相手がエルフェンということもあり、そんなにアウェイ動員が期待できない状況だ
最近は椅子の上がお気に入りでめっちゃ邪魔なんですけど!やって来ましたヨドコウ桜スタジアム!今シーズン初の現地観戦は水曜ナイターのファジアーノ岡山戦となりました!ビールと鶴心の唐揚げと共に!よーし!行こ〜!!!2-1での勝利!勝ったのに素直に喜べない内容!散々攻撃的な楽しいチーム作りをコンセプトに言い続けるわりにまた5バックで逃げ切り狙うってなんやねん!散々その戦術の監督のクビ切ってきたやん!そもそも攻撃的な楽しいサッカーって何やねん?ボールを握って攻め続けるサッカー???
システムが崩れたなかで先制を許す。やっぱり、鬼門ヨドコウは難儀でした。ハイプレスで間延びしたレッズ。逆に、相手に自由にさせてしまって得点の臭いが全くなかった前半。後半、マッツオ、翔哉、元気の投入。彼らの存在感が、凌磨を活かせ同点に追いつけた。【FULLTIME】セレッソ大阪1-1#浦和レッズhttps://t.co/pKMESbqtIC#urawareds#WeareREDS#Jリーグpic.twitter.com/dkJxx
8SH171CK148FK14得点者浦和4'渡邊凌磨浦和59'マテウスサヴィオ清水79'高木践浦和の得点はどちらも難しいシュートゴラッソだった枠内シュート2本で2得点どうしてこう3バックのチームに形が作れないいいように翻弄されて何とか勝ち点を拾ったボールもう少し持って時間を使っても良かったのにグスタフソン痛いミスだったな直接の失点に絡んだわけではないが(ボザのナイスカバーで
大阪一泊天王寺のあべとん。記憶は定かではないけど新婚旅行でもここに来たらしい。鉄板焼きもよい。あべのハルカス。セレッソ対レッズに行く。目的地ヨドコウ桜スタジアム🌸ロビーくんと。到着の嬉しさ。美しい。スタジアムグルメ、スタグルNo.1の鶴心。長い列。20分並んでしまったけどさすが関西はサバキが上手くて疲れない。わなかのたこ焼きもよい。オープニング勇壮。がんはれ。浦和の旗もすご迫力。帰り桜🌸天王寺でも食べる。やまちゃん。粉物の街。素敵💓
2025年4月2日(水)セレッソ大阪VSファジアーノ岡山ヨドコウ桜スタジアムこの日も開始早々先制点っがしかし…いつものお決まりいとも簡単に点取られちゃうパパスセレッソその後ハットンのゴールで勝ち越すもまたまた同点にされ…と思いきやVARの結果、オフサイドでノーゴール判定いや~、助かった結局2対1で勝ちましたが…本当に見ていて疲れる試合でした
4種のサイトを添付してます🙆♂️ご確認お願いいたします🤲【ご案内】詳細のご案内(タイムスケジュール表/案内図)はこちら・主催:一般社団法人大阪府サッカー協会(第4種委員会)・会場:ヨドコウ桜スタジアム・日程:2025年5月17日(土)・対象:2025年度大阪府サッカー協会に4種加盟登録して4種リーグU10、U11、U12(全日リーグ)、AQUAチャレ・ンジCUP(U12)の何れかに上期エントリーを済ませたチームの選手・帯同指導者・ご家族様(ご兄弟ご姉妹含む)・複数のカ
これこそ長谷川唯選手💚🩵yui___hasegawa🇬🇧It’sbeenatoughfewweeksbutitmademerealisehowmuchyouallloveandsupportus.Wewillkeepfightingtogether.Thanksasalwaysforallyoursupport.Seeyouallafterinternational🩵w
2025年3月28日(金)セレッソ大阪VS浦和レッズヨドコウ桜スタジアム1対1の引き分け…追加点奪えなかったのが全てです