ブログ記事10,210件
読みに来てくださりありがとうございます築20年超の戸建に住む40代後半主婦・うさこ夫と子供2人(大学・高校)わんこ・ネコと暮らしています(義母と分離型同居)-----今日のお弁当メモ通りにするつもりがしっくりこなくて一部メニュー変更いつも通り息子を駅まで送りルンバとマキタさんと雑巾ワイパーで木曜日整え完了⭕️日常生活で困っていることがあり意を決して♯9110に相談してみた「警察が動くことはいくらでもできるけどそのことでうさこ家が更なる被害を受ける
毎年この時期は売り上げが落ちていき不安な日々が続くのですが今年は更に不安だらけの状況🥲🌀世界が優しく穏やかになれる日が来ますよう。明日も元気に穏やかで!皆様のご来店お待ちしてます!psクリームチーズ高騰により5月初旬以降はしばらく買えません🥲【明日のメニュー追加】*ご予約不可🙏・シュヴァイツァーブロート・ベーコンエッグトースト・プレーンシフォン【フィリング変更】・ロングウィンナー桜海老入りコールスローチーズドック→桜海老無しコールスローブログは全体の案内、インス
こんばんは!今朝のカイちゃん散歩です。自分はバイト休みだったから。夜になって、パン焼き。ホシノで久しぶりのクルミパン。春よ恋200g、冷蔵発酵で6分割。まぁ明日の朝食べる分ではなくて、いったん冷凍しちゃうんですけどね。
【メニュー変更】※フィリング変更・桜海老春キャベコールスローベーグル・桜海老とスナップえんどうチーズフォカッチャ本日の臨時営業には沢山のお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました🙏ホシノ天然酵母のトラブルでちょっとベストじゃなかったのが申し訳なく🙏でもなんとかサワー種でカバーできてホッとしましたが、まさかの3種全滅は計算ミスではなく酵母に問題あるので、冷蔵庫の種は処分し起こし直します🌀さて今週のメニューのお知らせです!今週は10日(木)11日(金)12日(土)ご予約お待
今日は早朝から完売までお客様がひっきりなしでした🙏ありがとうございます😭明日のご予約は🈵ですが店頭分はたっくさん焼いて店内パンパンにして皆様のご来店お待ちしてます!【フィリング変更】・ロングウィンナー桜海老入りコールスローチーズドック→桜海老無しコールスローブログは全体の案内、インスタは個々のパンの説明などこだわりポイントを詳しく案内してますので、インスタのフォローチェックもよろしくお願いします。⬇️インスタグラム⬇️Login•InstagramWelcomebackt
こんにちはビストロヒマワリの後藤聖名(ごとうみな)です。今日は少し長くなりますがパンについて話をしますね「小麦製品を食べるとしんどくなるのにヒマワリのパンは食べてもしんどくならない」と言って下さる方が少なからずいらっしゃいます。何故でしょう?添加物や油脂などを使わず、良質の小麦、自然海塩、水パン酵母だけを使っている。勿論それもあると思いますが実は他にも秘密があります。先日イギリス在住で自然栄養療法士の一美キンロス先生とチャットでパンの話になり、
南草津☆天然酵母おうちパン教室OHANAパンづくり初心者の方を対象に、ホシノ天然酵母を使って、ひとつひとつ丁寧にお伝えしていきます。パンづくりを通して、笑顔と笑顔がつながる場所になりますようにアクティブなお二人寒い風が吹く中、元気にサイクリングでレッスンに来てくださいました!!いつも有難うございますベーグル均等な伸ばし、成形、ケトリング、工程が多くなりますが、ムチムチと満足の歯応えに焼き上がりました試食はクリームチーズ、生ハムをサンドしてショコラカンパマカダミアナッツ、クランベ
パン焼き初めてさんも天然酵母の香り豊なパンが焼ける様になる明石天然酵母パン教室koko.です。はじめまして/問い合わせ/レッスン内容/HPコースレッスンにご参加下る方には、初回にお揃いのタッパーをお渡ししています。きっとお家にもよく似たタッパーをお持ちなんじゃないかな~と思うのですが、同じ容量のタッパーでも、平べったい形、上に長い形。色々な形があるのですよね。同じタッパーを使っていると、発酵の様子がわかりやすく、
パン焼き初めてさんも天然酵母の香り豊なパンが焼ける様になる明石天然酵母パン教室koko.です。はじめまして/問い合わせ/レッスン内容/HP先日は、入学式でした。ちょっと緊張気味で、ちょっと大人びて、ちょっとワクワクしてて、若さで溢れてたー笑少し前の、学びの日。ホシノ天然酵母で作った発酵種を使った作り方を。発酵種?パン作りをしない方には?がいっぱいですよね。発酵種を使う事
パン焼き初めてさんも天然酵母の香り豊なパンが焼ける様になる明石天然酵母パン教室koko.です。はじめまして/問い合わせ/レッスン内容/HP発酵の時に使う容器、皆さんどんなものをお使いですか?ボールやタッパーでしょうか?発酵に使う容器の大きさは決められていますか?今日はこのボールで、別の日はこのタッパーで。ってなっていませんか?100均のもので良いので、
パン焼き初めてさんも天然酵母の香り豊なパンが焼ける様になる明石天然酵母パン教室koko.です。はじめまして/問い合わせ/レッスン内容/HP秋山洋子さんのイラストが大好きで。10年ぐらい前に秋山洋子さんのイラストに出会って。色合いや、タッチの感じ。パンのイラスト。どんぴしゃ!すきー!途中抜けている年もありますが、ここ数年はずっとこのカレンダーを愛用しています。
【明日のメニュー追加】・シフォンミニカップ(プレーン)・山食、ミニ山食🌸が満開となり春爛漫かと思いきや肌寒く曇天の日々が続いてますが、明日は晴れそう!明日から二日間、ベーグルday!春らしい🥯沢山デス!ベーグルサンドも充実!インスタで個々のベーグルの紹介をしますのでお時間ある方は読んでくださいね!皆様のご来店お待ちしてます【4月営業カレンダー】しばらく不規則営業が続く予定です。一升パン、シフォン類のご予約、パン屋ご来店の際はお気をつけください🙏【インスタもチェックし
ミルフィーユ食パンいっとき一瞬流行か?と思いましたが最近ぱったり聞かなくなった印象つうかそのこ頃パン屋さんで見たことがなかったけどな今回はとある展示会でのいただきパン上から層をめくって食べるってのもパン的にどーなのって思ってたけど食べやすさではそれしかない適度な厚さの層で食べればいーんだなお味はデニッシュ食パンと一緒かなほんのり甘くておいしかった『甘くてやわらかデニッシュ食パン』バブルのころいっとき流行ったデニッシ
あまりにもおいしかったから翌日は厚切りブライヴォリーの食パンたち『スクランブルエッグトースト』スクランブルエッグトースト会社員時代によく食べていたトーストを思い出してまたしてもブライヴォリーの食パンとオリーブオイルというのはオリーブオイルを使…ameblo.jp冷凍するのがもったいなくて異例の常温保存冷凍するとどうしても香りがとんでしまうと個人的には思うのでかるくトーストでカリサクッもっちりうんまぁ
パン焼き初めてさんも天然酵母の香り豊なパンが焼ける様になる明石天然酵母パン教室koko.です。はじめまして/問い合わせ/レッスン内容/HP酒種酵母でミルククランを焼きました。ミルククリームをクランベリーの入った生地で包んで焼き上げます。ミルククリームはカスタードクリームを作る様な感じでお鍋で炊いて作りますが、カスタードクリームより、断然お手軽~♩
明日営業日です。明日のラインナップ★◎レモンのクリームチーズの食パン◎くるみ&クランベリー全粒粉配合の食パン◎餡食パン(北海道産粒あん)◎新麦のもちもち湯種トースト◎ジャムサンド用サンドイッチ用生食パン定番商品◎こだわり角食パン◎黒糖レーズン食パン10時より
ヴィクトリアケーキを焼きました♪土佐文旦10キロ!20代の頃に向こうに嫁いだ親友に送って貰ってからすっかりファンになり今年は久々にお取り寄せをしました。こちらではあまり見かけない文旦。ご近所と子供達にお裾分けをして、生で食べたりマーマレードジャムにしたり思いっきり満喫。せっかくなので、ケーキ作りです。パウンドケーキ生地のヴィクトリアケーキ。ミルクバターとジャムを挟んでめっちゃ美味でしたそれと、皮をピールにして、オランジェット。これも手が止まらない手間がかかるけど、美味し過
こんにちは!埼玉県入間市自宅パン教室❁Liaisonリエゾン❁主宰山田梨絵です☺︎リエゾンのレッスンについて改めて説明させていただきます♪リエゾンでは酵母が❁インスタントドライイースト❁白神こだま酵母『天然酵母の白神こだま酵母✨』こんにちは!埼玉県入間市で自宅パン教室をしているLiaisonリエゾンです前回は自家製天然酵母のお話をしたので‥(自家製天然酵母のお話はこちら☺︎http…ameblo.jp❁ホシノ天然酵母の3種類から選べますその都度選べるので作る時の
こんばんは。大阪市旭区の生活に溶け込むパン作りを提案するホシノ天然酵母パン教室「はちみつCAFE」の埴岡です。ご訪問ありがとうございます。桜はもう7分咲き、今年は早いですね。去年満喫できなかった分、通り道や公園の桜を堪能したいと思います。さて、塩の効果についてお話してきましたが、ここでもう二つ、忘れてはいけない影響・効果があります。今日はそのことについて、お話します。発酵に影響!塩の効果塩の効果といえば、調味と骨格作り。意外と忘れがちなのが、塩の「殺菌効果」。たくさん塩が入っ
10年目突入しました。オープン当初から比べていろいろ変化してます。まず店主も10歳年老いて(笑)いろいろ無理が効かなくなりました。また入院とならない為、身体に負担をかけすぎない働き方、又、材料費資材光熱費高騰より、価格見直し、スタンプカードのサービス変更等ございます。①〜⑦項目ございます。長分ですが、常連様も、初めまして!の方も当店のご案内をお読みくださいませ。《当店のご案内。2025年3月1日改定》【①当店のパン(材料、酵母)について】・厳選材料でシンプル素材のパン生地と、ほぼ
こんにちは。大阪市旭区の生活に溶け込むパン作りを提案するホシノ天然酵母パン教室「はちみつCAFE」の埴岡です。ここの所、寒い日が続いていましたが、少し暖かい日もあり、ほっとしますね。日々の気温の差によって、酵母の動きも変わってきます。いつも、夜に生地を捏ねて朝まで室温(暖かい場所)で発酵させているのですが、その日の暖かさによって、変わってきます。日によっては、朝起きて大慌てで分割・ベンチタイムと大慌てになることもあります。天然酵母のパン作りが難しいと思われる大きな要因は、発酵にどれく
こんにちは。大阪市旭区の生活に溶け込むパン作りを提案するホシノ天然酵母パン教室「はちみつCAFE」の埴岡です。ブログへのご訪問、いつもありがとうございます。今週は今年度最後の週。いろいろ今年自分のできたことに目を向けて、4月からの新生活も頑張っていきましょう。さて、心機一転、天然酵母のパンを作り始めてみようかなぁと思われている方もいらっしゃると思います。まずは酵母起こし(生種起こし)をして、生種の準備もできました!さぁ、やろうと思ったけれど、たくさん種があるけれど、思うほどパンをた
こんばんは。大阪市旭区の生活に溶け込むパン作りを提案するホシノ天然酵母パン教室「はちみつCAFE」の埴岡です。ご訪問ありがとうございます。3月も2週目がスタートです。今学期もあと何回とカウントダウンになってきました。悔いなく楽しく過ごせますように。さて、今日は薄力粉の続きでスコーンのお話を。スコーンの薄力粉を米粉に変えると?酵母で作るスコーン、さっくりほろっとした食感が魅力的です。久しぶりに食べたくなって、作ってみました。上の写真は、薄力粉で作ったクランベリースコーン。しっ
こんにちは。大阪市旭区の生活に溶け込むパン作りを提案するホシノ天然酵母パン教室「はちみつCAFE」の埴岡です。ブログへのご訪問、いつもありがとうございます。新学期が始まって、今週から通常モードです。新生活が始まって約半月、お疲れは出ていませんか?休めるときにゆっくり休んでくださいね。たっぷりオートミールが入っているのに重くない、その秘訣は?今月、対面レッスンでご紹介している『オートミール食パン』。栄養価も高く、食物繊維も豊富なオートミール。新生活で疲れがちな身体を、朝食の食パン
こんにちは。大阪市旭区の生活に溶け込むパン作りを提案するホシノ天然酵母パン教室「はちみつCAFE」の埴岡です。ブログへのご訪問、いつもありがとうございます。バレンタインデーが終わり、いよいよ2月も後半に入りました。少しずつ暖かくなるのかなぁと思いながら、またまた寒波が到来するようですね。色々な意味での暖かな春、楽しみに待ちましょう。さて、まだまだ寒い日が続いていますね。そんな日に食べたいのが、ほかほかの肉まんや中華バーガー。あの真っ白い蒸しパンから、湯気が上がる、それを想像するだ
パン生地を作る時は“叩かないといけない”と思っていませんか?日々レッスンをしていると「パン生地を叩かなくてもいいんですか?」「パン生地は叩かないといけないものだと思っていました。」という声を多く聞きます。実は“叩く”作業を入れなくてもパン生地はできます^^今日は捏ね方を変えて実験もしてみたのでご紹介したいと思います。パン生地の捏ね方の違い私が知っているだけでもパン生地を捏ねるやり方い
おはようございます。大阪市旭区の生活に溶け込むパン作りを提案するホシノ天然酵母パン教室「はちみつCAFE」の埴岡です。今週も1週間、お疲れさまでした。冬の初めから秋に逆戻り。季節が行ったり戻ったり。紅葉もどんどんきれいに色づいていますね。秋を感じながら、ゆっくりと過ごす三連休、皆様もお楽しみくださいね。さて、今日もベーグルのお話をしたいと思います。ベーグルと言えば、他のパンとの作り方の違い、それはケトリング(ゆでる)という工程があることですね。このケトリングが実はこっそり苦手と
こんにちは。大阪市旭区の生活に溶け込むパン作りを提案するホシノ天然酵母パン教室「はちみつCAFE」の埴岡です。ブログへのご訪問、いつもありがとうございます。昨日は桃の節句、おひな祭りでしたね。毎年、小さなお雛さんを飾って、お祝いしています。昨晩、そういえば、今日中に片づけなければ・・・と焦って、「今年もありがとう!また来年ね」と言いながら箱にしまいました。地域によって違ったり諸説はあるのですが、出来るときにと思いながらお片付けでした。お雛祭りというと、菱餅や桜餅、そしていちご大福
こんばんは。大阪市旭区の生活に溶け込むパン作りを提案するホシノ天然酵母パン教室「はちみつCAFE」の埴岡です。ブログへのご訪問、いつもありがとうございます。ムシムシした日が続いていますね。ホームベーカリーで天然酵母のパンは捏ねられる?ホームベーカリーをお持ちの方はいらっしゃいませんか?そういえば、昔やってみようと思って持っていたなぁ、どこかで眠っている・・・。そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?私自身、最初にパン作りにはまったきっかけは「ホームベーカリー」でした。形のな
がこんにちは。大阪市旭区の生活に溶け込むパン作りを提案するホシノ天然酵母パン教室「はちみつCAFE」の埴岡です。ブログへのご訪問、いつもありがとうございます。今日からまた一週間の始まりですね。気持ちの良い晴天からのスタート、9月最終週も張り切っていきましょう~。今月、対面レッスンや動画レッスンでご紹介している湯種のコッペパン。湯種ってよく聞くけれど、入れるとどんな効果があるの?そう思われている方へ、記事を書きましたが、まとめると①もちもちとした食感になる。②時間が経っても水分