ブログ記事21,432件
冷凍食品、ありがとうプルコギキンパとキムチ…足りませんでした子ザメちゃんは基本、日中のねんねは30分前後それを3、4回しますなので入眠したらスタートダッシュが肝心チンしている数分で洗濯物を畳んだりできるだけ効率よく考えながら動きますそれが後の自分を助けてくれるから笑この日はスタートダッシュが決まりその後も順調だったのですが…さぁ食べよう!のときに…泣くよね〜笑これは子育てあるあるですよねあったかいうちに食べれたら万々歳早めの起床やったけどバウンサーでご機嫌に
息子も7か月になりハイチェアデビューしました!!子供達二人ハイチェアに座ってご飯食べている時の可愛さたるや!!😭😭👍👍👍ちなみに、娘の時のハイチェアは夫が『俺が選ぶ!』といってきかなかった為カトージのこれになったのだけど、、これ↓カトージ木製ハイチェアEasy-sitホワイトウォッシュ【保証期間:1年】[KATOJIベビーチェアテーブルチェア折りたたみお食事テーブル付きベビー用品スライド開閉式テーブル4段階に高さ調節可能]新生活新生活応援楽天市場17,6
お祝いで頂いたベビービョルンのバウンサー尻無浜冴美『出産祝いに頂いたバウンサー』夫婦でいつもよくしてもらってる方からバウンサーの出産祝いが届いた♪ベビービョルンのバウンサーだもうね、箱からしてかわいい!イケてる!周りのママ友達もバウンサー…ameblo.jp新生児おわったし、そろそろ使っても大丈夫かな〜?ということでバウンサーデビュー一応3500グラム以上から使用可能だったみたいですが念の為、新生児期間はやめておきました今は5000グラム以上あるし、もう大丈夫でしょうってことで乗せ
おつかれさま…さっきまでこんな感じだった昨日の深夜3時…突然!腹痛が起きた…しかも、のたうち回るほどの、激痛…一瞬、救急車を呼ぼうと思ったけどまだ5歳と3歳の娘たちに、最後半年の赤ちゃん👶どうするんだ…!?タワマンだしここまで来れるのか!?とか…いや、むしろ子供達を起こす方が可哀想だし面倒だよな!?とか頭をよぎったふと思い出したのが妊娠中に、義実家に帰省中の時に同じくらいの激痛に襲われたことがあって…その時に、お義母さんが湯たんぽや温めて乗せるあずきホッカイロなどを沢
おつかれさま〜いやぁ…3人目の赤ちゃん。↑動きすぎてブレブレwサラサラの鼻水だけが長引いていて鼻水が喉に垂れるから咳き込むし…可哀想😢ここ数日は眠る時に、バウンサーにしてできる限り、鼻水が喉にたれないようにしてるんだけど…いやぁ…久しぶりに…やっちまったわぁ〜みてくれ。骨組み。笑バウンサーの骨組み…初めて見たわ3人目育児にして、子育てにおいて初めて見ることがあるなんて驚いたわいやぁ〜ここ数日。2時間30分〜3時間の間隔で起きてきてね😢わたしゃ寝不足なわけよで
おはヨーグルト昨日は久しぶりに仕事でめっちゃ体を動かしたので、とっちゃんと一緒にお風呂に入って、ヒロさんがミルクをあげてくれている時に意識が遠のき寝落ち髪の毛も乾かさぬまま、目が覚めたのは3時頃でしたいや〜、もっと頻繁に体は動かしておかないとですねぇ昨日の夕ご飯はお鍋水菜のはりはり鍋すりごまたっぷりすだちを絞って食べました
おはよう!生後半年を過ぎた時から夜中が続いてる…生まれてから5ヶ月くらいは割と静かだったんだけど…6ヶ月になってからの赤ちゃんは本領発揮してくるよね夜泣きしてるけどもう3人目育児のワタクシ…ごめん。という気持ちでバウンサーでゆらゆらして半寝状態書きたいことは山ほどあるのに毎日、腹抱えるほど面白いことあるのに時間がなさ過ぎて書けない🤣そんなこんなで今日は久しぶりにやらかした目を覚ましたら…7時いつもならまだ良いが…今日は、お弁当の日だった💦夜泣きで眠いし、変な
「今、明かす人に言えない3つ子子育て」by寝たかったおすすめできない夜泣き対策20年の時を超え、今、告白みつご事件簿・「あら、どうしちゃったの?これ?」明け方6:00次男海(かい)、3男空(そら)の顔をのぞき込む、サポートにきてくれている実家の母。母「それにしても、ひどいねえ。」私これで、だいぶ寝てくれたんだよ。息はできるよ、ちゃーんと。3つ子生後7か月2時間おきの授乳はまだつづい
バウンサーって、育児を助けてくれるアイテムとしてはとても素晴らしいものですよね!でもぜひ知っていただきたいのですが、今回お伝えしたいのは「バウンサーに寝かせないで」というお話です。今回の記事では最新のニュースからではどうすればいいのか?という具体的な対処法まで解説していますバウンサーのSG基準が改定2024年6月に製品安全協会(SG基準を作っているところ)で改訂された情報が出されました。【旧基準】保護者の目が届く範囲で使用することを前提として一時的な昼寝に
こんにちは^^西原愛香ですもうすぐゆうひは、生後3ヶ月。最近、一緒にお風呂に入れるようになりました。赤ちゃんって軽いから、湯船にプカプカ浮くんですね。知らなかったから、ビックリしました!ベビーバスの頃よりも、夜の寝つきがよくなりました。体の芯まで、ポカポカ温まるんだろうなぁお風呂上がりには、ベビービョルンのバウンサーが大活躍しています。ゆうひをタオルにくるんでいるうちに、パパッと着替えて→ゆうひのお着替えへ。(どんな瞬間も可愛くて写しちゃう。笑)ゆうひのおか
米国APSC公認日本人初乳幼児の睡眠コンサルタント、APSCアジア/インド代表&資格取得講師の愛波文です。科学的エビデンスに基づいた乳幼児(小児)の睡眠の知識とき日本人の生活スタイルに合わせた睡眠トラブル解決方法をみなさんにお伝えしております。ベビーカー、車やバウンサーで揺れながら寝かすはよいの?赤ちゃんはお母さんのお腹の中で40週間揺れながら過ごしていたため、揺れながら寝ることを心地よく感じます。4ヶ月まではまだベビーカー、車、スイング、バウンサーの中で揺れな