ブログ記事2,658件
●ハープの運搬について大阪・奈良ヴォイストレーニング・アイリッシュハープ教室【音楽サロン】CubeCreaこんにちは、清水祥江です。3月ももう終わりだと言うのに、桜が咲く気配がほとんどなく、変なお天気が続きますね。いくつかのメーカーが、3月から既に値上げ、また4月からの値上げを発表しているようで、アイリッシュハープと言う楽器が、だんだん値段が高騰し、お手軽感がほぼなくなってきていて、とても悲しいです。今日はハープの運搬するためのカートについてご案内をさせていただこう
●Ototsubuharp19弦木材による音色の違い大阪・奈良ヴォイストレーニング・アイリッシュハープ教室【音楽サロン】CubeCreaこんにちは、清水祥江です。最近ブログでもお話ししております通り、ここ近年、様々なメーカーが、ミニハープを販売を始められ、音の数、重量、音色の質、いろいろな意味で良いものがたくさん出てきています。そんな中でも、キラキラとした残響の長さと、かわいらしい形で人気のメーカー、Ototsubuharp、おとつぶハープさんのラインナップの中
●モンティッフィオーレ・ライアーを弾かせていただきました♪大阪・奈良ヴォイストレーニング・アイリッシュハープ教室【音楽サロン】CubeCreaこんにちは、清水祥江です。今日は、ハープとは違いますが、竪琴…と訳されるライアーについてのお話です。昔、千と千尋の神隠しで、木村弓さんが演奏されてブレイクした、あの楽器ですね。木村さんの楽器はゲルトナーと言う有名な工房のライアーですが、実はそれ以外にもいろいろなメーカーのライアーが存在します。もう何年前になるのか、関西でライアー
先日、ハープのレバーの修理をカテリーナ古楽器研究所の松本未來君にお願いしました。私が持っている2000年製のフランス製のハープのレバーは、上にあげるタイプではなく、下に下げて半音上げるタイプの珍しいレバーです。このタイプのレバーは、2000年頃に作られたハープにしか使われていなかったようで、その後は一般的な上に上げるタイプのレバーに変わりました。需要があまりなかったため、レバーが廃番になってしまい、2016年に壊れたレバーを二本交換した際には、まだ本社に注文して、交換用のレ
香川県高松市fill音楽教室森藤みちるです今日は屋島ひだまりマルシェについて【屋島ひだまりマルシェ】4/29(火祝)9:00〜15:00場所:屋島テニスクラブfill音楽教室で出店しますハープを持って記念写真を撮ろうお子様1回200円花冠や天使の羽などご用意してますミニコンサート11:00〜/13:00〜クラブハウス内にてpf,vo浅野有希子acc森藤みちるハープを持った天使になってお手持ちのスマホで写真をお撮り頂けますこんな感じのお写真が撮れますよ生徒
今日もご覧いただき、ありがとうございます手相家・トモちゃんです。4月の『癒しの泉』で四柱推命モニター鑑定を受けてくださった、ハープのゆい先生アンケートにも、写真にも快く応じてくださいましたとっても嬉しかったので、ご紹介させてくださいね3月の癒しの泉でゆうこ先生のご紹介で四柱推命モニターにお申し込みいただいた、ゆい先生素敵な方だなぁ~と思っていたら、ゆうこ先生が、ハープの先生だと教えてくれましたハープって...テレビでしか見たことないけ
生山アイリッシュハープ教室「福岡教室」の生徒さん、安達莉愛さんによるアイルランドのスローエアー「TheGreenWoodsofTruigha」(編曲・カスリーン・ロックナーン)のアイリッシュハープ演奏の動画をyoutubeにアップしました。2024年アイルランドで開催されたアイルランド最大の音楽コンクール、フラー・キョール・ハープ・スローエアー12歳~15歳部門で、安達莉愛さんが優勝した時に演奏した曲です。私がアイルランドでハープを習っていた頃に、先生のカスリーンさんから習った
アイリッシュハープとクラシックハープの違いについて、日本ではよく知らない方も多くいらっしゃると思います。どちらもハープではあるのですが、ジャンルが異なります。アイルランドのアイリッシュハープ、またはケルティックハープはケルト音楽のための伝統楽器になります。演奏する音楽は、主にアイルランドやスコットランドなどのケルト音楽になります。日本ではケルト系の音楽と言えば、ケルティックウーマン、エンヤなどが有名ですが、伝統楽器で演奏するのは、伝統的なその土地の音楽になります。軽快なダンス曲、スロ
初心者アイリッシュハープ教室主宰鈴木りえこです。4月から始まった朝ドラ。アンパンマンの作者やなせたかしさんの奥様が主人公のモデルとなっている。作中でやなせたかしさんのお父様が死去。お母様は再婚のため、子どもたちを置いて家を出てしまう。本人の希望なのか、周りから悪意のある言葉を色々と言われるお母様だが、子どもを置いていった胸中はいかばかりか。子どもの気持ちも〜。置いて行かれた祖母と同じ。胸がきゅーとなる。祖母の父は大きな家の一人息子。祖母の母は身分が低か
生山アイリッシュハープ教室「福岡教室」の生徒さん、安達莉愛さんによるアイルランドの伝統音楽、スローエアー「Sliabhnamban」のアイリッシュハープ演奏をyoutubeにアップしました。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com2024年アイルランドで開催されたアイルランド最大の音楽コンクール、フラー・キョール・ハープ・スローエアー
ご訪問ありがとうございます薔薇のまち広島県福山市のピアノ教室♪みんなdeおんがく♪です。「こんなにお安くて本当にいいんですか?」これはこの秋体験レッスンに来られた生徒さんのお母さんや大人の生徒さんから頂いたお言葉です。元々無料で行っていた体験レッスンを有料にして、4年ほど経ちます。初めのうちは有料でも来てくれるだろうか?と、不安いっぱいでしたが今は有料化して本当に良かったと思っていますまず、来られる生徒さんや保護者さんの意
香川県高松市fill音楽教室森藤みちるです今日は善通寺フラワー&ドリームフェスタ2025について【善通寺フラワー&ドリームフェスタ2025】4/20日曜10:00〜/13:00〜「善通寺五岳の里」市民集いの丘公園アコーディオンを弾きますアイリッシュハープも少し弾きますアコーディオンでは聞き馴染みのある曲やオリジナル曲、クラシックアコーディオンの曲を弾きます。ハープはアイルランド民謡などを弾きます。ステージイベントではダンスや花生けLIVEもあるそうで、華やかなイベントで
●教室対応についてのご連絡大阪・奈良ヴォイストレーニング・アイリッシュハープ教室【音楽サロン】CubeCreaこんにちは、清水祥江です。11月に入りました。寒さを感じるような季節になりましたね。平素より、当ホームページやブログをご覧くださり、ありがとうございます。本日は、お問い合わせくださる皆様へ、お伝えとお詫びがございまして、こちらのブログにてお知らせをさせていただきます。実は、9月末より体調を崩し、様子を見ながら仕事をおこなっておりましたが、10月中ほどより
●大阪・奈良アイリッシュハープ教室レッスン案内こんにちは、清水祥江です。アイリッシュハープは、小さくて軽く、簡単に持ち運びができ、どこにでも持っていける手軽さ・・・ポロン・・・と、指ではじくだけで、だれにでも、美しい癒しの音色が奏でられます。楽器の経験がなくても、楽譜が読めなくても、楽しめる工夫がありますので、安心してレッスンにお越しください。アイリッシュハープで、例えばこんなことが・・・・!ボランティア演奏で、多くの方に演奏を聴いていただくこと
初心者アイリッシュハープ教室主宰鈴木りえこです。毎年調べて毎年忘れる三者の違い。今年も学ぼう。アヤメ・陸に育つ・花の付け根に網目の模様・4月から5月に咲く花ショウブ・水辺に育つ・花の付け根が黄色・5月から6月に咲くカキツバタ・水の中で育つ・花の付け根が白色・5月に咲くちなみにアヤメもショウブも「菖蒲」と書く。何て紛らわしい!これも長年「花大根」と読んでいたら「諸葛菜(しゃかっさい)」という素敵な名前があったわ。<体験レッスン>●料金:4000円
●LarryFisherHarpsについて大阪・奈良ヴォイストレーニング・アイリッシュハープ教室【音楽サロン】CubeCreaこんにちは、清水祥江です。以前、アイルランドに行った折、ハープのサマースクールに参加したり、コンペティションに出演した時、殆どの現地のハーパーさん達が使ってらっしゃったハープは、フィッシャーでした。LarryFisherさんが作っていらっしゃる、カナダのハープです。音色も見た目も美しく、何といっても、驚くほど軽く作られており、持ち上げる
どうも!理音です。ハープを弾いているみなさんは、一度は「弾きたい曲のハープの楽譜がない!」「自分が持っている楽器の音域で弾ける楽譜がない!」ということで困ったことがあるのではないでしょうか?その場合どうしたらいいの?ということについて書いていきたいと思います!解決策①「ピアノの楽譜を使う」出ました!いきなりの強硬策です!ピアノとハープの楽譜は同じ二段譜で、同じ様式で書かれています。だから、基本的にはピアノの楽譜を使うことができる
私のガーデンに咲いてきた春の花嬉しくなって今日は少し紹介します橙色のボケの花どこからかとんできて植木に咲いた可愛い紫の花今にも咲きそうな金魚草こちらの桜🌸は遅咲き八重の仲間植木鉢で🪴育てていますもうじき咲くかな?楽しみですそろそろ虫くんたちが活動してくるから気をつけないと、、桜が咲き終わると伊勢神宮外宮の裏山はみどりの初夏にむけてあたり一面にみどりの香りがするのです卯の花の香など、、夏は来ぬの、歌詞にでてきますがそのころ、藤の花も咲きほこります紫の花が
先日教室内で、中古ハープの売買がありました。宗像教室に新たに入られる方が、中古ハープをお探しとのことで探していたところ、湯布院教室の元生徒さんで現在楽器を使われていない方から、一台お譲り頂くことになりました。弦が二本切れた状態で、レバーのところの部品が一つ取れており、ピンも緩みがちな状態で、一旦私のところでお預かりしました。ピンは私の方ではめ直して、弦をチューニングしたりしましたが、宗像教室担当のさゆら先生がレバーの部品を修理する器具をお持ちということと、宗像教室の生徒さんが買
【満席となりました】2022年9月25日(日)14:00~16:30はじめてのアイリッシュ・ハープ会場:カロランアカデミー横浜教室アクセス:東急東横線、目黒線、グリーンライン「日吉」駅、徒歩12分会費:3000円(要予約)定員:4名これからアイリッシュ・ハープを習いはじめたい方、一度体験してみたい方、アイリッシュ・ハープの歴史や音に触れてみたい方に。2009年から横浜と京都でタイトルを変えながら続けてきた人気のシリーズで、今年で13年目、38回目となります。はじめに
どうも!理音です。すっかり春めいてきましたね。突然ですが、ハープには、・無色(白色)の弦・赤色の弦・青色(黒)の弦がそれぞれ張ってあるのをご存知でしょうか?これは、ハープに触れたことがない方は意外に知らないんですよね。ハープを描いたイラスト、それもかなり精巧に描かれたものを見ても、ハープの弦の色をきちんと変えて描かれているものは少ないです。では、どうしてハープの弦は、無色(白)だったり、赤かったり、青かったりするのでしょうか?
ご訪問ありがとうございます薔薇のまち広島県福山市のピアノ教室♪みんなdeおんがく♪です。新年度のレッスンがスタートして初めのレッスンが一通り終わりました🎹在籍生徒さんの時間調整も、皆さんのおかげでスムーズに組めて更にありがたいことに4月からたくさんの新しい生徒さんをお迎えしました✨️初めてのレッスンを、とても楽しみに来てくれた小1ガールちゃん体験レッスンの時も「あと100回やる〜❣️」「次のピアノはいつ?」と可愛ことを言ってく
先日までヨーロッパクルージング🚢に行っていたハープの生徒さんが、アイルランドの貴重なアイリッシュハープの写真を撮ってきてくれましたロケーションはダブリンにあるトリニティカレッジ🎓そして、こちらが、アイルランド国宝のアイリッシュハープ現存する世界最古(14〜15世紀)のアイリッシュハープでガラスケースに入れられています。ギネスビールやユーロのモチーフに使われていて、きっと世界で一番有名なハープ?ハープが展示してあるトリニティカレッジ図書館のスケールも凄い🎓📚✨
ハーモニカを小学校で習わなくなったワケ初心者アイリッシュハープ教室鈴木りえこです。子どもたちの鍵盤ハーモニカ。YAMAHA・ZENON・SUZUKI各メーカーサイズも様々。お下がりなので、たまたま全種類揃った(笑)そう言えば、これを弾いた覚えがあまりないかも?私が子どもの頃習ったのはハーモニカだった気がする・・・。ピアニカはヤマハの商品名のため、学校では鍵盤ハーモニカと呼ばれているけれど、ピアニカの方がピッタリな私(笑)。ハーモニカが音楽教育の場から姿を消し
暑いですね~みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は、よくご質問いただく「グランドハープ(大きなハープ)と、小さなハープってどう違うの?」「グランドハープの曲は小さなハープでは弾けないって本当?」という疑問にお答えしていきたいと思います。こちらはグランドハープ47弦これはアオヤマ29弦サウルハープです。YouTubeのサムネから引っ張ってすいません。ハープを始めようと思っても、どんな大きさのものが自分に合っているのかわからない。お値段的には小さなハープの方がお手頃だけれど、