ブログ記事247件
Thankyouforstoppingbymyhouse.2022年4月我が家のラナンキュラスラックス8種類12鉢勢ぞろいの画像です。我が家に最初にお迎えしたラックスのお話は、昨日のブログに書きましたが・・・2020年1月にお迎えしたラックスは、4種類だったのに、ここには8種類あります。それは何故か?( ̄▽ ̄;)(笑)はい、それは・・・2021年に、【ムーサ】と【アリアドネ】と【エリス】の蕾の付いた4号ポッ
今年もレモンの葉が縮れてきました。最初に新芽が展開してくる春にはならないのですが、今年は花が咲ききって全部落ちてその後から縮れてきました。6月頃です。確か去年も同じタイミングで縮れた気がします。去年の秋から花壇で育てています。それまでは鉢だったので、花壇の土のせいでは無いと思うけど。。去年10月に完成した花壇には底面に中古土と使い切れず古くなった馬糞、草木灰、籾殻くん炭、日向土や黒土などを入れました。葉の色の薄さと結実しないことから、慌てて春に家にあったもので油粕、糠、貝化石を撒きま
Thankyouforstoppingbymyhouse.下の庭今年4月2日のブログで紹介した画像です。2020年1月から、ラナンキュラスラックスを育てているおばさんですが・・・毎年の様に塊根分けをして、株を殖やし、去年から庭中にラックスを植えているおばさんです。下の庭は、昨日掃除した斜面下花壇↓と、左奥に写っている白梅の木の株元に作った花壇と海側に作った花壇、この3ヶ所の花壇に『地植えもどき』でラックスの苗
Thankyouforstoppingbymyhouse.我が家のラナンキュラスラックス【ピュタロス】いやいや、これは去年の画像です。今年はまだ1輪も咲いていません。トップ画像のラックスはボーダーガーデンに地植えしたピュタロスで、去年2月27日のブログで紹介した画像です。去年はたまたま、このピュタロスが一番最初に開花しましたが・・・おばさんの感覚では、鉢植えのラックスの方が開花が早く、地植えのラックスの方が遅いように思っているのですが・
こんにちは~今日のブログ可愛いお花のお知らせよりもそれよりもっとお知らせしたいことがありましたラナンキュラスラックスエリスに今年は驚くほど沢山の蕾が付きましたラナンキュラスは...経験済みの方もあると思いますがエカキムシに入られて困ってる人多いと思いますどんな殺虫剤も消毒液も今まで効き目がなくてまた今年もかなぁ...と思ってましたエカキムシ(ハモグリバエ)
Thankyouforstoppingbymyhouse.桜の花びらが通路にいっぱい落ちているのを写したつもりでしたが・・・ちっともわかりませんね。。。( ̄▽ ̄;)(笑)今日は午前中は雨が止まず、作業も出来なかったので・・・しっとりと濡れたお花の画像を数枚紹介します。ボーダーガーデンのカラーの花が咲きました。カラーの花びらはしっかりしているので、雨に降られても綺麗なまま。葉っぱも大きくて、ボーダーガーデ
11月10日種からスタートした実えんどう(品種:久留米豊)です。2ヶ所で100株栽培してて、超ウルトラボーボー(^^;4月上旬頃は花盛りでしたが、4月下旬になって、実が鈴なりになってきました。でも近づいてよく見ると、葉っぱは、エンドウ豆栽培お馴染みの「ハモグリバエ(絵描き虫)」にやられまくり。実には影響ないので、「ああ、グジャグジャ描いてるねぇ~」と呑気に今年も放置です(^^;そして、こちらも予定の発症で
こんばんは最近のベランダ菜園の様子です<スナップえんどう>大きくなって、ツルが防鳥網に絡みつく様になってきました。そして、葉っぱの裏をみると、ハモグリバエに沢山やられていますわかっちゃいたけど、なんとかしたい。。という事で、DIYしま〜す100均で買ってきた棒で、ハウスの骨組みを作ります。(伸縮棒で、前後に40cm〜60cm広さを変えられる様にしました)そこに、ホームセンターで買ってきた防虫ネットをつけて、柵に固定したら、完成で〜す最大4つのプランターを入れる事が出来ます
Thankyouforstoppingbymyhouse.昨日ラナンキュラスラックスシリーズを紹介しましたが・・・おばさん家には11鉢あると紹介しましたが、種類としては7種類。昨日紹介した【テセウス】【ピュタロス】【ハリオス】【ハデス】の4種類【ハデス】は最初真っ赤↑ですが・・・花びらが開くと共にピカピカ感が増してきて~段々と花びらの先がゴールドになってく