ブログ記事1,520件
より深く、より沢山のアングラーにジャークベイトフィッシングを楽しんで頂く為に...エリー95SDは、そんな願いのもと、誕生しました。ロッド操作が苦手な方でも簡単に艶めかしくダートさせられる性能を持ちながらも、ただ巻きでも魚を食わせる事が出来る基本性能の高さを合わせ持つジャークベイトは数少ないですが、エリー95SDはそんな相反する要素を極限まで煮詰め、その実現に成功しています。また、デフォルトでは超スローフローティングに設定されているのはセッティングの幅をもたせる為であります。予め大きめの
今回は、御参考までに、豊富なスメルトヘッド各ラインナップに対する、ヴァラップスイマーのサイズ毎の組み合わせ例を御紹介させて頂きます!⏬️・スメルトヘッド1/8oz×ヴァラップスイマー3.3インチ・スメルトヘッド2/7oz2/0フック×ヴァラップスイマー3.3インチ・スメルトヘッド2/7oz4/0フック×ヴァラップスイマー4.2インチ・スメルトヘッド3/7oz2/0フック×ヴァラップスイマー3.3インチ・スメルトヘッド3/7oz4/0フック×ヴァラップスイマー4.2インチ・スメルトヘッ
NISHINELUREWORKS新製品「ソギーン40」オンラインショップへアップしました^^通販をご希望のお客様はオンラインショップを是非ご利用くださいませ。ニシネルアーワークス/ソギーン40|ルアーショップB-FARMpoweredbyBASEbfarm.buyshop.jp2,200円商品を見る-------------------ソギーン40が目指したのは、本物の小魚が放つ生命感。フロントリップでは泳がすことが困難な極小スリムボディ
本日、実店舗は定休日となりますが、WEB部門は営業しております^^さて、これからの時期、ジャーク&ステイなジャークベイトやシャッドが強くなってくるかと思われます。以前に社員研修でアメリカに行かせてもらった際、レイクフォークで現地ガイドさんオススメのワンテンRを1日半投げ続け、ジャークベイトってこんな感じのアタリなんだ~とか色々と経験させてもらいました。水温によってサスペンド具合が変わったり、スナップはもちろん、ラインのlb数まで影響してくるのも体感し、ジャークベイトってこんなにも繊細な
本日も、関東からスメルトヘッド道場にお越し下さったゲストさまをお迎えてのガイドでした🔥水温上昇とクリアアップが重なっているからか、威嚇バイトと思わしきショートバイトが多発していた様子😅8バイト1フィッシュと、ミスバイトに苦しんだものの、一日巻ききって、ナイスフィッシュをキャッチされたゲストさまでした👏本日のヒットルアーは、スメルトヘッド3/7oz4/0フックにヴァラップスイマー4.2インチの組み合わせでした!琵琶湖バスフィッシングガイドゲスト様募集中です。現在の空き状況は下記の通りとな
今日は、夕マズメ狙いで、久しぶりのオカッパリに行ってみました😊スメルトヘッド一本勝負で探っていき、グッドプロポーションなナイスバスをキャッチ!【Fishingtackledata】ロッド:ノースフォークコンポジットZFXZC73HJWリール:シマノメタニウムHGライン:シーガーR18BASS16lbルアー:ニシネルアーワークススメルトヘッド2/7oz2/0フック×ボトムアップヴァラップスイマー4.2インチ少しでも根掛かりしにくくするために、あえての2/0フックをチ
本日は、関東からスメルトヘッド道場にお越し下さったゲストさま方をお迎えてのガイド二日目最終日でした🔥晴れて穏やかな上にクリアアップが進み、バスを反応させるのが難しい一日となってしまいました😅そんな中で、集中して巻き続けて下さったゲストさまが、ラージマウスバスの自己ベスト更新となる50upをキャッチ!👏スメルトヘッド3/7oz4/0フック×ヴァラップスイマー4.2でのキャッチでした😊只今、福島県でのスモールマウスガイドツアーのゲスト様を募集致しております!御案内させて頂く湖は、桧原湖か猪
この冬季から早春まで、僕の釣りでメインになってくるのが、スメルトヘッドを使ったスイムジグの釣りです。♯4/0フックのモデルに5インチクラスのシャッドテールをセットするのが基本セッティングになります。この釣りは、僕的にビッグフィッシュ率が非常に高く、とても好きな釣りの一つです。そこで、今回は御参考までに、僕的な、スメルトヘッドのトレーラーとするシャッドテールの使い分け、について御紹介させて頂きたいと思います。まず、僕がメインエリアにしている琵琶湖北湖は、この時季特に
本日は、関東からスメルトヘッド道場にお越し下さったゲストさま方をお迎えてのガイドでした🔥スメルトヘッド各ウェイトとトレーラー各種を使い分けながら狙っていき、54cm、50cm、47cmと、ナイスフィッシュをキャッチ成功!本日のヒットルアーは、①スメルトヘッド3/4oz4/0フック×ヴァラップスイマー5.5インチ②スメルトヘッド2/7oz4/0フック×ヴァラップスイマー4.2インチ③スメルトヘッド1/8oz×ヴァラップスイマー3.3インチの、3種類の組み合わせでした!スメルトヘッド3
本日は、一年ぶりに関東から琵琶湖遠征へお越し下さったゲストさまをお迎えしてのガイド二日目でした🔥今日はスメルトヘッドスイミングが炸裂し、琵琶湖北湖の春爆を体感して頂くことが出来ました!!62cm4005g、60cm4120g、55cm、50cm×2匹、40up×3匹、計8匹のナイスバスをキャッチされたゲストさまでした!!👏バスの反応を見つつ、ヘッドのウェイトとトレーラーを使い分けながら狙っていき、以下の3種類の組み合わせでキャッチされていました👍①スメルトヘッド2/7oz2/0フック×ヴ
ガイドゲスト様を募集致しております。ガイドの詳細は、下記の通りとなります。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【ガイド艇】TritonTR21&SUZUKIDF200※遊漁船登録滋賀第162号※保険加入済【御利用料金】1名様…40,000円2名様…52,000円3名様…66,000円※ガソリン代・マリーナ使用料・消費税込み※基本は8時間、延長は
キャスティング、バーチカルジギングなど、様々な使用方法が可能なバーサタイルスイムベイトヘッド。キャスティングで使用した場合は、少し頭下がりの状態で泳ぐため、スイムレンジをキープし続けることが可能。テール部分が少し上がった状態で泳ぐので、ボトムをヘッドでノックしながら泳がせた場合も、テールがボトムに擦りつけられることもなく、セットしたワーム本来の泳ぎを損なうことなく巻き続けられます。バーチカルに使用する場合は、ジグが水平姿勢を保ち理想的なアプローチが可能に。フロントへビー形状のヘッドバラン
みなさんこんばんは!琵琶湖湖畔の桜も見頃となり、春真っ盛りとなりましたね!みなさんも、春のバスフィッシングを楽しんでおられますでしょうか?さて、僕の方はと言いますと、最近の琵琶湖ガイドでも、スメルトヘッドスイミングをメインとした展開で、ガイドゲストの皆さまに春の琵琶湖を楽しんで頂いております!スメルトヘッドの各ウェイトに、各トレーラーをセットし、各スポットに合わせて適材適所で狙っていきながら、その日の状況にアジャストするべく、琵琶湖を奔走する毎日です!
皆さんこんにちは。本年度も、いよいよ今週から、福島スモールマウスバスガイドツアーへ向けて出発します!今年も、こんなプリスポーンのビッグスモールマウスバスをガイドゲストの皆さま方と狙うべく、私の故郷である福島県でのガイドツアーを行わせて頂きます。今回も、ガイドフィールドとして御案内させて頂く湖は二ヶ所で、一ヶ所目は、福島県桧原湖。裏磐梯高原の風光明媚な景色の中で、スモールマウスバスフィッシングを楽しめる日本屈指のスモールマウスフィールドです。もう一ヶ所は、
スメルトヘッドは、ウェイトとフックサイズのバリエーションがあり、様々なトレーラーを組み合わせて使用することが出来るバーサタイルなスイムベイトヘッドです。実際にセットするトレーラーによって、バスの反応が変わることが多々あると感じています。僕の場合は、小さいシャッドテールワームをトレーラーにする場合に、ロールアクションを出しやすくするため、スナップを使用しています。僕の場合、スメルトヘッド2/7oz2/0フックやスメルトヘッド3/7oz2/0フックを使用する場合には、ニシネルオリジナルスナップ
2023年2月の出荷から丸2年ぶりとなります、ZFXZC73HJWを含む、ZFXキャスティング・ヘビーパワー3モデルの生産が、現在進行中とのことです!このまま予定通りに進めば、2月末にも受注可能となる見込みとのこと。(当初の予定からは、1ヶ月遅れてしまっているとのことです。)発売以来、僕も、当ガイドサービスのゲストさまの多くも、スメルトヘッドスティックと愛用させて頂いているのが、この、ZFXZC73HJWです。それが、プリスポーンシーズンに間に合うタイミングでの再販!是非、スメルト
本日は、一年ぶりに関東から琵琶湖遠征へお越し下さったゲストさまをお迎えしてのガイドでした🔥スメルトヘッドスイミングは不発でしたが、エリー115MDでの高速クランキングで2バイト1フィッシュ!春の北湖シャローで巻きまくり、53cm3060gのハイクオリティーな一匹をキャッチされたゲストさまでした👏ロッドが止まる強烈なバイトに、大興奮したとのゲストさまでした😆👍琵琶湖バスフィッシングガイドゲスト様募集中です。現在の空き状況は下記の通りとなります。〈5月〉25(日)、26(月)、27(火
SNSにてお問い合わせを頂いたので、今回はスメルトヘッドを用いたスイムジグの釣りを行う場合の僕なりのタックルについて御紹介させて頂きます。こちらの動画でも紹介させて頂いておりますので、宜しければ御覧になってみて下さい!尚、これはあくまでも、ロックエリアやマンメイドストラクチャー、漁礁などのハードボトムが攻略の中心となる琵琶湖北湖をメインフィールドする僕なりのタックルセッティングであり、かつ私の場合はボートからの釣りがメインということで、ロッドの長さなど、オカッパリでは扱いやすい長さが
今年は個人的に、今までミドストでの使用をメインにしていたニシネドロップショットミノーの、ダウンショットリグの琵琶湖での有効性を研究しています。クリアアップした時に、軽めのシンカーでふわっと感を出すと、反応が良いように感じます。7月にキャッチしたロクマル4kgオーバーは、湖流に乗せてスポットに送り込む、ドリフトでのヒットでした!そして、琵琶湖でニシネドロップショットミノーのダウンショットリグを使用する場合には、個人的にフックは、明らかにニシネDSフックWGが使いやすいです!このウィードガー
今年もゴールデンウイークに合わせて、地元福島のバスフィールドでガイドを行わせて頂きます。ガイドを行わせて頂くフィールドは、福島県、桧原湖と猪苗代湖です。ガイド期間は、4月25日~5月19日の予定です。2025年の福島スモールマウスガイドツアーの全日程は埋まりました。お問い合わせ下さった皆さま、ありがとう御座いました!料金は、桧原湖、猪苗代湖ともに、下記の内容で行わせて頂きます。【御利用料金】1名様…40,000円2名様…52,000円3名様…66,000円※ガソリン代・マリ
クリアアップに強いのがドロップショットミノーのミドスト!この時季個人的に、スメルトヘッドスイミングが効きにくくなったタイミングで活躍してくれるのが、ドロップショットミノーのジグヘッドリグによるミドストです。クリアアップしたタイミング、穏やかなタイミングで、活躍してくれる印象です。参考までに私の使用タックルは下記の通り。〈使用タックル〉ロッド:ノースフォークコンポジットZFXZS64ULMSリール:2500番台スピニングリールライン:PEライン0.4号×フロロカーボンラインリーダ
本日のガイドは、琵琶湖北湖へ初挑戦のゲストさまをお迎えしてのスメルトヘッド道場でした🔥シャローからディープまでの各スポットをラン&ガンしながら巻いていき、シャローとディープそれぞれで、50upをキャッチされたゲストさまでした‼️シャロー狙いでは、スメルトヘッド2/7oz4/0フックにヴァラップスイマー4.2インチの組み合わせでキャッチ!ディープ狙いでは、スメルトヘッド5/8oz4/0フックにヴァラップスイマー4.2インチの組み合わせでキャッチ!終盤に来た、ディープのぶっとい50upには痺
福島からの琵琶湖遠征を始めて10年…、いつしか目標となっていた10ポンドオーバーのビッグバスキャッチ。今回、ついに、達成されたゲストさまでした!67cm4845g!ゲストさまにとってのメモリアルフィッシュとなったこの一匹は、スメルトヘッド2/7oz4/0フック×ヴァラップスイマー4.2インチでのキャッチでした✨ゲストさまより「長い釣り人生で最高の思い出になりました。」と、ありがたいお言葉を頂きました🙏只今、福島県でのスモールマウスガイドツアーのゲスト様を募集致しております!御案内させ
一昨日は、ニシネルアーワークスの西根さんと、ZOOMでのミーティングをさせて頂き、昨年の御報告と、今年の展望などについてお話しさせて頂きました。2025年は、続々とニシネルアーワークスから新製品が発売予定!https://nlwblog.com/?p=14472025年新製品今年も新春恒例の工房からの生配信で行ったオンラインフィッシングショー。遅い時間にも関わらず、ご視聴&ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。というわけで、ライブ配信にてご紹介させて頂いた製品をダ
すっかり梅雨入りし、6月も下旬にさしかかろうとしていた頃、私は、未だ見ぬ大魚を求めて、フィールドへと繰り出していました。その大魚とは…、『ビワコオオナマズ』。全国的にみても、琵琶湖とその水系にしか生息していない固有種であり、その水系におけるフィッシュイーターとして、最大級に成長する、まさに大魚。私が滋賀に移住してから、6年以上の月日が流れましたが、未だ、釣り上げたことのない、憧れの魚でした。ガイド艇の故障により、不本意ながら長期休業を強いられている状況ではありますが、
ニシネルアーワークスの新製品ソギーン40が少しだけ再入荷しました。今回は少量入荷のためとりあえずは店頭のみで個数限定にて販売とさせていただきます。お電話などでのお取り置きはできませんのでよろしくお願いします。
本日は、関東からスメルトヘッド道場にお越し下さったゲストさまをお迎えてのガイドでした🔥北湖は晴れた穏やかな日が続いてクリアアップが進んでおり、今日もバスを反応させるのが難しい一日でした😅そんななか、ビッグフィッシュを狙って巻ききって下さったゲストさまが、54cm3260gのぶっとい一匹をキャッチ‼️ヒットルアーは、スメルトヘッド5/8oz4/0フック×ヴァラップスイマー4.2インチでした👍春のシビアなコンディション下で仕留めた、太短いクオリティーフィッシュでしたね👏😊琵琶湖バスフィッシ
スメルトヘッドマスター岡田さん@dragon660130より、釣果報告を頂きました😆北湖東岸の超人気エリアでのオカッパリにて、55cm4160gのビッグフィッシュをキャッチされたそうです!スメルトヘッド3/7oz2/0フックにヴァラップスイマー3.3インチを組み合わせて狙い、バイトに持ち込まれたとのことでした👏以下、岡田さんより頂いたコメントです↓「食わせ重視のヴァラップ3.3in。見切らせない為に3/7ozでファーストリトリーブ。今シーズン苦戦しながらも、色々と勉強させてもらった事
先日公開となりました、BRUSHムービー↓↓↓この時にメインで使用したタックルを御紹介させて頂きたいと思います!・ロッド:ノースフォークコンポジットZFX73HJW・リール:シマノバンタムMGLHG・ライン:シーガーR18BASS14lb・ルアー:ニシネルアーワークススメルトヘッド3/7oz(12g)×BOREASアクスイ5インチこの釣行では、岩場や石積みといった、ハードボトムをメインで狙いました。まず、こういったシチュエーションでスイムジグを巻く場合、スタックを丁寧
■サイズ:40mm■ウェイト:3.1g■タイプ:シンキング(沈降スピード50cm/1秒)■フック:イチカワカマキリライト12番NLW独自のテールドライブシステムとお腹に装着されたブレードの二つを運動源にしてアクションを発生させます。【ブレード装着状態(ノーマルセッティング)】スローからミディアムスピード域が得意。ブレードが左右に触れた時にボディーに当たり、コツコツコツとノッキングサウンドを発生させながら泳ぎます。泳ぎのピッチはシンキングペンシルに近いイメージ。