ブログ記事119件
北新地寺田屋時代の名物だった『肉飯・目玉焼きのせ』これを復活させようと思いとりあえず写真撮影をしました。ホームページには既に『肉飯宴会』としてアップしていますが写真がイマイチだなーと思って。写真撮影の後は賄いとして食べたよ。久しぶりに肉飯を食べました(笑)後はひたすら仕込み。ニンニクもねー中国産なら安い。しかも皮剥きニンニクを売ってて手間要らず。でもねー国産じゃないと出ない味があるんでねー。ちまちま
昨日も静かな寺田屋ではあったものの・・・遠く四国からお客様がいらしたり5年以上ブログをお読みいただいていた読者の方が初めてご来店になったり。全て感謝、感謝の営業でした。お仕事が終わったら最後の大仕事、清掃。ピカピカになった調理場を見ながらこの後、少しゆっくり目に賄い酒を飲みました。帰宅すると午前様になっていて夜の空気がひんやり気持ちいい。ベランダに出てみるとお月様が煌々と。うん?ひょっとして!と調べてみたら昨日は満月でした
無事『ぼっち・ザ・日本酒会』そして大人のお子様ランチが終わりました。ご来店いただきました皆様誠にありがとうございました^^季節の変わり目は食材の変わり目。魚屋さんに問い合わせたら坂越の牡蠣が終わったとのこと。今年は長くもった方だと思いますが名残惜しいですね。次回のカキフライは冬が来たら、となります。ついでに筍も終わり。牡蠣と筍は寺田屋の2大メニューだったのにさて、どうしましょう。とりあえず、蕨が手に入ったので炊きたいと思いま
やっと寺田屋のチラシが出来ました。こんな感じ↓気候も良くなって来たし早起きしてチラシを撒きに行きますかね〜。都島のお客さんを増やさないと。ちょっとずつ、ちょっとずつ亀の歩みのようです。それでも前には進んでいる。頑張ろう。お料理写真は「キャビアが苦手なの〜」なお客様のリクエストでカリフラワームースをアンチョビ&ジュレがけ仕立てにしたもの。これめっちゃ好評でした。何でもご相談下さい。寺田屋では通常のハイボールはニッカウイスキー
連日いろいろ試作している写真を載せて来ました。昨日は『大人のお子様ランチ』の試作予定でしたが急に歯が痛みまして💦予感はありましたが昨日は何も食べられないくらい痛い。ひょっとしたら奥歯が割れたんじゃないか・・・と心配しましたがレントゲンを撮ると割れてはいませんでした。セーフ。いやー、歯に関しては本当に悩まされっぱなしです😢さて、本日は祝日ですので12時オープン。暇なら『大人のお子様ランチ』の試作をします。日の丸、買いました❗️
二日間のミニイベント『大人のお子様ランチ』。無事終了致しました。昨日は雨でだだ暇かと思ったら途中で雨が止んで、日が差して来てお客様も途切れなくご来店。午後4時頃にはお子様ランチ売り切れ〜皆様、ありがとうございました次は今週末5月10日(土)&11日(日)の『ぼっち・ザ・日本酒会』にこのプレートを登場させます。今回「食べ逃した」方は是非その時に今日は日本酒会の為に日本酒を発注致します。いつもより冷酒の数を増やすつもり。お子
少し前のお話ですが東京のお客様から焼き海苔を頂戴しました。多分、節分の時に『エビフライ巻』をやったので海苔巻きにどうぞと言う感じだったんだと思います。ただ寺田屋では普段、巻物はやっておりませんので贅沢だなーと思いつつ賄いの時に開けて食べてみると・・・うわっ!美味しいとシェフと顔を見合わせました。東京の「田庄」さんと言う海苔の老舗のもの。検索すると、すこぶる評判が良い。ずっとほったらかしておいた楽天ルームですが探しやすいように貼っておき
昨日と今日は、お子様ランチデー。昨日は正午からご来店があり、一杯やりながらのまさに「大人のランチ」流石に少し宣伝もしようと看板を新たに購入しました。地味過ぎる寺田屋のファサードをちょっとずつ改善して行ってます。ちょっとお話しが変わりますが、寺田屋でお食事がすんだ後時々「コーヒーないですか?」と聞かれます。私たち現在コーヒーはインスタントに変えてましてインスタントのミルクコーヒーでしたらお出し出来ます。ただ、ちゃんとしたドリ
昨日のお休みの日は日本酒を取り揃えて日本酒会の準備。夏が来る!と言うことで、夏酒を探してこの辺りを試飲してみました↓静岡の開運。どちらも純米酒でちょっとしたスペック違い。新潟の鶴齢。こちらも純米酒と特別純米なんですがいやー、味わいって違うもんですね。風の森や天寶一は定番化しています。磐城寿うすにごりは残りわずか。客席のバックに並んだお酒は基本「燗酒」用です。冷(ひや)または燗でどうぞ。山形の鯉川酒造のお酒も定番化しています
昨日やっと『大人のお子様ランチ』の再試作が出来ました❗️ちゃんとテーブルで写真を撮ったやつ♪チキンライスと日の丸を中心にポテトサラダ、ミートボール、エビフライ煮卵、木の子マリネ、サラダなど。価格は1800円(税別)バックスタイルこちらを明日、5日の子供の日と6日(火祝)の二日間1日10食限定でご提供致します^^「連休中は出かけられない」「GW中は仕事で行けない」と言う方もいらっしゃるかもしれません。そうゆう皆様は是非10日
昨日はいろいろサンドイッチをお作りした日でした。「玉子サンドは出来ますか?」出来ますよ。シェフ「玉子サンドってどんなんだったっけ?」おいっ❗️笑厚焼き玉子サンド。お作りするのは北新地の時以来5年ぶりかもしれません。シェフが忘れるのも無理ないかも。昨日はメニューにコールドローストビーフがあったのでそれをサンドイッチにして欲しいとのご要望。ローストビーフサンドも北新地以来だと思います。まだサンドイッチ各種にきちんとハマ
三連休の最後の日だった昨日は本当に暇ヒマで。雪がチラつくほど寒いし、サラリーマンは次の日から仕事だし、大阪マラソンがあって交通機関が通常じゃないし、それはそれは悪条件が重なった三連休の最終日。「久しぶりにストレッチした〜」とシェフが苦笑いしている間にせっせとInstagramやFacebookに「寺田屋、暇です」「かき爆弾、余ってます」みたいなSOSメッセージをアップ。するとどうでしょう偶然も重なってお一人様女子会みたいになりましたまあまあ残
本日は水曜日、よって寺田屋はお休みです。どなた様もお間違えなきよう宜しくお願い致します。たまにはゴージャスなお料理をば。牛肉+フォアグラ+ソースペリグーで=ロッシーニになります。まあ、ソースペリグーといってもトリュフオイルを使用したものですが。本物のトリュフは1キロ5万円くらいしますからねぇ。なかなか。まあ、出来る範囲でですがゴージャス料理もお作りさせていただきます。皆様も「シェフにお任せ宴会」は如何でしょうかさて、雨予報の
寺田屋のハンバーグが美味しいのには理由がある。コンロにかかった大きなお鍋。そこに刻んだ玉ねぎ、人参、セロリをたっくさん入れて、ひたすらコトコト。ピューレとは違い少しだけ原型が残るように炒め煮にします。これを合わせた挽肉に入れてふっくらジューシーなハンバーグに仕上げます。と言う具合に日々の仕込みに余念のない寺田屋でございますが。昨日も待てど暮らせどどなたもお見えにならないちょうど夕方5時頃から雨が降り出したせいもありますが
いやー、昨日はまたまた劇的に暇な火曜日でした。火曜日ってホント暇な日が多くて多くのお店さんが月曜火曜を連休定休にしている理由が分かるようになって来ました💧お店を開けておく理由を見つけるのが大変(苦笑)でも、見つける!昨日も「お持ち帰りの詰め合わせ」のオーダーをいただいたのですがそのセットが寺田屋の定番メニューをギュッとした感じ。メイン料理が2種類入る結構大きなお弁当容器に、ハンバーグとエビフライを盛り合わせてみました。この容器だっ
大阪メトロ都島駅の1番出口を出て1分30秒のところにある寺田屋。中途半端な感じで営業しているお店があるな・・・と思ったら、そこ、寺田屋です(笑)私たちは昔、都島でお店をやっていました。もう12年以上前の話なので当時とだいぶ事情は変わりましたがやってみて変わっていない部分にも気付かされます。どうしても地元密着になるので地元で幅を利かせている(利かせていると思い込んでいる)古参の家老みたいな人種(決して年寄りとは限らない)がマウントを取ろうとするのです