ブログ記事154件
デュラエースのWレバー群!?SL-790010速写真右端デュラエースが9000系11速となった2012年以降、デュラエースグレードの新たなWレバーは製品化されていません。2008年にデビューし、2012年の11速化以降も細々と販売されていた10速SL-7900最近ネットショップでも取扱いがなく、もしかして絶版になってしまったのでしょうか?ということで、今回はここ20年間のデュラエースのWレバーを紹介して行きます。SL-74028速1991年頃デビューレバ
旧車イベントに出展しました。今年初めての展示、昨年11月以来となります。満開の桜の中での展示。春ですね。午前中は花曇り。通り雨も2回ありましたが、午後は素晴らしい晴天となりました。出展場所は久喜清久桜まつり!!AE111スプリンターGTを。正直なところAE86カローラレビンGT-APEXよりもこのAE111スプリンターGTはおとなしくマイノリティな存在なのですが、意外にもとてつもなくイイねしてくれる方がいて正直驚かされます。(嬉しいです。ハッピー!!)今日も
奥州街道高倉宿の南からの古き良き街道の遠景。遠くに本宮の街並みを望みます。奥州街道歩き旅!!今回は、福島県の中心郡山から福島までの歩き旅の記録を紹介します。スタートは郡山宿の中心地会津街道との追分左会津街道右奥州街道富久山宿、久保田宿まで来ました。日和田宿緩い曲線は旧街道の証。高倉宿の五百川から望む安達太良山仁井田宿-高倉宿の間から望む山塊の遠景。自然な曲線の杣道、雪を頂く奥羽山脈。奥州街道この区間のハイライトやね。春待ちの旅人なのか徒足を止め
この春革のサドルBROOKSSWIFTブラウンを纏ったZUNOWのオンロード仕様MTBCHARMさんアッセンブルは、初代XTRM900近場をのんびり走っていると紅色のしだれ梅とても暖かい日になりました。彩湖も下草の緑が増えて少しずつ春らしい雰囲気に。自転車も楽しいですね。撮影日2025年3月1日
年内最後の旧車イベントに出展しました。土曜日に開催された東京都青梅宿旧車イベントZUNOW86は1998年(平成10年)製のAE111スプリンターGTを出展ウルトラマンテールのAE111カローラGTの方が来訪。トヨタ純正14インチ鉄ッチンホイールカバーまで同じ仕様です。ピンゾロ(111)のGT談義で盛り上がりました。黒ヘッド5バルブ4AGエンジンつながりですねぇ。そんな中、飯能の旧友が訪ねてきてくれました。なんかホーッとしてずっと話し続けられんですよね。す
少しだけ涼しくなってきました秋の気配が感じられるようになりました。自転車に跨って少し遠くへ行けるかもしれません。山あり谷ありワイドレシオ!?なリアメカRD-M900に活躍してもらいましょう。撮影日2020年2月
1年が瞬く間に過ぎて行きます。昨年の春ZUNOW86のところにやって来たAE111スプリンターGTあっという間に1年が経ってしまいました。4AGエンジンを積む2台のAEのオイル交換作業を行いました。縦置き4バルブの4AGAE86レビンにはいつもの10W-30のトヨタ純正ミネラルオイルを選択。横置き黒ヘッド5バルブの4AGAE111スプリンターGTには多少なりとも省燃費仕様の5W-30のオイルを選択。こちらもトヨタ純正オイル。6.5リットルまで処理できる大型廃
ZUNOW86のAE86AE86カローラレビンGT-APEXは1987年製最終型の3型です。旧車イベントで見かけた1983年(昭和58年)の初期型(1型)白黒パンダレビンGT-APEXとZUNOW86の1987年(昭和62年)の最終型(3型)白黒パンダレビンGT-APEXとの外見上の違いを紹介します。1983年(昭和58年)の初期型(1型)・グリル開閉式のエアロダイナミックグリル・バンパーウィンカー側面に張り出していません。・フロントガラス油が浮いたように見